連作・12色のPALLET Vol.1 異人街の昼下がり |
|
|
神戸・北野異人街を歩いてみました。この一枚で連作のコンセプトがわかってしまいうかもしれません。 |
|
|
|
|
日本の神々の聖地、伊勢神宮にて。この連作唯一人を焦点にした作品ですが、以外にも外国人が絵になる風景です。 |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.3 秋の夕暮れ ワイナリーにて |
|
|
長野北部にあるとあるワイナリー。実は撮影したのは真夏の真昼間で、季節をいじってみました。 |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.4 雪降る路地 |
|
|
長野・小布施の風景ですが、真夏の風景に雪を降らせてみました。 |
|
|
|
|
山梨・八ヶ岳高原に広がる静かな白樺林。緑と白もきれいですが、ここはモノトーン&チャコールで☆ |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.6 day long |
|
|
大阪・USJの路地にて 夕暮れを見送る静かな流れ、一瞬時間が止まった錯覚でした。 |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.7 街路樹のafternoon |
|
|
名古屋・久屋大通 休憩中のサラリーマン、散歩中のご婦人、秋の公園には絵になる場所です。 |
|
|
|
|
京都・祇園の夜がこれからはじまります。舞妓さんが今にも歩いてきそうな雰囲気です。 |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.9 大空と大地 |
|
|
長野・美ヶ原高原 標高2000mを超える爽快感ですが、撮影前後は土砂降りの雨だったようです。 |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.10 海岸物語 |
|
|
静岡・中田島砂丘にて 奥に小さく写る二組のカップルがいてこそ絵になった風景でした。 |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.11 RED STASION |
|
|
この連作の中で最もDARTYに仕上がった一枚。東京・JR新橋駅ってわかる人いますでしょうか? |
|
|
|
連作・12色のPALLET Vol.12 冬の宿場町 |
|
|
長野・妻籠宿にて 最後の作品はシンプルにとLOMO LC-Aを用いて加工を施さずに絵画のような風景が撮れました。 |
|
|