![]() とらのあな 弥舞秀人 |
■Sep.30.2004 昨日はまた台風でした。今年の台風は数自体も多いけど同じようなコースで九州四国から北日本まで縦断していくのが目立ちます。今回の台風は数字的にはそれほどでもないかなと思っていたら予想以上に強い雨と風でした。 今日の昼休みは今日出ているはずのビエンナーレのカタログを探しにまずはメロンブックスへ。その他数件回ってみたけどどこにも入荷していませんでした。予約してないと入荷しないのかそれとも入荷延期なのか? 月末恒例の雑誌のまとめ買いの目的もあったので出かけたのは無駄足ではなかったけど、雑誌の山を持ったまま急ぎ足でうろうろしたので疲れました(^^; ところでとらのあなの店舗イベントが多いです。テレカ配布の条件が先日の横浜店では5千円購入だったのに、広島店では4千円、今週末から始まる新宿店では3千円。この差はどこからくるのでしょう? 新宿店の企画は5週連続での獣娘テレカ。自分的興味があるのは2週目の龍娘と4週目の狐娘。まだ絵柄の公開はないですがどんなデザインなのか興味津々です(笑) 今日のテレカはとらのあなのテレカで弥舞秀人氏。以前名古屋のイベントで配布されたものだと記憶してます。 |
![]() メガプラス ことぎ蘭浦 |
■Sep.28.2004 何気にゲーム雑誌を読んでいたら、PS2版プリンセスメーカーの新作に目が留まりました。 次回作のキャラデザインは天広直人氏なんですね。天広直人氏の絵柄はシスプリの後期くらいからちょっと興味が離れていたのですけど、久しぶりに気になり始めました(^^; 今度は妹'sではなくて愛娘。プリメのシステムだと自分が目に留まったグラフィックの年齢は全体の数%で通り過ぎてしまうのである意味微妙かもですが(笑) PS2といえばドラクエの発売日も発表になりました。PS2はドラクエが出るまで買わない、と言い続けていまだに持ってないのでそろそろ買い時か。というより今更という言い方の方が合ってるかも(^^; 今日のテレカはメガプラスの全プレでことぎ蘭浦氏。シスプリの亜里亜に似てるなあと思ったので載せてみました(^^; |
![]() メッセサンオー みけおう |
■Sep.26.2004 またちょっと日記が空き気味です。忙しいピークは超えたものの、まだまだ泊まり込みが突発であるので、まだしばらくは空いてしまう日が多そうな感じ。 ところで少し前くらいからこのHPが乗ってるwebサーバーがやたらとよく落ちてる気がします。大抵落ちてるのははwebサーバーだけなので、アップだけは出来ても表示して確認しようとしたら全く繋がらないということが多いです。数回リトライすると突如繋がるときもあるので、落ちてるのではなくて実はとてつもなく重いのかも。更新しようとしたときしか見てないので、実際どのくらいの頻度と時間が落ちてるのかはわからないけどちょっと困りものです。 来月以降のソフトにちょっと目を向けてみると、「Fifth Aile」の発売日が11/12に決まった模様。気の早いショップでは既に特典付きで予約受付してますね。野々原氏の作品の中でもFifthシリーズは特にキャラクターが好みだし、もちろん完全収集を狙います。ただ1年前よりショップが増えてるので今回はおそらく20種に達する予感も(^^; RUNEでは「アリステイル」のDVD版も発売決定。最近のソフトはDVD版のみか2メディア同時発売が主流の時代に、メディア違いの焼き直し発売はそろそろ勘弁して欲しい。「Fifth Aile」も今回はCD版だけのようなので、DVD版の焼き直し発売も今から視野に入っているのでしょうか。 今日のテレカはメッセサンオーのポイントテレカでみけおう氏。みけおう氏キャラデザインの「こんねこ」が来月末の発売予定。みけおう氏のテレカは今までも集めてきてるので今回も収集したいと思ってますが細かい方針はまだ未定。 |
![]() ラビットnet 神無月ねむ |
■Sep.23,2004 いつのまにか今月の特典ラッシュの前日。今月は2タイトルの収集方針を迷ったまま前日になってしまいました。 コンプ収集を考えていたのは「North Wind」。キャラデザインのとりしも氏はとらのあなのテレカでかなり気に入っているのもあるし出来れば集めたいかなと。 もうひとつは「友達以上恋人未満」。平木直利氏はスローペースではあるけど以前からずっとコンプ収集してきているので、これも出来れば続けたいという感じですが、メビウス定番の素材の流用が多すぎると途中で萎えるかも。 ただ今回は特典の事前チェックは全く出来てません(^^;今週は取りにいけない可能性が高いので予約も全くしてないし、収集はのんびり行こうかなと。 今日のテレカはラビットnetの特典テレカで神無月ねむさんです。このテレカを見て「紅葉」を連想してしまうのは自分だけ? |
![]() FLAT99 YUG |
■Sep.21,2004 今日帰宅途中にコンビニに寄ったらClover Hear'sのトレーディングフィギュアを売ってました。パッケージの写真で見る感じでは今ひとつ気乗りはしないけど、唯一ちまり嬢がいい感じに見えたので2つばかり試し買い。引いたのは双子ちゃんを各1個。正直これで一個525円はちと高いかも(^^; フィギュアといえば現在イタリアで行われているヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館のフィギュア付きカタログが今月30日に国内発売になります。これだけ聞くとまともそうだけど、日本館のテーマは「OTAKU」。先月コミケ前くらいに初めて公式HPを見たときは冗談かと思ったけどシャレもここまで行けば面白い(笑) 自分的要チェックなのはカタログ付属のフィギュアで原型は大嶋優木氏。フィギュアの写真は公式ページで見られます。キャラクターはわたおにの流れを汲んでる感じ。カタログの入手は難しいのかと思っていたけど、書籍扱いで書店販売されるので、わたおにが入荷したところなら買えるのではないかな。ネットでもそこら中で通販受付してるし。 今日のテレカはわたおに作家さんで最初に思い浮かんだYUG氏。テレカにはFLAT99と書かれているので、そういうテーマの何かがあったのかなと思うけど詳細はよくわかりません(^^; |
![]() とらのあな うみのとも |
■Sep.20,2004 メロンの夏コミ連動企画とK−BOOKSの「Memries3」の全プレ応募をすっかり忘れていたので慌ててチェックしてみたら締め切りは今月末でセーフでした(^^; とらのあなの「IZUMI」は先週が締め切りだったので、今回も連続で応募し損ない。こっちの方の締め切りは覚えていたけど先週は帰れなかったので仕方ないか。という以前に早めに応募はしておくものですね(^^; 振り込みと応募が間に合う分の為替を昼休みに買いに行こうとして今日は祝日だと気が付いた。先週申し込んだ某所の通販の払い込み締め切りが今日なのだけど、祝日では振り込みできないので延滞になってしまう(^^;実は一昨日まで今日が祝日とは知りませんでした(^^;いつの間に移動したんでしょ。 今日のテレカはとらのあなのポイントテレカでうみのとも氏。ひと頃のポイントテレカラッシュの時はほとんど見かけなかったテレカですが、新規のテレカがぴたっと止まったら急に沢山見かけるようになりました。それにしても新柄の出るペースは極端にムラがありすぎ。開店記念とかの企画がある時はそっちに回すからでしょうか。 |
![]() Clover Heart's PS2 ショップ特典 |
■Sep.19,2004 今日も休養のための休みでした。忙しさのため未整理で積んだ状態のテレカが結構増えてきていたので、久しぶりに整理でもと思ったけど、手元のバインダーが飽和状態だったので見送り。それではということでとりあえず既存のギャラリーにいくつかテレカを追加してみました。 Clover Heart'sに12枚追加して計51種。これでもコンプにはまだ3枚足りません(^^;保留してあった電撃姫のテレカも今回からギャラリーに入れました。 今日のテレカはギャラリーから抜粋してClover Heart's PS2版のメッセ特典です。PS2版の特典は特にメッセの赤と青、ソフマップの白と黒の2種が色合いが良くてかなりお気に入りの絵柄です。 そういえば今日はキャラフェス大阪とサンクリ25がありました。全くチェックしてなかったので簡単にチェックしてみたけど要チェックのテレカはほとんど無さそうな感じ。キャラフェスは来月地元でもあるのでその時に見ればいいかな。 Clover Heart'sの新柄テレカもキャラフェスでは出ていないようだし、流石にもうこれ以上は増えないかなという気もするけど、今度はClover Heart's2とかあったりして(^^; |
![]() ヒメクリ全プレ あずまゆき |
■Sep.18,2004 今週は結局月曜から金曜まで仕事場に缶詰になっていました(^^;帰宅したのは昨日の夜で、そのまま何もしないで爆睡。復活したのは今日の夜でした。先月唯一の休みはコミケのために消化したので、こうして自宅でゆっくりできた休みは2ヶ月半ぶりか。 今週届いていた全プレが3通ありました。ヒメクリが一通と笠倉出版から蘭宮さんとみさくら氏が各一通。今月は特典とかほとんどチェックしてないので入手は届いた全プレばかりです。 今日はその中からヒメクリのあずまゆきさんです。あずまゆきさんといえば先月偶然見かけて応募したCanDollは今月は雑誌を売っているのを見つけられませんでした。 |
![]() 萌王全プレ こつえー |
■Sep.12,2004 金曜から会社にずっと居たので今日は2日ぶりの帰宅。久しぶりにちょっと早めに帰宅したのはいいけど自宅のカギを会社に置き忘れて今日に限って家族も不在、会社までまた往復する羽目になって結局終電戻り(^^;会社のカギをたまたま持っていたのと往復できる時間だったのがまだ救いでしたが、自宅に入れないというのはマジ焦りますね(^^;まあ単なるドジなんですが。 ようやく家にはいると萌王の全プレが届いていました。今回は2種とも申し込んだので、届いたのはかわむらやすひと氏とこつえーさんの2種でした。 今日のテレカはその萌王の全プレからこつえーさんのテレカです。振り向きポーズ萌え(笑)前回にも書いたけど萌王の表紙って背景が真っ白なのは雑誌の時はいい感じなのだけど、テレカになると背景真っ白はやっぱり淋しいですね(^^; |
![]() アクエリアンエイジ 羽々キロ |
■Sep.09,2004 今日は雑誌買いにメロンまで。ネットランナーのネトヴィネ第3弾を買ってきました。今回のキャラは前回以上に自分にはわからないキャラでした(^^;ていうかキャラの名前を見たのも今日が初めてだったり(^^; それとエース桃組が出ていたので購入。今回の全プレはしんたろー氏と毎度の七尾奈留さん。誌上通販の方はQUOカードであかつきごもく氏、2C=がろあ〜氏など結構気に入った絵柄があります。今号は他にテレカもあってラインナップも多めです。 今日のテレカは先日ショップで見かけて購入したテレカです。エプロンドレス萌え(笑)何のテレカかわからずに買ってから、よく見れば背景にアクエリの文字。テレカに書かれた作者名で羽々キロさんとわかりました。時々テレカの絵柄が目に留まってみると羽々キロさんということが何度かありましたが迷って結局買ったことがなかったので、これを機会に次に見かけたときは買ってみようかなと思ってます。 |
![]() マジキュー全プレ うろたん |
■Sep.08,2004 今日はマジキューの全プレが届きました。同封されていたコメントによると今回の発送はリニューアル1〜3号までで、発送が遅くなった代わりに複数申し込みの人には代引き料金節約になるようまとめて送ったとありました。 発送が遅いのは別として、代引きは高いのでまとめ発送は助かりますね。ただ自分は送り忘れて2号と4号しか申し込んでいないので恩恵は全くなし。精神的痛手が深まっただけでした(笑) それと7月に申し込んだガンガン誌上通販のGコレショップの振込用紙が届きました。これって商品と一緒に振込用紙が届く後払いだと勝手に思ってました(^^;でもまあ受注生産だから締め切りから1ヶ月以内に振込用紙が届き、発送予定がその1ヶ月後なので充分早い部類という感じはしますね。 というわけで届いたばかりのマジキューの全プレでうろたん氏です。うろたん氏のテレカはパソゲー2作品の特典に加えて、1〜2ヶ月に1枚くらいはイベントや全プレで何気に増えていく様子で、詳しく数えていないけどいつの間にか結構な数になってるかも。あちこちの雑誌とか企画で突発的に採用されてるので、たぶん見逃しもありそうな気が。 |
![]() らずべりー ショップ特典 |
■Sep.07,2004 3日前の土曜日はものすごい雷雨で仕事帰りに足首まで冠水した道路を歩いて帰り、一昨日は2回の地震と今朝もまた震度3〜4クラスの地震。そして今日は今年7つ目の台風上陸で年間での上陸回数は観測史上最多だそうな。ふと思ってしまうのはやっぱり地球が病んできてるのかな、と。 天変地異という言葉がありますが、この言葉を聞くと思い出すのが「日本沈没」という作品。いしだあゆみさんがヒロイン役の劇場版の方が有名だと思うけど、自分が好きなのは由美かおるさんがヒロイン役のTVドラマ版。とは言っても子供の頃に夏休みスペシャルとかで再放送されていたのを見ただけで記憶も大分薄れてますけど(^^; いつかもう一度見たいと思いながらも、古い記憶の中にある作品ってあらためて見るとイメージが壊れそうな気がして結局は積極的に見なかったり(^^; 今日のテレカは8月末発売のソフト特典で「らずべりー」のグッドウィル特典です。戯画のタイトルはコンプ収集こそ無いものの絵柄収集の対象になることが割と多いかも。 |
![]() K−BOOKS しんたろー |
■Sep.06,2004 とらのあなの十八番企画でもある店舗○○周年企画は今月は横浜店でありますね。個人的には木場智士氏のテレカが要チェック。今までこういう企画は大抵3千円購入でテレカが付いていたと記憶してるのですが、今回は5千円だそうで今後はこれが定番になるのでしょうか。 メロンブックスも○○周年企画を積極的に各店舗で始めたみたいで、今度は福岡店の三周年企画。面白いのは特典がテレカではなくてオリジナルシューティングゲーム。テレカではないので半分はホッとしながらも、やっぱりメロンちゃんグッズは出来ればゲットしたいと思ってます(笑) 今日のテレカは上の2店舗ではなくてK−BOOKS。しんたろー氏のテレカです。テレカ自体は2〜3年前のものですが、最近入手したので載せてみました。 |
![]() ラムネ コミケ販売 |
■Sep.05,2004 今日仕事をしているときに急にめまいのような感覚がしたので、あれ?と思っていたら地震でした(^^;会社があるのは十何階建てだったかのビルの中だからか、地震はかなりゆったりした揺れになるので、すぐにはわかりにくかったり。今回名古屋は震度4で結構大きかったので、自宅だったらもっと体感的には激しかっただろうと思いながら帰宅。 自宅に着いた途端にまた地震(^^;今度は結構気合いの入った揺れを体感させていただきました(^^;ウチは少し古いタイプの木造でガラスの引き戸が多いので最近の家よりも地震は激しく感じるのかも(^^;震度4って久しく記憶にないくらいなのですが、今日は震度4が2回。まあ震度4クラスではほとんど被害が出る規模ではないので、部屋に積んであるものが崩れたりということはなかったのが幸いでした(^^; 震源は東海沖でM6.8とM7.3。実際は小さめのを含めると、ほぼ同じ震源で4回地震があったようです。この辺は東海地震がどうのとよく騒がれているエリアですね。紀伊半島では震度5弱と結構な揺れになったようで、このくらいの規模の地震が直下で起こったらとと思うとなかなか恐いものがあります(^^; 今日のテレカはラムネのコミケテレカです。振り向き水着を連続してみました(笑) |
![]() D.C.Summer Vacation ショップ特典 |
■Sep.04,2004 やはり月初めが発送の定番なのか、今日はまた全プレが届いてました。届いたのはエース桃組の桜沢いづみさんのテレカでした。 ところで昨日は簡単に見ただけで気づかなかったのですが、ピュアガールって今号で休刊だそうな。パソゲー誌で一番気に入ってる雑誌だったので自分としてはかなり残念です。 パソゲー雑誌の抽プレは自分の収集範囲の作家さんかよほど絵柄が気に入った物しか集めないし応募もしませんが、この雑誌のテレカだけは誰の絵柄でも大抵は気に入ってしまうので毎号欠かさず応募してる唯一の雑誌でもありました。来月からは毎月定番で応募するパソゲー誌が無くて淋しいかも(^^; 最近は気に入った絵柄の時だけ電撃姫とPUSHを応募するくらいなので年間の応募数は随分減りそうな感じ。パソゲー誌以外では定番が季刊雑誌の萌王くらいで、あとは最近買い始めたガンガンや電撃帝王が次の号でもあるなら応募するくらいか。 今日のテレカも先週の特典でDCSVの流通特典です。振り向き水着で目に留まったわけですが、よく見てみると昨日のオーガストのテレカと全く同じポーズです(笑) |
![]() オーガストファンBOX ショップ特典 |
■Sep.03,2004 9月に入って昼間こそまだ暑い日はあるけど、朝夕は涼しさを感じるくらいになってきました。10日ほど前に自分の部屋の唯一の冷房器具である扇風機が壊れました。まだ暑い日もあるかなと思って近くの電気屋に頼んで置いたら届いたのが今日。涼しくなった日に届いても(^^; 昨日メロンブックスで雑誌のまとめ買いにをしたのはいいけど、いつもなら2週に分けて買いに行くところを一度に買ったので全部持ち歩くのが大変でした(^^;結局半分は会社に置いておいて昨日と今日で持ち帰ってきました。 パラパラと簡単に見てみた感じでは、今月はピュアガールの表紙のいとうのいぢ氏のイラストがかなりいい感じ。それ以外はどの雑誌にも自分的に特にこれと言って特筆するような記事がないのがちょっと淋しいかも。 今日のテレカは先週の特典からオーガストファンBOXのメディアランド特典です。販促用の素材の筆頭に使われていたのでイラストとしては目新しくはないけど、振り向きしましま萌えということでとりあえずゲット(笑) |
![]() ラズベリー全プレ POP |
■Sep.02,2004 今週は何か届くかもと予想したのが少し当たって、全プレではないけど一昨日にはねこねこソフトのコミケ先行通販のテレカが届き、今日はラズベリーの全プレが届きました。 電撃姫は最近は申し込みしてない号の方が多いし、パピポは毎月発送しないので今月はこのくらいで終わりそう。もし届くとすれば思い当たるのはヒメクリくらいか。 というわけで今日のテレカは届いたばかりのラズベリーの全プレからPOP氏の小麦ちゃんです。いろんな作家さんが描いてきたこのシリーズの小麦ちゃんテレカも過去のものは4号以降は一通り揃えることが出来た気がします。それ以前の号ではぽよよんろっく氏本人の作画のテレカだったと思いますが、詳しくわからないので揃ったかどうかはわかりません(^^; そういえば先月末にとらのあなで同人商品の購入特典でPOP氏の下敷き配布がありました。イラストはコミケカタログ特典に付いたファイルBOXとほぼ同じ。微妙に違うのは「日焼けバージョン」ということでした。ファイルBOXは保存がかさばるのとイラストシールが貼られただけのものだったので下敷きが出るなら要らなかったかも(^^;でも肝心の下敷き配布の期間には時間が取れなくて店舗には行けなかったですけど(^^; |