RO_MF Ver2.02を公開しました
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 39 ) あ
- [2006/11/16(木) 13:29]
- いやぁ、ほんとほっとしました(´・ω・`)
正直、RO_MFがないと引退っていうくらい重宝してますので・・・
管理人さん、いつもおつかれさまです。
- 38 ) Socket774
- [2006/11/15(水) 22:19]
- SLBase=0x00751220 で動いてるって報告も出てるので、
どっちが正しいか検証した方がいいと思う。
(ろちゃの自動解析も、0x00751220なんですよね)
0x007513A8の根拠は、Packetlengthのずれた分だけスライドさせた
だけという値の筈なので、解析した値の方が正しい筈なんですが
そう簡単に関連するメモリのアドレスが1つだけずれるというのは
変だというのも…
動いてる人がもう1つの値に変えて動
<省略> [全文]
- 37 ) 35
- [2006/11/15(水) 20:39]
- SLBase=0x007513A8 の方がいいみたいです。
ROMF使えないって人はこっちに変更したらいいみたいですよ〜。
いまいちわかってなくてすいません(o´・ω・)´-ω-)ペコ
- 36 ) ‚まいくろ
- [2006/11/15(水) 19:57]
- 救世主!使えています、ありがとうございます
- 35 ) ナナシ
- [2006/11/15(水) 14:37]
- RoAddr.ini保守スレの>>114にうpしました。
とにかく初めてやった事なんでよくわかりませんが
MFは動きます。SCも重力落ちせず使えます。お試しください。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。
管理者:管理人
KoMaDo-1.5a