南十字星恋歌 電撃姫通販 |
■Feb.27.2014 「南十字星恋歌」の特典は一昨日ゲーマーズでもフライング公開。絵柄はコンパクトな双子キャラ。サブキャラの2人が描き下ろしに出てくるとはちょっと意外。 今回の優先キャラはメインの5人の中ではコンパクトな2人とサブの双子キャラなので、テレカだったら嬉しいところですがゲーマーズは当然タペストリ。 もう明日は今月のPC発売日。今月は予約数も2桁に乗ってるので、中古ショップの買い取り利用も免れないところですが、中古ショップの状況にも変化がありますね。 コムショップは昨年秋から未開封買取不可、同じソフト複数本不可で例外的にレシート添付ならOKに変わったし、ソフマップも未開封品にはレシート必須の記載があるけど記載は以前からあったのか実際に適用されてるのかは不明。 まあ地元ショップでは数年前から未開封品はレシートとかの購入証明が要るショップが多いので条件には慣れていても、最近は予約も少ないので買取の利用頻度の方は低め。うっかり忘れていると痛い目にあう場合もあるので、こういう条件は普段からチェックしておきたいところ。 今日のテレカは今日届いたばかりの電撃姫通販のテレカから「南十字星恋歌」のテレカ第一号。絵柄はコンパクトじゃないキャラ2人。特典の描き下ろしテレカが期待できないので、雑誌系テレカには頑張って欲しいところです。 |
電撃萌王 梱枝りこ |
■Feb.26.2014 先週発売の「チャンピオンRED烈」を購入。先月号から全プレのQUOカードから連載マンガのイラストが消え、アイドル系のみとなってしまいました。先月だけなら例外かもと思ったのですが、2号連続となると復活はないのかも。 というわけでまたひとつ収集対象が消滅した模様。まあこの雑誌のイラスト系の全プレは、全く出回らない状況を見れば申し込む人は随分少ないと思われるので仕方ないのかも。 自分もあずまゆきさんと中田ゆみさんの時しか申し込まないのですが、現在連載中のあずまゆきさんの作品の全プレがあったのは思っていたより少なく2回。ちっこい方のヒロインの絵柄が出なかったのだけが心残りかも。 今日のテレカも電撃萌王の通販テレカから梱枝りこさん。いつも通りな雰囲気が安定の安心感。 |
電撃萌王 水沢深森 |
■Feb.24.2014 3月4月の特典絵柄の公開が進んできたら、気になるタイトルが増えてきました。昨日リストに追加しようかと思ったのですが、時間が取れなくて更新自体が出来ませんでした。今週末は新規の予約タイトルも増えるので、まとめて追加しようかと。 先週末にショップの方で「南十字星恋歌」の発売日が5/30で告知になりました。予約受付開始は今週末なのですが、 げっちゅ屋とメロンブックスではフライングで特典ラフが公開。ソフマップでも特典内容が抱き枕カバー等で告知。 遊コンがタペストリなら描き下ろしはテレカ全滅の可能性あり。メロンがタペストリなので下敷も無さそうだし、本気収集タイトルのはずが残念なラインナップになるかも。 今日は「恋剣乙女〜再燃」が4/25に延期告知。増税前から増税後への延期第一号。販売価格が早速変更になったショップと発売日だけ変更されて価格が変わらないショップがあるので、ショップによっては実際の価格が非常に分かりにくい。 メロンブックスは税込価格の表記から「税抜き価格+税」という形式の税込の金額を書かない表記に変わりましたが、無難な表記かもしれないけどこれも実際の価格は一見して分かりにくいのであまり嬉しくない。 今日のテレカは電撃萌王の通販テレカから2枚目。「学園パラダイス10」の中から水沢深森氏です。 |
ロウきゅーぶSS 電撃G'sマガジン |
■Feb.22.2014 「ロウきゅーぶ! ないしょのシャッターチャンス」の特典一覧が昨日更新されていたのを見落としていた模様。描き下ろし5店舗、オリジナル2店舗ですがプリペイド系の特典は見事に無し。 パッケージがてぃんくる氏、ゲーム内CGが夢寐ありす氏、描き下ろし特典はアニメ絵柄、オリジナル特典はゲーム内CGなので夢寐ありす氏と、なんだかちぐはぐ感は否めない。 最近は「ロウきゅーぶ」と言うとアニメ系の絵柄の方を連想するので、てぃんくる氏のキャラデザインと言うのをむしろ忘れているところもありますが、このタイトルはゲーム本体にアニメ系のイラストは使われていないので、特典はてぃんくる氏の既存イラストか夢寐ありす氏の描き下ろしの方が自然。 それはさておき、公開された特典の中ではいまじんがいい感じ。いまじんが図書カードのままなら現在チェック中のタイトルだけでも数本は予約候補になるところですが、新作の図書カードはほぼ死滅状態。 トレーダーのように通常版だけ図書カードというのが理想かもですが、全面移行してる理由のひとつは布ポスターはタペストリのような軸も折り返し処理も無いので、図書カードよりコスト安なのかも。 今日のテレカは電撃G'sマガジンの通販テレカで「ロウきゅーぶSS」。電撃G'sマガジンの通販テレカは発送が少々遅れ気味。 |
電撃萌王 三輪フタバ |
■Feb.21.2014 今日の特典情報の公開は予想したほどかすは多くはなかったですが、個人的に気になる情報は多めでした。 今日の公開来るかなと思った「はるかかなた」の特典一覧でオリジナル絵柄が6件公開。思ったより数が少ないし、ゲーマーズとか載ってないのでまだ増えると思われ。 描き下ろしではテレカにならなかったキャラもオリジナルには入ったのでメインの4人は一応全員テレカに。若干偏りはあるけど全種収集の場合にキャラ抜けがないというのは結構重要。 そういえばPUSHの最新号では赤髪ついんてーるさんの通販テレカがある模様。雑誌系テレカが出るのは歓迎ではあるけど横柄ばかりが増えて行く。 なかなか絵柄が出てこなかった「アストラエアの白き永遠」の描き下ろしラフがソフマップとげっちゅ屋で公開。描き下ろしテレカが1枚だけで、メロンも下敷じゃないのでタイトル的な期待度が高いのに収集的には期待度が低め。 そんな中でソフマップの下敷にキャラ紹介5番目のキャラが出てきたのが嬉しい。収集範囲のキャラは5人居るけど自分的には1番手キャラ。 昨日公開になった「恋がさくころ桜どき」の描き下ろしラフはタイトル的に気になっても、描き下ろしにはテレカも下敷も全く無いので今のところは興味半分になってしまう。 今回キャラ的にも絵柄の構図的にもメロンが一番なのですが、人気タイトルは下敷きじゃないのが惜しいところ。 今日のテレカは今日届いたばかりの電撃萌王の通販テレカから三輪フタバ氏です。 |
THE FLYERS 成瀬守 |
■Feb.20.2014 K−BOOKSのグッズ通販サイトは特に目立つ告知も無く地味にオープン。今まで期間限定受付主体だった注文品の在庫分が常設通販されただけという感じも。ただこの方が普通に買い易いとは思う。 K−BOOKSは当たりVerとか抱き合わせ系テレカとかのアイデアをいろいろ発案してきた印象があるので、今回は何か目新しい要素があるかも、と思っていたけどそういうのは無さそう。ポイント制度も無さそうです。 ピカットアニメではイチリ氏の新作が18日に詳細発表予定と告知されてイラストも先行掲載されていたのですが、当日の更新は無く、翌日には告知もイラストも消滅してました。 バレンタインイラストなので時期が遅れると合わなくなるのですが、名前を変えてホワイトデー企画にでもするのでしょうか。 公開されていたイラストは個人的に通常版の方が好み。片方のイラストだけでもテレカになればと期待していたのでお蔵入りでなければ無問題。たぶんそのうちまた出てくるとは思いますが。 今日は「恋がさくころ桜どき」の描き下ろしラフが公開されたり、「はるかかなた」のオリジナル絵柄が公開され始めたり、特典の方も気になる動きがいろいろ。 今週は特典の動きは少なめですが明日は公開される情報が多そうな予感も。 今日のテレカは成瀬守氏。つい最近絵柄で入手したものですが、テレカの記載は4年前。詳細は良くわかりませんが、同人サークル名が入っているので同人テレカと思われ。 |
匠枕特典 なえなえ |
■Feb.18.2014 K−BOOKSのグッズ通販専用サイトが新たに明日オープンになるという告知が先月から出ています。中古通販は終了した後でもオリジナルグッズは今まででも普通に通販はしてるので、どういう位置づけのサイトなんでしょう。 以前の通販ポイントは7000ポイントくらいあったので、最後に絵柄不問で図書カードでも交換して、普通に書籍購入の足しにでもしようかとも思ったのですが、結局見送って先月末に無効になりました。 昨年は水鏡まみず氏のポイントテレカが通販の交換に出てこないうちに終了してしまって、交換できなかったのがポイントの無効よりも心残り。店頭での交換開始時には大量に出回っていたものが、通販の交換開始を待っていたのに出てこなかったのでタイミングを逃して未入手のまま。 わざわざ通販サイトを独立させて新規にポイントでもまた発行するのなら、以前の通販ポイントを無効にさせてからというのはかなり不快なので、そういう目的ではないと思いたい。 最近のK−BOOKSはテレカ系の商品が全く出てこなくなったので、通販される商品が特に代わり映えしないなら、どんなサイトになっても個人的には全く用が無いですが。 今日のテレカはグッズ系から匠枕付属のテレカで、なえなえ氏です。 |
リトルバスターズ G's Festival |
■Feb.16.2014 先週PSP版「Rewrite」のオフィシャルページ公開の話題を書いた直後にあらためてショップを回ってみたら、ネオウィングだけ特典付き告知がされていました。 そしていまじんでも特典付きの受付が始まったので、今後増えてくるだろうと予測して特典リストに追加しました。今の雰囲気だと特典が増えるようには見えないのですが、PSVita版の「クドわふたー」の時も増えないように見えて一気に増えたので、おそらく今回もそれなりには増える気も。 公式では毎度マスターアップか延期まで発売日は告知しませんが、ショップの告知では4/3発売予定。なにも消費税が上がる2日後に発売しなくてもという気はするのですが。 「Rewrite」はPC版は積んだまま未プレイのままだし、特に思い入れのあるキャラも居ないので、絵柄を見てから収集は決める予定。それ以前にプリペイド系の特典が存在するかもわかりませんけど。 今日のテレカは「リトルバスターズ」。G's Festivalの全プレからシャワーテレカの3枚目。バスタオルしたままシャワーしてるのは何か違和感が。(そういう温まり方もあるらしいが) この作品は今でもたまに気が向いた時にチェックして、見かけたテレカを入手してるだけなので、このシャワー絵柄のテレカが全部で何種あるかは把握してません。このテレカの入手もわりと最近でした。 |
妹のおかげで モテすぎてヤバい。 PUSH |
■Feb.15.2014 今月号の抽プレが気になっていた電撃姫ですが、本誌だけ入手したのでチェックしてみたところ、今号の抽プレは「ひとなつの」の方でした。 せっかく本誌を入手したのでテレカにならなかった「はるかかなた」のイラストを見ると、こういう時に限って今回の一番キャラ。イラスト自体は特別好みというわけでもないけど、少なくともこのキャラの描き下ろし特典よりはいい絵柄かも。 久しぶりに雑誌の方でイラストを見たわけですが、見開きイラストは真ん中でイラストが切れるので、イラストの使われ方としてはあまり良いとは思えない。 電撃姫の通販テレカは稀に前号のイラストが出ることもあるし、通販テレカにならない場合は特典に流用される場合もあるのでテレカになる可能性もまだ少しはあるかも。 このメーカーの過去タイトルは電撃姫とPUSH合わせて2〜3枚はテレカがあったのですが、今作は今のところPUSHにも出てないので雑誌テレカは1枚もなし。 最近は特典の描き下ろしが減ってるので雑誌テレカが無いと収集としてはちょっと淋しくなるかも。 今日のテレカは「妹のおかげでモテすぎてヤバい。」の3枚目でPUSHの通販テレカです。特典は入手しなくても雑誌系テレカだけで3キャラの絵柄が揃いました。 |
MeltyMoment アリス特典 |
■Feb.14.2014 今日は週末だけあって特典の更新も若干多め。 まずは「恋式マニュアル」がマスターアップ。これで今月チェックしてるタイトルは1つだけ延期があったものの、その他は全てマスターアップ。2週間前に確定してくれたので予約候補も確定。 コンシューマは「超女神信仰ノワール」の方も描き下ろしラフが公開。特典一覧は店舗特典のアイコンから。描き下ろしはトレーダーの通常版以外は布系なのですが、宝島の絵柄はテレカ向きだと思うのでちょっと残念かも。 「少女教育」で背景が無かった絵柄にグッドウィルが背景つきで公開。やはりイベントCGの背景がなかっただけだったようで、背景が付いたらむしろありきたりの絵柄になってしまった感も。 「空飛ぶ羊と真夏の花」のオリジナル系絵柄が公開。キャラはそれなりに分散してるものの、今回は特別優先キャラも無いので、同じようなポーズで似た印象の絵柄が多いと特に目に留まる絵柄もないかも。 今月からひとつ3月に再延期して3月に延期タイトルが集合してきました。チェックタイトルが11タイトルに増えて、延期タイトルが約半数の5タイトル。 いまだ公式ページすら出来ていないのとか、1年延期してるのとか、更新の遅いのとか、来月が微妙に思えるタイトルも。来月以降に発売した場合は実質値上げに等しいので無理に3月に予定して告知してるタイトルは多いかも。 今日のテレカは先月のタイトルから「MeltyMoment」のアリス特典。このタイトル唯一の入手テレカ。全体にチラリ系絵柄が多いのでもっと収集するかもしれないと思ったけど今ひとつ意欲は出なかった。 |
E☆2 茨乃 |
■Feb.13.2014 先週までの半月間の特典更新はやたら多かったですが、今週はその反動かほとんど動きなし。 そんな中では「限界凸騎モエロクロニクル」の描き下ろしの彩色が昨日公開になったのが目立ったくらい。特典一覧は右上のアイコンから表示。 描き下ろしは全て布系なのですが全てペア絵柄で傾向は百合系。絵柄傾向も好みとはちょっと外れるし、どちらかと言えば大判向きのイラストなので今回はあまり気にならない。 オリジナル系はキャラ紹介の絵柄がゲーム内のCGでもあるようで、ショップによって通常絵柄と脱衣差分の使われ方が様々。自分的には脱衣系好きでもあるし、キャラ紹介の絵柄を見て最初に収集候補のタイトルとキャラを決めるので、キャラ紹介の絵柄が特典になるのは大歓迎。 ただ今回の脱衣差分は表情とかの傾向が可愛い系の恥じらいというよりはエロ系に近い印象が。タイトルの中の「モエロ」は2つの意味が込められていると思うのですが、ゲーム全体としても「萌えロ」よりは「もエロ」の方が強く出てる感じも。 通常絵柄の表情や衣装の方が好みではあるけど、脱衣分も捨てがたいとなれば2種セットが収集には良いのかもしれないけど、プリペイド特典の場合はどちらか1種のみ。 アニメイト、エンターキングは脱衣の方を使用、シーガルは通常の方。キャラに合った背景が合成されると印象も良くなるので、アニメイトも完成版を見れば印象は変わるかもですが、今のところ通常絵柄のシーガルが最もいい感じ。 プリペイド特典は描き下ろしが通常版にテレカを付けるトレーダー1種、オリジナルは未公開のLAOXを含めて4種。サイズの異なるQUOカードは特典では優先が下がるので今まで1枚も入手してこなかったのですが、今回初めて入手するかも。 今日もE☆2の誌上通販の図書カードで茨乃氏です。 |
E☆2 ぺこ |
■Feb.11.2014 今日は週半ばの祝日。昔から日付が決まっていたはずの祝日が一部勝手に月曜になってから久しいですが、やっぱり自分はこういうぽつんと1日休みになる祝日が好み。日付の変動する祝日は廃止して昔に戻して欲しいといつも思うのでした。 そんな今日はメロンブックスへ。最近は店舗へ行く頻度も随分減りました。先月末の雑誌類を購入して、ゆっくり行っても大量に残っていた今月号の「めろメロ」をげっと。 今月号は配布開始から半月以上経つのにHPはまだ先月号のままなので、今月号の表紙絵ときのこのみイラストをようやく確認。一応画像も載せておきますが表紙絵はRico氏でテレカとMFポスターの通販あり。きのこのみイラストの方はkonomi氏でテレカとタペストリの通販あり。今回は両方申し込む予定。 先月申し込んだ時に気づいたのですが、応募用紙がイラストの裏にあるので切り取るとイラストが切れてしまう。世の中の雑誌の多くは応募用紙の裏には切り取っても支障の無いページを置くのが定番になってるものですが、こういうのは気遣い不足。 配布誌も保存しておくつもりでしたが、肝心のページが切れてしまったので処分行き。まあイラストはテレカになるので、配布誌の方にはこだわりはないですが。 今日はE☆2の誌上通販の図書カードでぺこ氏です。 |
クドわふたー DreamParty通販 |
■Feb.09.2014 昨日今日とショップ特典の方の更新が無いので、今週も何か特典リストに追加と思って4月5月のタイトルを再チェックしてみたものの、いまひとつ追加には至りませんでした。 先週も追加候補にした「トロピカルVACATION」はオフィシャルページ自体がまだ存在しないので保留中。「夏恋ハイプレッシャー」は既に特典一覧で描き下ろしラフまで公開済みですが、目当てのキャラがグッドウィルのタペストリ1種だけなので気分が乗らなくて保留中。 コンシューマではPSP版「Rewrite」のオフィシャルページが昨日公開。少し前にショップでは発売日が4/3というのは告知があったのですが特典告知はまだありません。 オフィシャルでの発売日告知はいつもの通り延期かマスターアップした時にするでしょう。PSVita版も製作中ですが発売日はまだ未定。 そういえば「終わる世界と双子座のパラダイス」は、今回もスタッフコメントで「今週末くらいにはマスターアップ報告もできると思う」というのがありました。前作は同じコメント後に「予約が少ないので延期」という事があったので逆に不安になったのですが、今回はマスターアップ告知があってひと安心でした。 今日のテレカは昨日掲載のテレカと同時に到着。DreamParty通販で結局申し込んだ「クドわふたー」4枚組の中の1枚です。締め切り当日に迷って申し込んだら、注文が少ないので受付延長します、ということでいまだ受付中。 4枚のテレカが裸のまま重ねて小さなビニール袋に入って、それがそのまま宅急便の薄い大型封筒に放り込んであっただけの梱包でした。価格設定が高くて送料も高めなのにちょっと扱いがおざなりすぎ。ていうか生のテレカ重ねは初めてかも。 印刷されたテレカは元は生テレカ100枚重ねとかの状態なので、扱いのよくない人が台紙やスリーブに入れるくらいならこの方がマシなのかもしれないけど。 |
D.C.V コミケ85 |
■Feb.08.2014 昨日「終わる世界と双子座のパラダイス」「恋する気持ちの花言葉」がマスターアップ。今月は発売3週間前にしてリストアップしてる10タイトル中8タイトルがマスターアップという成績の良さ。収集気分的にも徐々に上昇中。 「終わる世界と双子座のパラダイス」はオリジナル特典が出てきませんが、描き下ろしだけで確定なら下敷やブロマイドも含めて全種収集という方向もあるかなと。 ただ本編の特典の時とは絵柄の印象が違うので、同じ原画の人ではないのかも。絵柄的評価はちょっと微妙なところなので、とりあえずテレカだけ優先で。 今日のテレカは萌人通販から今週到着したコミケ85販売の抱き枕テレカ。すぐ売り切れると思っていたら意外にまだ在庫あり。価格は良心的な方だと思うのですが、送料が割高なのが欠点かも。 |
電撃萌王 涼香 |
■Feb.07.2014 涼香さんの画集「クリサンカク」の通常版が本日発売。画集の発売日は普段気にすることもない方ですが、この画集はショップ巡回中にやたら告知が目に入るので、なんとなく特典も調べてみたり。 メロンがタペストリ、 とらのあなクリアポスター、 K−BOOKS複製色紙、 遊コンはブロマイド、 ゲーマーズもブロマイド。 同人ショップ系の書籍特典は特に珍しくもないいつもの通りですが、メロンのタペストリ付きとか遊コンまで特典付けるとか、目立つところに告知とか、他の画集よりも力が入ってる印象はあります。 それから今日はピカットアニメでてぃんくる氏のバレンタイン企画の受付開始。と言ってもクリスマスのえっちVer.をバレンタインVer.と表記してるだけですが。 先週チェックした時に白い方のイラストのテレカが販売されると思い込んでいて、今日は勇んで見に行ったら白い方のテレカはありませんでした。自分が勝手に見間違えていたとも思えなくて至極残念な気分。 えっちVer.のグッズが何か追加されてるのかは記憶してないのでわかりませんが、テレカの新規販売が無ければ用がない。 今日のテレカは涼香さん。電撃萌王のイベントとかで販売されてるグッズ系キャラのテレカ。最近はテレカ付属のグッズセットは入手しなくなったので単品入手。グッズ付属だったのかテレカセットの中の1枚なのか忘れました。 |
恋式マニュアル 電撃姫通販 |
■Feb.05.2014 今日は「少女教育」がマスターアップ告知。一番収集数の多いタイトルがこれ以上変動しなくてひと安心。 流通特典は普段巡回しているショップで絵柄告知が無かっただけで、流通特典がありそうなところをチェックしたら出てました。テレカだと思い込んでいたけど缶バッジだったようで収集対象ではありませんでした。 流通に自分の気に入ったCG絵柄が使われてるかもという期待もあったわけですが、結局特典に使われなかったCGが多いのが少々残念。 「はるかかなた」のコムロード特典がショップの方で彩色公開。結局確定したのは半脱ぎ絵柄の方でした。ショップ公開されていたラフの後に変更のリクエストがあったのでしょうね。どちらを期待していたのかはあえて言いませんが。 ところで先日新規タイトルのリストアップをした時に目に留まったのが「こいなか」。5月発売予定なのに特典一覧では描き下ろしラフとオリジナル絵柄も早くも公開。ショップでも予約開始日にオリジナル系まで告知済みという早さ。 キャラはわりと好みでもあるのでリストアップしようかと思ったのですが、特典が全種公開されていて収集したくなる絵柄が特典には無いのでリストアップする意味がない。今の時点で絵柄公開されてなかったらリストアップしていた気がします。 このタイトルはグラフィックサンプルCGに差分が4種も公開されてるのでグラフィックは随分作業が進んでる印象です。特典絵柄は全体に差分の後半が使われる傾向がありますが、MKやファミーズの特典絵柄が差分の一番前のはいてる絵柄だったら自分的には優先度が上がるところですが惜しいところ。 収集は気分次第のところもあるので描き下ろしが彩色されたり、4ヶ月も先のことなので気分が変わってどれか入手したりしてるかも知れませんが。 今日のテレカも電撃姫通販から6枚目で「恋式マニュアル」。電撃姫通販は普段3枚くらいの申し込みが多いので、6枚の注文は珍しく多かった月でした。 |
妹のおかげで モテすぎてヤバい。 電撃姫通販 |
■Feb.04.2014 今月発売の「恋する少女と想いのキセキ」が昨日マスターアップしていたのに今日気づいて他のタイトルも見てみると、今月のタイトルは早くも5タイトルマスターアップしていました。 「イノセントガール」が先週末、「恋する姉妹の六重奏」に至っては10日前、「おとなり恋戦争」が今日、「遊べる!玉藻スタジオBOX 」は告知はないけどショップにマスターアップ告知のイラストが転載されていたのでわかりました。 タイトルページに告知が無くて、TOPページの方にしか告知がない場合はすぐ気づかない場合があるのですが、今回は単純にまだあまり気にしてなかっただけ。 一部の延期タイトルで「少女教育」とかは気にして早めに見ていたのですが、そういうタイトルはまだマスターアップしてない。 そういえば「少女教育」は今時では珍しく描き下ろししかオフィシャルで載せていないので、全種告知されているのかわからないし、流通特典の絵柄がまだ不明。 背景のない絵柄はおそらく公開時点ではまだゲームCGの背景が出来てなかった素材だと思うので、テレカに背景が付くのか単なる模様になるのか完成絵柄もわからない。 自分的には全種収集なので予約するかの判断には大きく影響はないですが、以前のタイトルの時のように通販も無く把握していなかったショップから特典テレカが出ていたのが発売後にわかるパターンが最も怖い。 今月はそれなりに予約数も増えると思うので、マスターアップが早めなタイトルが多いのは歓迎ではあります。 今日のテレカも電撃姫通販から5枚目で「妹のおかげでモテすぎてヤバい」。既に通り過ぎたタイトル感はあるけどキャラ的には初入手。特典も機会があれば入手する気はあるけど、発売直後に予想以上に競争率が高かったので見送ってそのまま。 |
Timepiece Ensemble 電撃姫通販 |
■Feb.02.2014 今日は通販受付開始になった「しゅきしゅきだいしゅき!!」を早速特典リストに追加。一部不明だった特典内容も告知され、テレカはトレーダーとげっちゅ屋の2種が生き残り。 贅沢を言えばグッドウィルか遊コンの絵柄がテレカなら3キャラ各1枚ずつ描き下ろしテレカになったのですが、まあ2枚あるだけでもマシな部類でしょう。 最近の中サイズの特典はメロンやソフマップの下敷がB5で、遊コンのブロマイドは約A4なので遊コンもB5サイズなら揃って収集対象にしやすいのですが、自分的には材質よりもサイズが揃う方が嬉しい。 そして今日は5月のタイトルも追加。あまり遅らせても内容が増えてからだと最初の手間が大きくなるのでこの辺で妥協。「サキガケ⇒ジェネレーション」「レミニセンス Re:Collect」は今までも話題にしていたタイトルなのでとりあえず追加。 一昨日予約開始のタイトルではLassの新作「迷える2人とセカイのすべて」。特典一覧には描き下ろし10店舗の詳細があり、テレカは遊コンとシーガルの2種。 大型タイトルは描き下ろしテレカ無しのタイトルも増えては来ましたが、中堅タイトルは1〜2種くらいのテレカがかろうじて残ってるので、収集キャラがテレカに当たれば細々と収集は続けられそうです。 今日のテレカも電撃姫通販から「Timepiece Ensemble」。これも特典では描き下ろしテレカ全滅だったキャラですが、オリジナル系絵柄は見送ったので通販テレカで唯一の確保。最近このパターンが多くなってる気が。 |
未来戦姫 スレイブニル 電撃姫通販 |
■Feb.01.2014 月が変わって2月。電撃姫のHPが更新されたので、いつものように最新号のテレカ通販のチェックをしてみたり。 通販のテレカは発売済みタイトルからまだ予約受付もしていない先のタイトルまで幅があります。絵柄的に購入を迷うテレカが意外と多く、注文するテレカを決めるのはいつも締め切り間際。今号はひと目見て確定は2種、迷うのが4種という感じです。 早すぎる新作の場合この段階ではあまり興味が無くて注文を見送って、発送後にテレカを見かけてから、こんな絵柄のテレカがあったっけ?と記憶もしていない場合もしばしば。後から入手するテレカも実は結構あったり。 今号は描き下ろしイラストのリストに「はるかかなた」が載ってるのですが、テレカ通販に無いので抽プレの可能性があり。描き下ろしイラストがあってテレカ通販に無いタイトルは「ひとなつの」もあるので確率半分ですが、このメーカーのタイトルは毎回抽プレになってるので今号でなくとも抽プレはありそうな気が。 今号は付録が「大図書館の羊飼い」の抱き枕カバーなので定価は高め。購入することはないので本誌だけの入手ができたら確認するつもり。 今日のテレカは再び電撃姫通販から「未来戦姫スレイブニル」。唯一の収集キャラ絵柄。特典テレカは全滅だったのですが、通販テレカに1枚だけ存在してくれた絵柄でした。 |