Triptych コムロード特典 |
■Apr.30.2006 一昨日発売のソフトのうち発売日に届かず昨日届いた通販分が2本あったので、今日も昼休みに電気街と思ったけど気力が出なかったので昼休みは寝てました(^^; ところでメッセの通販ページを時々チェックしていたら今日の夜に「Fifth〜」が再受付になってました。仕事の休憩中だったので、帰宅してからにしようかと思ったけど思い直してその場ですぐ注文しました。 注文を終わってリストに戻ったら在庫調整中状態に。間一髪申し込みが出来たのか、それとも同じ人の複数注文防止になってるだけなのかわかりませんけど(^^;ただ先週のとらのあなとよく似た状況なので在庫切れ通知が来そうな気もひしひしと(^^; 今日のテレカは「Triptych」のコムロード特典です。今回の特典絵柄は描き下ろし8種中6種がメインヒロイン3人一緒に描かれた絵柄というのが珍しい。個人的には3人集合の絵柄も単独絵柄もわりとお気に入り。 |
ウィズ☆アニバーサリィ 古川特典 |
■Apr.29.2006 今日からGWですね。自分は今日も明日も来週も仕事なので、ほとんど関係なしです(笑) 今日は休出なので昼休みを少し長めに取って電気街方面へ。予約分を全て回収して気持ち的にもひと段落(^^;購入は少なめにと思っていたのに結局通販を合わせると15本以上予約購入した気が(^^;今週は発売タイトル多かったし。 一番メインの「Fifth」は再録作品集という性質上、テレカの出回りはおそらく極端に少ないと予測して、少なくともソフマップ以外の5店舗は予約購入するつもりでした。 ただ同じ発売日に絵柄収集のタイトルがいくつかあるので、他の絵柄の公開を見ながら一緒に注文をする方法を取りました。今回購入数が予定以上に多くなったのはそのためです。 4店舗は予定通り通販予約を済ませたものの、メッセの他タイトルの絵柄が通販予約締め切り日になっても出てきません。仕方ないので、締切日の昼に注文しようとしたら既に次週分は予約欄から消えてました(^^;締め切り日の夜まで注文OKと思っていたのが油断でした。しばらくここの通販を使ったことが無いので、見方を自分がよく知らないだけかもですが。 というわけで「Fifth」は1枚未確保。予想通りソフマップ以外のテレカはほとんど出てきません。予想していながら毎度詰めが甘いのは自分らしいというか(^^; 今日のテレカは「ウィズ☆アニバーサリィ」の古川特典です。このタイトルはグッドウィルやコムロード、古川といった既存イラスト素材のテレカにお気に入り絵柄が多かったり。この絵柄は元絵は横長で、そのまま横柄にした方がよかった気もします。 |
もえママ ソフマップ特典 |
■Apr.28.2006 今日は今月の特典ラッシュ後半の日。とりあえずいつものように昼休みにできる範囲で行動です。 最初に行ったのはソフマップ。つい2〜3日前までノーチェックだった「もえママ」というソフトが目的。3千円くらいの低価格ソフトで特典テレカ付きというのが珍しい。このくらいだと手持ちのポイント消化に丁度いいと思って寄ってみたけど、限られた時間しかないのにレジに20人以上の列があったので一旦見送り。 次に月末雑誌の購入にメロンブックスへ。厚みのあるマンガ雑誌系6冊だけでかなりの体積になったので、今日のところはそれだけ購入。もちろん今日から始まった「春のめろんちゃんフェア」1週目の冊子もげっとしてきました。 それからコンプマートへ迂回して予約分の「Triptych」を購入。販売価格が税別の定価ってここはいつからこんなに高くなっていたのだろう(^^; 定時後に仕事場を抜けて再度ソフマップへ。昼は学生風の人たち主体の列が、夜はサラリーマン主体の列になっていただけで相変わらず20人以上の列が(^^;一日中この列があったとするといろんな意味ですごいですね(笑) というわけで今日のテレカはフェイント気味?に「もえママ」のソフマップ特典です。ちょっと個性のあるバランスのキャラが不思議な魅力かも。 ところで昨日今日と帰宅中の時間が取れなくてwebショップ巡回を全くしてません。日記だけは何とか書いてますが、特典MEMOは明日以降の更新予定です。 |
Fifth Eternal Collection Box オフィシャル特典 |
■Apr.27.2006 特典系テレカの収集が多いときは、コミック系やオリジナル系テレカの収集が控え目になります。特典系テレカは日記で載せる場合は基本は1タイトル1枚。多くても2枚。なのでここで載せるテレカネタが不足してきます(^^; 今日も古いバインダから何か探してこようかと思っていたら、明日発売日の「Fifth 〜Eternal Collection Box」のオフィシャル通販分がフライングで届きました。 ショップ発送の場合は運送会社の勝手でフライングで届いても発売日前には載せないようにしてますが、メーカー直販で到着日指定もされてないので載せても問題は無いかなと。 と言うわけで「Fifth 〜Eternal Collection Box」のオフィシャル特典テレカです。今回の特典の中では一番のお気に入り絵柄。ただ背景の鮮やかな色合いはちょっと野々原氏のイメージっぽくない気もするので、もっと淡い感じが良かったかなと。 現段階で確認できたオリジナル系絵柄は3種。メーカーレイアウトの素材は2種だけで、「Fifth Aile」の素材なら4種揃って出て欲しかった。2種だけなら「Fifth」+「Fifth Twinペア絵柄」、3種なら「Fifth」+「Fifth Twin単独×2」が理想的でした。 |
東京三世社 早坂未来 |
■Apr.26.2006 メロンブックスHPの今日の更新で、GW中に開催されるDream Partyへの出展内容の告知がありました。テレカの新作はあかざ氏の黒めろん、あきら氏のめろんちゃん、そして桜沢いづみさんのれもんちゃん。 桜沢いづみさんのテレカは告知では「過去カタログ特典となったイラストのテレカ化」という内容ですが、そのときのコミケでテレカも販売されてるので再販ということになるような。ただ微妙なレイアウトとかが同じかどうかは分からないので、マイナーチェンジバージョンになる可能性も。 あきら氏のテレカは一昨日開催されたサンクリ31でも販売されたようです。突然テレカを見かけたので早速確保したんですが、急ぐことも無かったようです(^^; そのサンクリでは気になる同人テレカも幾つか出てますね。てぃんくる氏とかみけおう氏、Mithaさんなどなど。いずれも同人テレカをいつも出すサークルですが、人気が高くてなかなか手を出せないことの方が多いです(^^; 今日のテレカは昨日思い出した早坂未来氏のテレカを引っ張り出してきました。自分が収集してる一番古いバインダーに収まってます。1987年発売の「セルフィン」という作品の発売記念に「What」という雑誌でプレゼントされたテレカだと思います。直接応募して入手したわけではないので詳細は不明ですが、今でも時々見かけるので全プレだったものではないかと思います。 |
キャンドール全プレ あずまゆき |
■Apr.25.2006 今日は給料日です。例えて言うならゲージが赤点滅してるRPGのキャラがポーションを拾った時のような気分です(笑) 先月末から今週末まで6週連続の特典収集。1タイトルあたりの数が多くないので油断していたわけですが、あらためて数えてみたら10タイトルもあるので枚数も60枚超(^^;そのうち今週の予定分は3タイトルで15枚くらい。 自分の普段の平均的な特典テレカ収集の3〜4倍ペースなので、予算オーバーもするわけです(^^;救いなのは来月以降の特典には今のところ数の多い収集予定は無いので、ちょっと息も抜けるかなと。30種オーバーはまず確実な「めがちゅ」がいつ頃来るのかが今から恐怖ではあるけど(^^; 連続6週目の今週は「Triptych」「ウィズ」が絵柄収集で各4〜5枚くらい。「Fifth〜Box」はもちろん全種集めます(笑) 今日のテレカは今日届いたキャンドールの全プレであずまゆきさんです。表紙キャラのプロフィール募集の読者採用第1段の絵柄です。このキャラの名前を見て早坂未来氏という作家さんの名前を思い出したり。 |
とらのあな 樹人 |
■Apr.24.2006 今週末からはGWになりますね。とらのあなでは恒例のトレカ配布が今年もあるようです。さらに梅田店や秋葉原2号店では記念イベントでテレカやQUOカードの配布ありと、ここは1年を通じてイベントの無い週の方が少ないかもしれませんね(^^; さてポイント交換の虎通QUOカードは明日からおーじ氏の交換が始まります。虎通シリーズは今後もQUOカードで続くような感じですね。次は1年待ったPOP氏遂に登場です。 今日はテレカではなくQUOカード。先々週に交換が始まった虎通シリーズのQUOカードで樹人氏です。お気に入りの1枚。 3000ポイントのQUOカードはポイントを溜めるのもきついし、テレカに比べると極端に見かけません。ポイント交換のラインナップには1500ポイントのQUOカードもあるので、できればそっちで出て欲しいかも(^^;サイズは同じなので不揃いにはならないし。 |
青空の見える丘 グッドウィル特典 |
■Apr.23.2006 今日の午前中に、とらのあな通販から「青空の見える丘」在庫切れの通知が来ました。昨日2回ほど即決とかで購入機会があったのを見送ってるので、せめて昨日の夜に通知が来ていれば・・・。ということでリカバリー失敗(^^; まあ最初から予約をしなかった時点でこういうパターンは仕方ないとしても、もう1本ソフトが届くと思っていたので、手元に残す分まで昨日全部処分してしまったのでした(^^; そこで未確保のショップ特典のうち、まだ通販受付をしているところを探してみると、ぷらてぃあとメディアランドでテレカ付きが残っていたので、入手難度とかを考えてぷらてぃあで注文。 両方買えばいいじゃんと言われそうですが、最近は感覚が麻痺してきてるとは言え、ソフトを余分に購入して処分するのはやはり性に合わないので、なるべく購入は増やさない方向に(^^; 今日のテレカも「青空の見える丘」からグッドウィル特典です。涼香さん担当の田舎町サイドのキャラです。今回自分的に絵柄の順位をつけるとげっちゅ屋、グッドウィル、とらのあな、メロンブックスがベスト4。田舎サイドのお気に入りキャラ、小夏の描き下ろしが1枚も無いのが残念でした。 |
ななついろ☆ドロップス シーガル特典 |
■Apr.22.2006 今日も普段通り起きてから、書きかけ途中で更新してないのに気が付いて慌てて更新。その後電気街に寄って、午後からは休出で仕事という一日でした。 電気街では「青空の見える丘」を3店舗で回収。特典付きの店舗は全て店頭分は残っていませんでしたが、中京マイコンも後から予約しておいたので地元ショップは逃さずに済みました。そういえば中京のテレカも入手は1年ぶりだったり(^^; 店頭予約を逃したとらのあなは、出かける前にチェックしたらまだ特典付きで通販受付をしていたので、今更ではあるけど通販で注文。とらのあな通販は実は店舗へ行く交通費よりも送料の方が安かったりするのです(^^; 昨日発売の2タイトルがリストから倉庫に移ったので、特典MEMOページがすっきりしました。その代わり来月のタイトルから「こいいろChu!Lips」を追加。収集予定は絵柄収集ですが、絵柄チェックするにはリストにした方が自分も見易いし。 今日のテレカは昨日発売の「ななついろ☆ドロップス」のシーガル特典です。このタイトルはお気に入り絵柄5枚くらいに絞って収集。お気に入りという言い方なら正直ほぼ全部お気に入りレベルなんですが、ここはスパッと割り切って絞ってみました。 その中で後からの入手が最も難しいと思われたところを通販したのですが、素材が古川と被ってちょっとショック。古川とは背景やトリミングが違い、古川の方がバランスはいい感じかも。 |
青空の見える丘 メロンブックス特典 |
■Apr.21.2006 今月の特典ラッシュ1週目です。自分的メインは「青空の見える丘」。今日はとりあえずメロンブックス分だけ回収。流石に今回は予約しておかないと後悔すると思ったので予約げっとです。 最終的な特典はおそらく全部で19種。自分的お気に入りキャラは田舎町サイドの2人だけど、他のキャラもお気に入り度は高め。今ひとつヒットしない絵柄は結局2〜3種くらいだったので、絵柄収集にしたとしても、キャラ収集にしたとしても8割くらいの収集になります。 一旦はコンプ方針を見送ったものの、8割方収集するならコンプまで視野に入れてと思っていますが、予想した以上にテレカ人気は高そうです(^^; 普段コンプ狙いの場合は入手難度を予測して予約優先を決めるところですが、今回は予約方針を絵柄優先にしたため、オリジナル系のところをほとんど手配しなかったのが響きそう。一応全数の半分近くは予約したのですが、予約を見送ったところが人気高めでいくつか厳しめな感じです。 今日のテレカは「青空の見える丘」のメロンブックス特典です。昼休みの時点で当日分は無かったので、予約はとりあえず正解でした。 |
Elfics POP |
■Apr.20.2006 いつも全プレで見覚えのあるキャンドールの封筒が先週届きました。封筒は見覚えがあるけど、いつものように宛名用紙が貼られてないので、申し込み不備だったのかと思ってあけて見ると、全プレではなく抽プレのQUOカードでした。 キャンドールのQUOカードは同じ絵柄を複数の号にわたって賞品にしてるのですが、同じ絵柄はまとめて発送してると思って先月の発送分を見かけて購入。届いたのは既に持っているものと同じでした(^^;ギャラリーの4番目の絵柄です。 当選自体は喜ばしいはずなんですけど、かなり複雑な気分です。運の無駄遣い?(^^; 今日のテレカはElfics表紙テレカでPOP氏です。先月届いた2枚の抽プレに続いて3日連続で届いたテレカでした。今年は先週のQUOカードで抽プレ6枚目なので自分にしてはハイペース。 |
コンプエース全プレ 西又葵 |
■Apr.19.2006 先週書いた全プレや誌上通販のうち、郵便振替分をまとめて手続きして来ました。以前自分で日記に書いておきながら、4/3から振替料金が改定されたのをすっかり忘れていました(^^; 為替購入もあったので窓口でまとめて出した振替用紙が7枚分。振替用紙の読み取り機能のあるATMだと手数料は据え置きで1件60円のところが窓口では70円から100円に上がっているので、まとめて処理するとちょっと差がでますね(^^; その代わり郵貯ネットやATMの電信振替の方は微妙に下がっていて、窓口の手数料以外は上がったものは無いようです。 その後、為替郵送分を処理していて気づいたんですが、パソコンパラダイスの全プレって現金書留か簡易書留で送れって指定なんですねぇ(^^;確実に送金という目的なら振替の方が良いのにとか思ったり。この雑誌の応募は初めてなのでどんな方法で送られてくるのか知らないけど、為替を書留で送ってもテレカが普通郵便やメール便で送られるならあまり意味がない気も。 今日のテレカはコンプエースの表紙全プレで西又葵さんです。西又葵さんのテレカは普段収集してるわけではないのですが、コンプエースという雑誌がお気に入りなので表紙テレカはずっと集めて行こうかと思ってます。 ただこの雑誌は毎号表紙の背景色とデザインがイラストとよく合ってると思うのですが、テレカは本誌と背景色が違うのが実は少々残念だったり。 |
メロンブックス おーじ |
■Apr.17.2006 昨日のメロンブックスHPの告知によると、今年も「春のめろんちゃんフェア」と題して4週連続のフェアがありますね。 今年の配布アイテムは「MELOBOM」という4人のキャラ別に描かれた小冊子。小冊子は自分的収集必須アイテムではないですが、可能な範囲で自力げっとしてこようと思ってます。 執筆の作家陣の名前を見ると自分の知らない方ばかり(^^;でも逆に初めて知る作家さんと言うのは新鮮でもあるので、別の意味で楽しみでもあります。 しかし昨年突然出てきた、まろんちゃんはいつの間にかレギュラー3人と肩を並べてるし(^^; 今日のテレカは札幌店リニューアル記念第2段のテレカで、おーじ氏です。当初入手は厳しめと予想したんですが、思ったより沢山出回ったおかげで無事げっとできました。 |
わんことくらそう グッドウィル特典 |
■Apr.16.2006 今日は名駅方面に用事があって出かけたので、ついでにコンプマートに寄ってみました。先日行ったときにはまだ無かった「Triptych」の特典付きが予約受付していました。 絵柄は自分的には微妙。通販なら迷った時には見送りだけど、地元ショップの場合は迷ったらとりあえず予約(笑)コンプマートでの購入は1年ぶり(^^; ここしばらくは特典リストの更新も多くて随分カラフルになっていたけど、今月分はほとんど出揃ってきたので昨日今日と落ち着いてます。来月は今のところ目に留まるタイトルが少ないのですが、特典の公開につれて目に留まるものは出てくるでしょう。今月の収集が多い分、来月は増えないで欲しいけど(^^; 今日のテレカは一昨日発売の「わんことくらそう」のグッドウィル特典です。コンプ収集と言いつつも、ここで1本購入しただけなので、まだ手元には1枚だけです(^^; |
さくらのさくころ とらのあな特典 |
■Apr.15.2006 昨日は3ヶ月ぶりに日記を空けてしまいました。載せるテレカを思いつかなくて、どうしようかと思っているうちに眠ってしまって朝になったので、特典MEMOだけの更新にしました(^^; 今週も電気街へ出かけてきました。予約してあった「わんことくらそう」を購入後、「Triptych」を2件で予約。絵柄はまだ判らないところもあったけど、大きくはずれはないだろうと(^^; 先週見切り予約をした「青空の見える丘」のグッドウィルの絵柄が出ていました。絵柄もいいし自分のお気に入りキャラだったのでひと安心。夜にはwebの方でも絵柄公開になってます。 その後とらのあなへ。もし店頭分があればと思った「わんこ」は完売。「青空の〜」の予約も終わってました。 今日はテレカギャラリーに「さくらのさくころ」他を掲載しました。PS2版「はるおと」はまだ中途半端なのでまた後日の予定。 今日のテレカはギャラリー更新分から「さくらのさくころ」のとらのあな特典です。基本的に単独キャラ絵柄が好みの自分ですが、この絵柄は妙に気に入ってるので、あえてここでピックアップしてみました。 |
ゲーマーズ ポイント交換 ECO |
■Apr.13.2006 今日は出張で東京に行ってました。打ち合わせが終わり帰りは秋葉原に寄ってきました。もし明日だったら「わんことくらそう」の購入に回るところですが、今日は別目的。 先週発売のPS2版「はるおと」の特典は未入手があと2種。メディアランド通販で発売日には既に特典付きが載っていなかったので、店頭に残ってないかと思ったけどありませんでした。 メディアランドのテレカはyahooにも1件も出ていないし、正確には発売日前に1件出たけどすぐ出品が取り下げられたのでテレカ自体は一度も見てません。存在しないというわけではないと思うので、製作数が少なめだったのでしょうね。 秋葉原のテレカショップも3件ほど回ってきたけど、PS2版「はるおと」のテレカは全く見かけず、他にも何も収穫はありませんでした(^^;今年は自力通販の数をなるべく少なく抑えてるので、なかなか入手できない特典は増えて行くかも知れません。 今日はテレカではなく図書カード。ゲーマーズポイント交換の「エミルクロニクルオンライン」図書カードです。 |
CROSS WORLD 遊コン特典 |
■Apr.12.2006 今日は全プレや誌上通販テレカの申し込みを書いてました。今月は普段の倍くらいある感じです。 今月申し込みするテレカをざっと書いてみると、電撃姫がてぃんくる氏。G'sマガジンもてぃんくる氏。電撃ガオが桜沢いづみさんと櫂人氏。コンプティークも桜沢いづみさん。電撃マ王がみづきたけひと氏。メガミマガジンがいとうのいぢ氏。キャンドールがあずまゆきさん。パピポの蘭宮涼さん。等々。 雑誌の数は多い割にそれぞれ1〜2枚の申し込みなので総数は無茶な数ではないけど、送料とかの比率が随分高いかも。テレカ1枚申し込んで送料500円の誌上通販は割高感が(^^; コンプティークは桜沢いづみさんが2度目の登場なので、一度登場した作家さんも今後また登場し始めるのかも。 ところで一昨日出てなかった「コミデジ」。オフィシャルページでは一昨日は「隔月10日はコミデジの発売日」となっていたのに、昨日には「隔月21日は〜」に表示が変わってました。 よくよく見れば先月告知があって、次号は「コミデジ」Vol.3ではなくて「コミデジプラス」創刊号になるらしい。「コミデジプラス」の別ページに気づかなくて、「コミデジ」ページの「隔月10日は〜」という所しか見てませんでした(^^; 今日のテレカは少し前のソフトで「CROSS WORLD」の遊コン特典、イラストは桜沢いづみさんです。 |
K−BOOKS とりしも |
■Apr.11.2006 今日も特典テレカの絵柄が沢山公開になりました。今日公開の絵柄で自分的に一番ヒットなのは「青空の見える丘」のめろんコスプレテレカでしょう(笑) 「ななついろ☆ドロップス」もほぼ絵柄が出揃ってきました。30種超えにもなると素材の重複もちらほら出てきます。収集は描き下ろし主体で数枚の予定ですが、オリジナル系もいい感じの絵柄は多いので一部範囲に入ってます。 オリジナル絵柄ではオフィシャルHPで使用されてるシーガルの絵柄が気に入って先週通販を申し込んだのですが、今日公開になった古川も同じ素材の絵柄でした。価格が随分違うので、もう少し早く公開してくれていれば古川で申し込んだのに(^^; 「Fifth 〜Eternal Collection Box〜」はげっちゅ屋や遊コンでオリジナルなので描き下ろしは3種だけなのかも。今日公開になったげっちゅ屋の絵柄はメーカーレイアウトの素材っぽいので、オリジナルがこのレイアウトで統一されるなら嬉しいかも。 今月は毎週何かの収集が続くので、あと3週間息が抜けない感じです(^^; 今日のテレカは先日K−BOOKSでポイント交換が始まった、とりしも氏の瑠久たんテレカです。瑠久たんPVのテレカは4ヶ月ぶりでスローペースですが、間にテレカ以外のグッズも出ているので、企画自体は間が空いてるわけではない感じ。 |
ラビットnet ポイント交換 ねこねこ |
■Apr.10.2006 今週も雑誌購入にメロンまで。目的だったのはコンプティークとコミデジでしたが、コンプティークしか出てなくてちょっと残念。 今日はその足で迂回してコンプマートへ。コンプマートの店舗に行くのは昨年9月に「よつのは」をチェックに行って以来半年ぶりだったり(^^;ここの特典は1年前の「ジブリール2」以来、自分の収集範囲に入ったことがないので、普段はチェックすることすら忘れていました(^^; 今月のチェックリストのタイトルには特典付きもありそうと思って久しぶりにチェックに行ったわけですが、リストのタイトルで特典付きは今のところ「ななついろ☆ドロップス」のみでした。 今日のテレカはラビットnetで先週末にポイント交換が始まったねこねこ氏のテレカです。たまたま通販申し込みしていたテレカがあったので、それと一緒に今日到着。 ここのポイント交換は今まで機会が無くて今回が初めてなんですが、ようやくポイントを使う機会があってちょっと嬉しい。 さて一昨日募集した企画ですが、今回もまた外してしまったようで応募ゼロでした。ついさっき思ったんですが、上の交換テレカを2枚申し込んでおいて、1枚を賞品にすればよかったかなと。でもまあ50枚限定なのを2枚申し込みというのも気が引けるので微妙かな(^^; |
その横顔を 見つめてしまう とらのあな特典 |
■Apr.09.2006 今日も朝いつもの時間に目が覚める。昨夜日記を書き終わったあと、更新しないうちに眠ってしまったのを思い出して、更新してから午後まで寝てました(^^;寝直しが休日最大の魅力(笑) 午後からは電気街へ。「青空の見える丘」を描き下ろし2店舗で予約。延期告知後にゲームCG系の絵柄が増えて、好みから外れる絵柄が増えてきたので収集方針は縮小傾向に。「Triptych」はまだ絵柄がどこも分からないので今日は保留。 その後ゲーマーズでPS2版「はるおと」をチェック。通常版は完売。限定版だけ残ってましたけど、これには手を出したくないので見送り。今週は電気街に行けるか分からなかったので予約しなかったけど、思ったより売れてるんですね(^^; 逆に先週発売の「さくらのさくころ」はコムロード、グッドウィル共に特典付きがいまだに山積みでした。 今日のテレカは先月末のタイトルから「その横顔を見つめてしまう」のとらのあな特典です。これもなんとなく絵柄を気に入ってのピンポイント入手でした。 |
とらのあな 本田直樹 |
■Apr.08.2006 今日はこのHPの開設記念日です。いつの間にか丸9年が経ち、とうとう10年目に突入です。そんな記念の今日は友人の結婚式に出席していたりでちょっと疲れ気味だけど、今週末は3週間ぶりの休みなので明日はゆっくり寝られそう(笑) そういえば昨日TOPのカウンタが777777を越えたみたいです。昔はカウンタのキリ番とかぞろ目記念とかが流行っていたけど最近はほとんど聞かなくなりましたね。 さて今日の記念に何かプレゼントをと考えて出せるテレカを探してみたのですが、自分が出せるテレカには応募をしてもらえそうなものがやっぱり無さそうな感じ(^^; そこで今回はちょうど手元にあるPS2版「はるのあしおと」通常版、予約特典CDを未開封セットで1名様に。それと「Fifth Aile」の未開封品を1名様にそれぞれ差し上げます。 「Fifth Aile」は今更という感じですが、いつかプレイしようと思って残してあったものの、1年半開封しないと言うことは、これ以上持っていてもプレイしないだろうと(^^;希望者は居ない気もするけど「Eternal Collection Box」が出るので発売記念(笑) 一応締め切りは4/10の24:00ということにしておきますので、良かったらメールくださいませ。 今日のテレカはとらのあな札幌店「Snow Festival」のテレカで本田直樹氏です。 |
ベルせんせいの トゥルトゥルBOX グッドウィル特典 |
■Apr.07.2006 先月発売告知のあった「Fifth 〜Eternal Collection Box〜」。発売予定は4/28。今日から特典付きオフィシャル通販の受付が開始になりました。 同時にオフィシャルページで描き下ろしテレカのラフ画がオフィシャル特典を合わせて3枚公開。というわけで早速特典MEMOページにリストを追加です。 特典ラフの公開は今のところ3枚ですが、画像ファイルについてるナンバーがそれぞれ3,5、7になってるので、少なくとも描き下ろしが7種あるということなのかも。 それと特典MEMOにはZEROの「ひとりじめ」も追加してみました。前作「ひっぱりっこ」と多分同じ原画家さんなのでチェックはしているけど今ひとつ自分のヒットゾーンからははずれ気味。ただ1人だけ好みのキャラが居るので、そのキャラの絵柄だけは集めようかと思ってます。 それにしても先月後半から今月は気になるタイトルが多すぎです(^^;あれもこれも収集というのは流石に無理があるので、どこに優先をおいて予算配分をするか悩みまくり。 今日のテレカは野々原氏の懐かしいタイトルから「ベルせんせい」のグッドウィル特典です。発売から5年目にしてようやく先日入手。当時はテレカのためにソフトを買うことは一切無かったので、地元ショップながら取りこぼした特典でした。 |
はるのあしおとPS2 メッセ特典 |
■Apr.06.2006 今日はPS2版「はるのあしおと」の発売日。通販で申し込んであった分が届いたんですが、限定版の無駄にでかいこと(^^; 通常版より5千円も高い限定版。同梱特典はパペット人形。限定版限定特典のテレカが付かなければ申し込むことは無かったでしょう。しかもこの限定版、需要はどう考えても少なそう(^^;発売日にしてネットで調べた中古の査定が通常版とたいして変わらないのもそれを物語ってる気が。 限定版の特典はやはりその作品の原画家さんのイラストを素材にした物か、ドラマCDのような作品の延長にあるものが需要は高い気がしますね。同じ人形ならフィギュアの方がまだ需要はあるような。 2週間待ちの「ユグドラ」も届きました。が、忙しさが増してきてゆっくりプレイする時間を作れるかちょっと微妙かも。 今日のテレカはPS2版「はるのあしおと」のメッセ特典で通常版の方のテレカです。 |
Branmarker ソフマップ特典 |
■Apr.05.2006 来週発売予定だった「青空の見える丘」が今日の告知で1週間後の4/21に延期になりました。特典絵柄が出てくるのが遅いので、そうなる予感はしてたけど。 昨日の時点で描き下ろしラフ画が少し公開されて、どちらの原画家さんの絵柄も好みだし、描き下ろしの比率も高いのでコンプ行ってみようかと、ちょっとその気になって来ました。 そして今日になって延期告知とオリジナル系特典が急に増えだしたので、コンプに関してはまたちょっと思案中モード。とりあえず地元系ショップは予約して、あとは絵柄の様子を見ようかと思ってます。 リストを作った時には注目度は高くないタイトルだと思っていたけど、思ったより注目度ありそうな様子。このタイトルは最近流行のツンデレを売りにしてるので、その辺があるのかも。 今日のテレカは先週発売の「Branmarker」ソフマップ特典です。10年以上前PC98版で出たタイトルのリメイクなので、やけに懐かしいタイトルだなあという印象(^^;特に特典チェックはしていなかったので詳細な総数は不明ですが、存在は3種だけ確認。 |
電撃姫通販 空中幼彩 |
■Apr.04.2006 先月末の発売雑誌には普段購入しない雑誌の中に自分的要チェックのものが多めです。先週購入を保留した分を今日またメロンまで買いに行きました。 毎月の全プレや誌上通販定番応募の雑誌は電撃姫、キャンドール、パピポ。電撃姫通販はてぃんくる氏の絵柄がヒットかも。あと涼香さんのイラストが自分的萌えなんですが、次の号でテレカになることも多いので次号に期待。 久しぶりに購入したパソコンパラダイス。空中幼彩氏の表紙全プレが今号から1年間続くそうです。と言うことでこれから1年間は定番購入雑誌になりそうです。 もうひとつ久しぶりに購入したメガミマガジン。いとうのいぢ氏の表紙イラスト全プレが目当てです。アニメ系の雑誌を久しぶりに見たけど知らないアニメばかりでした(^^; さらに今回は電撃G'sマガジン、電撃ガオ、電撃マ王の誌上通販テレカやコンプエース、E☆2の全プレも申し込む予定なので結構な枚数になりそう。ていうかいつもの倍くらい雑誌を買った気がする(^^; 今日は今月のポイントテレカを交換しようか迷ったけど、手持ちポイントが微妙なので交換は保留。先週ソフトを購入できなかった分がポイントとしてもちょっと痛いかも。 今日のテレカは先週届いた電撃姫通販のテレカから空中幼彩氏です。最近は毎号のように通販テレカがあったけど今号には無いので、毎月というわけでもないらしい。 |
妻みっくす とらのあな特典 |
■Apr.03.2006 先週末ゲーマーズに寄ったのは目的がもうひとつありました。それは3/30からポイント交換開始の「true tears」の図書カードを交換してくることでした。 しかし交換開始から3日目なのに既に品切れ。今回はソフトの発売日が翌日なのもあって特に早かったのかも知れませんが、ゲーマーズの店頭でここ4年くらいテレカや図書カードを交換できたことがありません(^^; 自分としてはでじこやECOでもOKなので、交換できる機会があれば交換したいといつも思っているのですが、ゲーマーズのポイントテレカは昔から無くなるのが早めだった記憶があるし、何かのついでに覗くくらいではダメなんでしょうね(^^; ポイントグッズというのは欲しいグッズが出てから2〜3ヶ月くらいは残っていてくれると、その商品目当てでしばらくはここで優先に購入しよう、とかそういう効果もあると思うのですけど。 今日のテレカは先々週発売の「妻みっくす」のとらのあな特典です。絵柄が何となく気に入ってのピンポイント入手でした。 |
さくらのさくころ メロンブックス特典 |
■Apr.02.2006 去年のエイプリルフールはゲームメーカーのHPをまわって当日限定の企画を探したんですが、今年は見回る余裕が無いうちに通り過ぎてました(^^;今年はどこか面白いページを作っていたメーカーはあったでしょうか。 今日のテレカは今週のメイン収集から「さくらのさくころ」のメロンブックス特典です。発売前にチェックした以外のショップ特典は今のところ無さそうですが、もう少し様子を見てみないと油断はできない気も。 メロンブックスといえば今月のTOP絵めろんちゃんは自分的にかなり萌えです(笑)普段グリーン系でまとめてるので、赤系統のコスチュームとの組み合わせはなかなか鮮やかで新鮮かも。 それとメロンブックスの通販ページでは「青空の見える丘」の描き下ろし特典の告知。めろんコスプレ絵柄が出るならノーチェックのタイトルより、自分のチェックリストのタイトルに付く方が微妙に嬉しいので絵柄公開がちょっと楽しみ(笑) |
ネギま!課外授業 ゲーマーズ特典 |
■Apr.01.2006 今日は昼休みを少し長めに取って電気街へ。まずはコムロードとグッドウィルで予約してあった「さくらのさくころ」を購入。グッドウィルでは通販ページにはまだ載ってない「青空の見える丘」「ウィズ☆アニバーサリィ」の特典付き予約を開始していました。 そしてゲーマーズで「true tears」の特典付きが残ってるかチェック。ですがソフト売り場には見当たらなくて、入り口すぐのところに並べてあったものは展示用に見えたので、在庫なしと判断して見送ってきました。 代わりに目に留まったのが先週発売のPS2版「ねぎま!」の最新作。雑誌とかで見た感じではゲームの方には食指が動かなかったのですが、特典テレカは気になってました(笑)水着絵柄の相場が高いので完売状態なのかと思ったら、大量に残っていたのでつい買ってしまいました(^^; その後とらのあなにも寄りたかったけど、既に予定時間オーバー(^^;戻る時間がさらに遅くなるので諦めでした。 今日のテレカは衝動買いした「ネギま!」のゲーマーズ特典です。「ネギま!」のアニメは見たことがないですが、この絵柄はたぶんアニメ版。 |