RO_MF Ver2.108を公開しました。
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 31 ) 管理人
- [2012/11/23(金) 03:29]
- >>27
少し調べてみたのですが、ROクライアントのSetup.exeではサンプリング周波数
22050Hzが上限ですけれど、これを44100Hzにするのは可能なようです。
次回のリリースで対応してみます。
>>29
暗号化は可能ですし、メモリー上にキャラパスが出ないようにすることも、
キャラパスを設定する時を除けば一応可能です。ただし、RO_MF経由で
キャラパスが抜かれないということを保証すること
<省略> [全文]
- 30 ) 774
- [2012/11/23(金) 02:22]
- やはりETいくと落ちますね
種類が多いからキルカウントか何かで例外でも出てるのだろうか
- 29 ) 匿名
- [2012/11/22(木) 22:58]
- キャラパスの自動入力について、
ROMFの設定ファイルに暗号化を施した上で保存かつ、
ROMFのメモリを参照することでキャラパスが漏れないようにしていただけるのであれば実装しても良いのではないでしょうかと思います。
- 28 ) 14
- [2012/11/22(木) 22:16]
- 連続で失礼します。
ROのリソースについては分かるのですが、現在のMAPを調べるとなると
メモリ関係の操作が必要になると思うのですが、プロセス&メモリ/DirectX/
ネットワークパケットなどこの辺についてはさっぱりなもので・・・。
ただ、文字列取得くらいは分かるので、RO_MFでデータだけ取り出されて
ウインドウに表示されていれば、それを拾ってプレイヤーに再生指示をだしたり
くらいはできる
<省略> [全文]
- 27 ) 14
- [2012/11/22(木) 21:59]
- >>25
回答ありがとうございます。
>foobar2000などで
>再生すると、音質がいいんですか?
これについては、音質がよくなるのではなく、
ソースファイル本来の音質で再生されるという事です。
ROのBGMには、サンプリングレート周波数が22050/44100Hzのもの、
ビットレートは80/96/128/192Kbpsと混ざっているのはご存じだと
思いますが、Setup.exeで設定できる再生周波数は22kが最大なので
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。
管理者:管理人
KoMaDo-1.5a