RO_MF Ver2.056を公開しました
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
150 ) 削除されました
[削除されました]
削除されました

149 ) 管理人
[2008/01/18(金) 23:14]
 nProtect支配下においてはクライアントのコードを改竄することは難しく、
パケットの暗号化と折り合いを付けつつ機能を実現するのは難しい状態です。
 確かに、SC設定を外部機能として実装するという方法は検討する必要があります。

148 ) ゆうき
[2008/01/18(金) 20:23]
素人考えですいませんが以前のような仕様にすると送信パケットの暗号化を
解除する事になるんでしょうか?
また、それを解析させて実装するとBoter等に悪用される可能性があるのであれば
見送った方がいいと思います。

そして応急措置として設定ファイルをリロードする機能を実装してはいただけないでしょうか?
RO内でのショートカットキー、あるいはタスクバーのアイコンメニューにて実行するとか。

147 ) さげぽん
[2008/01/12(土) 12:08]
X Wheel NTは、デフォルト設定をROの設定に合わせて、
他のアプリに個別設定していかないと効かない。
つまりROに対して個別設定が効かない。

146 ) 愛用者
[2008/01/12(土) 10:31]
XWheelNTはどうかわかんないけれど、MicrosoftIntelliPointはどうかな?
USB接続のマウスだと振り当てが効かないけれどPS/2接続の場合なら割り当てが機能してくれるよー
確かプログラム特有の割り当てがROは受け付けないから、
全般の割り当て設定でSCやInsert等を割り当てて、
IEやブラウザなんかをプログラム特有の割り当てで戻るやら進むとか標準の設定に戻す。

自分はこんな感じで割り当ててるから、もしよ
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁
 只今、このスレッドへの書きこみは、出来ません。
管理者:管理人
KoMaDo-1.5a