RO_MF Ver2.02を公開しました
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
109 ) それにしても
[2007/02/10(土) 03:06]
ALT押した状態ではタゲ指定の支援も攻撃も使えない状態が続いています
これは改善できるものなのでしょうか

108 ) プリな
[2007/02/09(金) 21:23]
いつも RO_MouseFreedomを愛用させていただいております。
私も >>105 しるっぽさんと似たような構成ですが使えています。
WinXP Home SP2 でろ++のランチャーから
ろまね→RoCha!!(SC拡張なし)→ROSupporter→RO_MF(SC拡張あり、チャット保存なし)
の順に起動しています。
特にRoCha!!とRO_MFをいっしょに使う場合は、RO_MFをあとに起動しないと使えないようです。

iniの一部はこんな感じです。
<省略> [全文]

107 ) 管理人
[2007/02/09(金) 20:25]
 作者の環境(WinXP Pro SP2)では、マウスをウィンドウの外に出す
機能のみ(SC拡張なし、チャット保存なし)では、動作することを確認
しています。(動きが重いですが)
 SC拡張については、正しい内容のRoAddr.iniがあれば使えると
思います。チャット保存については、RoAddr.iniが正しい場合に
おいて、受信側のみ動作します。
 ただ、各所の報告をみていると、RO_MFが動作しないという事例は
多いよう
<省略> [全文]

106 ) あるケミ
[2007/02/09(金) 19:17]
>105
一度nP○oの某iniを削除してもダメ?
105と同様+ROSTで、ROSTのみエラーが出る状態です。
RoAddr.iniは、81で2007-02-07 17:04:24を使ってる?

105 ) しるっぽ
[2007/02/09(金) 14:10]
初めまして。 RO_MFありがたく使用されていただいているのですが、
WinXP ProでRocha+RO_MF+RO_Support+ろ++環境ですが
上記のようにRoAddr.iniを最新でRoフォルダにいれてもやっぱり
ラグナ起動時に強制的に終わってしまいます。
起動順番も色々試してみたり、RO_MFのフック関連を無効にして
みたりしましたがどれも結果は一緒でだめでした。
(もちろん他のツールも最新の対応版を入れてRO_MF抜きだと正常
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁
 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。
管理者:管理人
KoMaDo-1.5a