Dolphin Divers オフィシャル特典 |
■Jun.30.2012 6月も最終日。今年も暑い時期がやってきました。この秋で購入してから丸8年になるこのパソコンは既に高発熱体と化して轟音を出してます。とにかくやかましい。 古くても性能としては特に困ってないのですが、流石にそろそろ壊れずにこの夏を越せるか怪しいのと、クーラー無しの部屋でもうひと夏自分自身が共存するのも限界なので、先週思い立って新しいパソコンを注文してきました。 到着したのは水曜日ですが、セットアップを始めたのは昨日日記を書いた後。パソコン自体にはあまり興味が無いので、下調べも無く何も考えずに選んだのは良いのですが、思ったより手こずって一旦もとのパソコンに戻ってきました。 道具は限界まで使う主義なので、新しい道具に変えた時に一気に性能が上がるのが結構楽しみ。CPUはPen4からi7-3770へ、GPUはGeForce7600GSからGTX570へ。特に3D系は10倍以上速くなって笑ってしまった。でも最も快適なのは熱くならずうるさくないことかも。 実はOSはXPのまま。なので最新のハードの性能は充分出ません。それと付属のDISCはWIN7しかサポートしておらず、XP用のドライバをGeForceしか準備していなかったので、マザー上のハードがいくつか認識できずネットにも繋げず、一旦元のパソコンに戻ってきた次第。 OSを新調するのが最も早道で楽なんですが、使い慣れた古いツール類が動作するか怪しいし、また別の苦労があると思うので、大きな問題が無ければしばらくはそのまま行こうかと。 今日のテレカは「Dolphin Divers」のオフィシャル特典です。ちょっと無理な体勢にも見えますが気にしない。 |
アステリズム ヨドバシ特典 |
■Jun.29.2012 さてPC特典発売日です。通販で届いたソフトは2本。「アステリズム」はヨドバシ通販で初購入。送料無料+ポイント10%なので、継続して利用するなら特典付きで1本だけ買うのは最も安いショップかもしれない。 ヨドバシの通販ページでは今日追加された新作以外全ての特典付きソフトが「販売終了」になってましたが、8月や9月のタイトルまで終了表示なので操作ミスのような気もする。今後継続利用しようと思った矢先に実際に終了なら運が悪い。 もう1本は「Dolphin Divers」のオフィシャル通販。ファミーズでも予約したので予定外に2本。ファミーズの「Princess Evangile W」はテレカに白ベタは無かったようです。 「Princess Evangile W」はファミーズでそのまま予約しておけば「Dolphin Divers」も予定外に増えず、結果的には正解だったかもですが、まあこういうこともあるでしょう。 今日は気になっていたりぷるの新作のオフィシャルページが公開。タイトルは「ミライセカイのプラネッタ」。あかつきまお氏ではなく初見の原画家さんでした。 あかつきまお氏は今日予約開始した、だんでらいおんの「流星のアーカディア」の原画担当でした。オフィシャルには何も載って無いので、キャラはげっちゅ屋参照。同じメーカーの前作は収集を見送ったのですが、今作のキャラは収集範囲です。 今日のテレカは「アステリズム」のヨドバシ特典です。ついんてーるを下ろしているのは少々残念ですが、絵柄的には気に入ってるので無問題。ちなみについんてーる絵柄は電撃姫の通販にあるので存在しないわけではないです。 |
GWAVE 〆鯖コハダ |
■Jun.28.2012 今月もPC特典の前日になりました。どのタイトルもと言うわけではないですが、自分のメイン収集といえばついんてーる。 この先しばらくの収集規模を把握するために、今月から9月までのチェック中タイトルから今月見送るタイトルだけ外し、ついんてーるキャラがいるタイトルの描き下ろし絵柄をあらためてチェックしてみたんですが。。。 まずは「Dolphin Divers」(栗毛の方)は描き下ろし絵柄自体が1枚もありませんでした。収集は代理で青髪さんの方を少々。 「1/2 summer」「Princess Evangile W」「イモウトノカタチ」「さくら、咲きました」「恋色マリアージュ」「ピュアガール」は描き下ろしはあるけど布系とか下敷とか。 「アステリズム」「終わる世界とバースデイ」「いろとりどりのヒカリ」は唯一ヨドバシについんてーるキャラのテレカが付くけど、髪を下ろしているので本来のキャライメージではありません。 というわけで自分が目当てにしてるついんてーる絵柄の描き下ろしテレカが付くのは「リヴォルバーガール☆ハンマーレディ」だけ。例外として「終わる世界とバースデイ」は別キャラのついんてーる絵柄あり。 描き下ろし絵柄がテレカになる比率自体が下がってるのが一番の原因ですが、テレカのついんてーる率がちょっと低すぎる気も。特に自分好みの絵柄がよく出てくる、トレーダーとげっちゅ屋のタペ化傾向が結構痛い。 今日のテレカはついんてーる。〆鯖コハダ氏のGWAVEの限定版付属テレカです。2年前の発売ですが、気づいたのは去年。あまり見かけなくて入手したのはごく最近。通販特典の方は未入手。 |
桜ノーリプライ 電撃姫 |
■Jun.27.2012 今日電撃姫の抽選ハガキを滑り込みで出しました。萌王は昨日発売なのでまた出しそびれ。最近はハガキは書くものの、上着のポケットに入れたまま出し忘れている事の方が多いかも。 先週末にすたじお緑茶のHPで新作の公式ページが告知になりました。タイトルは「祝福の鐘の音は、桜色の風と供に。」るちえ氏の連続起用ではありませんでした。 原画は見覚えのある作風が混在してるような絵ですが自分はたぶん初見。自分の印象では和泉つばすさんとSin-Go氏の絵柄の影響が入ってる感じかも。何故か公式ページに原画家名が見当たらない。 和泉つばすさんはぱれっとの新作「恋がさくころ桜どき」での原画が告知になってますが、公式ページはまだロゴがあるだけ。 どちらもタイトルに「桜」の文字があるのですが、桜の入ったタイトルの作品は何故か春に出ない印象がありますね。 それから気になっているのは、2年以上動きの無かったりぷるのTOPページ新作の告知が先月くらいから出ていますが、このシルエットの原画は誰なのか。個人的には、あかつきまお氏の新作に期待したいところですが、このシルエットはちょっと印象が違うかも。 最近はゲーム原画家の初起用の作品が目立つ気がするので、そういう作品は収集という点でも新鮮味があって楽しみではありますが、見たことあるような作風も目立つ気もしなくない。 今日のテレカは昨日届いた電撃姫通販のテレカから「桜ノーリプライ」です。特典テレカが少なかった分、あとから通販テレカが届くのは嬉しいところではありますが、この手の絵柄は微妙に食傷気味。 |
マテリアルブレイブ ファミーズ特典 |
■Jun.25.2012 気乗りがしなくて保留していた今月分の予約は「Dolphin Divers」のオフィシャルを今日予約して結局3本で打ち止め。 今月は早めにマスターアップした「アステリズム」を告知後すぐ通販で予約。「Princess Evangile W」は描き下ろしテレカについんてーるさんが無いのでオリジナルのファミーズを選んで先週予約に店舗へ行きました。 派手に修整が要るような絵柄にも見えないのですが、通販ページのサンプル同様に店舗の掲示にも白ベタ修整が入っていたのを見て、テレカ絵柄にこの白ベタがあったら致命的なので予約は見送り。せっかく店舗まで歩いてきたので、代わりに予約してきたのが予定外の「Dolphin Divers」でした。 ファミーズは修整が要るような絵柄はあまり記憶に無く、過去の自分のリストでは2009年の「微少女」以降モザイク絵柄は1枚もありませんでしたが、最近急にサンプルに白ベタ修整が入るようになった模様。 サンプルの修整と言えば、今日突然コムロードがこんな修整マークを入れてきました。テレカは特典とは名ばかりで原価以上に上乗せされた立派な商品なので、絵柄はなるべく実物に近いサンプルを載せるべきだと自分は思う。 それなのにこういうふざけたマークで隠すのは見ていて非常に腹立たしい。遊コンやゲーマーズも同様にサンプルを隠す傾向にありますが、絵柄の詳細が分からないものに予約はしづらいので、予約が減るという発想はないのだろうか。 実はテレカにもサンプル通りにマーク入りで印刷するのなら正しいサンプルなので無問題。誰も買わないと思うけど。 そういえば今年はファミーズのPC特典の入手は僅かに2枚。ひとつは惰性で入手した「ゆきいろ」。もうひとつが「マテリアルブレイブ」でこっちはお気に入り絵柄。 |
ヤングチャンピオン烈 あずまゆき |
■Jun.24.2012 今日はPC特典リストに3タイトルを追加。 「学☆王 It’s Heartful Days!」後日談的FD。3150円のソフトですが、ショップ特典が付くのでリストアップ。こういう時はメロンの下敷が丁度いいかも、と思ったらメロンだけ定価より高い。 「ピュアガール」見覚えのあるような作風が混在したキャラですが、たぶんゲーム原画は初めて。特典一覧を見ると描き下ろし8店舗中ついんてーるさんは2種あるけど布系と下敷。 「彼女(あのコ)はオレからはなれない」タイトル名と絵柄を見たらラノベのゲーム化かと思ったけどそうではないらしい。絵柄はぺこ氏にちょっと似てるし、けいおんとかの影響を受けてる気も。こっちもゲーム原画はたぶん初めて。 こちらも早くも描き下ろしラフ公開中。ついんてーる成分は無いですが、絵柄はわりと好みかも。 今日は先月届いたヤングチャンピオン烈のQUOカードであずまゆきさんです。連載が終わってしばらく雑誌は見てなかったのですが、偶然チェックした時に載っていたので応募できた全プレでした。 |
ブロッククラッシュV 藤真拓哉 |
■Jun.23.2012 「さくら、咲きました。」の特典一覧にラフ画が公開されました。まだ予約開始していないゲーマーズととらのあなも描き下ろしでした。ゲーマーズは絵柄から見てたぶん布系、とらのあなはテレカかも。 今作の優先キャラはついんてーるさんですが、3種の描き下ろしはいずれもテレカ以外。布系特典には差分の絵柄があれば下敷が付く傾向があるけど、なくても同柄の下敷がセットで付くような傾向になると嬉しかったりするのですが。 オリジナルは前作で付かなかったショップにも付き始め、数は増えそうな予感。前作よりも絵柄傾向が過激になってる気も。 今日は「ブロッククラッシュV」のあみあみセットの図書カードで藤真拓哉氏です。結局予約受付は復活せず、全く出回らない雰囲気でしたが、入手できてひと安心。 イラストは既存グッズに使用されているものなので、PSP版の時は特典絵柄のテレカが後から普通に販売されましたが、今回はどうでしょうか。そのテレカは505円まで値下げされても最近まで売れ残っていたので、もうテレカは出さない気もしますが。 |
パソコンパラダイス ほんたにかなえ |
■Jun.22.2012 発売日8日前の昨日残りのタイトルがマスターアップ告知。「Dolphin Divers」のオフィシャル特典も今日彩色されて、結局期待したキャラの描き下ろし絵柄は出てこなかったのですが、絵柄的にはオフィシャルが一番いいかもというところ。 今日は「Tiny Dungeon〜BRAVE or SLAVE〜」の彩色ラフが一斉公開。まだラフ彩色ではあるけど特典の方も微妙に劣化してる気も。今回はウルルの絵柄があるので収集はこの1枚になりそうですが、以前と作風は変わってる気がする。 それから全く動きの無かった「イモウトノカタチ」の描き下ろしラフが一斉公開。特典はタペ合戦ですが、大きなサイズ向きと思えるのはゲーマーズの全身絵柄くらいで、その他の絵柄はB2はまだしもB1の巨大サイズで見るのはかえって不向きな気もしなくもない。 シーツの場合は絵柄がシーツのサイズ向きに描かれるのに、タペストリーはどのメーカーもあまり区別しないのが不思議。既に特典のメインとなりつつあるし、テレカとはもう少し住み分けてもいい気がする。 今日のテレカはパソコンパラダイスの誌上通販でほんたにかなえさん。修羅場時期に表紙が変わったので完全に見落としていて最近気づきました。ていうかパソコンパラダイス自体記憶から消えていて休刊してると思い込んでいたくらい(^^; 今後の絵柄次第でもあるけど、久しぶりに1年間集めてみようかと思ってます。 |
ピカットアニメ 狗神煌 |
■Jun.20.2012 「1/2 summer」発売日9日前のマスターアップ。「Dolphin Divers」は告知ないですが、延期告知もないので発売と思っていいのかも。それとオフィシャル通販の絵柄を待っているのですが、いまだラフすら出てきませんね。 今のところ2タイトル各1本の予約済みですが、今月は全体的に優先の高い絵柄はほとんどないので、今頃告知が出ても予約するかは気分次第。 特典収集に関しては自分の好みで喜んでみたり文句を言ってみたり、自分でもかなり気分屋だと思うので、収集方針も予約する気分もその時の気分で結構変わります。 さて、「さくら、咲きました。」の描き下ろしラフやオリジナル絵柄が公開され始めて本格始動という感じです。オリジナル絵柄の告知が早いのは製作が順調そうだという印象を受けますね。 描き下ろしテレカが少ないのは難点ですが、下敷が3種あるので下敷も収集予定に入れようかと。いつも下敷が付く遊コンに付かないのと、メロンが下敷2枚付きを告知してすぐに変更したのが残念ではあるけど。 メロンのラフ絵柄を見ると、いつもの裸絆創膏じゃなくて、めろんのぬいぐるみがあったり、めろん風味になってるのがちょっといい感じ。 オフィシャルページにわざわざショップリンクを載せてるので描き下ろしだろうと思った、とらのあなとゲーマーズはいまだ特典付きの告知もありません。オリジナルの場合はどちらもテレカになるショップなので、描き下ろしがタペストリや風呂ポスターになるよりはオリジナルが付く方がいいのかも、と思ってみたり。 今日のテレカはピカットアニメ販売で狗神煌氏。入手したのは最近ですが、いつの初出販売なのかはチェックしてなかったのでわからない。 |
ものべの DreamParty |
■Jun.18.2012 今月はなかなかマスターアップが出揃いませんね。予約する気が徐々に失せて行く。。。 先週コンシューマのタイトルをいくつかリストアップ。それなりの収集になりそうなのはPSPの「新・剣と魔法と学園モノ。 刻の学園」。ていうかこのシリーズ、まだ続くとは思わなかったですが。 特典一覧を見ると、描き下ろし8店舗中、テレカ3種、図書カード3種、ブロマイドと下敷各1種。最近にしてはテレカ系が多い方かも。ただ絵柄はいずれも2〜3人キャラの絵柄で、テレカよりもタペストリや下敷の方が向いてる気もする。 そしてオリジナル絵柄がQUOカードで1種。シーガルはコンシューマ系の特典に300度数のQUOカードを使用し始めた様子。コストの低いカードの採用は理にかなってる気もするけど、サイズが異なるQUOカード自体が嬉しくない。図書カード300と言うのが出来れば理想的なんですが。 全9種中のカード系7種を全部集めたとしても、特典コンプでもなければ、金券としても、サイズも不揃い。全9種コンプ収集してももっと不揃い。抱き枕やシーツのように明らかに専用絵柄の場合は除外できるのですが、同列のイラストが不揃いに使用されてしまうと収集意欲も急降下。 そしてもうひとつ来月で気になったのは3DS「ルーンファクトリー4」。特典一覧を見ると見事にバラバラ。まあこのくらい不揃いなら逆にすっきりしますけど。描き下ろし3種のうち、カード系は2種だけなので収集も気楽。 しかし描き下ろしイラストがブロマイドやクリアファイルに使われてしまうのは、テレカ収集家からしてみれば勿体無いという気もしなくもない。 今日はDreamPartyで配布された「ものべの」のQUOカード。300度数のQUOカード初入手でした。ショップ特典が全体的に期待はずれだったので、個人的にはこの絵柄が一番気に入ってます。 |
はつゆきさくら PUSH |
■Jun.16.2012 今月のPCソフト発売日も残り2週間を切りましたが、今月チェック中の8タイトル中、マスターアップは3タイトルとあまり芳しくありません。 一応予約予定なのは4タイトルで、そのうち2タイトルが早めに告知されたのですが、残りは2タイトル。最近はショップの予約も発売直前まで締め切らないところが増えたので、見切り予約もしなくなりました。 さて、今週の特典の動向は来月の方がメイン。「第2回妹選抜☆総選挙」のショップ特典はいずれもドラマCDでした。ツインパック限定でテレカ、もしくは下敷とか絵柄のある特典があるかと思ったけど今回は無い模様。 それから「終わる世界とバースデイ」のトレーダーが彩色公開。別人に見えると思っていたら実際に別人だった。まさか別キャラがついんてーるにしてるとは。 思えば特典絵柄の本来の楽しみはこういう絵柄だった気がするので、今回はいい意味でやられました(笑)他に水着絵柄もあるので、このキャラのラインナップはいい感じですが、やたら半脱ぎにしなくてもいいのにという気も。。。 このタイトルのついんてーるさんは唯一ヨドバシ絵柄にありますが、髪を下ろしているのでやはり別人に見えたり。髪を下ろした絵柄はヨドバシの特徴でもあり特典の面白味でもあるのですが、他に1枚も絵柄が無い場合は個人的にはマイナスかも。 今日のテレカは「はつゆきさくら」のPUSH誌上通販のテレカ。結局ショップ特典は未収集ですが、雑誌系とかのテレカが多く出るので、そっち系で細々と収集中。キャラアニでは2枚組テレカが5キャラ分販売中。左の絵柄だけだったら購入するところですが。。。 |
桜ノーリプライ オフィシャル特典 |
■Jun.13.2012 今週から帰宅時間がまた遅めになってきたら、特典巡回を終えたあたりで睡魔に負けて日記を書けずに眠ってしまうようになった。微妙に体調のリズムが安定してくれない今日この頃。 昨日「恋色マリアージュ」のオフィシャルで特典一覧が告知になりました。描き下ろしショップが11店舗+オフィシャル通販。絵柄はまだですが特典のキャラ名が公開です。 特典のキャラ名を順に見て行くと、自分が期待したついんてーるさんの名前がありません。ようやく見つけたのは最後のオフィシャル1件のみ。ショップで採用されないのでオフィシャルで1枚救済されたいつものパターンですか?その1枚もテレカかどうかは未定。かなり萎え。 今日は「終わる世界とバースデイ」の彩色第1号がげっちゅ屋で公開。ラフ絵のイメージのまま彩色されたのでかなりいい感じ。キャラ紹介の絵柄とは別人に見えますね。 トレーダーのラフもキャラ紹介とはかなり別人なのですが、彩色されるのが楽しみになってきました。とりあえず1枚気に入った絵柄が出てくれば収集気分にも勢いがつくので収集枚数も増えそうな気が。こっちは期待度上昇中。 それからオリジナル系も公開され始めたんですが、コムロードの絵柄はキャラ紹介8番目キャラ。これって♂キャラなんですが知ってて選んだんですかね?個人的には7番目のサブキャラ絵柄も出て欲しいところ。 今日のテレカは再び「桜ノーリプライ」からオフィシャル特典です。当初の3枚収集から、ぱん氏キャラデザインの5枚に目標を変えたんですが、1枚だけ入手困難な感じで足踏み中。優先の3枚は入手したのであとは気長に探します。 |
恋妹 SWEET☆DAYS 遊コン特典 |
■Jun.09.2012 複製色紙についてあまり間違った認識をしてるのも何なので、適当に検索とかしてみたんですが、手描きの複製の方がむしろ少なそうですね。色紙用に描き下ろされているものが主流ですが、既存のイラストを色紙サイズにトリミング印刷しただけの粗悪なものまでいろいろ。 色紙は直筆か複製か、直筆のサインが入ってるか、という部分だけが特に重要視されてるだけで、元が手描きかどうかはあまり重要ではないらしい。 最近はPCソフトの予約特典や初回版同梱でもよく見かけるようになった複製色紙ですが、数種類のうち1枚だけ同梱されたトレーディング色紙という煽り商法も目立つようになって来ました。 自分的には色紙は特に収集していないので、色紙目当てに複数買いすることもないし、大抵は直筆サインの確認もせずにソフトと一緒に処分してしまうので手元には残らないアイテムではありますが、稀に気に入ったイラストの色紙が同梱されているとソフトを手放すか迷うことはありますね。 先月購入した「恋妹 SWEET☆DAYS」もトレーディング色紙同梱でした。自分的には一番右の絵柄だったら欲しいかも、と思っていたけど入っていたのは一番左でした。 昔RUNEの「初恋」にトレーディングフィギュアが同梱された事がありましたが、1種だけ入っているのは通常版、限定版は少し価格を上げて全種同梱になっていたので、そういう売り方の方がまだ良心的と言えるかも。 今日のテレカも「恋妹 SWEET☆DAYS」。キャラ紹介8番目のサブキャラが描き下ろしになった珍しいパターン。個人的キャラ優先はあまり無いとは言いつつ微妙な順位で言えば、キャラ紹介7、8、4番目のキャラ。好みがサブキャラ傾向なのはいつもの通り。そういう意味で歓迎するべき描き下ろしでした。 |
恋妹 SWEET☆DAYS コムロード特典 |
■Jun.08.2012 今週はPC特典の動きが随分少なかった印象が。 今日の時点で発売日まで3週間。「アステリズム」「Princess Evangile W Happiness」がマスターアップ済み。 今月の収集予定は枚数は少なめですが、一応この2タイトルと「1/2 summer」がメインなので、ここあたりが早めに決まってくれるのは予定が決めやすくて助かる。 それから来月予定だった「リヴォルバーガール☆ハンマーレディ」は昨日の段階でソフマップだけ発売日が変更されていたんですが、今日オフィシャルでも延期告知が出ました。 来月のメイン収集タイトルなので、早めの移行は影響が少なくて良いのですが、8月にメイン収集が集中してきたような。毎年8月は収集するタイトルが無い傾向なので今年は珍しい。 今日のテレカは先月の収集から「恋妹 SWEET☆DAYS」。最近の描き下ろしではあまり見なくなった控えめな半脱ぎが良。収集は適当に入手していたら思ったより多くなって8枚ほど。 |
メロンブックス 和泉つばす |
■Jun.07.2012 今年はテレカから完全撤退になるのかどうか注目していたメロンブックスですが、今年の「春の感謝祭」はテレカではありませんでした。 そして夏コミカタログの特典告知。連動企画がこの時点で未定ということは、おそらくテレカではないと予想できます。つばす&涼香両氏の起用も昨年限りとなったようですし、もう新規のテレカが出てくる可能性は無さそうです。 K−BOOKSは複製色紙が定番化。てぃんくる氏の色紙は随分描きこまれて綺麗なのでちょっと欲しいかも。そう思った後でちょっと違和感があるのに気が付いた。 そういえば複製色紙といえば手描きイラストの複製が魅力だった気がするけど、この一連の色紙は手描きと言うよりもデジタル彩色されたイラストを色紙に印刷しただけに見える。そういう色紙を本来の意味で複製色紙と呼べるのか微妙な気も。 今まで複製色紙には特に気に留めたことも無かったので、自分が勝手にそう思っているだけで、世間一般的には普通なのかも知れませんが。 今日のテレカはメロンブックス。冬コミカタログ連動企画のテレカで和泉つばすさん。メロンブックス最後のテレカになるかもしれません。 |
迷い猫オーバーラン ぺこ |
■Jun.05.2012 「それいけ!ぶるにゃんマン」再始動。発売予定は8/2。ようやく来ましたか。実は延期してから再度作り始めたとか? 今日告知されたばかりで、ほとんどのショップの通販ページはちゃんと更新されてるので、どこも素早い対応しますね。というか普通はショップへの連絡の方が先に行ってるのでしょうけど。 オフィシャルに特典一覧が出来ていたので見てみると、特典が3件増えてました。テレカ系ではないので収集候補は増えませんでしたが。 遊コンの絵柄はショップではオリジナルと書かれているので、都合よく裸エプロン絵柄があったものだと思ったのですが、描き下ろしだったようで。 もうひとつ今日チェックしてみたのがPSP「この部室は帰宅しない部が占拠しました。学園サマー・ウォーズ編」。最近のノベルはやたら長いのとか、恥ずかしいのとか、ショップで言えないような奇妙なタイトル名ばかりのような。 最近特典チェックに回っていて絵柄がちょっと気になっていたんですが、見覚えのある絵柄は、ぺこ氏でした。発売予定は同じく8/2。単純にぺこ氏の絵柄で特典収集になりそうです。 今日はぺこ氏の図書カードで「迷い猫オーバーラン」。絵柄はたぶんノベルの挿絵の寄せ集め。この作品はコミカライズされた方で知って、元を知ったのが後でした。1年前くらいに偶然見かけて入手した図書カードですが詳細は不明。ゲーマーズのロゴが入っているので、おそらくブックフェアのものでしょう。 |
K−BOOKS てぃんくる |
■Jun.04.2012 K−BOOKSのTOPページにコミケカタログ特典の告知が載ったので、しばらくぶりにイベント告知を見てみると、コミケ落選だそうで、K−BOOKSでも落ちるんだとちょっと驚き。 その代わりにアニコミとかに出るそうで、ちゃっかり先行通販の告知も出てるので大きくは何も変わらない気も。 てぃんくる氏のイラストを使用したアクリルデジタルフォトフレーム。イラストの雰囲気がいい感じ。こういう商品はてぃんくる氏のイラストに合ってる気もするし。 定番の抱き枕は今回から表裏ともカバーのみとなりました。テレカ付きの抱き枕カバーとしては良心的な方だった価格も世間並みになってしまったようで。しかし表裏別絵柄のテレカを個別に付ける販売方法はいつ見ても嫌な気分になりますね。 ところで、TOPの看板から「らぶかの」が消えたので確認してみたら、4日前の5/31で販売終了してました。告知があったのは4/5のようですが、毎日テレカチェックに行って、らぶかのページも毎月1回は見ていたのに全く気づきませんでした。 商品自体には興味ないのですが、問題なのはポイントテレカ。2種のうち片方は入手してるので、もう1種はCD4枚購入して入手しようかとも思いましたが、通販で購入したあとポイント交換は郵送での申請とか面倒そうなので、考えるのは忙しいのが終わったらにしようと後回しにしてすっかり忘れてました。 テレカのために要らない商品を購入するのは抵抗があるので限界までは待つんですが、今回は限界を超えても気づかなかったので失敗ではありますね。 今日のテレカはK−BOOKS。昨年の冬コミ販売の抱き枕テレカで、てぃんくる氏です。てぃんくる氏の過去の抱き枕テレカの中でもたぶん一番のお気に入り。 |
妹選抜☆総選挙 メッセ特典 |
■Jun.03.2012 今日は今月分の雑誌購入。先月分の雑誌購入は10日前くらいに、次の号が発売される直前に購入。ほとんどの書店ではもう置いてなくても、アニメイトへ行けば次の発売日直前でも揃っていて、こういうときは結構助かる。 「第2回妹選抜☆総選挙」のオフィシャルページで新キャラのデザインは、くわだゆうき氏と知る。今号の電撃姫に描き下ろしイラスト掲載の告知。テレカ通販には該当する絵柄がない。もしかしたら抽プレなのかも。 という連想をして今号の電撃姫は迷わず購入。予想通り抽プレは、くわだゆうき氏でした。「くれよんちゅーりっぷ」「あっぱれ天下御免」過去2回の抽プレ相場はいずれも雑誌価格以下でしたけど、応募すること自体が自己満足でもあるし。 そういえば今号のテレカ通販には「さくら咲きました」がありますね。前作では抽プレに1枚あっただけでテレカ通販は全く無かったのですが、今作はレギュラー化? 特典の描き下ろしテレカは枚数的に期待出来ないし、数少ない描き下ろしのシーガルは脇キャラ絵柄なので、メインキャラの絵柄が雑誌系通販で補完されるなら丁度いいかも。ただ横柄ばかりにはなりそうですが。 今日のテレカは「妹選抜☆総選挙」の1作目。特典は3人のキャラを1枚ずつ収集。というか成り行きでそうなっただけですが。 |
さそりがため スリービィ |
■Jun.02.2012 今週も特典リストに6タイトルを追加。 「Dolphin Divers」目当ては2人いるついんてーるの片方。なのですが、特典一覧を見ると描き下ろし2種はいずれもタペストリ。特典29種もあるのにテレカの単独絵柄は1枚だけ。ちょっとがっかり。 「Tiny Dungeon〜BRAVE or SLAVE〜」このシリーズまだ出るんですね。TOP絵を見ると原画家さんの絵柄からは随分劣化してしまってる気がする。 「イモウトノカタチ」このタイトルもついんてーる。特典一覧を見ると唯一の描き下ろしはタペストリ。 「貧は僕らの福の神」どちらかと言えば次点チェック組。特に目当てのキャラも居ないので絵柄次第。絵柄なのか彩色なのか、いとうのいぢ氏を連想した。 「第2回妹選抜☆総選挙」特典告知は現在げっちゅ屋のみ。廉価ソフトなので特典はテレカでは無さそうですが、ツインパックも出るので他のショップでも付くかも。 「恋色マリアージュ」さそりがため氏といえばついんてーる。個人的期待度高めですが、このメーカーの特典絵柄は好みから外れる場合が多い印象が。それ以前にタペ合戦の予感。 今日のテレカはさそりがため氏のついんてーるさん。2年前の夏コミのグッズ付属テレカですが、最近テレカ通販で見かけて入手。最近この一連のテレカをよく見かけるので、オフィシャルページを見たら消えてました。おそらくまとめて処分されたのでしょうね。 |
マテリアルブレイブ 電撃姫通販 |
■Jun.01.2012 ショップ特典のweb巡回チェックをしていて、最近の2〜3ヶ月くらいで気づいたことをいくつか。 ショップ自体の動向では、ねっと宝島通販がDMMマーケットプレイスに移行、本駅通販が7月末で通販から撤退。特典から撤退と見るべきか、店舗だけ特典継続の場合は厄介な存在に。 宝島通販が不正アクセス発覚のため通販停止中。店舗は通常営業なのでいつ復活するかで今月以降の特典に影響が。 ねっと宝島はもう5年以上購入してないし、本駅は納得出来ない手数料のせいで一度も購入したことがないので、直接影響はないですが、入手はしづらいショップでもありました。宝島は2回購入した事があるけど、初注文時に他人の注文内容が自動送信されてきて、いきなり不安だった記憶があります。 特典の動向では古川が地味に特典付きを復活、販売価格も地味に上昇。シーガルの特典付きタイトル数がかなり増加傾向、描き下ろしも目立つようになってきた。 絵柄告知ではトレーダーのサンプルのサイズが大きくなって見やすくなった。代わりに絵柄の上にSAMPLEの文字が乗るようになったけど、透過式なので無問題。描き下ろし主体のショップで小さすぎると思えるのはあとはメロンくらいでしょうか。 ヨドバシでは絵柄サンプルが公開されるタイトルが増え、サムネイルに使用されるようになってきたので、オフィシャル公開の遅いタイトルは確認がしやすくなってきた。これは良い傾向。 ゲーマーズの通販が定価に変わった以降、特典の流通が急に減った気が。まあ自分も注文しなくなったので考えることは皆同じかと。 ここの特典はタイトルによって出回る数のムラが大きい傾向があったけど、今後は少ないほうに安定するのかも。 今日のテレカも電撃姫通販から「マテリアルブレイブ」。収集目標は7〜8枚あったタイトルですが、修羅場中はチェック停止していたので目標手前で停滞中。 |