ハワイアンと2回目のレース参加 2015年3月15日
冬で寒くてヨットにゲストが来れない時、夏に楽しく遊ぶ為、相変わらずせっせと学生のリクルートに余念が有りません。
夏に急にヨットに誘っても・・・・・冬のオフシーズンに隠れた努力が必要なんです!12日は大好きなカニで吞み会です。
14日も女子大生2名男子学生1名誘って、「LA OHANA 」でハワイアンの歌とダンスを見聞きし楽しみます。
日産マリーナ「ラ・ノビア」のKオーナーや、西浦マリーナ「ベリタス」のSオーナーも友人を連れて来店されていました。
このハワイアンバンド「ソアーズ」のウクレレ奏者は、ボヘミアンのクルーのHさんですから、時々ヨット仲間と行きます。
2次会は、近所のグルグル回らない昔からの寿司屋へ行き又吞み会。若い人達と吞むとどうしても吞み過ぎます。
動画は此処を
翌15日は二日酔い
我慢して、今年2回目の「衣浦合同レース」に朝から参加。
動画は此処を
二日酔いが厳しく元気がイマイチ。風がほとんど無く、スタートライン近くで漂っている。
スクエアーセールが目立ちます、ボヘミアン。
動画は此処を (写真提供は伊藤丸)
レース中にジブセールのふっとフットの縺れを直す為、トラックの幌修理に使うテープを貼る、結構上手くいきましたね。
動画は此処を
幾らなんでも風が無さ過ぎる、我慢したが2時間後に本部艇にリタイアを連絡、河和港へ一目散、作業船に舫う。
港から直ぐ近くには「栄寿司」と「蕎麦のさいとう」の2軒の店が有りますが、「さいとう」と云う昔の「かに平」へ行く。
この店は珍しく自動ドアでは無いし、営業時間が凄いよ!
11時から14時と一日3時間で勝負の店!!夜は蕎麦製粉作業の為休業。
一年を十日で暮らすいい男(年間6場所90日制の現代の相撲と違い、
江戸時代には相撲の試合は1年に10日ほどしかなかった。)
一日を3時間で暮らす良い仕事(蕎麦処さいとう)
Go to home page