電撃黒マ王 POP |
■Dec.31.2007 昨日過去の特典収集枚数を調べていたら、他にも何か調べてみたくなってきて、過去の日記に載せた特典テレカを数えてみました。最初は今年の分だけのつもりが結局5年分チェック。 それで作ってみたのがこのリスト。他人が見ても何も面白くないかもですが、自分で見ると自己分析ができて結構面白い。 既に撤退してるショップや存在しないショップもあってちょっと懐かしい。2002年は日記にショップ名を書いてなかったので、分からないものが多くて省略。 日記に載せる特典テレカは稀に2回のときもあるけど大抵は1タイトル1回。入手が早いものを優先で載せることがあるので必ずしも一番絵柄ではないけど、基本的には気に入ってる絵柄ばかりなので一覧にすると傾向が表われてくる。 特典の付くタイトルも多く、描き下ろし絵柄が多いメッセ、ソフマップ、げっちゅ屋がTOP3。メロンはコスプレ絵柄が出始めてから急に増えているのがよく分かる。 グッドウィル、コムロードは地元で早めに入手する分だけ回数が多くなってる気がする。収集タイトルに付かないことも多いし、気に入った絵柄が多いショップの印象は特にない。 描き下ろしがTOP3並みに多いのに、回数が随分少ない遊コン。5年間の8枚中6枚は普通の絵柄で、裸エプロンは2枚だけ。ちなみに2枚とも振り向きポーズでした(^^; OAプラザは今も存在していれば気に入った絵柄は結構多いショップだったかもしれない。 メイド屋とコンプマートは昔は描き下ろしや大人しい絵柄が多かったので、以前は気に入る絵柄も結構あったみたい。 オリジナル系主体のショップでも、それなりの頻度で気に入る絵柄のあるショップもあるけど、1度も登場してないショップや数の少ないショップは自分とは絵柄の好みが離れてるショップと言えるかも。 来年の収集はどうなるでしょう? 今年最後のテレカは先週届いた電撃黒マ王の誌上通販テレカで「もえたん」です。今年はアニメ化をきっかけに「もえたん」再浮上の年でした。 |
モエマックス こつえー |
■Dec.30.2007 今年一年でリストアップしたゲーム特典は55タイトル。ちなみに昨年が35。昨年は気に入った絵柄が出てきて収集を決めてからリストアップしたけど、最近は収集を決める前から早めにリストアップしてるので、増えて行く傾向にあります。 昨年のコンプ収集は13タイトルあって、35種の「めがちゅ」を筆頭に20種越えが4タイトルで、5番目の「青空の見える丘」が19種。6番目以降の8タイトルは全て1桁枚数と極端でした。 今年のコンプ収集も10タイトルあるけど、コンプできてるのは8タイトル。20種超えタイトルが唯一「E×E」のみと大規模なものは少ない代わりに、1桁コンプが2タイトルまで減った。 コンプ収集の合計枚数は昨年比30%減。絵柄収集のものを足して比較すると、特典全体の収集枚数は昨年比約15%減。20種以上収集して中断した「あかね色〜」が総数を底上げしてる。 ちなみに一昨年はコンプ収集が23タイトルあるけど、4〜6種でコンプのタイトルが多く、1桁枚数コンプが18タイトル、15種以上は僅か1タイトルでコンプの合計枚数は昨年とほぼ同じ。 少数コンプが多いので絵柄収集も少なく済むため、特典全体の収集枚数は今年よりもむしろ少ない。この頃の方がコンプ枚数の少ないタイトルが多くて特典収集は楽しかった気がする。 作家さん収集のタイトルは自分の意思ではなかなか減らせないので、出る数だけ収集が基本だけど、むやみに質の良くない絵柄で枚数が増えるタイトルばかりになってきて、負担が増えるわりにコンプする価値は随分下がってる気がする。 1〜2種しかないタイトルもあるのでどこからコンプと言うかは微妙ですが、1タイトル4種以上のものを数に入れてあります。あとOVA特典は数に入れてません。 今日のテレカは今日届いたモエマックスの表紙テレカでこつえー氏です。この雑誌も振替で応募が可能になったけど、応募用紙の郵送も要るところが今ひとつ。 |
電撃萌王 いとうのいぢ |
■Dec.29.2007 さて、冬コミ初日なわけですが今回も諸々の事情により2日前の時点で参加は断念。収集に関してはこれからひとつずつ入手して行くことになるので結構大変そう。まあどのみち参加してもセット品は買わないので、半分はバラ売り探しなんですが。 コミケの販売商品をチェックしていて今日知ったのが、「盗んでリリス」のドラマCDにテレカ付き限定版が存在すること。発売日は今日12/29で限定版はコミケ会場と通販限定で販売中。 ちなみに通販ページではカートに入らないけど、在庫ありとなっているし代引き限定で申し込みは可能っぽい。 ところで今日もテレカギャラリーの小更新。今月は毎週連続の5回目更新とちょっと張り切ってみた(笑)やっぱり収集したテレカは自分好みのレイアウトで並べておくのが宜しいようで。 今日のテレカは一昨日届いた電撃萌王のテレカで表紙のいとうのいぢ氏です。掲載号の表紙とは全く違うイメージの背景にちょっと驚いた。リニューアル以降表紙テレカのデザインが揃っていて良かったのだが、前号あたりから方向性が変わったようでちょっと残念。 今号の萌王表紙は「こはるびより」アニメ版とまた意外なところを起用。誌上通販のテレカは表紙テレカ以外にPOP氏のもえたんテレカと電撃15年祭でも販売された涼香さん和泉つばすさんの2枚組みテレカがあります。 |
K−BOOKS 和泉つばす |
■Dec.28.2007 今年も残すところあと3日。今日は適当に見かけた新年のショップイベントをいくつか。 まずは毎年定番のメロンブックスお年玉プレゼントフェア。今回は入手を試みたけど結局未入手のものがあるのでそれに応募してみようかと。みけおう氏のスティックポスターの方。 ソフマップ新春テレカキャンペーン。自分的に重要度の高いものはないけど、右側のついんてーるなちびっこ絵柄がちょっといいかも? メディアランドHappyNewYearテレカキャンペーン。入手したいテレカはないけど、見かけたのでついで。 しかし一般的な正月休みの最終日にソフトの購入キャンペーンをやっても、ソフト購入目的の人は居ない気が。まあテレカキャンペーン自体がテレカ目的だけの企画でしょうけど。 今日のテレカはK−BOOKSの抱き枕付属テレカで和泉つばすさん。K−BOOKSはコミケ会場でいろいろ出すので、収集はむしろこれから。 |
タイムリープ とらのあな特典 |
■Dec.27.2007 今日は「タイムリープ」の発売日。オフィシャルページ掲載の特典情報のうち、実在するか確認できていないものが2つ。特に片方はショップのブログで告知がないので、素材提供されたけど特典作成しなかった可能性も。 過去に自分が収集したタイトルで、同様にオフィシャル掲載だけされて通販ページでは掲載されなかったものに「仰せのままに☆ご主人様」のプリブ特典があります。 コンプ収集しながらも存在の確認はできなかったのでいまだ不明のまま。なのでコンプできたのかも不明。 他にもPS2版「初恋」プリブ特典とか、以前にも書いた「雪のち、ふるるっ」あすかキャンペーンテレカとか受付開始だけ確認してその後の消息が不明なものもあります。 通販では特典を付けなくても、店舗だけで付ける場合が稀にあるので、こういうタイトルは自分的に永久にチェックが終わらない厄介なタイトルでもあります。 今日のテレカは「タイムリープ」のとらのあな特典。コンプ収集はしないので不明の特典があっても特に問題はないけど、気分的にはすっきりしない。 |
K−BOOKS コミケカタログ抽選 こぶいち |
■Dec.26.2007 今月はやけにチェックするテレカが多い状態が続いてる気がする。特典収集の枚数が多かった影響もあるけど、今月はキャンペーン系のテレカも随分多い。 メロンブックスが日本橋店と神戸店で計3種、K−BOOKSがコミケカタログと抱き枕で計2種、ソフマップ1種、メディアランド1種、らしんばん1種、ラビット1種で合計8種。 このうち現在7種までが配布終了。自力参加というか自力購入がラビット1つだけなのでチェックも多くなるわけですな(^^; らしんばんのらんらんテレカは最後というような告知が以前あったけど結局復活。すっかり忘れていて今日思い出したけど既に配布は終わってました(^^; この中で一番競争率が高いのはダントツでK−BOOKS和泉つばすさんの抱き合わせ枕テレカ。抱き枕の方は単品で定価を遥かに超えてるし。 考えてみればイベント会場販売は残ったりしないように限定数なのは分かるけど、通販分は限定数にする理由がよく分かりません。限定にするのは受付期間だけで普通に注文された数だけ作ったらいいと思うのだが。 今日のテレカはK−BOOKSコミケカタログ抽選特典のテレカでこぶいち氏です。 |
盗んでリリス Gコレショップ通販 |
■Dec.25.2007 応募し損ねてチェック中の全プレが現在3種ほど。応募し損なった全プレのリカバリー入手は今までそれほど苦労したことはあまり記憶にないが、最近なんとなく異変を感じてみたり。 たまたまかも知れないけど、やけに高騰する傾向が。全プレで3〜6k相場が連続するのはちょっと珍しいような。特にずっと同じ作家さんの表紙テレカが全プレの雑誌まで、突如こういう傾向になったのが気になるところ。 いずれのテレカも丁度為替手数料が値上がりした直後の応募期間のもので、目的はいろいろでも応募した人自体が急に減ったのかも?というのがひとつの仮説。現に自分もあの窓口の一件から一度も為替は購入していない。 今日は先週末に届いたGコレショップ通販の図書カードでてぃんくる氏の「盗んでリリス」です。 |
ナギサの げっちゅ屋特典 |
■Dec.24.2007 今日は「娘姉妹」の手元分をテレカページに掲載しました。「FairChild」もちょこっと追加。一部未掲載はあるけど「娘姉妹」は一応コンプ。「FairChild」は最後の1枚で足踏み中。 「娘姉妹」修整版の再出荷が12/28にあるようです。再出荷分に特典が付くショップはげっちゅ屋だけ確認できたけど他は不明です。急な日程なので通販はやらないところが多そうだけど、秋葉原とかで特典が残っているうちに販売を停止したショップがあれば店頭では付く可能性はあるかも。 今日のテレカは「ナギサの」のげっちゅ屋特典です。このタイトルは振り向きついんてーるさん3枚を収集。3枚並べるとこんな感じ(笑)直接買えるショップには付かなかったのでテレカのみ入手。そういえばおしり系絵柄は9/21枚で43%とやはり多めだったような。 |
Dies irae メロンブックス特典 |
■Dec.23.2007 冬コミまで残り一週間を切ったので、コミケ販売物の告知で目に留まったものをいくつか。参加できるかは未定。 【YUZUソフト】何故か新作ではなくて「E×E」のテレカとカレンダーのセット。正直また増えるとは思っていなかったですよ「E×E」のテレカ。26日まで先行通販受付中。 【フロントウィング】「ジブリール3」セット。…って(^^;新作告知もまだなのに、さりげなく新作グッズ。このシリーズもう満腹なんですがまだ来ますか?(^^; 【ハイクオソフト】「よつのは」CD&テレカセット。猫宮ののフィギュア&テレカ付きセット。これもいつまで出るのやら。 【Alcot】「FairChild」小冊子テレカセット。5人のヒロインのうち、まだ出てなかった2人分。 【LiLiM】「看護戦隊ナースレンジャー」2枚組テレカ。この作品の原画がKIMちー氏だとは先週まで全く気づきませんでした。 【コミックトラベル】久しぶりにあずまゆきさんのカード販売。 【電撃家】みづきたけひと氏「こはるびより」テレカ。電撃学園「いちご組」テレカ。ばらスィー氏、ひーで氏、YUG氏の3枚組。こういう作家さん混在の3枚組で、全て自分の収集範囲の作家さんのセットというのは珍しい。 とりあえず今日はこんなところで。イベント販売品は特にゲームメーカーにやたらセット品が多いのが難点。テレカ以外に用のない自分にとってはセット価格=テレカ代になるので、会場で買えても見送る場合が多い。 今日のテレカは一昨日発売「Dies irae」のメロンブックス特典です。渋いイメージの作画作品にあってこのテレカだけ異質な存在とも言える気が。いい意味でこのテレカはお気に入り。 |
いもうと中毒 ソフマップ特典 |
■Dec.22.2007 今日はまず昨日行けなかったメロンまで。コスプレ特典は2タイトルあるけど、延期の繰り返しで片方だけ3ヶ月以上前に店舗予約してあったのでそっちだけ購入。 次が通り道のソフマップ。自分には珍しくここで予約してあったソフトを購入。明日のキャンペーンも考えたけど、素通りするのも何なので。 次はとらのあな。来週発売の「タイムリープ」通常版を予約。特典絵柄が出揃うのを待った結果、結局ここで購入することに。テレカの収集はたぶん多くても2〜3枚。 あとは様子見巡回で、目に留まったのは中京マイコンで「FORTUNE ARTERIAL」の特典付き予約が始まっていたくらい。 ところでラビットnetコミケ販売テレカの未公開だった4種のうち、てぃんくる氏、森永こるね氏の2種が収集範囲に増えて計5種に増加。そのうち今日始まった先行通販に3種含まれてるので一応申し込み。 テレカの並びが当り付きと混ざって不揃いなのが最初は不思議だったけど、昨日4種が公開されて全部の作家さんの並びを見て通販分と区別するためかも?と思ったらその通りでした。 人気の高い作家さんが会場限定なのは仕方ないけど、テレカの通販もあるのはちょっと助かる。枚数が多いと気が滅入るので、少しでも確保しておけると気分的には多少楽になる(^^; 今日のテレカはソフマップで購入した「いもうと中毒」です。ここでしか特典は付かないのでアレですが、気持ち的にはコンプ収集です(笑) |
Clover Point オフィシャル特典 |
■Dec.21.2007 今週もソフトは結構沢山出ますね。先週の発売分が今年最後の収集とは書いたけど、今週もメロンのコスプレテレカが2タイトルあったりで、絵柄収集が数枚程度。 地元予約分も少々。いつもはメロンあたりだけは当日行くところですが、今日は予約用紙を自宅に置き忘れたので、明日まとめて回る予定。 今日のテレカは通販で届いた「Clover Point」のオフィシャル特典です。気に入ってる絵柄はオフィシャルとメッセの2種。最近は絵柄収集の時に気に入った絵柄が地元で行けるショップに付かないことが多い気が。 |
モエマックス 空中幼彩 |
■Dec.20.2007 特典収集をやってると過去に利用したことのある通販ショップが多いため毎日どこかのショップのダイレクトメールが届きます。 この時期はセールやキャンペーンのメールが多い中、今日届いたセガダイレクトのメールは来年3月末に閉店というちょっと淋しい内容でした。 今年1年を振り返ってみると、アキバ系comの閉鎖、ヤマギワの事実上の消滅、LAOX通販の閉鎖、石丸とコンプマートの特典撤退など、思いあたる撤退関係はわりと多い。 特典付きは減ったのかも知れないけど、減った感じは実感としてあまりしない。むしろ少数高額販売のショップや自力購入できないショップの比率が上がってるし、最近は全体に販売価格が上がってる傾向があるし、収集面ではきつくなってるイメージの方が強い気がする。 毎日web巡回してるショップはどこも馴染みのようなものなので、閉店や閉鎖というのはどこであってもちょっと淋しい。閉店とかよりは特典から撤退くらいが精神衛生上には宜しいようで。 今日のテレカはモエマックスのテレカで空中幼彩氏です。このテレカも応募しそこなって購入しての入手でした。 |
ラビットキャンペーン よし☆ヲ |
■Dec.19.2007 今日は先日申し込んだラビットnetのキャンペーンテレカが届きました。1000円均一のテレカ5枚購入につき描き下ろしテレカ1枚が貰えるキャンペーンでした。 注文はざっと選んだテレカが10枚。品切れ分を予想してもちょっと多いかと思いつつ、外すテレカに迷ったのでそのまま注文。結局購入できたのは6枚で、結果的には無難なところでした。 ラビットnetは今日コミケ販売物の告知もありました。想像していた以上に沢山の作家さんのテレカが出るのにちょっと驚き。こんなに素材があるならポイントテレカもたまには出して欲しい。 あたりVer.のあるタイプが5人×2種、単独のテレカが10人の計15人20種。テーマが全部サンタさんに統一されてるので、余裕がある人はコンプするのも一興でしょう。 公開されてる作家さんではむにゅう氏、高階@聖人氏、ねこねこ氏が自分的収集範囲。とりあえずあたりVer.ありの方には収集テレカが無いのがちょっと楽でもあり残念でもあり。 あとは未公開の4種が誰なのかによって収拾範囲はまだ増えるかも。夏コミと同じく和泉つばすさんやてぃんくる氏が入ってる可能性も高そうだし。先行通販もあるけど、枕カバーと下敷やソフトだけでテレカは無いかも。 というわけで届いたばかりのキャンペーンテレカです。よし☆ヲ氏はめろんポストカードで初めて知った作家さんで、テレカは自分ではこれが初めてです。 |
とらのあな 蒼樹うめ |
■Dec.18.2007 今日は夜になって突然思い出し、仕事の合間にとらのあなまで往復してきました。今日からポイント交換が始まった蒼樹うめさんのQUOカードの交換が目的。 虎通シリーズのQUOカードは交換ポイントが多いので、年1回くらいしか自力交換はできないことと、火曜日が交換開始なので滅多に交換することがありません。 と言うわけでお気に入り度の比較的高い絵柄の時を狙っての交換でした。ちなみにこの絵柄は109号の表紙。たぶん次回は113号のちこたむ氏の絵柄に照準合わせ。あと4号なので1枚分のポイントはたぶん増えないけど、ストック分と合わせれば何とかなるでしょう。 虎通は現在127号が出ているので、表紙絵がQUOカードになるのは今のペースだと1年半後。気に入った表紙が出てから待つにはちょっと長すぎです(^^;せめて1年以内に出て欲しい。 |
メロンブックス tokyo |
■Dec.17.2007 秋葉原の中古ショップから送金通知が届いたのですが、急に査定が上がったので1本あたり+1000円しました。という内容が来て、ちょっとだけ気が晴れた(笑)ここは3本分だけですが気分的なものは大きい。ちなみに現在はもっと上がってるけど。 もう1件送ったところはいつもどおり。まあ元々は予定していた査定なので、安くなるのは困るけど実際は高く売りたいわけじゃない。ただそれを高く売られることが気に入らないだけ。 さて、収集の方ですがとりあえず「FairChild」の手元分だけ掲載しました。未掲載は6枚あるけど、未確保はあと3種。やはりKY宝島が最後のネックになりそうです。発売後に1枚しか出てきてないので、もう少し出てこないとたぶん手が出ない。 今回「FairChild」「娘姉妹」では1〜2枚しか出てこないショップが結構多くて、通販のあるショップですら20kクラスを連発しているので、自力予約を多くしたのは一応正解だったみたい。ボーナス時期は危険だ(^^; 今日のテレカは昨日店舗で購入しためろんクリスマステレカです。クリスマステレカは2年連続傷ありで、去年は通販で買い直した分まで傷があってめげたけど、今年は大丈夫でした。 |
娘姉妹 コムロード特典 |
■Dec.16.2007 今日の夜に気づいたのだけど「娘姉妹」って回収になったらしい。回収告知は昨日。自分は昨日夜に駆け込みで2件、今日普通に2件予約分を購入して、普通に値落ちした相場で売ってきたのだが(^^;今日行った店舗は店頭でも特典無しなら普通に置いてあったし。 通信買取に至っては、かなり下がっていたのは予想の上だったので承諾の返事をしたけど、今見たら一気に値上がりしてるし。タイミング悪すぎ。こういうのを利用して儲ける気はさらさらないけど、底辺で処分しただけに悔しい。 このソフト11本購入のうち手元には保管用の1本のみ。自分は見てないので分からないけど、消し忘れの1枚に過剰期待はしない方がいいと思うのだが、単純に楽しみにしていたソフトが買えなくなったらちょっと高く買う気持ちも分かる気がする。 秋葉原系の店舗では比較的早めに販売が止まったらしいので、中古ショップにもその影響が出ているが、こちらの方はまだ普通に買えたので相場もいつも通りなのだと思う。 過去にもソフトの品切れや評価で翌週くらいから上がることは良くあるので、そういうのは気にしないが、一日差でこれだけ変わるとは。回収って怖い。 元々テレカの出回りが少ないのでテレカも一部を除いて高騰気味。特に普段は山のように出るソフマップの少なさが異常。収集は残り2種。普段なら比較的楽な2店舗のはずだけど苦労するかも。これでさらに予定外出費だと泣きっ面に蜂状態。 たぶん再版されてまたいくつかのショップでは同じテレカが付くとは思うのだが。 ということで今日は再度「娘姉妹」のテレカ。今回は描き下ろしも18禁的な絵柄が多いので、その中では比較的可愛い系のテレカ。だと思う(^^; |
FairChild G'sマガジン通販 |
■Dec.15.2007 午前中に発送作業を終えた後、やたら眠いので寝なおし。起きたら夜。ちょっと寝すぎた…。 今週通販ショップHPの巡回をしいて目に留まったのはクリスマスキャンペーン関係。 まずはソフマップ。自分的優先はむりりん氏。他にも気になる絵柄はあるけど今月はそこまで手を回す余裕がないかも。 もうひとつはメディアランド。ここへ来て「どきどき魔女神判」のテレカがまた出てくるとは思ってもいませんでした(^^;通販と店頭で同時開催。 この類のキャンペーンはいつものようにテレカのみ探索予定。ソフマップは全店舗実施なのでそれなりに入手はしやすいかもだけど、メディアランドは「どき魔女」単独なのでどれだけ出回るか予想しづらい。 今日のテレカは「FairChild」のG'sマガジン通販テレカ。ちょうど今日届いたので載せてみました。特典以外のテレカは先行してギャラリーに載せていますが、特典の方もとりあえず入手分から順次載せる予定です。 |
娘姉妹 アリス特典 |
■Dec.14.2007 今日は個人的には今年最後にして最大の特典収集日です。通販で届いたソフトは2タイトルで15本。地元予約8本は未回収。 流石にこれだけあると通信買取も2ヶ所使わないと捌けないが、既に随分下がってる。明日発送して明後日届いた時を予想すると恐ろしい(^^; 沢山購入する時に特に影響するのがソフトの箱のサイズ。標準サイズですら無駄に大きいのに、今回「FairChild」の箱がさらに大きめ。箱詰め梱包するのも、持ち運ぶのも、保管するのも、全てにおいて箱が大きいのはマイナスにしかなってない。 予約手配は自分にしては随分張り切った気はするのだが、これでもまだ10種以上残ってるのでコンプはまだ遠い。特に通販のないKY宝島、宝島王国、アニメの広場あたりは、どれかがネックになるかも。LAOXも侮れなくなったし。 でもまあここまで来たらあとは成り行き任せで行きます(笑) さて今日もオリジナル系残念賞。ショップ公開サンプルがこれで、テレカは左の通り。これも中途半端に切れて悪くなった見本のような絵柄。 この絵柄はこれ以上上側はカットできないので仕方ないとも言えるけど残念な切れ方です。ただ元々右上が空いたバランスのレイアウトなので昨日のよりはまだいいけど。 |
FairChild アルゴ特典 |
■Dec.13.2007 昨日は日記を書き終えた後で眠ってしまったので、朝起きて更新しようとしたけどサーバーが落ちていて更新できませんでした。なので今日は2日分の更新。 さて明日の発売日を前にフライング到着がひとつ。オフィシャル特典以外は早く到着しても発売日前には載せない主義ですが今回は特例。ていうか更新する時点で発売日になってるし。 ショップ公開サンプルがこれで、オフィシャル公開サンプルがこれ。そしてテレカは左の通り。ずっと気にしていたのはこういう結果。というか悪い予感的中。テレカの比率が如何に細長いかを痛感する。 足元のカット位置が中途半端な上に大きくカットされているので、左上の空間が大きく空いてバランスが悪すぎ。左右をもっと限界まで使って、上側をもう少し多くカットしていたら、まだ少しはマシだったかも。 今回のオリジナル系ではお気に入り絵柄だったので残念。カットして悪くなる場合はいっそ左右に余白を入れるとか縦にトリミングするくらいの割り切りが欲しいところ。 可愛い系の絵柄が多いと書いたすぐ後で、そうでない絵柄が増えたりというのもあって、オリジナル系絵柄の全体評価が随分下がった気がする。 |
華陵学園初等部 yan-yam |
■Dec.12.2007 夏から秋にかけての全プレ応募や誌上通販をやたら申し込み損なった影響で、最近届く全プレが少なめ。ていうか数よりもキャンドールとか定番の物が届かないと妙に淋しい(^^; そんな中で届いたのは「華陵学園初等部」Vol.8の表紙テレカ。Vol.6で存在を知って表紙イラストが気に入ったので応募を始めたテレカです。 せっかくなので以前の号のテレカも探しているけど、なかなか見かけない。こういうマイナー系の雑誌はテレカがほとんど出回らない場合も多いのでいざ探すと意外に無い。 正直本誌は要らないので、テレカ応募だけのために購入する雑誌は増やしたくはないけど、PCゲーム雑誌の値段よりは安いし軽いし小さいので、ついでに買うには比較的買いやすい。 全プレは応募し損なうと、コンプ収集のもの以外は大抵は買わずに済ませてしまうので、応募でしか入手しないことが多い。応募することがひとつの楽しみでもあるし。やはり応募忘れが多いのが一番の問題か(^^; |
魔法少女 ファンシーCOCO |
■Dec.11.2007 今日のショップHP巡回は全く更新なし。「タイムリープ」の絵柄告知は1件あったけど、既にオフィシャルサイトで出ているので、リストの更新はなし。 代わりに最近目が留まったタイトルをひとつ。「魔法の少女シルキーリップ」随分懐かしいタイトルですな(^^;今から15年前にメガCDで出た作品。メガCDは持ってなかったし、自分的に絵柄が好みでないのもあって内容は見てないのでよく知らない。 waffleからPC版としてリメイク版が出るそうな。リメイク分は「少女編」として構成し、18禁の「大人編」を追加した2部構成で1パッケージ。 絵柄は元作品とは全く別物で、何故か随分お子ちゃまキャラになったけど、とりあえず少女編は可愛い(笑)と言うことで少女編の絵柄のテレカが出たら集めようかと。大人編のテレカしか出ないかもだけど(^^; この当時の魔法少女ゲームのテレカって何かあったかと思って探してみたら「魔法少女ファンシーCOCO」とか「魔法少女りな」というゲームのテレカが出てきた。どっちもゲームの内容は全く記憶にないのだが(^^; 面白味のない集合絵柄だけど、せっかく引っ張り出したので「ファンシーCOCO」のテレカ。PS版のパッケージ絵とか割と好きだけど、このテレカ以外に存在するかは不明。ちなみにPS版が1996年、PC98版はたぶんもっと前。 |
メロンブックス トモセシュンサク |
■Dec.08.2007 今日、冬コミカタログの冊子版も発売になり、コミケが近づいてきた感じがします。 メロンブックスで冬コミ販売物の告知がありました。定番のテレカは片桐雛太氏、村上水軍氏。グッズ福袋で1500円というのは手頃かも。 メロンでは15日からめろんバースデーテレカを販売。今年のイラストはTokyo氏。今年は開始が半月遅めですが、いつも12月初旬に売切れてしまうので、このくらいが丁度いいのかも。 K−BOOKSでは和泉つばすさんのテレカ付き抱き枕の通販受付が開始。受付は16日まであるので、特攻する人は忘れずにどうぞ。 せめて中身のないカバーだけとか、抱き枕は要らないのでテレカだけ送ってくれるなら申し込むけど、抱き枕を欲しい人が1人でも買えるように自分はたぶん申し込みしません(^^; あとラビットnetで今日明日とテレカキャンペーン。今回のキャンペーンテレカはよし☆ヲ氏でちょっといい感じ。一応適当に申し込んでみたけどどうなるか。 今日のテレカはメロンブックス。先週行われた大阪日本橋店リニューアル一周年記念のテレカです。この店舗の記念テレカはメロンでは最も入手しやすい部類かも。 |
ぱすてる LAOX特典 |
■Dec.07.2007 「FaitChild」のオフィシャル特典紹介ページにオリジナル系も追加になりました。イベントCG絵柄のトリミングがこのサンプル通りなのかがちょっと気になる。 「タイムリープ」もオフィシャル特典紹介ページに追加されてますが、3Dの場合は描き下ろしでもゲーム中のCGとイメージがあまり変わらない。3DはイベントCG特有の「斜めのレイアウト」という手法をとらないのが理由のひとつでしょうね。 3Dは描き下ろしと言うより専用のレイアウトショットだけなら描き下ろす素材はゼロで済む。ゲーム中で使わないコスチュームをモデルで作成する場合は手間がかかってる気がする。 「PiaキャロGP」もオフィシャル特典紹介ページにラフ公開中。このタイトルは涼香さん絵柄よりも光星氏の絵柄の方がちょっと気になってきた。 あと特典紹介ページと言うには1枚しか載ってないけど、「いもうと中毒」というタイトルの彩色画像が先行で掲載。この作品の原画は以前収集した「純愛商店街」と同じ原画家さん。 その時もショップ特典はソフマップ1種だけでしたが、今回もソフマップ1種だけ。テレカの絵柄も気に入ってるけどページの上段の画像が一番気に入っていたりする。 今日のテレカも先月発売のタイトルから「ぱすてる」のLAOX特典です。先月は1タイトルあたりの枚数は少なく絞ったけど入手したタイトル数は多めでした。 |
こいびとどうしで することぜんぶ げっちゅ屋特典 |
■Dec.06.2007 「娘姉妹」は増えるのはちょっと足踏み。「FaitChild」は増える足が止まりません。とは言え元々2タイトルで35〜40枚くらいは覚悟してたのでまだまだ。 「FaitChild」の恋鳥は描き下ろしの単独絵柄ゼロ、ピンナップ絵柄もゼロなのにイベントCG絵柄はやたら多い。なんか「MagusTale」の双子配分パターンに似てる気が。 但し今回のイベントCG絵柄は全体に可愛い系が多いので、モチベーションが持続できて良いです。むしろ普段消極的な通販予約が増える一方です(^^; イベントCG絵柄の不安材料は、元の画面比率のサンプルだと良くても、テレカの比率でカットされると大抵はバランスが悪くなったり中途半端に人物が切れてしまうこと。この辺はショップのセンスで大きく変わる。 あとは週末にかけて駆け込み受付がどのくらいあるかと、チェックできないショップ分がどうかというところです。まあここまで来たら増えたら増えた分頑張るだけ(笑) 今日のテレカは先月発売の「こいびとどうしですることぜんぶ」のげっちゅ屋特典です。何となく寄り道入手。 |
タイムリープ コンプティーク |
■Dec.05.2007 今日フロントウィングで「タイムリープ」の特典紹介ページが公開になりました。このメーカーの特典ページって過去に記憶がないけど、これも最近の流れでしょうか。 こういうページは描き下ろし店舗の紹介が先行するのが普通ですが、まずオリジナル系のみというのも珍しい。絵柄は全体にあっさり目。自分的マイナス要素のある絵柄も目立つのでたぶん絵柄収集になりそうです。 もともと3Dのゲームは動いて魅力を出すのが本道なので、特にトゥーン系の3Dは静止画だと不利な部分もあるし。 自分はリアルマネキン人形のような3Dキャラはダメですが、アニメ調の3Dキャラは結構好きで、髪や洋服がひらひら動いたり、角度を変えれば同じ表情と仕草でもほぼ無限の絵に変わるところが3Dの魅力だと思ってる。ある程度ちゃんと作ってある前提ですが。 この「タイムリープ」の延期告知があった時に、リアルタイムえちシーンを発売後に追加配布する。という告知が同時にありました。と言うことは本編にムービーを使用してると言うわけで、ムービーではせっかくの3Dが単なる2D動画になってしまう。 それと延期告知と同時に後日配布の告知をしたら、元々入るはずの仕様が間に合わないので、切り離して後回しにしたのではないかと思えてしまうのですが。おまけの追加仕様ならまずマスターアップしてから告知して欲しいし、入るべき仕様なら製品に入れるべきではないかと。それとも即売り防止手段とか? 今日のテレカは「タイムリープ」のコンプティーク誌上通販のテレカです。 |
Chu×Chuぱらだいす ヨドバシ特典 |
■Dec.04.2007 昨日ちらっと話題にした「PiaキャロGP」。5人のメインキャラのうちの1人を涼香さんが担当しています。 オフィシャルページの特典情報によると、8種のショップ描き下ろしのうち3種を涼香さんが担当されるようで、1キャラしか担当してない割にはテレカの比率が高めです。 キャラ紹介を見た感じでは、「あかね色」同様にそれほど好みにはヒットしない感じだったけど、テレカラフを見るとまた一味違って見えるから不思議。 ラフ公開になった遊コン絵柄はとりあえずヒットの部類。ここの絵柄は裸エプロンの正面側でちょっとアレな表情というパターンが定番。比較的お姉さん系キャラの選択率が高めの印象があるし、大抵は自分の好みからは遠いのでヒットする絵柄になる事は珍しい。最近では「あかね色」の涼香さん絵柄以来か。(単に作家さんでヒットしてるだけとも言えるが) 裸エプロンって、台所に立つ後姿に萌え、とかそういうところが発祥だったイメージがあるので、後姿にこそ本来の浪漫があると思っているのは自分だけなのか?もう少し振り向き系絵柄とかがあったら、間違いなく収集数が増えることになるので、今のままでも全然構わないとは思うけど(^^; しかし好みは別にして、ショップの特典イメージをずっと突き通している所は大したものだとは思う。 今日のテレカも先月のタイトルから「Chu×Chuぱらだいす」のヨドバシ特典です。このタイトルは今回全面見送りを決めていたのに、振り向き絵柄を見かけたらつい衝動買い(^^; |
高円寺女子サッカー2 ソフマップ特典 |
■Dec.03.2007 今日はショップ特典にわりと動きがあった感じが。 「FairChild」「娘姉妹」は相変わらずゆっくり増殖中。今回は2タイトルで予約数も20本超えは必至か。 「ナギサの」はいつの間にか20種越え。既に絵柄を3枚に絞ってるので、今更いくら増えても無関係(笑) 「タイムリープ」の絵柄が2件で初公開。コンプ収集も視野に入れていたけど、この感じだとちょっと微妙。 「すいっチ!」が2/8に延期。なんとなく予想はしていたけど。 「PiaキャロGP」の描き下ろしラフ第一号公開。涼香さんの絵柄はやはり集めることになりそう。 「FORTUNE ARTERIAL」はここしばらく絵柄公開がありません。未公開のところも僅かだし、同じ系統の服装の立ち絵で全キャラ揃うというのは無さそうな気がしてきました。 自分は結構立ち絵好きなので、昨日は自分に言い聞かせてみたものの、抽プレもやっぱり気になる。最大の障壁は相場だけなので、白嬢だけならいつかはと思って気長に行こうかと。そういう長期戦テレカもどんどん増えて行くばかりですが(^^; 今日のテレカは先月発売のDSソフト「高円寺女子サッカー2」のソフマップ特典。右のキャラがお気に入り。 |
ななついろpure メガミマガジン |
■Dec.02.2007 「FORTUNE ARTERIAL」の見覚えのないテレカを見かけると思ったら、テックジャイアンの抽プレだそうな。 今年の夏に3号連続で行われたキャラ投票の応募者に抽選配布されたもので、各キャラ2枚組み×5種。雑誌を購入してない自分は当然知らなくて、応募してない事がちょっと悔しい。 でも考えてみれば表紙で見分けのつかない抽プレは、毎号この雑誌を買ってちゃんと読んでる人にしか機会がないのは至極当然で、都合のいい時だけ買おうと言うのはムシのいい話ではあります(^^; キャラコンプを目標にしていたけど、入手はおそらく無理なので、ソフトの発売を待たずに目標離脱が濃厚か。絵柄が特別魅力があれば特攻もするかもだけど、少なくとも見慣れた制服の立ち絵に6桁に乗るような豪快な相場では。 今日のテレカは昨日届いたメガミマガジンの全プレで「ななついろ☆ドロップスpure」のテレカです。背景の模様はちょっとセンスが(^^; |
ツイ☆てる メッセ特典 |
■Dec.01.2007 「FairChild」と「娘姉妹」、オリジナル系が地道に増殖中。月末発売日の発送を過ぎたらというのは、先週ではなく昨日の方が正しかったようで。 描き下ろしの絵柄公開をチェックするのは楽しみでもあるけど、双方とも14種あたりまで増えてきたし、そろそろ楽しいとも言ってられない状況に突入か。 ところでG'sマガジンの最新号を見ていたら、「あかね色に染まる坂」のPS2版が出るようで。自分の場合PC版の収集も途中で放棄した状態に近いので、どこまで集めるかは未定ですが、絵柄が過激にならないコンシューマの特典の方が気に入る絵柄は多いかも。 今日のテレカは先週発売の「ツイ☆てる」のメッセ特典です。普通に見る分には女の子2人ですな(^^; |