HHG 女神の終焉 ヨドバシ特典 |
■Nov.30.2013 夏から秋の修羅場期間が長かったので普通に予約してPCソフトの発売日を迎えたのは6月以来でしょうか。 今月予約したのは優先絵柄を選んで5タイトルで5本。あとは主にげっちゅ屋のテレカが入手できればほぼ完了ですが、テレカのみの特典の場合は最近はほとんど出てこないので意外に時間はかかるかも。 「そして煌めく乙女と秘密^5」は自分的注目度は高いのに、優先予約する絵柄のテレカが無かったので見送り。テレカ自体は妥協ラインで適当に入手して行く予定。 オフィシャル通販の受付は、修羅場の真っ最中にテレカ絵柄がよく分からないまま10日間だけ受け付けたので存在も忘れていましたが、実はかなり優先絵柄かもしれない。今回最も出てこないテレカのような気がするので、一生遭遇しない気もしますが。 発売日を過ぎて実際のテレカ画像を見るとサンプルの絵柄と印象が変わって、入手したいテレカが変わる場合があります。 最近はワイドスクリーンのためオリジナル系のトリミングを気にしなくてよくなって来ましたが、サンプルにロゴの無い場合にロゴの配置バランスとか、KEEP OUTの帯とか余計なマークで絵柄を隠すショップは、実際のテレカ画像の印象が大きく変わる場合があるので、予約の時点では要らなくても後から入手したくなる場合が多くなる。 まあそういうのも特典収集のひとつの楽しみと思っている方が良いのかも知れませんが。 今日のテレカは新作特典から「HHG 女神の終焉」のヨドバシ特典です。オフィシャルの公開絵柄は帯隠しで、ショップは絵柄が出てないので、実物が届いて初めて真の絵柄を見たパターン。この絵柄は想像しやすい隠れ方でしたが、余計なものが消えると絵柄の評価も上がります。 |
変態王子と 笑わない猫。 あみあみ特典 |
■Nov.28.2013 今日はコンシューマの発売日。今月チェックしているタイトルも2タイトル発売ですが、オークションにはプリペイド特典はほとんど出てない感じ。 「your diary+」はアニメイトに1ヶ月前に予約に行って受付をしていなかったのですが、3週間前にも行って変わらず。通販ではこの時点で売り切れになっていたので、1ヶ月前には予約締め切りになっていたのかも。 最近はコンシューマもプリペイド系特典の出回りは激減している印象があって、ソフマップあたりでも入手が難しかったり、予約を逃すとなかなか入手の機会がない。 コンシューマのプリペイド系特典はPC特典よりもさらに収集している人が減ってる印象もあるので、それに呼応して出回りも減ってる感じもします。 特に優先度の高い絵柄は修羅場でなければ大抵予約するし、のんびり探すのは普段のペースでもあるので自分のペースを変えるつもりもありませんが、入手ペースが下がってるので探索中テレカが地味に増えてる気も。 今日のテレカは先月発売のコンシューマから「変態王子と笑わない猫。」のあみあみ特典です。このタイトルもほとんど見かけないか強気な価格帯なので入手はとりあえず1枚目。 |
夏色マキアート 電撃姫通販 |
■Nov.25.2013 2月のPC特典のリストを昨日追加。少しずつ追加してきたリストも、ほぼ告知されている最新タイトルに追いついてきました。とは言え個人的な興味の範囲だけではありますが。 2月の優先タイトルはまずは「恋する少女と想いのキセキ」。月嶋ゆうこさんの絵柄はたぶん全種収集。3人のキャラの優先はほんわか系のドールさん、黒髪ついんてーるさん。 オフィシャルの特典一覧を見ると、描き下ろし8種中テレカは4種で半分。月嶋ゆうこさんの描き下ろしは6種ですがメインヒロインの絵柄が多いのはまあ仕方ないところ。 最優先キャラの1枚がソフマップなので、テレカの確率は低いところですが、今回はテレカなのが救いでした。それとソフマップのサンプルのコメントはちょっとウケた。キャラには似合ってると思うけど、気持ちは良くわかる。 もうひとつ優先タイトル「イノセントガール」。1番キャラはこのか嬢。そしてベタなついんてーるさんが見た目だけは1番。 オフィシャルの特典一覧を見ると、描き下ろし8種中テレカはヨドバシ1種のみ。ピンポイントでついんてーる絵柄がテレカになるので、本来なら喜ばしいところですが、実は♂キャラ。 特典収集は見た目での収集なので、立ち絵の衣装でテレカになるなら無問題ですが、入浴絵柄は避けて欲しいと思ったり。 その他のタイトルは絵柄次第という感じの次点タイトル。気になった傾向といえば、「恋する気持ちの花言葉」の特典一覧を見ると、今までの主力ショップは軒並みタペストリですが、DMM、エーツーが描き下ろしテレカなので、今後こういうところが描き下ろしテレカを地味に供給してくれるかも。 今日のテレカは一昨日届いた電撃姫通販から「夏色マキアート」です。テレカの絵柄としては構図的に今ひとつですが、きのこのみ氏の絵柄ということで確保。 |
まじかりっく⇔ スカイハイ 電撃姫通販 |
■Nov.23.2013 とりあえずコンシューマの「スズノネセブン」と「ネプテューヌRe:Birth2」のリストを追加。どちらもショップ受付はまだのところが半数くらい。 「スズノネセブン」は先日も書いたとおりオフィシャルの特典一覧では全7種。プリペイド系は4種。このタイトルはすみれ嬢がメイン収集なので、今回は見送りの可能性高し。 「ネプテューヌRe:Birth2」もオフィシャルで特典一覧ページが公開になりました。オリジナル系は絵柄が早くも半数くらい公開中ですが、絵柄全体がわからない。 特典付きショップは18店舗で描き下ろしは6種ありますが、いまじんや宝島・パピルス系が布系特典になったので、プリペイドの描き下ろしはついにゼロ。ていうかプリペイド自体が4種しかなく、テレカは僅か1種。 今まで作成してきた特典リストでは、テレカがメインなのでテレカの場合は◎のような記号のみとして、その他のアイテムの場合には記号+アイテムという形で書いてきました。 しかしテレカの方が少数派になってきたのでテレカも「◎テレカ」のように書かないと分かりにくくなってきたような。 今日のテレカも先月届いた電撃姫通販から「まじかりっく⇔スカイハイ」です。表紙絵以外では久しぶりの縦絵柄。 |
Timepiece Ensemble 電撃姫通販 |
■Nov.22.2013 今日は「サキガケ⇒ジェネレーション!」の予約開始。午前0時を回った途端に予約開始受付を始めていた通販ショップも結構ありました。 今回の早期予約特典は定番化してきた店舗限定の予約時受け取りに加えて、11/22〜12/2の期間限定の通販受付もあるようです。 早期予約はにショップ特典が決まってないと申し込みにくい部分があるのですが、オフィシャルで受付開始前に描き下ろし店舗の告知がされたり、それ以外のオリジナル特典のショップもショップでは特典付きが告知されてるので、その辺も一応考慮はされてる感じです。 とは言え、絵柄も不明でテレカかどうかも定かでない状態では個人的には予約不能。早期特典は定番アイテムの色紙なのでスルーしても無問題。あと5ヵ月半くらいは様子見です。 そもそも早期予約特典が予約時受け取りにしてる事が、通販で対応しにくかったり、予約キャンセルとかいろいろ問題もあるわけで、この特典方式は相変わらず自分には馴染めない。 今日のテレカは先月届いた電撃姫通販から「Timepiece Ensemble」です。 |
星刻の竜騎士 コミックアライブ |
■Nov.20.2013 今日は「ネプテューヌRe:Birth2」と「スズノネセブン」の特典絵柄が一部ショップで公開され始めたのが目に留まる。「スズノネセブン」は昨日オフィシャルページが動き出し、早速特典一覧も公開されていた模様。 今頃になってこの作品のテレカが増えるとは思っていなかったので、描き下ろしを楽しみに思っていたのですが、どうやら今回用の描き下ろしは無さそうで、見覚えのある絵柄ばかり。 いまじんはPS2版のときの描き下ろし素材をポスターにするようなので、素材の選択肢があまり無いのでしょう。絵柄的にはソフマップが良さげですが、ソフマップはコンシューマの方も布系特典に移行し始めた感じ。 ついでにPS2版の特典一覧を見てみると、そういえばいまだ入手してないテレカが2枚あるのを思い出す。あみあみとかは久しく見かけた記憶がないので今頃思い出しても手遅れかも。 今日は先週末に届いたコミックアライブのQUOカードで「星刻の竜騎士」です。普段購入してない雑誌ですが、この時は表紙につられて購入。 |
ネプテューヌ Re:Birth1 パピルス・宝島特典 |
■Nov.18.2013 今月1日に4/25発売予定でぱれっとの「恋がさくころ桜どき」が予約開始して随分早いと思ったら、クロシェットは5/30発売予定で「サキガケ⇒ジェネレーション」を今週末に予約開始の模様。 どちらも半年以上前の予約開始ですが、「サキガケ⇒ジェネレーション!」は予約開始前に早くも描き下ろし特典一覧でキャラまで公開されていたりで流石に気が早すぎ。 最近のクロシェットは爆乳キャラばかりの傾向ですが、今回は珍しくついんてーるキャラが普通サイズ。ただいきなり1枚しかない描き下ろしがテレカでないのが確定してしまいましたが。 クロシェットと言えば、まだ特典告知はないですがPSP版「スズノネセブン」が来年1/30発売予定で出るようで。PS2版が出てから随分経つのに今更という感じはしますが、このタイトルはそれなりに力を入れて収集してるので、テレカが付くなら収集予定。 その他コンシューマは「ネプテューヌRe:Birth2」が先週から特典告知が出始めました。まだ3月発売なのでちょっと先ですが、このシリーズもバリエーションを変えてどこまで続くのでしょうね。 今日のテレカは先月発売の「ネプテューヌRe:Birth1」のパピルス・宝島特典です。このシリーズはいつもゆっくり収集なのですが、一番優先のはずだったトレーダーが思いの他早く全く見かけなくなってしまった。 |
恋×恋=∞ 古川特典 |
■Nov.17.2013 順番にリストアップしているタイトルもようやく来年1月分に。ということで今日は4タイトルの追加。 「少女教育」毎年12月だった定番収集の野々原氏のタイトルが1ヶ月ずれて1月に。描き下ろしは6店舗。今回もテレカはヨドバシのみ。メロンは今回もSDキャラ。 グッドウィルもたぶんゲームCGでテレカになったりするのでオリジナルの枚数は多めだと予想。前作が15種なのでそのくらいにはなるでしょう。 「恋する姉妹の六重奏」収集キャラはついんてーる妹。特典一覧を見るとソフマップに片割れで居るだけなので、またテレカは無しかと思ったら、珍しくソフマップがテレカでした。絵柄は微妙ですが。 「ひこうき雲の向こう側」FLATが新規の原画家さんを起用。収集キャラは義理の妹。特典一覧のラフを見ると、げっちゅ屋、グッドウィル、とらのあな、遊コンの4種がそれっぽい。絵柄はタペストリの2種がいい感じですが、唯一のテレカのとらのあなも悪くない。 「MeltyMoment」HOOKのタイトルはいつもテレカが少ないのですが、今回はコムロード1枚のみ。特典数が多いわりに最終的にいつも1枚収集とかスルーになるので今回はどうでしょうか。 4タイトルのうち3タイトルが描き下ろしテレカが1種だけという状態になってきました。とりあえず描き下ろしの収集候補は3枚。「少女教育」は絵柄無関係でテレカコンプに走るので、1月はしばらくぶりに枚数の多めな収集になるでしょう。 しかし自分の収集キャラを羅列すると妹キャラばかりのような気がしますが、たまたま絵柄を気に入ったキャラを見ると何故か妹率が高いだけなので不思議です。まあゲームの妹キャラといえば同じようなイメージの設定が多いからでしょうけど。 今日のテレカは9月のタイトルから「恋×恋=∞」の古川特典です。タイトル的には未チェックですがピンポイントで気に入った絵柄でした。 |
ものべの happy end トレーダー特典 |
■Nov.16.2013 今月のPC発売日まで2週間になり、チェックしているタイトルも「オトメスイッチ」以外は全てマスターアップしました。今月の収集候補の確認のためにあらためて気になる度の高いタイトルを見てみると。 いち早くチェックを始めた「あまたらすリドルスター」。2−G氏原画のついんてーるキャラは1作おきくらいに居るのですが、描き下ろしに出ない傾向あり。 今回は描き下ろしが2種もあり、ラフ公開された時にはシーガルはテレカだと思って一瞬喜んだらタペストリでした。最終的にはオリジナルで1枚出てきたので今回はそれ一点で。 「そして煌めく乙女と秘密^5」。今週になってからオリジナル絵柄が増え始めたのですが、期待したついんてーるキャラの水着絵柄は出てきませんでした。 気に入ってる上位の絵柄は妹キャラが全てタペストリ、ついんてーるキャラは下敷とイラストカードなのでテレカがない。収集は妥協ラインでメロンの下敷、ちっこい先生のテレカを1枚くらい。 「HHG 女神の終焉」は当初から決めていた、桜沢いづみさん原画のキャラ収集。キャラ的についんてーるの妹の方優先なのですが、ヨドバシはストレートのキャラが髪を上げてるのでこういうのも悪くない。 今月は10タイトルリストアップしてるものの完全スルーが3タイトル、1〜2枚収集のタイトルばかりなので全体規模としては小さめ。というかテレカ自体が減ってるのでこんなものでしょう。 今月のタイトルをチェックしていると、青髪ショートでオッドアイのキャラが「あまたらすリドルスター」「あかときっ」の両方に居るので何となく紛らわしい。 今日のテレカは先月のタイトルから「ものべの-happy end-」のトレーダー特典です。このタイトルは優先絵柄は少ないものの、妹絵柄だけは全部集めてもいいかと思っていたのですが、修羅場復帰時には既に予約は全て締め切り。 テレカの相場は最近の傾向で出回り少ないので自分の上限よりもちょっと高め。発売から1週間もすれば一部の絵柄以外は全くテレカは出回らなくなるので、発売後に入手できたのは自分的優先絵柄のこの1枚だけでした。 |
らしんばん ありえこ |
■Nov.13.2013 昨年9月にポイント交換テレカが配布開始になってから1年以上経つらしんばん通販。もしかして新しいポイント交換が出てるかも?と思って久しぶりにログインして確認してみました。 1年前のテレカはまだ交換中。新規交換アイテムは無し、という状況でした。そして気づいたのがポイントがあと4日で失効するという表示。前回購入してから361日が経過していたらしい。 最近見ていなかったテレカ通販に欲しいテレカがあるかも、と思って思い付く限りの検索をしてみたけど特に無し。開き直って全部の在庫を順に見てみたけどやっぱり欲しいテレカは無し。 厳密に言えば、持ってない絵柄で買ってもいいかもと思ったテレカは2〜3枚あったのですが、試しにオークションや他のショップで検索して見ると半額以下で何枚か出ていたりしたので、わざわざ高く買う気も起こらず。 所持ポイントは300ポイント程度なのですが、ポイント交換を自力でするなら保持しておきたいところ。ただ次回があるかどうかは微妙なので、店頭ポイントに振り替えてしまうのが正解かも。 らしんばんのポイントカードは今年2月にスタンプ式からプリペイドに変わりました。実は以前のスタンプカード12枚分を持っているのですが、今年前半は店舗へ行っても買いたいものが無く、後半は忙しくて店舗へ行けないまま無効になってしまいました。 以前は名古屋店ではポイント交換限定で抽プレテレカとかと交換ができるフェアがあったので、そのためにポイントカードを残してあったわけですが、店舗移転以降は一度もそういうフェアはありませんでした。 今回は完全に自分の落ち度なのですが、ポイントはいろんなショップで溜めては無効にしてる気がしなくも無い。来年1月にはK−BOOKSの通販ポイントが無効になりますが、それまでに交換商品にテレカが出るのを祈りたい。 今日のテレカは今年6月のらしんばん水戸店開店フェアのテレカで、ありえこ氏です。秋葉原店でも配布されたテレカですが全く見かけなくて入手できたのは今月になったつい最近。 その後の姫路店開店フェアではついにテレカ配布が無くなり、毎年テレカ配布だった13周年フェアもテレカ無し。らしんばんもこのテレカが最後になってしまう可能性も。 |
とらのあな 藤真拓哉 |
■Nov.12.2013 9月10月に休止していたのは特典チェックだけでなく、テレカショップのチェックも止まってました。 9月から修羅場がピーク状態に入ったのもありますが、いつも同じ時間にチェックをする日課になっていたK−BOOKSの通販が終了した事が大きな要因かも。 時間的に余裕が戻っても、他の通販ショップを毎日定期的に見に行くことは無くなってしまいました。 久しぶりにアクセスした印象では、コムショップが送料無料ではなくなっていたり、ラビットnetはテレカの更新がほとんど無くなってグッズの方がメインになってるとか、テレカショップも縮小傾向にあるのを感じます。 コムショップは注文時の配送方法に「コムショップお任せ便 無料」という選択があるけど、実は有料という良くわからないシステム。久しぶりに見に行って変わった事を知らずに注文してからは、見に行く気も失せ気味だし注文にもブレーキがかかるようになった。 ラビットnetと言えば姉妹店のてぃんくる氏リリースの喫茶店の特集が今号の萌王に載ってましたが、当初の予定から半年遅れで開店したようですね。個人的にはあまり特定のショップと癒着して欲しくない気もしますが、グッズ乱発とかが無いなら特に影響もないですが。 K−BOOKSは中古通販は終了しましたが、コミケカタログの特典付き通販は受け付けてる模様。その他プレミアムジークレーとかの通販も継続してるようなので、コミケに出展するなら一部の商品の通販はありそうな気も。 今日のテレカは今月とらのあな秋葉原店Cオープンフェアで配布された藤真拓哉氏のテレカです。とらのあなでは以前は多かった虎娘デザインの絵柄も最近では珍しい部類かも。 |
うそつき王子と 悩めるお姫さま ラムタラ特典 |
■Nov.10.2013 約2ヶ月間特典チェックを休止していて最近再開したわけですが、少し傾向が変わったと感じる部分も少々。 PC特典では今月分くらいから特典数が縮小気味なのがアールドリームと宝島。宝島は一週間前には来月のタイトルが1つも無かったので撤退でもするのかと思ったくらい。 逆に完全復帰したのがプロップ通販。受付中の特典付きタイトルは上の2店舗よりも多い数に増えてきました。 コムロードのタペストリ率が地味に上昇中。現在受付中タイトルの描き下ろし22タイトル中7タイトルがタペストリ。 遊コンの特典が来月くらいからテレカが激減し、メインはブロマイドに変更。6PWは(203x305)でA4(210×297)に近いですが、A4のバインダだとはみ出すのであまり嬉しくないサイズ。 ここは射ペストリとかビジュアライズブロマイドとか余計なネーミングをするのでかえって分かりづらい。 今月のタイトルからヨドバシの特典絵柄の半分くらいが入浴中から着替え中絵柄に変わってきた模様。全面的に変わるのかは分からないけど、それでも何かしらのテーマに沿って統一してるのは悪くない。 コンシューマではいまじんが布ポスターを採用するタイトルが増えてきたこと、ファミーズがタペストリ、QUOカードを採用、あみあみもQUOカードの採用で、テレカと図書カードが減少傾向。 プリぺイドカードの特典は少しずつ着実に減って行くのを感じます。特に描き下ろしテレカの最後の砦が崩壊し始めたので、描き下ろしテレカゼロのタイトルが今後増えて行きそうです。 今日のテレカも10月のタイトルから「うそつき王子と悩めるお姫さま」のラムタラ特典です。今回はタイトルチェックもしませんでしたが、こういう絵柄はピンポイントで入手。たぶんハプニング転倒系だと思うのですが実際のシーンは不明です。 |
ココロ@ファンクション プロップ特典 |
■Nov.09.2013 もうあまり特典も付かないだろうと思っていたPSVita版「クドわふたー」。特典一覧が告知になってみると意外に多く12店舗。 絵柄的に最も優先のトレーダーはタペストリ。というかこの価格帯のソフトにB2タペストリが付くのが正直意外。タペストリも最近は生産数が増えてコスト安になってるのでしょうか。このシリーズのキャラの水着絵柄はほとんどテレカになっていないので、テレカにならないのはちょっと惜しい。 PC版のリストの方は今日は2タイトル追加。「戦極姫5」は昨年前作のチェックをしたのでその延長。収集するかはキャラ次第なのでもう少し様子見です。 もうひとつ戦国武将系で「戦国†恋姫」。この作品のシリーズは毎度特典も多く25店舗。個人的にはくわだゆうき氏の絵柄目当てなのですが、描き下ろしはゲーマーズのタペストリ1種、テレカはファミーズ1種のみ。しかもファミーズの絵柄はPUSH表紙で通販テレカになってるし。 12月は特典数の多いタイトルが目立つのですが、テレカに優先絵柄がほとんど出てこないので、個人的な収集数としてはかなり少なくなりそうです。 今日のテレカは10月のタイトルから「ココロ@ファンクション」のプロップ特典。ゲームではよくある定番ハプニング転倒系ですが、特典テレカになる数は意外に多くない。 |
にゃんカフェマキアート 電撃姫 |
■Nov.06.2013 電撃系の雑誌で毎号買ってるのは萌王とG'sマガジン。最も古くから購入していた電撃姫はリニューアル以降購入頻度が減り、今では全く買わなくなってしまいました。 今では通販はwebで申し込めるので、用があるのは抽プレテレカのみ。オークションで本誌だけ入手したこともありますが、付録の人気の度合いによって本誌は入手し易い時と、そうでないときに随分差があります。 最近の抽プレは何が付いたのか全く把握してないのですが、先月発送されたのは「HHG 女神の終焉」で、おたCHUの特典と同じ絵柄のようです。最新号は描き下ろしイラストから通販の絵柄を消去すると、おそらく「らぶ魔女」でしょうか。 今回は描き下ろしの枚数が足りなかったのか、今号に記事のない「お兄ちゃんシェアリング』のテレカがあったりするのが地味に嬉しい。 最新号の通販テレカを見ると、最近は無かった縦絵柄が表紙以外にも2枚だけあったりしますが、折り込みピンナップか何かが復活したのでしょうか。 イラストは見開きだと真ん中で切れるので、1ページイラストかピンナップにしてくれ、と自分はアンケートを送るたびに書いてますが、実は縦のイラストをもう少し復活してくれという意図。 最近は特典の描き下ろしテレカが減って縦絵柄が減り、電撃姫やPUSHのテレカも横絵柄ばかりで同じような印象の絵柄ばかりになって居るので、雑誌系くらいは以前のように縦絵柄が復活してほしい所。 今日のテレカは先週届いた電撃姫通販のテレカからもう1枚。「にゃんカフェマキアート」のテレカです。 |
電撃萌王 涼香 |
■Nov.05.2013 今週末11/8から遊コンメディオ「日本橋店4周年記念」でソフト購入者に涼香さんのテレカ配布がありますね。絵柄は定番の裸エプロンですが後姿なので入手候補ではあります。 配布は店舗のみで通販は対象外なので自力入手は無いかなと思いつつ、告知を見ていると全国の店舗で配布されるらしい。今まで気づかなかったのですが、何やら見覚えのある店舗名があるので調べてみると地元にも店舗があったのですね。 最も近いのは鳴海店。普段ファミーズお宝倉庫に行くのも鳴海店。もしかして徒歩圏内かもと思って期待したのですが、自宅からの距離はファミーズの5倍くらいなので徒歩だと片道2時間。私鉄とバスを乗り継いで約1時間。 普段の特典付きなら通販の方が便利ですが、こういう時だけ店舗へ行ってみるのも悪くない。ただこのタイミングでソフト2本分も買うものがないのが難点。マイナー店舗なので数人で配布終了かも知れないし、なかなか微妙。 大抵こうやって迷ってる時は行かない場合が多かったりするのですが。 今日のテレカは涼香さん。電撃萌王の表紙テレカです。最近よく見かける気がするバナナ。 |
電撃萌王 えれっと |
■Nov.04.2013 先月電撃萌王10月号のテレカ通販をwebで申し込んだ時に、全く絵柄とメンバーに記憶が無いので新規企画に変わったのに気づきました。 その時は単に本誌を見てなかっただけだと思ったのですが、実は前号は買ってなかった模様。創刊号から欠かさず購入していた萌王ですが、購入し忘れたのは初めてです。 考えてみれば8月半ばのめろんWEEKに店舗へ行って以来、修羅場が一区切り付いた10月末までメロンに行かなかったので、この辺りの雑誌は全く買ってないのが当たり前。 先週末に購入した今号の電撃萌王をあらためて眺めてみると、新規企画は「学園パラダイス10」ということで一応テーマはあるものの、個々のイラストは特に揃ってる印象はなし。 イラストのメンバーはそれなりに好みの作家さんが多めで、絵柄も縦に戻ったのはいい感じ。ただ唯一の不満は価格が上がったこと。テレカのままで価格据え置きか、値上げするなら図書カードにして欲しかった。 今日のテレカは先月末に届いた萌王8月号のテレカから、えれっと氏です。萌え度高め。この前の号にもなつめえりさんの似たパターン絵柄のテレカがあったので、シリーズ化されるのかと期待したけどそうではないらしい。 |
俺と彼女が ミステリーな件について あみあみ特典 |
■Nov.03.2013 休日はショップの更新もほとんどないので、新規タイトルの追加作業が進みます。2〜3日おきと言いつつ今日も追加。 12月のPCタイトルからまずは「まじかりっく⇔スカイハイ」。描き下ろしは8種でテレカが6種。トレーダーとげっちゅ屋がテレカで、グッドウィルが無いのでテレカの比率が高い模様。 収集予定は水鏡まみず氏のキャラ。絵柄的にはトレーダー、ヨドバシあたりが優先候補。 「Timepiece Ensemble」せせなやう氏原画。このメーカーは新作ペースが速いですね。ただ1〜2作目と違って3作目以降は見慣れた原画家さんの起用になりました。 描き下ろしは6種でテレカは遊コン、ヨドバシの2種と最近の平均的パターン。トレーダーとグッドウィルがありませんが、1作目もこの2ショップは雑誌系素材でした。 ラフの時はキャラのイメージ差が無いレベルでしたが、彩色されると印象も随分代わります。キャラ的にはメロンなのでメロンとヨドバシあたりを優先で。ヨドバシの絵柄が入浴じゃないのは珍しい。 「世界と世界の真ん中で」Lump of Sugar の原画ローテーションが萌木原ふみたけ氏にまわって来ました。キャラ絵柄を見ると過去に見覚えのあるキャラがところどころでミックスしてるようにも見えますが。 描き下ろしは10種、オフィシャル、遊コン、コムロードがタペストリになったので、ついにテレカはヨドバシ1種のみ。ここもヨドバシの絵柄が入浴じゃないのですが方針変更でしょうか。 このメーカーはいつも雑誌系の素材が2つ目の特典に使われてしまう場合が多いのですが、今回2つ目の特典はゲームCGばかりなので、雑誌系素材がテレカになるのを期待しよう。 今日も7月のタイトルから「俺と彼女がミステリーな件について」のラムタラ特典です。ツタに絡まった絵柄が同じ発売日に別タイトルで2枚あるのも面白い。縛り絵柄が好みなわけではないけど、ハプニング系絵柄としては好み。 |
天色*アイルノーツ あみあみ特典 |
■Nov.02.2013 今日はコンシューマの方を特典リストに追加。11月に追加したのは「初音ミク Project Mirai 2」。ねんどろいどは数多くとも、このフォルムの絵柄のテレカが出る機会は貴重なので、個人的にこのタイトルは外せない。 特典リストを見ると特典数はコンシューマ最大級の26種。ゲームショップよりも書店やコンビニが目立ちます。プリペイド系は未公開の絵柄を含めて7種と思ったより少ない。 今のところ個人的にはあみあみ絵柄が1番かなと言うところですが、何故か今回はQUOカード。QUOカード自体には全く抵抗は無いのですが、ゲーム特典のQUOカードはどうも馴染めないので、優先が下がっていまだ1枚も入手した事がない。 TOPページに載ってるパッケージの絵柄がテレカになるのが一番嬉しいのですが、そういうオーソドックスな絵柄は何故か採用されない不思議。 それから12月のタイトルを3タイトル。「クドわふたーCE」のPSVita版。一部で以前の特典と絵柄が重複するようになって、絵柄のネタ切れ感が強くなってきました。それでもまだ初テレカの絵柄があるので1枚くらいは入手するかも。 PCからの新規移植系では「LOVELY QUEST」と「'&'-空の向こうで咲きますように」をリストアップ。他にも移植タイトルはいくつか目に付くのですが、絵柄によっては収集するかもと思えるのはこの2タイトルくらいでした。 新規のタイトルの追加リストは毎日少しずつ作業していて、ある程度まとまると更新して行くので、しばらくは2〜3日おきの追加更新になりそうです。 今日のテレカは7月のタイトルから「天色*アイルノーツ」のあみあみ特典。このタイトルは1枚も入手しないで保留していたのですが、修羅場明けに目に留まって入手したばかり。 |
cos-chu ヤングチャンピオン烈 |
■Nov.01.2013 今日から11月。今年はトンネルを抜けると秋だったみたいな、初夏から一気に秋になってしまった感じがあるので、今年後半が特に短い気が。 忙しい間は同人系ショップの情報もほとんど見ていなかったので適当に見て回ると、連休前と言うこともあってショップのイベント系がちょっと目に留まる。 メロンブックスは今日から秋の感謝祭。定番グッズは完全にタペストリに移行した感じ。そして冬コミカタログの連動企画もタペストリが定番化。最近は時々MFタオルの交換をするくらいで、ポイントを消費する機会が無くなってきました。 とらのあなは昨日10/31が京都店 移転リニューアルフェア。テレカの配布はノベル系作品が主体。そして今日11/1は秋葉原店C オープンフェア。配布テレカの絵柄は夏の感謝祭で配布した下敷絵柄が主体。 そういえば、ぱれっとの「恋がさくころ桜どき」が今日から予約開始だそうで、早期予約特典の色紙目当てに既に予約合戦が。来年4/25発売予定なのにあまり早すぎると逆に気が乗らない。 今日は9月頃に届いたヤングチャンピオン烈のQUOカードであずまゆきさんです。最近はこの雑誌のイラスト系の全プレは発送直後でも全く見かけないので、自力応募が必須という感じ。 |