らぐな☆彡サイエンス ソフマップ特典 |
■Feb.28.2006 少し気が早いけど4月発売のソフトには特典チェック中のものが現在3タイトルあります。 リストの掲載はもう少し先になってからと思っていたけど、そのうちのひとつ「ななついろ☆ドロップス」は元々先週の発売予定から延期されたこともあって、描き下ろし系の絵柄公開もかなりされてきたので、とりあえず先にリストを載せてみました。 描き下ろしの絵柄には気に入るものが多いので、それなりの数は収集することになりそうです。 去年は3月〜4月にチェックしていたタイトルも結果的に収集したタイトルも多かったけど、今年もなんか集中してる傾向が(^^; 今日のテレカは先週発売のタイトルから「らぐな☆彡サイエンス」のソフマップ特典です。絵柄が結構お気に入り。ショップ特典のテレカはソフマップとげっちゅ屋の2種のみ。それ以外にはメーカー特典のQUOカードがあります。 |
キャンドール あずまゆき |
■Feb.27.2006 monoriの昨日の告知によると「はるのあしおとThe Movie」の試写会というのが全国のショップで行われるらしい。 今のところメインはソフマップとメロンブックスの数店舗。名古屋はまだ未定のようですが、ソフトに同梱されるアニメなので会場へ行かないと見られないというものでは無さそう。 試写会はメロンのHPでも大きく告知されてますが、それより自分が気になるのはメロンで特典テレカがどうなるかと言うこと。 「はるおと」の時に描き下ろしテレカが付いて、minoriのタイトルにはその後もめろんコスプレテレカが付いたのが2タイトルあるので、今回も描き下ろしが付くことを期待中。 「はるおと」の描き下ろしはKIMちー氏ではなくて風上旬氏が作画するという特殊仕様だったので、KIMちー氏作画のめろんコスプレテレカが実現しないかなと。 上映会を協賛するくらいなので特典テレカは付くかなと思ったのですが、通販ページで受付が始まったのは特典無し。ここの通販は特典付きのソフトは特典無しの選択肢がないので、既に特典無しの受付をしてると言うことは今回は特典無し確定? ついついあれこれ予測してしまうのが性分なので、不毛な憶測ばかりですけど(^^;しかもいつもよくはずれるし(笑)特典は中途半端なCG絵柄が付くくらいなら無しの方がいいし、まだ発売日まで1ヶ月あるので様子見です。 今日のテレカは一昨日届いたキャンドールの全プレであずまゆきさんです。振り向き萌え系(笑) |
薄荷屋Collection みずぎくらす 篤見唯子 |
■Feb.26.2006 通販で申し込んでおいたソリッドシアターの「薄荷屋Collectionみずぎくらす限定版」のテレカセットが昨日届ききました。 フィギュアは市販のトレーディングBOXと同じ箱入り。早速ひとつ組んでみたけど、前回のメイド衣装とかのシリーズに比べるとパーツのボリュームが少なくて水着のフィギュアは妙にあっさりした感じがしますね(^^; フィギュアの出来はまあ普通。それより今回申し込んだのはテレカがメイン目的なので、とりあえずテレカが無事げっと出来れば満足だったり。 ところでこの2個セット、定価2625円で特典テレカ付き、となっているけどフィギュアには500円の定価表示が入ってます。なので実際はフィギュア525円×2個+テレカ1575円のセット。フィギュアの価格+特典として表示するのは良くない気が。自分があえて「テレカセット」と表現してるのはそういう意図からです。 今日のテレカはもちろんそのテレカ。セットになっているフィギュアの元になったイラストです。 |
ネコっかわいがり グッドウィル特典 |
■Feb.25.2006 今日は電気街方面へ。予約してあった「ネコっかわいがり」をグッドウィルで購入。休日に予約に行けなかったので、仕事帰りに寄って予約しておいたのですが、当日分は今日にはなくなっていたので正解でした(^^; 今のところチェックしてあった特典以外には増えなかった様子なのでコンプ収集してみようかと。コンプ収集で地元系ショップの特典があるのは「ひっぱりっこ」以来久しぶりのような。 と言うわけで今日のテレカは「ネコっかわいがり」のグッドウィル特典です。このタイトルで一番のお気に入り絵柄。ラフ画の時にはしましま系イラストだったものが最終的には白系のイラストになったけど、自分的にはこの配色はかなり気に入ってます。 |
鐘の音ダイナティック メロンブックス特典 |
■Feb.24.2006 今日は昼休みにメロンブックスへ。今日発売のソフトと雑誌を購入して、めろんコスプレの特典テレカと「冬の大感謝祭」のマウスパッドをげっとしてきました。 マウスパッドのサイズは想像していたより随分小さくてコースターくらいに感じます。告知ページに12cm×12cmと書かれているのですが見てませんでした(^^;でもコレクションアイテムと考えたら薄型でこのくらいのサイズなのはいい感じかも(笑) 雑誌は来週発売がメインなので、来週分のマウスパッドと来月のポイントテレカを目的に来週末にまた行く予定。 そういえば、らしんばん札幌店記念の全店舗共通フェアは3/11〜12に決まったようです。なのでさらにその翌週はらしんばんへ行って、と3週連続フェア参加予定です。 今日のテレカは今日購入した「鐘の音ダイナティック」のメロンブックス特典で片倉真二氏のめろんコスプレテレカです。 |
全て奪ってやる コムロード特典 |
■Feb.23.2006 一部のショップで今日から「さくらのさくころ−はるおとファンディスク」の特典付き予約受付が始まりました。発売予定はやはり3/31のようです。 ショップ通販ページの新規タイトルの更新は今月のソフトラッシュが明日なので、それがひと段落した来週くらいから増え始めるのかと思っていたけど、早いところは通販の発送作業が終わった今日から更新され始めた様子です。 「さくらのさくころ」も「はるおとPS2」と同様収集予定。久しぶりのKIMちー氏のテレカは楽しみではあるのですが、PS2版と収集が2タイトル重なってしまうとせっかくの楽しみが負担の増した1回になってしまうのがちょっとだけ残念(^^; 3月後半は何気に要チェックタイトルが増えてきました(^^; 今日のテレカは昨年秋の発売タイトルで「全て奪ってやる」のコムロード特典です。発売当初に見落としていたのを後から知って絵柄を気に入ったので入手できたのはつい最近。自分の知る範囲では昨年秋からコムロードでゴスロリ系テレカが付き始めた最初のテレカだと記憶してます。 |
パピポ全プレ 蘭宮涼 |
■Feb.22.2006 昨年10月〜11月に発売されたインターチャンネルのキャンペーンで、PS2ベスト版3タイトルを購入して応募すると、仁村有志氏他のテレカが貰えるというのがありました。 その締め切りが今月末なのであと一週間も無いのですが、オフィシャルページでの詳細告知はいまだに何もありません。テレカの絵柄次第で考えようと思っていたけど、絵柄が分からないのでは保留のまま締め切りです(^^; さて、これと同パターンのキャンペーンがKIDのPS2版2800シリーズでも告知になりました。「Iris」「夏夢夜話」「想いのかけら」の3作同時購入キャンペーンで篤見唯子さんの描き下ろしテレカが貰えるらしい。 そしてPCゲームでも「true tears」「ギャラクシーエンジェルU」「D.CU」の3作品購入で何かが貰える共同キャンペーンの実施。これはテレカかどうかはまだ不明。 という感じで3作品購入キャンペーンというのが目立つような気が。興味ないタイトルを合わせて3本必要だと手が出しづらいのは確か。それより応募にテレカ代が別途かかっても良いから、全プレ応募券の同梱という感じの方が少なくとも目当てのタイトルは購入しやすいので効果もありそうな気も。 そう言ってもKIDのキャンペーンはメイン収集の篤見唯子さんなので自分的には悩みどころです(^^; 今日のテレカは一昨日届いたパピポの全プレで蘭宮涼さんです。毎号応募してるわりには載せるのは久しぶりかも。 |
メガミクリエイターズ こつえー |
■Feb.21.2006 今日のらしんばんHPの更新で「札幌店リニューアルフェア」の配布商品が告知になりました。フェアの日程はまだ未定ですが配布されるのはテレカが2種とクリアファイル3種のようです。 テレカの1つは笹弘さん作画のバニーらんらん、もう1種が小池定路氏オリジナルイラスト。小池定路氏のテレカは札幌店と仙台店限定配布ですが、らんらんのテレカは全店舗で配布のようなので、フェアの日には店舗へ行ってみようかと思ってます。 それと今週末から2週間、メロンブックスで「冬の大感謝祭」と言うのがありますね。配布商品は高階@聖人氏、有子瑶一氏のめろんちゃんマウスパッド。 マウスパッドは収集規格外と言えなくはないけど、描き下ろしめろんイラストグッズでA4サイズ以下なら一応収集範囲でもあります。月末から月初めのフェアなので普段の雑誌購入と日程が重なるのがちょっと助かるかも。 今日のテレカは先日届いたメガミクリエイターの全プレでこつえー氏です。 |
すくみずぺったん ぽよよんろっく |
■Feb.20.2006 昨日はワンフェス。今年は去年の「おしゃれ泥棒」のようなフィギュアは出なかったみたいなのでちょっと淋しくもあります。 とか言いつつ自分的要チェックなのをひとつ。ワンフェスでソリッドシアターから先行販売された「薄荷屋Collectionみずぎくらす」限定キャラ“和(なごみ)”紺・白スクセット。来月発売予定の通常シリーズとは別キャラバージョン+テレカのセットです。 会場限定販売ではなくて先行販売なので現在でも通販受付中。2/23朝までに申し込めば2/24の発売日に発送されるようです。今月初めに通販受付開始だったようですが、実は昨日気づいたばかり(^^;手頃な価格のミニフィギュアとテレカのセットなので今回は迷わず申し込みをしました。 しかし最近フィギュアとか抱き枕とかにセットでテレカが付くことがマジで多くなりましたね(^^; 今日のテレカは「すくみずぺったん」。ぽよよんろっく氏デザインの同人フィギュアのキャラクターです。コミケで毎回紺色バージョンが出て、その後のワンフェスやCレヴォで白バージョンが出てるので、このテレカはおそらく昨年のCレヴォあたりで出たものかと思うのですが詳細は不明です(^^; |
Sweet Sailor みずきえいむ |
■Feb.19.2006 今日はテレカギャラリーの各ページに追加更新。ギャラリーの追加は少数枚数の更新をすることが多いので、今までは入り口の日付を変えるだけにしていたけど、小更新もTOPの更新履歴に記載することにしました。 その代わりTOPの記載はシンプルにして更新ページにリンク、詳しい更新内容は各ページに更新情報を置いてみました。今までは日記以外にはギャラリーしか更新してなかったけど、今後はテレカMEMOとギャラリーの更新が分散するので、この方が更新したところへ行き易いかなと思ってます。 昨日の更新分は先に対応していたけど、今日の更新でギャラリーも仕様を合わせました。メニュー以外の文章にリンクを入れるのは実はあまり好きではないけど、しばらくはこんな感じで行こうと思っています。 今日のテレカは「Sweet Sailor」というアンソロコミックの全プレでみずきえいむ氏です。ついんてーるリボン萌え(笑) 1年以上前に書店で表紙全プレの文字を見かけて購入したけど、既に応募締め切りを過ぎていたというテレカでした(^^;最近ショップで見かけてテレカを入手できたので載せてみました。 |
K−BOOKS Mitha |
■Feb.18.2006 今日はテレカページに「テレカMEMO」というページを作ってみました。以前から自分が普段チェックしてるテレカを一覧にしたら少しは役に立つこともあるのかも?とは思っていたけど実行には至りませんでした。 昨日一昨日書いた日記を自分で読んでみて、自分と同じ情報を共有して読まないとつまらない内容かなあ。と思ったのでテレカ絵柄にリンクした一覧を作ってみようと言う気になりました。日記の文章に画像リンクを入れまくるというのも考えたけど、何かと無理もあるし(^^; ページの原型を作る手間はあったけど、内容自体は普段から自分でメモしてるテキストをコピーするだけなので、それなりに更新する予定。まああくまで自分の要チェック範囲だけなので狭い範囲ではありますが(^^; 気になるタイトルがあるとまずこういうリストを作って、順次絵柄をチェックしながら収集方針を決めていくのが普段からの収集作業のひとつでもあります。 来週発売のタイトルでは「ボーイミーツガール」もチェックしていたのですが、特典が付くショップが30以上もあるのに対して、お気に入り絵柄が3〜4枚だったので、収集するところ以外はメモから消してしまいました(^^; 今日のテレカはK−BOOKSのポイントテレカでMithaさんです。ふりふり系はやっぱ良いです(笑) |
ユメミルクスリ とらのあな特典 |
■Feb.17.2006 今日は金曜日。今月のソフト特典ラッシュまであと一週間です。 来週発売のタイトルで自分が最も気にしてるのは「ネコっかわいがり」というソフト。原画は戌角柾氏、なつめえりさんの2人。 戌角柾氏は以前「盗んでMyHeart」というタイトルを収集したこともあるけど、その時よりキャラの印象はおとなしめな感じ。なつめえりさんは見覚え聞き覚えがあるような気もするけど、テレカはたぶん初めて。 自分的最優先なのは、なつめえりさん担当の双子猫。双子キャラ絵柄はグッドウィル、遊コンの2種。げっちゅ屋、ソフマップが両氏の合作絵柄。戌角柾氏の絵柄がメッセ、LAOX、メディアランドの3種で、現段階で確認してるのが合計7種。 優先絵柄以外は収集するかは未定だけど、自力確認できないショップの特典やチェック漏れが他にあれば絵柄を見てから決める予定。メディアランド以外の6種は描き下ろしなので、CG素材の特典が多くなければコンプ収集してもいいかなと。 今日のテレカは昨年末の発売タイトルで「ユメミルクスリ」のとらのあな特典です。虎娘ルックのイラストが妙に気に入ったのでピンポイント入手。 |
Clover Heart's DVD-PG Blade特典 |
■Feb.16.2006 先週話題に書いた時点で「はるのあしおと」PS2版の特典はメッセ2種とソフマップが告知していました。そのすぐ翌日にWonderGOOが特典付きを告知。そして今週メディアランドも参戦し絵柄も公開。現時点で4店舗5種になりました。 メディアランドの絵柄は見覚えがある絵柄。以前イベントで販売されたテレカとほぼ同じです。ただイベントテレカはトリミングされているのに対し今回は全身なのでいい感じです。 見覚えはあるけど微妙に記憶と違うかな?と思って比べてみると、まず表情が口をあけた笑顔に変わってます。それと左足の位置が少し変わって、ぱんつが見えなくなってます。いかにもPS2版用修正素材って感じが(笑)でもショップ特典に使うなら2つめは変えなくていいのに、とか(笑) 今春には「はるおと」はファンディスク「さくらのさくころ」の発売も予定されていますが、昨日あたりから一部の店舗で発売日が3/31に決定と告知。PS2版が延期されて現在の予定は3/30発売。よりによってその翌日にしなくても(^^; 1年半ぶりに出る「はるおと」関係テレカですが、同作品2方面の特典収集が重なることになりそうです。 今日のテレカは先月末のソフトから「Clover Heart's DVD-PG」のBlade特典です。現在収集は5種のうち4種で止まってます。 |
キングスブレーカー 羽々キロ |
■Feb.15.2006 今日のゲーマーズweb店の更新で「テレカ博6」の通販予約が始まりました。掲載のテレカは現在はまだ13種ほどですが、受付終了の3/5までにはもっと増えていくことでしょう。 いつものパターンだとわりと締め切り近くまで新規の掲載が増える一方で、人気テレカは早々に完売になることがあるので、いつ見切って注文するかが思案のしどころです。 今回のテレカ博はイベント販売については記載がありませんが、おそらく3/25〜26の「東京国際アニメフェア2006」会場でも販売されるのでは?と思います。 今日のテレカは以前ブロッコリーから販売されたキングスブレーカーのテレカです。1年半くらい前のテレカだったと記憶しています。 |
とらのあな まさはる |
■Feb.14.2006 今日の更新でとらのあなポイント交換に次の虎通シリーズの告知。次回も引き続きQUOカードの模様。 虎通表紙シリーズのテレカは過去にはごとP氏とBLADE氏の時に1年分揃えました。現在の虎通シリーズは毎号作家さんが代わるシリーズで、自分的には好きなシリーズなのでとりあえず全部集めてきました。 QUOカードでシリーズが継続するとしたら収集は厳しいけど、できるだけ続けて集めてみようと思ってます。ただ自力で交換できる数は限られているので、ポイントは温存しつつ優先度の高いところにピンポイント投入という感じになりそうです。 とは言っても現在の手持ちポイントで交換できるのはQUOカードだと1枚だけ(^^;自分の購入ペースだと1年かかっても1枚分が溜まらないくらいなので。 今日のテレカは先月交換開始の虎通テレカでまさはる氏です。このテレカの次からQUOカードになりました。とらのあなポイントQUOカードは今まで入手したことが一度もないので、入手にどのくらいかかるのか予測が付きません。 |
むすんでひらいて メッセ特典 |
■Feb.13.2006 今日のメロンブックスのソフト特典告知にめろんコスプレ絵柄のタイトルが新規に登場。「鐘の音ダイナティック」というタイトルなんですが、タイトルに全く聞き覚えのないくらいノーチェックタイトルだったので心境複雑です(^^; 今までならすぐ店舗予約に行くところですが、リニューアルしてから通販はほとんど見てなかったので、どちらが良いか再検討してみたり。 最も最近購入した「よつのは」で比較すると、店舗価格は8610円、通販は代引きだと7665+945=8610円で全く同じ。クレジットカード支払いだと7665+525=8190円で420円のお得。ポイントは商品価格に対してなので、通販の方が2つ少なくなります。 地元の中古ショップは未開封品の買取に明細書か商品名の入ったレシートの提示が必要なところがほとんどで、明細書の要らないショップは微妙に安かったりする。メロン店舗のレシートは商品名がないので使えないが通販だと明細書が付く。 忘れがちだけど店舗まで交通費がかかる人は交通費分も通販の方が安くなりますね。 コスト的には通販有利。ですが自分の持っているクレジットカードはめろん通販では非対応なので、自分的にとって最大のネックである代引きしか使えない(^^;通販特典のポストカードも月末発売だと多分付かないし。 と言うわけでやっぱり店舗購入になりそうです。思うところあって今後は当日分で購入する予定。 今日のテレカは先々週の発売ソフトで「むすんでひらいて」のメッセ特典です。形は違っていてもこういう帽子をしていると、とあるゲームのキャラを連想しますね(笑) |
アキバブックス 空中幼彩 |
■Feb.12.2006 来月メロンブックス札幌店の本フロアと女性向けフロアが移転リニューアルしますが、らしんばんも同時にリニューアルだそうです。こちらもリニューアル記念企画の予定があるようで自分的には要チェック。 らしんばんHPの「らんらん」のページには妹キャラのりんりんが登場。キャラ的にはらんらんと同じイメージでお気に入り(笑) マスコットキャラはどこでもすぐ増えてしまう傾向があるけど、イメージの違うキャラが増えたり数があまり増えると微妙に冷めてしまうので増えても2人目くらいまでがいいような。 今日のテレカはアキバブックスのポイントテレカで空中幼彩氏です。特典付きソフト以外のものを注文したりして、ポイントを溜めている途中だったのですが、テレカをわりと見かけるのでポイントが溜まる前に購入してしまいました(^^; |
GIFT にじいろストーリーズ げっちゅ屋特典 |
■Feb.11.2006 K−BOOKSで昨日新規のポイントテレカ交換が始まりました。イラストはMithaさん。絵柄はふりふり系でかなりいい感じです。昨日交換開始だと思ったのですが、HPの記載では今日既に「全店舗終了」となっていました。早すぎです(^^; K−BOOKSは年に数回上京した時と通販でたまに買い物をすることがあるだけなので、自力でポイントを溜めるのはまず無理。ていうかポイントカード作ってないし(^^; 自力交換は無理でも交換開始時期を見逃さなければ、yahooとかでチェックしてみると安めの即決付きで結構出ているし、後でもショップに並ぶ事も多いので入手は比較的し易いのが助かります。 今日のテレカはMithaさんが原画を担当されたタイトルで「GIFT にじいろストーリーズ」のげっちゅ屋特典です。先月末の発売タイトルでした。ついんてーる絵柄優先確保(笑) |
コンプティーク 雨音響 |
■Feb.10.2006 今日はいくつかの雑誌の発売日。コンプティーク、コミデジ、ガンガンの3誌を購入。 今号の「コンプティーク」誌上通販のテレカはかんなぎれい氏やかんざきひろ氏が自分的収集範囲。かんざきひろ氏のテレカは久しぶりな気がします。 「コミデジ」の全プレテレカは前号に続いてギャラクシーエンジェルとでじこの2種。この雑誌の全プレはずっとこの2作が定番なのだろうか。時々は他の連載陣の全プレもやって欲しい気が。 今日のテレカは先日届いた「コンプティーク」誌上通販のテレカから雨音響氏です。振り向きしましま萌え(笑) |
キャラアニ ぽち袋テレカ 篤見唯子 |
■Feb.09.2006 今日はキャラアニ通販に申し込んであった「ぽち袋テレカ」が届きました。申し込んであったのは本気球道のテレカ2種。 ぽち袋に入れて届くテレカなので、今頃届くと妙な感じです(^^;自分に届くお年玉代わりにしても、ぽち袋を他に使うにしても松の内くらいに届くように早めに受付する方がいいような。キャラアニではこのテレカの通販受付は今でもまだやってます。 ということで今日のテレカは届いたばかりのぽち袋テレカから篤見唯子さんの本気球道です。 |
はぴくり ラムタラ特典 |
■Feb.08.2006 さて、来月の特典収集予定にはコンシューマー系にもう1タイトルあったりします。GBAで発売予定の「ユグドラ・ユニオン」。先日ゲーム雑誌を見ていたら、このゲームの広告が目に留まってそのイラストに思わずヒット。 キャラデザインのきゆづきさとこさんは元々お気に入り作家さんなので、すぐに特典テレカが付くショップがあるかを確認。現時点で4店舗の特典付きを確認したので収集を決めました。 今日メッセが絵柄公開、ゲーマーズは公開済み。どちらも既存素材のイラストで大勢の集合絵柄なので、どこか1つは少人数のイラストも出して欲しいかも。 GBAのソフトは定価の関係でテレかが付くことは滅多にないのですが、このソフトは定価が高めなのでテレカが付けられる価格帯。お気に入りのイラストがテレカになるのは嬉しくもあり、特典テレカの場合は苦労もあり微妙に複雑な気持ち(^^; 今日のテレカは先月末に収集したタイトルから「はぴくり」のラムタラ特典です。このタイトルの収集を決めたきっかけになったチラシのイラストです。収集はこの2人のキャラだけを描き下ろし中心で集めたので、結局全体の半数くらいで済みました。 |
おねたまDVD版 とらのあな特典 |
■Feb.07.2006 特典テレカ収集はひと段落すればすぐ次がある無限ループ(^^;今月と来月はパソゲーで気になるタイトルは2タイトルずつあるけど、基本は絵柄収集なのでしばらく大きな収集はない感じ。 最近はまたさらに特典を付けるショップが増えて、人気系のタイトルに付くテレカの数はどんどん増えていく傾向にありますね。数ばかり多くても大抵はゲームCG系の絵柄が増えるだけで、負担の大きいわりには満足度が低いので、収集意欲は数に反比例して下がりますけど(^^; そう言いながら来月はコンプ収集予定のソフトがコンシューマーの方にはあったりします(^^;タイトルはPS2版の「はるのあしおと」。PC版の発売から1年半経っているし、KIMちー氏のテレカはそれ以来久しく出ていないので、自分としてはちょっと楽しみでもあります。 PS2の特典テレカは数はあまり多くならないけど、特に移植作品の場合はテレカがあまり出回らない傾向にあります。今のところ特典が付くショップ数は少ないけど、メッセでは初回限定版と通常版に別の絵柄のテレカが付くようだし、発売日までにはまだ増えそうな予感。 今日のテレカは先週発売の「おねたま」DVD版のとらのあな特典です。先週末に店舗へ行って購入したのはこのタイトルでした。狐娘の絵柄なのでピンポイント確保(笑) |
よつのは 電撃姫通販 |
■Feb.06.2006 先月メインで収集した「よつのは」。猫宮のの絵柄の特典は描き下ろし5種+オリジナル5種。イベントテレカが昨年夏コミと冬コミの2種。そして電撃姫通販1種とあわせて13種で、ののコンプ達成と思ったのですが早速次が出てきました(^^; 4月に「MACHIDA GAMES STORE」から発売予定の抱き枕に予約特典テレカが付くそうな。確実入手なら予約して、抱き枕を何とか処分という手もあるのですが、カバーだけでなくて枕コミでなので価格は15kオーバー(^^;それよりむしろ140cmもある枕が巨大な荷物で届くだけで正直困る。 こういうのは抱き枕だけ欲しいけどテレカは要らない、と言う人が居たら共同購入するのが一番良いのですけど、そう都合よくは居ないので例の如くテレカだけ流通するのを待つことになりそうな気がする(^^; 今日のテレカは先週届いた電撃姫通販のテレカから「よつのは」です。「よつのは」は自分には珍しくすぐインストールしてプレイしてみたり。最近のゲームをプレイしていないので比較はできないけど、猫宮のの攻略だけ進めてみた感じでは、自分が思っていたよりずっといい印象でした。 全体に細かいところまで手間をかけて丁寧な作りをしているし、テキストやシナリオも好印象。フルサイズCGのイベントシーンでもアニメーションして表情がよく動くのがいい感じ。製作に時間がかかったのも分かる気がします。 大抵のゲームは特にえろシーンとかテキストがまともに読んでられなくて飛ばすところが多いのに、このゲームはほとんど飛ばさなかった気がする。まあキャラへの思い入れがあるので、無意識に上げ底評価になるかもですけど(^^; |
キャンドール あずまゆき |
■Feb.05.2006 先月末発売の雑誌も一通り購入したので、早速全プレや誌上通販の申し込み準備をしてみたり。 毎号定番応募しているキャンドールは前号から表紙キャラのプロフィール募集というのが始まりました。簡単に言えば表紙イラストのリクエストと言うことですね。 こういう企画自体は面白いかも、と思うけど採用者には特製テレカをプレゼント、と言うのが気になるところ。採用者限定のテレカがあるなら毎月1人の枠に採用される以外に入手は不可能なのか?リクエストによる表紙が登場するのは次号かその次あたりだと思うので、その時になれば何か分かるかも。 こういう企画の場合特製テレカよりも、応募が採用された時のイラストテレカに作者のサインを入れて贈るのが、記念品という意味では一番気が利いてる気がします。 今日のテレカはキャンドールの全プレであずまゆきさんです。鮮やかなオレンジを基調にした色合いがいい感じです。 |
メロンブックス 森永こるね |
■Feb.04.2006 今日はとらのあな方面へ。目的のひとつは昨日発売のソフト特典で気になってるものがあったので当日分で購入。もうひとつは委託同人ソフトでしたが、こっちは見当たりませんでした。 昨日一度に全部買うと持ち帰るのがきつそうだったので、一部の雑誌だけ今日購入。コンプエースは今号の表紙も西又葵さんが継続。表紙テレカとピンナップのべっかんこう氏のテレカ全プレがありますね。 今は大感謝祭の期間中。2つのフロアで買い物をしたのでトレカを2枚貰ったのですが、自分の目当ての作家さんは引けませんでした(^^; 今日のテレカはメロンブックスポイント交換のテレカで森永こるね氏です。結局両方とも載せてしまいました(笑) よつのはの特典に続いてこのテレカも目立つ光沢ムラが。印刷の絵柄の位置に関係なく綺麗な場所と凸凹した部分が縞模様になってます。最近は出荷時点の初期状態の良くないものの混在率が上がってきてるのかも。 |
メロンブックス 名古屋店7周年 爆天童 |
■Feb.03.2006 今日はメロンブックス名古屋店7周年フェア初日。ということで早速行ってきました。商品購入で配布される記念テレカをゲットして今月のポイントテレカも交換してきました。 保留してあった雑誌をようやく購入し、簡単にチェックしてみた感じでは、電撃帝王にPOP氏のもえたんテレカ誌上通販がありました。それからマジキューの表紙が篤見唯子さんなので、期待したのにテレカ全プレの記事が見当たりません。今号からテレカの全プレは無くなったのでしょうか。 電撃姫は巻頭特集とセットで毎号表紙の作家さんが代わるようになったみたいですね。以前のカラフルピュアガールのような感じでしょうか。通販テレカには空中幼彩氏の新作タイトルが。ていうか遂に来てしまったか次回作の記事が載ってます(^^; 次回作のタイトルは「めがちゅ!」。ジブリールシリーズ同様、空中幼彩氏のお得意分野よりも等身高めなのが自分には残念。紹介記事では6月発売予定となっているのでまだ少し先ではあります。今回は通販テレカですが、ゲーム用の描き下ろしは発売が近くなると抽プレになる可能性もありますね。 今日のテレカはメロンブックス名古屋店7周年のテレカで爆天童氏です。ポイントテレカもお気に入り度が高いのでどちらにしようか迷ったけど、地元店舗の記念フェアなのでこちらにしてみました。 |
マジキュー みやま零 |
■Feb.02.2006 またまた今日も全プレが2通届いたり(^^;今日届いたのはキャンドールの全プレであずまゆきさんのテレカとマジキューの全プレでみやま零氏のテレカでした。 全プレは応募する時はそれほど沢山応募してる意識はなくても、まとまって届くと随分沢山応募してる感じがしますね(^^; ところで一昨日とらのあなのポイント交換予定に虎通Selection第7弾、すか氏の分が載りました。虎通Selectionシリーズはテレカで続いてきたのに何故か突然QUOカード。共通デザインのシリーズ中に規格の違うカードを混ぜるのは理解不能。 QUOカードは交換ポイントがテレカの2倍必要なので自力交換もきついし、出回るのも極端に少なめ。今後QUOカードで続く場合は入手がきついし、次回からテレカに戻れば今回だけ不揃いになるし、でどちらにしろ嬉しくない感じ(^^; 今日のテレカは今日届いたマジキューの表紙全プレテレカでみやま零氏です。 |
電撃ガオ 藤井理乃 |
■Feb.01.2006 今日も全プレや誌上通販が2通届きました。ひとつは電撃ガオの誌上通販、もうひとつはメガミクリエイターズの全プレでした。全プレは自分が書いた宛名カードが貼られてるので、同じGAKKENの封筒でも気づけば見分けは付きましたね(^^; 今日は月初めなので、いつもならメロンブックスへ雑誌購入と今月のポイントテレカの交換に行くところですが、明後日に記念フェアがあるので明後日まで保留中。今雑誌を買ってしまうと肝心な時に買うものがなくなってしまうので(^^; それとメロンブックスの今日のHP告知によれば、3月に札幌店がリニューアル予定。恒例の記念フェアも予定されているようです。詳細はまだ不明ですが、いつもより早い告知などから受ける印象では、普段より大きめな記念フェアになりそうな感じがします。流石に直接行くことは無理だけど、テレカだけでなく面白いめろんアイテムが出ないかと期待していたり(笑) 今日のテレカは届いたばかりのテレカから電撃ガオのテレカで藤井理乃さんです。藤井理乃さんは過去にテレカが出ているかどうか自分にはわからないのですが、自分にとっては初テレカなので昨日に続いて新鮮な感じです(笑) |