rss2imap on SquirrelMail


    rss2imapインストールと設定

    • rss2imap インストールと設定
      • rss2imap とは
      • 資料
      • ソース
      • perlモジュールの準備
      • ソースの展開・インストール
      • コマンドラインで動かして見る
      • SquirrelMailで見てみる
      • 不具合・文字化け
      • SquirrelMailで使うには?(問題点と課題)
    ↑

    rss2imap とは

    • RSS(RDF Site Summary)で配信されているサイト要約をIMAPサーバにメールとして配信するツール。
    • HTM がインラインで表示できるメーラと共に使うことで, RSS Readerのような感覚で使うことができる。
    • 記事の管理をIMAPが行うために, IMAPが持つ未読管理の一元化といった機能が有効利用できる。
    ↑

    資料 †

    • rss2imap
    • はてな?
    ↑

    ソース †

    • rss2imap-0.13.tar.gz
    ↑

    perlモジュールの準備 †

    • Perl 5.8.0 以上が必要
    • perlモジュールの組み込み(rootユーザで)
    • apt-get install perl-* か perl -MCPAN -e shell で下記モジュールを組み込み
      • Mail::IMAPClient
      • Encode
      • XML::RSS
      • LWP::UserAgent
      • Term::ReadPassword
      • Jcode
    ↑

    ソースの展開・インストール †

    cd /usr/local/src
    tar xzovf rss2imap-0.13.tar.gz
    cd rss2imap-0.13
    cp rss2imap /usr/bin/rss2imap
    ↑

    コマンドラインで動かして見る †

    • ローカルユーザで起動
    • -oオプションを使いデーモン化を抑制している
    • LANG=Cにしておきましょう。でないとエラーが出る。
    • courier-imap を使っている場合 (prefix を INBOX にする)
       export LANG=C
       cd ~/tmp
       rss2imap -o -s 'IMAPサーバ' -p INBOX sample.url
       password: 'あなたのパスワード'
    • courier-imapの場合、~/Maildir直下(INBOX)に、取り込まれたRSSフォルダができる
      ls -a1 ~/Maildir | grep RSS
      .RSS.Blog.IT/
      .RSS.Blog.Idol/
      .RSS.News.&,yA-IT/
      .RSS.News.&MLkw6TDDMLcw5TDJMMMwyA- &MLgw4zDRMPM-/
      .RSS.News.CNET Japan/
      .RSS.News.asahi:com/
      .RSS.News.japan:linux:com/
      .RSS.last-modified/
    ↑

    SquirrelMailで見てみる †

    • フォルダ >> 解除する/登録する から、とりこまれたRSS-DIRを登録する
      folder1.png
      folder2.png
    • スクリーンショット
    shot1.png
    ↑

    不具合・文字化け †

    • fromの文字化け
    • 中身(body)の文字化け
    • Inline Frameの表示ができない
    ↑

    SquirrelMailで使うには?(問題点と課題) †

    • RSS サイトリストを編集するには?
      • RSS サイトリストの編集機能をSquirrelMailのプラグイン化?
    • コマンドラインではなく、rss2imapを定期的に動作させる。
      • daemon?
      • cron?
      • rss2imap起動時のパスワード入力はどうする?
    • 中身(body)の表示?