MagusTale オフィシャル特典 |
■Nov.30.2007 今日は「MagusTale」の発売日。地元での予約はメロンだけなので昼休みに回収。通販予約はオフィシャルと古川の2件。メイン収集の双子さんはあとはヨドバシが最優先。イベント絵柄の方は絵柄選択。 絵柄選択の場合収集から外すのは、まず表情が可愛くない絵柄、次に男キャラが体の一部でも写ってる絵柄、液体描写のある絵柄、特徴のない横柄のバストアップ等々。 意外とえち度自体は重要なファクターというわけでもないが、過激な絵柄は大抵上の要素に該当することが多い。 双子さん以外ではメッセ、ソフマップ、げっちゅ屋あたりも割といい感じなので、結局10枚くらいは集めることになりそう。 ところで「FairChild」も今日マスターアップしました。オフィシャル特典紹介ページにメッセのラフが載って、とばり絵柄だったと思うのですが何故か今は消えてます。 コンプ収集の2タイトルが同日発売に確定したので、これで延期を気にせず全力投球開始です。収集の連続は資金的には優しくないけど(^^; 今日のテレカは「MagusTale」のオフィシャル特典です。オフィシャル通販はゲーマーズ委託。以前ゲーマーズ委託の通販でソフトが届いた時、箱の中にテレカが投げ入れてあっただけで、スリーブからも飛び出していて驚いたことがあったけど、今回は封筒に入っていて無事でした。 |
電撃15年祭 涼香 |
■Nov.29.2007 現在最も気になってチェックしてる2タイトル。「FairChild」は毎日少しずつ公開されて行くので、チェックしていても結構楽しい。 今週になって増えたのは今のところ2種。雑誌系ピンナップ絵柄ではあるけど、ようやく悠姫の絵柄が出たので一応全員揃いました。ピンナップ絵柄は描き下ろしとほぼ同等だし。 あとは贅沢を言えば自分的上位キャラのこころと恋鳥の絵柄が少ないので、未公開の絵柄であと1枚ずつ増えると嬉しい。特典紹介ページを見ると黒髪キャラで埋まってるし(^^; 「娘姉妹」は昨日マスターアップ告知。増えるかと思った特典の総数は今のところ増えてませんが、チェックできないショップもあるし、最終的にはいくつか増えるでしょう。 今日のテレカは先日行われた電撃15年祭で販売された涼香さんと和泉つばすさん2枚組みテレカの片方です。涼香さんのオリジナルイラストは、ゲームキャラよりも自分には明らかにヒット率が高い。ついんてーるキャラ率も高いし。 |
Alice☆ぱれーど 電撃姫通販 |
■Nov.28.2007 今日も雑誌の購入とか。毎号購入してる雑誌をあらためて見てみると、テレカに無関係の雑誌も結構あった。 それなりに好きで読んでる作品が複数あれば雑誌を買って読んでコミクスを買わないというパターンもあるし、好きな作品なら雑誌もコミクスも買ってしまうし、結局はまあいろいろ。 ただテレカが目的で購入してる雑誌の方が多いので、テレカ目的で買うイメージの方が強い。表紙テレカだけが目的で雑誌には用がない、というのが実際は最も不毛な気はするけど、自分で応募して手元に届くのが好きなので、それも仕方がない。 さて今日の購入からいくつか。コンプエース表紙テレカは抽プレに完全に移行した感じ。応募は気に入った表紙の時のみの予定だけど、読んでて割と楽しい作品が多いので購入は毎号続行予定。 コミックガム。今号は久しぶりに月詠の表紙。この雑誌ももう少し読みたい作品が多ければ毎号買うのだけど。 E☆2。今号の全プレはうろたん氏と西又葵さん。この雑誌も全プレ応募が振替に変わりました。前号の全プレ応募を忘れていたのを今頃気づいた…。 今日のテレカは今日届いた電撃姫通販のテレカから「Alice☆ぱれーど」です。 |
メロンブックス Bitcash 香月★一 |
■Nov.27.2007 メロンブックスでは来月12/1から「大阪日本橋店リニューアル一周年」、12/22から「神戸店リニューアル記念」の2つの店舗フェアがありますが、今日は神戸店のテレカが2種公開。 今のところテレカ配布は大阪日本橋店が1種、神戸店が2種。今年はめろんテレカが過去最も多く、リバイバルを除いても初の年間30種到達になる模様。 神戸店は以前遠征したことがあるので、何となく思い入れのある店舗。もう一度足を運んでみたい気もするけど、2つのフェアの日程も違うし、同じ日に2種配布というのは無さそうなので、とりあえず遠征は考えません(^^; 今日はテレカではなくてビットキャッシュ。今年の夏コミ直後に連続して見かけたので、おそらく会場で無料配布されたものではないかと。メロンのDLサイト専用っぽいので一般的な金券価値はたぶん皆無。 |
ボクの番台さん あずまゆき |
■Nov.26.2007 久しぶりに買った雑誌その2「コミックハイ」。表紙のあずまゆきさんのイラストに目が留まり、新連載ということで1話目を見るため購入。キャラはかなりヒット。 読みたいマンガはコミックを買うので、テレカ系全プレ抽プレがない雑誌は基本的に買いません。この雑誌もたまに誌上通販があるけど、抱き枕とかばかりなので滅多に買わない雑誌。 同誌に連載中の「こどものじかん」がアニメ化とかもあってなんだかブレイクしてるらしい。早速DVDの全巻購入特典とかもあるようだけど、詳しくはチェックしてません。 この作品の原作絵柄のテレカは2年前のコミケ販売のテレカ1枚だけしか存在を知らないので、原作絵柄のテレカが出るなら入手したいかも。 今日のテレカはあずまゆきさん。キャンドールで連載していた「ボクの番台さん」のコミック発売記念の抽選テレカです。 オークションには過去4回出たけど、同じテレカを同じ人と3連続で一騎打ちになって3連敗。というあまり例のない経験を経て、発送から半年以上かかって最近ようやく入手。 |
E×E コンプティーク通販 |
■Nov.25.2007 昨日今日とショップ通販ページを巡回してもチェック中タイトルには全く動きがないですね。他のタイトルの動きもほとんどないし。普段は月末タイトルの発送が終わると大抵は新規の受付開始が多くなる傾向にあるのですが、明日明後日あたりにまとめて来そうな気も。 ところで昨日久しぶりにPUSHを買いました。YUZUソフトの新作が表紙で、オフィシャルHPもこの雑誌の発売日に合わせて新作ページが公開されてます。 表紙テレカが今号は全員サービスになってますが、1枚1000円+手数料500円+現金書留というのは、もはやサービスではない気がする。自分は普段買わない雑誌なので、雑誌代コミで3080円の全プレはかなりコスト高。 この雑誌は自分の収集テレカが表紙になったことが過去2回しかないので、今後も購入する機会はほとんど無さそうですが、反響によって全プレを継続するか抽プレに戻すかを決めるらしいので、様子だけは見ておこうかと。 今日のテレカはコンプティークで通販された「E×E」のテレカです。このタイトルのテレカもこれで打ち止めか。 |
赫炎のインガノック とらのあな特典 |
■Nov.24.2007 今日は電気街からとらのあな、メロンまで回ってきました。主目的は来月予定のソフトの予約とか雑誌の購入とか。 電気街ととらのあなの4店舗で「娘姉妹」と「FairChild」の予約。その他のタイトルはまだ保留。 「Garden」のゲーマーズ特典は店頭でも同じ描き下ろしラフが出ていたので、ゲーマーズインフォメーションに出ている絵柄で間違い無さそうです。 昨日電気街に移転リニューアルオープンのまんだらけ名古屋店もちょこっと覗いてきました。実は名古屋のまんだらけは今まで一度も入ったことが無かったのでした。レトロ系商品主体なので、懐かしいと思うものがチラホラあって結構楽しい。 さらっと見た程度では特に欲しいと思うものも無かったけど、じっくり見るとヒットするものがありそうな気も。なのであまり見ないほうがいいのかもしれない(^^; 今日のテレカは「赫炎のインガノック」のとらのあな特典です。今週はソフト購入はしないことにしたつもりだったけど、ついつい買ってしまったですよ。コムロードのスク水絵柄は迷った結果購入は見送ったけど、ゴスロリ絵柄には勝てませんでした(^^; この作品の特典8種中コスプレ系絵柄が5種。そのうちナース、ゴスロリ、スク水、メロンの4種が結構お気に入り。同じライアーソフトの「ぼーん・ふりーくす」のように、もっと徹底していたらたぶんコンプ収集したでしょう。 |
エターナルファンタジー DreamParty |
■Nov.23.2007 「娘姉妹」のオリジナル系特典の第一号が告知になりました。絵柄は未公開。オリジナルテレカは1匹見かけたら10匹は居ると思え、なのであと9匹は増えてくると思っていた方が賢明かも。 10種増えれば実際500枚くらいは存在することになるので増え方も害虫並み。毎月1〜2万枚レベルで増殖している特典テレカなので害虫も顔負けかもしれませんが。もはや特典テレカのイメージなんてそんなものかも。 オリジナル系でもいい絵柄は多くあるので、悪いイメージばかりでもないけど、コンプ収集を決めてるタイトルはなるべく好みの絵柄が出てほしいと言う思いの裏返しなので、絵柄が出たときの反動が大きい。今後の絵柄公開はかなり気になるところ。 そういえばふと思い出したけど、6月にあすかで企画された「雪のち、ふるるっ」の企画テレカって存在するのでしょうか。受付開始告知以降、締め切りも発送告知も出ていないし、テレカも見たことがない。自分は申し込んでないのでわからない。 自分が未入手と言うこと自体は別に何の問題もないけど、存在の有無が不明なのはちょっと困る。野々原氏のテレカは普段はチェックしないので出回ったのを見落としてるだけかもですが。 今日のテレカは先月のDreamPartyで販売された「エターナルファンタジー」のプリルさん。ですが本来の作家さんの作画ではないので別人仕様です。でもこれはこれで結構お気に入り。 |
はっぴぃ☆マーガレット ソフマップ特典 |
■Nov.22.2007 今週は明日が祝日のため木曜日の特典ラッシュ。発売タイトルは多いけど結局今日の分は予約も通販も一切して無いし、今日は昼休みも無かったので、入手テレカは今のところゼロ。 12/14に集中していたチェック中タイトルのうち「タイムリープ」と「月と魔法と太陽と」が延期になった模様。個人的収集枚数が最も多くなりそうな日だったので少し緩和されたかも。 ところで以前少し書いた「Garden」のゲーマーズ特典。店頭ではオリジナル絵柄が出ていたし、デジファンでも同じ絵柄を告知しているのでリストに載せていましたが、ゲーマーズインフォメーションのページで描き下ろしと思われるラフ画が載りました。 デジファンは描き下ろしと記載して掲載画像がイベント絵、インフォメーションは描き下ろしラフが載っても画像はイメージです、と書かれたまま、通販はいまだ企画中になっているので全くアテにならず。これだけ食い違ってるのも珍しい。 自分が思うにはオリジナルから描き下ろしに変更になって、情報の変更が部分的に追いついていないのではないか。おそらく告知された描き下ろしラフ画が正解と思われ。 店頭で確認したのは3週間前なので現在の店頭告知を確認したいけど、相変わらずの体調なのでもう少し復調したら来月分の予約を兼ねて見に行く予定。 今日のテレカは「はっぴぃ☆マーガレット」のソフマップ特典。作品もキャラも好みの雰囲気なんですが、テレカ絵柄はヒットするものが思いの外少なかったので結局無難な少数収集に。 |
FairChild DreamParty販売 |
■Nov.21.2007 昨日「FairChild」のオフィシャルHPに特典紹介ページが公開。現段階で公開中のテレカ絵柄は現在8種。5人のヒロインの配分は自分が見た感じ33110のような気が。 ロングヘアの3枚が自分には全部朔夜に見えるのですが、この中に悠姫もあるのかも。未公開も1枚あるし、既に平均的にはなりそうにないので、せめて全キャラあると嬉しい。 紹介画像には個別に描き下ろしと記載があるので、オリジナル系の画像も今後増えるのかも。この1年間で雑誌掲載された描き下ろしピンナップは結構あるので、イベントCGよりはそっちが使われる方に期待。 今日のテレカはもしかしたら描き下ろしに登場しないかも知れない悠姫です。先月のDreamPartyで販売された、冊子とセットのテレカです。 |
どきどき魔女神判 エグゾースト販売 |
■Nov.20.2007 今日は結局強引に復活。ですが結構きつかった一日(^^; ショップ特典の公開パターンは以前はイベントCG系が先で、発売直前になって描き下ろしが公開というパターンがほとんどだった気がしますが、最近は描き下ろしが先に公開されるパターンが目立ってきました。 順番が逆になったわけではなくて、描き下ろしが随分早くから準備されるようになったのが理由。もちろん相変わらず遅いメーカーは遅いですけど(^^; 今回早々に描き下ろし絵柄だけが出揃った「娘姉妹」。いまだオリジナル系絵柄を告知してるショップは皆無です。願わくばこのまま描き下ろしだけで完結して欲しいものですが、発売3週間前になる今週末あたりから、イベント系絵柄も出始めるかも。 好みでない絵柄が先に出ていた場合は諦めもつくけど、好みでない絵柄が後から増えて行く方がストレスは大きいかも。でもまあ今回の描き下ろしは全体に好みかといえば微妙ですが(^^; 今日のテレカは続編の発売も発表されている「どきどき魔女神判」。先日久しぶりにオフィシャルページを見に行ったら、やたらグッズの紹介が増えていてその中にテレカが1枚。 発売元のエグゾーストへ見に行ったら夏コミ先行販売とあって通販はなし。他のグッズがアニメイト販売になっていたので、アニメイトへ見に行ったら普通に売ってました。 ソフマップキャンペーンと同じパッケージイラストがベースですが、背景などが違ってます。 |
SweetGirls 仁村有志 |
■Nov.19.2007 現在風邪でダウン中。ていうか土曜から実は一日中寝ている毎日。流石にずっと寝たままだと体が痛くなるので、夜に1〜2時間くらい起きてきて、ネットやメールのチェックしたりとか。 実際はこうしてPCの前に居ても毛布を被って寝てるので、実は寝てる姿勢を変えただけ(^^;今回は特に咳がひどいので無理しても自分も辛いし周りにも迷惑なので、早く治したいところ。 さて「FORTUNE ARTERIAL」の描き下ろしに、白嬢がお目見えしました。日記に書くと翌日に状況変化してしまうのは毎度のことなので気にしない(^^; これで少なくとも白嬢の絵柄は描き下ろし1種、立ち絵1種、イベント絵2種が確定なので、4枚もあれば1タイトル収集としては充分な数です。なのでもう増えなくて良いです(笑) 「FairChild」も描き下ろしラフがいくつか出てきました。とばり嬢の絵柄ばかりなので、あまり偏るのは嬉しくないと書こうとしたら、今日ようやく別キャラのラフもお目見え。5人のヒロインの絵柄が平均的になると自分は嬉しい。 今日のテレカは仁村有志氏。「SweetGirls」という画集の全プレテレカです。「FairChild」とちょっとイメージが似てるかも。 |
コンプエース リトルバスターズ |
■Nov.18.2007 発売までまだ2ヶ月以上を残す「FORTUNE ARTERIAL」ですが、描き下ろしラフが早くも出てき始めたのはちょっと意外でした。 今回は立ち絵に服装違いが多くあるようなので、同じ服装で5人が揃えばその服装の立ち絵を集めるつもり。ただ、まだ使われてないキャラと服装の素材が多いと思えるわりには、同じ素材に複数店舗が被るのが目立って来ました。 あとは白嬢のキャラ収集で見ると、イベント絵が既に重複してるのに、描き下ろしや立ち絵の方はさっぱり出てきませんね。 このタイトルのチェックをしていると、「リトルバスターズ」をチェックしていた時とよく似ている気がする。自分が期待していた小毬嬢の立ち絵は結局1枚も使われず、それでいて同じ素材の重複しまくりだった。 「リトルバスターズ」は同じ素材でもショップによって背景やトリミングが違っていたけど、「FORTUNE ARTERIAL」はサンプルを見る限りは同じ素材ならロゴ位置まで全く同じに見えるので、素材重複は気にしなくていいかも知れない。 今日のテレカは「リトルバスターズ」。小毬嬢収集の難関と思われたコンプエースの表紙テレカです。自力当選はできなかったけど、当選した友人から譲ってもらって感謝の入手でした。 「リトルバスターズ」の収集自体は地道に進んでますが、目標まで残すところ特典があと2種。応募し損ねた全プレが1種。いつか入手したいG'sマガジンの抽プレが4種。道のりはまだ遠い。 |
メロンブックス うろたん |
■Nov.17.2007 先週に続いて今週もテレカギャラリーの小更新。先週はRUNEの赤丸氏3作品、今週は「らぶデス2」と既存ページに少しずつの追加等。 「らぶデス2」の収集はTEATIME収集としては1作空いたので2年ぶり。3D作品としては2年半ぶり。自分が今のPCに買い換えてから3年になるけど、3Dものは結局プレイしてないなあと思ってインストールしてみた。 まだゲームなら充分なスペックはあると思っていたのに、まともな速度で動きませんね(^^;設定を軽めにしても相当重い。特にスタートやロード時のLoadingに1分以上待たされるし、シーンの切り替えにも30秒くらいかかるのが超難点。 行きあたりで1回だけプレイしてみたけど、ロードし直すと1分超のLoadingになるので単にまっすぐ進んだだけ。おまけ的なシステムは多いみたいだけどほとんど試してない。 キャラが好みなので、できれば全キャラのシナリオは見てみたいけど、少なくとも貧弱目のグラフィックボードでも換えないと分岐探しはちょっと無理か。 今日のテレカは昨日届いたメロンブックス夏コミの連動企画テレカでうろたん氏。今週あたりそろそろ届くかと思っていたので、大体予定通りでした。 |
ガンガン ながされて藍蘭島 |
■Nov.16.2007 今日は今月のガンガンを購入。アニメ化以降毎月連続で抽プレのあった「ながされて藍蘭島」も先月と今月は無いので普通のペースに戻った模様。 アニメ化でさらにテレカ収集の競争率も上がるかと思ったけど、図書カードは意外に相場も低めだし、テレカも一時期の暴走状態が嘘のように下がってる気が。 ところで一昨日スクエニの大きな封筒が届いていたので、何だろうと思って開けて見ると、ガンガン10月号抽プレの藍蘭島ミニクッション3個セットでした。 ガンガンの抽プレは第3希望まで書くので、普段は第2希望以降はなるべく当たりそうのないゲーム機本体1名様のような賞品を書くことにしてるけど、この時だけは第3希望まで全て藍蘭島のグッズを書いた気がする。 当選数の多い賞品を第2希望以降に下手に書くと、第1希望の図書カードの抽選権利を自ら放棄したのと同じなので、当選しても嬉しいような複雑な気分(^^; 今日のテレカはちょっと古め。入手は2年前だけどテレカ自体は4年前くらいの抽プレ。藍蘭島の抽プレの中では最もよく見かけるテレカなので最近は4桁相場に落ち込もうかというテレカですが、当時はまだ随分高かった。そんな頃に相場の3%くらいの破格で入手した思い出のあるテレカ(^^; |
Aster ソフマップ特典 |
■Nov.15.2007 先月後半くらいから日記の空きがちょっと目立ってるような。最近どうも睡魔に負けて、いつの間にか眠ってしまって朝になってることが多くなった気がする(^^;そのせいかちょっと風邪気味。 22日発売のタイトルのマスターリミットが来ましたが、めろんコスプレの2タイトル目もようやくマスターアップした様子。とは言えマメにチェックしていたわけではなかったので、気づいたときには通販の方は片方が終了してました(^^; 他にリストアップしてないタイトルで気になっていたのが「暁のアマネカと蒼い巨神」。特典一覧もかなり早くから出ていて、いくつかは収集と思っていたのですが、直前に来て一気に来年3月へ豪快な延期になりました。 来月OMNIショップのポイントがまとめて期限切れになるので、その前にこのタイトルで500ポイント達成と思っていたのに、購入するものがなくなったのでポイント交換は諦めになりそう。 今日のテレカは先週発売の「Aster」。結局一番入手し易いテレカで妥協というか、なんというか。 |
メロンブックス ねこねこ |
■Nov.11.2007 メロンブックスのゲーム特典一覧ページ、先週は随分変化がありました。 今月コスプレ特典が確定していた2タイトルが来月に延期し、変わりに描き下ろし特典が3タイトル追加。ただその中で「赫炎のインガノック」以外はコスプレ絵柄では無さそうです。 今月からは同じ日に2タイトルのコスプレ特典が重なるなら通販にしようと様子を見ているわけですが、マスターアップを待ってるうちに延期したりでなかなか申し込めない(^^;絵柄が出たりマスターアップすると即効で受付終了になることもあるので結局申し込めないかもだけど。 メロン通販は先月までは送料無料サービスの金額が15750円で、PCソフト2本では僅かに届かなかったのが、今月から10500円に下がってソフト2本で送料無料の条件になった。 タイトルによっては早めに店舗予約してしまうので場合によるけど、2本なら通販を利用する意味が大きくなったので、代引き嫌いの自分でも2本で店頭と2kの差がつけば考えもする。 今日のテレカはメロンブックス静岡店リニューアル記念のテレカで、ねこねこ氏です。相場はほぼ予想通りでしたが、出回った数が予想より多かったので何とか入手。 |
レコンキスタ メッセ特典 |
■Nov.10.2007 「ナギサの」絵柄チェックその後。3日前の夜、げっちゅ屋のラフ公開が6枚目。ついんてーるさんの振り向き絵柄を見て、振り向き絵柄率の高さを確信する。 その5分後に遊コンのオリジナル絵柄が7枚目。振り向き絵柄ではなかったので、描き下ろしだけでも全部振り向きになったら面白いのにと期待してみる。 そして今日グッドウィル店舗でラフ公開を確認して8枚目。振り向き絵柄ではなくて残念だったけど、おしり系絵柄でした。やはり何かこだわりを感じます(笑) とまあ、おバカなチェックをしてますが、最終的にはどのくらいの比率になるでしょうか(^^; 今日も散歩がてらショップを回ってきたんですが、ゲーマーズ店頭では特典絵柄が随分いろいろ公開されているのに、通販では絵柄公開どころか受付すらしていないものが多い。「かみぱに」とかは先週出ていたし、「Garden」は先月から出ているし。 通販ページはリニューアル以降、至極見づらくなったのに加えて情報が遅いので、ついチェック頻度が下がり気味。ゲーマーズ店頭は以前チェック忘れが多かったので、最近は意識して寄るようになったのですが、以前よりPCソフトが安くなってる気がする。 今日のテレカは「ナギサの」の前作「レコンキスタ」のメッセ特典です。このタイトルも絵柄の重複はあるけど、振り向きというかおしり系絵柄が15枚中6枚(40%)あった。 |
K−BOOKS こぶいち |
■Nov.09.2007 先日のK−BOOKSで冬コミカタログの特典告知に続いて早くもコミケ販売物が告知。 カタログの特典は抽選によってこぶいち氏のテレカとか、むりりん氏の下敷とか。とうとう特典にまで抽選方式ですか(^^; 販売物の方は和泉つばすさんの抱き枕、こぶいち&むりりん氏枕カバー、みけおう氏マウスパッド、いずれもテレカ付き。他にはMitha氏のテレカなど。 和泉つばすさんの抱き枕は先行通販と会場でそれぞれ別絵柄のテレカ、こぶいち&むりりん氏枕カバーは2種のテレカから選択と、同じ商品に2種ずつテレカがあるのがクセ者。そしてMitha氏のテレカは例によって当たりバージョンあり。 全て自分の収集範囲に該当するし優先度が高いものが多いのですが、抽選要素のあるもの、初日から販売開始のもの、2日目から販売のもの、高額なものがあったりで、今回の一連のテレカ8種を全て自力確保するのはかなり難しい。 ていうか最大の難点は抱き枕系のアイテムは個人的に最も購入したくないアイテムの筆頭だと言うことかも。抱き枕系のアイテムはテレカ付きが相変わらず多い。抱き枕じゃなくて抱き合わせ枕と呼ぶ方が相応しい気がする。 今日のテレカは先月のサンクリでK−BOOKSで販売されたポストカードくじのテレカで、こぶいち氏の瑠久たんテレカです。今年は同じ作家さんの繰り返しが多すぎ。 |
モエマックス こつえー |
■Nov.06.2007 ショップ特典をチェックしていると、特定のタイトルがまとめて公開されることがよくありますね。 今日は店舗公開では「かみぱに」、オフィシャル公開では「ぱすてる」の描き下ろしと「MagusTale」のオリジナル系がまとめて公開。3タイトル重なるのもちょっと珍しい。 今月の公開分を自分の収集の視点から見ると「ぱすてる」と「ツイ☆てる」の収集キャラの単独絵柄がいずれもLAOX1枚のみ。今月からLAOXの通販が閉鎖したのがちょっと痛手。 「MagusTale」のふたご絵柄は描き下ろしが1/10(10%)、ピンナップ系が2/6(33%)、CG絵柄系が6/14(43%)という配分なのは何かの陰謀ですか?(^^;ふたごキャラコンプの意欲は本日をもって急低下した模様。 ところで「ナギサの」の5枚目が公開されたら振り向き系絵柄ではありませんでした。昨日書いたばかりですぐに状況が変わるとなんとなく間抜けですな(^^; 全種振り向きというくらいのこだわりで特典を出してくれたらコンプも考えたけど、流石にそうはならなかったですね(^^;どれだけ続くかという楽しみは半日で終了。でもまあここの作品はおしりを強調した絵柄が目立つ印象があるのでまだ増えるでしょう。 今日のテレカは昨日届いたモエマックスの全プレで、こつえー氏です。 |
はっぴぃ☆マーガレット オフィシャル特典 |
■Nov.05.2007 たまたまチェックしてる範囲だけの傾向かもですが、特典絵柄の公開が早めのものが結構あって、11月になったばかりなのに12月以降の絵柄公開の方がメインになってる気がする。 「ナギサの」の絵柄が今のところ4種公開だけど、4種とも振り向き系。というか何となくおしりにこだわってる感じを受けるので、むしろおしり系と言うべきか?(笑)水着だし。 まだ公開も少ないのでたまたまだとは思うけど、今後も振り向き絵柄が多いなら、そういう絵柄ばかり集めるのも面白いかも知れないと思ったり。このタイトルもついんてーるキャラチェックから始めたわけだけど、今後の絵柄公開が何気に楽しみ。 今日は遅れて発送の「はっぴぃ☆マーガレット」のオフィシャル特典が届いたのでそのテレカ。この絵柄も一応振り向き系。 |
エターナルファンタジー G'sマガジン |
■Nov.04.2007 今日は特に目的はないけど散歩気分で電気街方面へ。適当に見て回って今月発売のソフトの予約でも、と思ってみたけど今月の分は見事に予約するものがない。 今月発売のタイトルは全て絵柄選択収集なのですが、電気街の4店舗ととらのあなの特典には収集範囲の絵柄が今のところひとつもない。強いて言えば「エターナルファンタジー」を1本だけどこで買おうか迷ってるくらい。 気楽なはずの絵柄収集が通販と通販もないショップばかりというのは運の悪い傾向かも。反対にメロンはコスプレ絵柄が4タイトルと今月は多めだけど、そのうちチェック中タイトルが1種だけというのはちょっと淋しい。 ただ来月12/14には収集タイトルが集中してるので、今月は控えめにしておきたいところではあります。 今日のテレカは昨日届いたG'sマガジン誌上通販のテレカで「エターナルファンタジー」です。このタイトルはいろんな雰囲気のテレカが出ますね。 |
メロンブックス 日向恭介 |
■Nov.02.2007 今日は雑誌類の購入と今月のポイント交換にメロンまで。特に突発で目に留まった雑誌も無く、いつも通りのラインナップを購入。 今月に入ってからコミケカタログの予約が開始されてますが、メロンの特典は萌木原ふみたけ氏のクリップファイルで同柄のテレカの全プレ企画あり。今回はカタログ購入の応募券のみで単独応募ができるようです。 絵柄がゲームキャラとのコラボなのでコミケカタログの特典としては違和感があったり。ゲームとのコラボ絵柄はゲームの発売記念とか特典とかゲームに関連して企画して欲しい気がする。 マンガ作品や同人のキャラだと個人の持ちキャラという気がするのでどこで使われても違和感がないけど、ゲームキャラはゲーム会社の所有キャラというイメージの方が強いのでそう感じるのかも。 今日のテレカは今月のポイントテレカで日向恭介氏です。 |
FairChild 電撃姫通販 |
■Nov.01.2007 10月初旬のファミ通で発売を知ってから、チェックをしていたPSP版「ユグドラ・ユニオン」の特典絵柄の公開第1号はメッセでした。メッセの絵柄はGBA版に続いてパッケージイラストか? 特典付きは他にソフマップが告知あり。発売予定が来年1/25なのでこれから増え始めると思いますが、おそらく今回も全種収集するでしょう。 ところで「MagusTale」のメロン特典は彩色絵柄が出たのですが、ふたごの片割れではありませんでした。ついんてーるキャラが居るのに、別キャラをついんてーるにして描き下ろすことは時々ありますね。 自分としては少々残念ですが、ゲーム中ではありえないキャラのついんてーる絵柄というのも、それはそれでまあいいかも。 今日は電撃姫通販のテレカが届いたのでその中から、と言っても1枚しか注文してないので必然的にこのテレカ。「FairChild」のテレカです。テレカサイズに5人だと少々窮屈(^^; 発売前にしてこのタイトルのテレカはこれで9枚目。1年以上前からテレカを出してるところとか「CloverHearts」を思い出す。 |