電撃姫通販 空中幼彩 |
■Nov.30.2004 注文してあったマシンの周辺機器が揃って今日発送連絡が届いたので、ようやく明日か明後日には届きそうです。たぶん届いてからまた一苦労ありそうな気がしますけど(^^; 先週「魔界天使ジブリール」のOVAが発売になりました。OVA自体には特に興味は無いのですが、発売元で通販をした場合に特典テレカが付いているというのを今日知りました。テレカの絵柄は2種あって、片方は明らかにアニメ絵柄に見えるので見送り、もう片方がパッケージ絵柄でたぶん空中幼彩氏の絵柄に見えるけど微妙な感じ。 ジブリールはパソコン版の続編の構想もあるらしい。オフィシャルHPで9月にシチュエーション募集というのをやっていたけど、その直前に同じような募集をRUNEの「今宵も召しませアリステイル」の続編でやっていたのは偶然? ジブリールの続編が出るなら個人的には番外で「魔界天使ラヴリエル」を出してくれる方が嬉しい(笑)そうでなくてもせめて今度はラヴリエル絵柄の特典がもう少し多くなればいいなと。 「今宵も召しませアリステイル」の続編ももうすぐ発売。特典収集は迷っていたけどたぶん集めるでしょう。12月も何かと要チェックの特典は多そうです(^^; 今日のテレカは一昨日届いた電撃姫通販のテレカから、空中幼彩氏作画のそらうたです。 |
電撃萌王全プレ こつえー |
■Nov.28.2004 今日はスキャナ持参で出勤(笑)しばらくぶりに日記画像復活です。とりあえずは今日届いた電撃萌王のこつえーさんの表紙テレカを載せてみました。 仕事場の自分のマシンにインストールしているフォトショップは最新のものなのですが、ほとんど使ったことが無いので自宅でずっと使っていた相当昔の慣れたバージョンをインストールしてみたけど古すぎてWIN2000でも動作しませんでした。画像スキャンして縮小するだけの単純作業なのに慣れないバージョンは勝手が違うのでやたら時間がかかってしまいました(^^; ということはXPを使うつもりの自宅のマシンでも古いバージョンは動作しない気がするので、新しいバージョンの手配が要りそうかなと。こんな感じで使い慣れた古いツールは動かないものが多そうな予感・・・。 |
Character Party 雨音響 |
■Nov.20.2004 今週発売の「まじかる☆ている」はソフトもプレイしてみたいと思っているので、特典付きが残っていたら購入して来ようかと電気街に行くかどうか迷ってみる。地元で特典が付くショップは1件だけで、残っていない可能性の方が高そうなのと、風邪気味で体調いまひとつなので結局寝て過ごした一日でした。 結局「まじかる☆ている」は通販で特典が残ってるショップを見て、来週の収集予定のタイトルと一緒に通販で注文することにしました。来週の収集予定2タイトルの絵柄が公開されてきて、自分的にヒットする絵柄があまりに少ないので積極的には予約をする気になれないのですが、まとめて注文なら効率もいいからという感じ(^^;それでも収集はしますけど(笑) 今日のテレカはCharacter Partyの会場で先着配布されている雨音響氏のテレカです。名古屋のイベントの時に会場まで行くか迷った結果行かなかったのですが、配布枚数が多いので結果的には入場料+交通費よりも安く買えました(笑) 今月は「こんねこ」「Fifth Aile」と収集枚数自体は多かった代わりに他のテレカの入手を控え目にしたので最近のテレカにはあまり載せる候補がありません(^^;なので載せるのは少し前のテレカが多くなりそう。 |
ドカポン・ザ・ワールド ショップ特典 |
■Nov.19.2004 コミケカタログのショップ特典が大分出揃ってきました。今回自分的に要チェックなのは先日書いたメロンブックスのみけおう氏の下敷き以外では、K−BOOKSのSin-Go氏の下敷きくらいでしょうか。 K−BOOKSの特典はテレカの全プレも付くという事で早速通販の申し込み。メロンブックスも店舗予約をしてきたのでとりあえずは準備完了(笑) 肝心のコミケ参加は今回もちょっと微妙。自分の仕事は大体半年から8ヶ月くらいの納期が周期なんですが、定期的に評価版とかの締め切りがあって、今回は年末か年始に提出の締め切りがあるので行けない可能性が大。いつも微妙なところで何とか行く事ができてはいるけど直前までわからない(^^; 今日のテレカは今月発売のPS2のソフトで「ドカポン・ザ・ワールド」のゲーマーズ特典です。イラストは吉崎観音氏。特典は統一されたレイアウトで3種出ているので、こういう特典は揃える意欲が増しますね。 |
Fifth Aile ショップ特典 |
■Nov.18.2004 「Fifth Aile」の画像は少しずつ追加中。月曜に1枚だけ追加。昨日2枚追加のつもりが居眠りしてしまったので、今日まとめて6枚の追加になりました。上のほうが結構埋まってきたのでちょっとだけサマになってきたかも? 集まった分だけ増やしていく今までの方法よりも、最初にレイアウトしておいて順次埋めていくというのは、残りが目で見て減っていく嬉しさが実感できて自分的には思ったよりいいかも(笑)ただ自分自身を煽る効果もあるので一長一短な部分も(^^;それに見る側にとっては抜けだらけのページはあまり嬉しくないかもですが(^^; 先週最初にレイアウトした時、ついでに野々原氏の過去のテレカも同じように未入手のテレカのレイアウトをしてみました。何が抜けているかが自分でもわかり易いし、存在するテレカの情報としては抜けが無い事になるので、画像はなくても未入手の物もなるべくレイアウトして行こうかと思っています。 今回の4人のヒロインは誰が一番とは決め難くて全員がお気に入り。強いて一番の絵柄をあげるとしたらげっちゅ屋かなと。理由は表情とついんんてーる(笑) と言いつつ今日のテレカは「Fifth Aile」からLAOX特典。今回で150種近い野々原氏のテレカの中でゲーム中のえちぃ絵柄は多くてもぱんつ絵柄は珍しい。というわけでぱんつ(笑) |
パピポ全プレ 蘭宮涼 |
■Nov.15.2004 さて今週も特典が気になるソフトがあったりします。そのタイトルは「まじかる☆ている」。以前にもここのソフトは同じ傾向の「カフェリトルウィッシュ」を収集したんですが、ふりふりコスチューム系に弱いので今回も収集予定(笑) ただコンプ収集を決めてるわけではなくて例のごとく絵柄収集。たぶんひと桁枚数で済むかなという感じですが、毎月第三週は最も余力の無い週なので前予約は一切無しの成り行き収集(笑)来週もコンプ収集を2タイトル控えてるし、特典収集がこれだけ連続するとちときつい(^^; 収集候補にしていた「先生だ〜いすき2」は微妙に気になるけど優先度は低め。何となく個性的というか変わったバランスの絵柄が好きではあるんですけど(^^; 今日はコミックパピポの全プレが届きました。この号の全プレは記念号で定番の蘭宮さんを含めて3種の全プレがあった号です。自分が申し込んだのは蘭宮さんとうろたん氏の2種でした。今日のテレカはその中から蘭宮涼さんのテレカです。 |
メロンブックス 桜沢いづみ |
■Nov.14.2004 特典のコンプ収集は数が多いといろんな意味で疲れますね(^^;いやマジで(笑)締めくくりはyahoo勝負だったんですが、土日2日間全敗でした。やっぱりゆっくり行きますか(笑) Yahooといえば先日書いた2勝2敗以降も久しぶりに見るテレカが2枚出てきました。その後の勝率も1勝1敗の5分。入手できたのは桜沢いづみさんの黒れもんテレカ、検索の仕方によってはヒットしにくいタイトルだったのか、思ったほど競争率は高くなくて幸運でした。入手に1年半以上かかったので嬉しいと言うよりも、ほっとした気持ちのほうが大きいかも(^^; 入手に苦労したテレカって何故か続いて出て来たりするもので、この1週間くらいあとにも続けて出てきたのを見たけど、あっという間に即決されていたので探してる人はまだ多いのかも。 これで自分の知ってるめろん系テレカは現段階で87枚ひと通り集まったわけなんですが、自分の知らないテレカがまだあるような気がしてならないので今後も探索を続けるって感じです。 |
フラワーズ ショップ特典 |
■Nov.13.2004 「Fifth Aile」は知人からの確保連絡が届いてこれで確保数は計23枚。残りはあと5枚だけどいつも詰めが甘いので正念場はむしろこれからかも(^^;ただ優先絵柄はほぼ確保できたし無理して即効コンプしなくても別にいいかも、とも思っているのであとは成り行き任せ(笑) ところで先週グッドウィルに行ったときに壁に沢山貼られているポスターが目に付きました。たまたま前日にポスター配布のイベントがあったらしいのでその名残のようでした。 そのソフトのタイトルは「おやつのじかん」。発売予定が来月12/24.「おしえてABC」以来1年ぶりのStudio Ringの新作です。今回ははじめてシリーズの続編ではなくて新規の企画、キャラデザインも新規の作家さんのようです。この作家さんの絵柄はすごく見覚えがあるような気がするのですが、全く思い出せません(^^;気のせいかもしれないし。 絵柄はクリティカルヒットでもないけど妙に気になるのは「おしえてABC」を初めて知ったときとなんとなく似てるような気が。という事はきっと特典も集めることになるのかなと(笑) そういえば「おしえてABC」のビジュアルファンブックの抽選テレカはいつ発送されるのでしょうね。当たる当たらないは別にして、発送されないままだとこのタイトルの収集が永久に終わらないので(^^; 今日のテレカは1年ちょっと前に発売されたソフトで「フラワーズ」のソフマップ特典です。イラストはゆきみだいふくさん。「おやつのじかん」という言葉のイメージに近いテレカはないかなと思って引っ張り出してきました(笑)このソフトの特典はソフマップ以外には存在を確認できてないのですが、他にもあるのでしょうかね。 |
Fifth Aile ショップ特典 |
■Nov.12.2004 今日は本命の発売日というのもあって慌しい一日でした。午前中は家の用事で区役所へ行き、書類を置きに一旦自宅へ戻ると通販の荷物が届いていたのでそれを持って遅い出勤。昼休みと定時後にコンプマートと大須の回収といった感じでした。 「Fifth Aile」の特典は確認できたのは現在28種。合併によってHP通販や既に多くの店舗が閉鎖してるOAプラザにも特典付があったのが意外でした。思わぬ伏兵になるかも? ようやく全部の絵柄がわかったのでその傾向を見てみると、描き下ろし8種、立ち絵素材4種、パッケージやポスター素材などの4人集合絵柄3種、その他ゲーム中の素材等13種でした。その他の13種もペア柄が2種、3人柄が3種、単独なのが各キャラ2種ずつとキャラ配分はほぼ均等になっているので、監修はちゃんとされていた様子です。先日書いたメーカーレイアウトの横柄は自分の勘違いで実際は存在しませんでした(^^; 描き下ろし絵柄にも4キャラ統一されたデザインの絵柄があって、まずはこの4種が一番いい感じです。次いで立ち絵の4種が自分的にはお気に入り。とりあえず最優先のこの8種についてはあと1枚を残して確保済みなのですが、最後の1枚が険しそう。 今回は初の試みとして全種のテレカ分を先にギャラリーにレイアウトしてみました。知人との相互確保分などは後日になるためテレカの絵柄は今日のところは10枚ですが、パズルの抜けたピースをはめていくような感じで順次載せていこうと思っています。ただ現時点で2/3は確保してるものの、今回も最後の2〜3枚はしばらく埋まらなさそうな予感(^^; 後で楽かなと思っていざレイアウトしてみたら、普段は画像を実際に並べてレイアウトするところを完成形を頭の中で想像してのレイアウトはむしろ時間がかかりました。それに思ったより見栄えが悪いですね(^^;でも抜けがわかる方が空きを埋めたくなって早く揃うかも(笑)これではトレカみたいですけど(^^; 今日のテレカは「Fifth Aile」からグッドウィル特典です。描き下ろし4種の中のお気に入りの1枚です。 |
エース桃組通販 葉賀ユイ |
■Nov.10.2004 昨日の日記の日付を間違えていたので修正(^^;一昨日書き始めて昨日続きを書いたからなので、どっちでも正しいといえば正しいのかもですが。でもアップしたのは今日の朝(^^; 文章を途中まで書いて一服してるときにHDDの空きが極端に減ってるのに気づいてHDDのクリーンアップを始めたのですが、使ってないツールのアンインストール時に削除されてしまったシステム系のファイルがまずかったのか、もしくはどこかが破損してしまったのか、ブラウザは起動しないし、日本語入力も全くできないといった状態になってしまいました。 それで復旧に時間を取られて続きが書けなくなったと(^^;今でも使い慣れてるATOKが動かないのでIMEに切り替えたのですが、学習していた部分が初期状態からなので、文章を書いてるとおかしな変換ばかりされてしばらくは苦労しそう。 今日はエース桃組夏号誌上通販のQUOカードが届きました。今回購入したのは葉賀ユイ氏の絵柄のQUOカード、昨日の話題に合わせたようなタイミングのよさでした(笑) |
K−BOOKS10周年 あずまゆき |
■Nov.09.2004 間近に迫った「Fifth Aile」の話題がついつい多くなってしまうのですが、今月はコンプ収集を予定してるタイトルがまだ他に2タイトルあります。それ以外にも気になってるタイトルが多くて、まだコンプ収集タイトルが増える可能性あり(^^;そうでないとしても絵柄収集の枚数は相当に増えそうです。 コンプ収集を決めてるのは前にも書いた、あずまゆきさんの「あの空の向こう側」。もうひとつは葉賀ユイ氏の「魔法とHのカンケイ」。このタイトルの特典は現時点で決定しているショップの一覧がオフィシャルHPに載っていてチェックがし易いです。 どちらのタイトルも作家さん収集をしてるので、特典収集は必然という感じでしょうか。どのくらいの収集ペースになるかはまだ未定。最近は特典全体があまりに多くなってきてるので、ある程度の優先をつけざるを得ないのが現状かも。優先をつけると言ってもペースがゆっくりになるだけだけなので、平行していろんなタイトルを様々なペースで収集してるということになりますね。 特典をゆっくり集めると決めた場合には、最低限全種のテレカを把握しておく事だけは重要。ゴールがわからなくなった収集はいつまでも終わりがわかりません(^^;似たような例で時間が経って後から思い立って収集を始めた特典などは、全体を把握できてなくて苦労する事が多いです。 今日のテレカはK−BOOKS10周年のテレカからあずまゆきさんです。いろんな方面からテレカが出るし、お気に入り絵柄が多いので最近はここの掲載率が高くなってるかも。 |
いもうと観察日記2 ショップ特典 |
■Nov.07.2004 今日は月末発売のソフトも視野に入れて様子見に電気街まで。「Fifth Aile」の特典絵柄は一通りのショップで公開されていました。オリジナル系で見覚えのあるレイアウトがあるところを見ると、メーカーレイアウトの素材は縦柄の立ち絵4種以外に横柄のデザインもあるようです。 立ち絵はNAVI、中京、Me誌屋、ナカウラの4種。横柄はゲットとコムロードがキャラ違いでよく似たレイアウトなので、おそらく他の2キャラもあると思いますが、実際にショップで採用されたかのは不明です。 予約してあったショップをあらためて確認してみたら、立ち絵の方は2件予約してありました。描き下ろしよりもこういうオリジナルを気にしてる人ってあまり居ないかも知れませんね(^^;描き下ろし絵柄はもちろん優先ではあるのですが、レイアウトの揃ったオリジナルテレカは4種揃って出て欲しいという思いが大きいのですよ。描き下ろしもいい感じの絵柄が多そうなので集め甲斐ありそうです。(いい意味で(笑)) 今日のテレカは先月発売のソフトから「いもうと観察日記2」の遊コン特典です。 |
こもれびに揺れる 魂のこえ |
■Nov.06.2004 先月新しいマシンに移行しようと思い立ったときにタイミングを外したまま、何となくまた先送りになってます。 今のマシンが貧弱でも特別困ってはいないのであまり急ぐ気が起きないと言うのが大きいかも。あと使い慣れた古いソフトが最近のOSでは動作しないかもと言うのもあります。ただ流石にそろそろ何時寿命が来てもおかしくないので、急がずに検討中。 先週価格調査も兼ねてソフマップに寄って適当に眺めていたら、安い中古DVDドライブが目に留まって、特典テレカ1枚より安いそのドライブを購入して帰宅。作業は週末まで待って昨夜今のマシンの壊れかけたドライブと交換。ちょっとだけ当座の寿命が延びたかも?(笑) 格安ドライブではあるけど一応RW対応なので環境移行に備えたバックアップが購入した主目的。移行自体は新しいマシンに今のHDDも付け足してデータは丸ごと移動するのですが、クラッシュするかもという不安回避のための当座のバックアップ用(^^; せっかくなのでDVDビデオも再生できないかと思ったのですが、付属ソフトは何もないしWIN98対応の標準的なプレイヤーでは最新バージョンでも再生不能。あれこれ探してDVDビデオの再生が出来るようにはしてみたけど、CPUパワーがあまりに貧弱なので恐ろしくコマ落ちした動画しか見れませんでした(笑) とりあえず今まで開封もしないで積んであったDVD版のソフトでもインストールしてみようかなと。 今日のテレカは「こもれびに揺れる魂のこえ」のテレカです。先月ショップで見かけて購入。自分には詳細はよくわからないテレカですが、おそらくイベント品ではないかと。 |
これが私のご主人様 イベント販売 |
■Nov.05.2004 11月に入ってコミケカタログの特典付き予約がちらほらと始まってきました。今のところはまだとらのあなとメロンブックスくらいでしょうか。 特典はとらのあながぢたま某氏のトートバッグ他、メロンブックスはみけおう氏の下敷き。メロンブックスは今回も連動企画がありますがテレカは無いようです。みけおう氏のめろんちゃんがポイント高いのでとりあえず予約確定(笑)連動企画は下敷きと同柄イラストの入ったクッションの抽選プレゼントだそうです。 「Fifth Aile」は26種目が確定。あと増えそうなところは2店舗ほどあるので、最終的には28種あたりと予想してます。絵柄も随分公開されてきて、自分が一番期待していたメーカーレイアウトの立ち絵素材は4キャラ各1種ずつしか無さそうです。 現在の時点で通販などの予約確保数は12種あるのですが、予約していた中には4種のうち1つしか入ってなくて、主にゲーム素材の絵柄の所ばかりを予約していたようです(^^;最終的には全部集めるので特に問題はないのですけど、優先確保した所に気に入った絵柄が少ないのはちょっと淋しいかも。最終的に予約をどこまで増やすかは思案中(^^; 今日のテレカは先月行われた東京国際エンターテインメントマーケット2004(通称エンタマ)で販売された「これが私のご主人様」のテレカです。特別集めている作品ではないけど、キャラのポーズとか絵柄がヒットしてしまったので速攻購入(笑) |
夏音 おーじ |
■Nov.03.2004 今日は先日まとめ買いした雑誌の全プレを早めにチェック。全プレの出し忘れが多い自分なので、最近は全プレページと振込用紙をページ丸ごと切り取ってまとめておくことにしてます。 ただ自分的にページ全部は切り取れない雑誌もあるので、そういう雑誌はつい忘れがち(^^;今回も萌王の全プレはすぐ出したけど、鍵姫物語の通販テレカはすっかり忘れていました。あずまゆきさんと桜沢いづみさんのテレカがあるので自分的にこの2枚は応募必須。全部で4種あるテレカの絵柄をあらためてよく見たら、全部ぱんつ系なんですね(笑)実は密かにそういうテーマのシリーズなのかな? 最近の毎月定番応募の全プレはパピポとキャンドール。今月はメガミマガジンクリエーターズという雑誌も全プレのため購入。表紙のべっかんこう氏のゴスロリメイドさんのイラストがかなり良いです(笑)べっかんこう氏のイラストでこういうコスチュームはあまり記憶になくて新鮮な感じです。 キャンドールの8月号が出てきたのであらためてアンケートのページを見てみたら、過去に出たあずまゆきさんのQUOカードが再プレゼントという形で載ってました。おそらく全プレテレカにはなっていない絵柄の抽プレだと思うのですが、これを探すのは至難の業っぽいです。 最近の号も表紙イラストの全プレテレカとは別に毎月表紙デザインそのままのQUOカードが抽プレになってるので、完全コンプを狙うならこっちも探すべきなのでしょうけど、毎月20名の抽プレを全部揃えるのはもっと至難の業という気も(^^; 今日のテレカはとらのあななんば店統合一周年のテレカ。イラストはおーじ氏の夏音です。このくらいのサイズのキャラを横位置でレイアウトすると空間が広くてちょっと物足りなさを感じますね。 |
ヒメクリ全プレ 木場智士 |
■Nov.02.2004 今日の午前中に「Wind」のメロンブックス特典の絵柄がHPで公開。絵柄は予想通りみなも嬢のめろんコスプレ。早速店頭まで予約に行ったけど予約は既に終了していました。もしかしたら先週のうちに終了していたかも知れませんね(^^;せめてコラボテレカということだけでも書いてあればもっと早く予約に行ったのですけど、告知の幻?を見ただけに残念です。 帰宅してyahooを見たら先行出品があったので、ちょっと高かったけど買ってしまいました(笑)自分はみなも嬢の絵柄しか集めないので見切り予約で範囲外の絵柄を入手してしまうよりは、欲しいテレカを買う方が多少高くても自分的にはOK。このシリーズのテレカは時々暴走価格になるので保険と思えば(^^; 予約と言えば「Fifth Aile」の特典はバリバリ増えて現在25店舗。秋葉原の常連店舗がまだいくつか未定なのであと2つ3つは増えそうです。30までは行かない気はしますが、最近のソフトの特典数はちょっと異常な気も。つい1年半くらい前には15を超えたと騒いでいたのに随分昔のように思えてきます(笑)数が多いのは当初から覚悟してるので頑張るしかないですな(^^; ところで昨日から月が変わり全プレや通販のテレカがまとめて3通届きました。White Canvasの桜沢いづみさんの2枚組テレカやヒメクリの最終号の通販テレカなどでした。今日のテレカはその中からヒメクリのテレカで木場智士氏です。 |
メロンブックス 仁村有志 |
■Nov.01.2004 今日は雑誌のまとめ買いにメロンブックスへ。もちろん今月のポイントテレカも真っ先に交換してきました(笑)店舗へ行くのはできればWindの特典絵柄の公開後にしたかったけど、のこりあと4日なのにまだ絵柄公開がありませんね。 いつも通りの雑誌をひと通り手に取った後、見慣れない雑誌が目に留まりました。「elfics」という名前のその雑誌、七尾奈留さんの表紙イラストと表紙テレカ抽選につられてとりあえず購入。中を見てみると見慣れたコーナーやレイアウトが。それもそのはず出版社を見て納得。これってカラフルピュアガールのリニューアル創刊なんですね(^^;いつか復活するかもとは思っていたけど、これほど早いとは(^^; 発売日は17日となっていたのでもう半月前。月末の雑誌群とはちょっと離れた日に移動したようです。サイズが一回り小さくなって定価が少し安くなりました。内容的にはちょっと同人寄りになった感じ。カラフルな表紙の色合いから落ちついた感じになったけど、毎号のテレカ抽選は健在のようなので、これからまた定番応募をしていこうかと思います。 先月はP_mateも復活した様子だし、パソゲー誌もまたにぎやかになってきましたね。こっちは買ってないけど(^^; 今日のテレカは交換したばかりの仁村有志氏イラストのめろんちゃんテレカです。ポイントテレカに登場と言うことは1月に発売予定の「Clover Hearts append disc」の特典がメロンブックスで付く可能性もあるのかも? |