ヘラクレスの栄光2
タイタンの滅亡
[TOP] | 兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] |
蒼天已死
データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
抜け穴 リンク |
![]() |
ヘラクレスの栄光2の雑談ページはこちら ヘラクレスの栄光2
タイタンの滅亡 ![]() 物語はナナの街からはじまります。 ある日、フレイ(主人公)の家にナナの女王からの手紙が届きました。 しかし、フレイの母親は、手紙を隠してしまいました。 場面が変わってフレイを操作出来るようになります。 フレイの左に女性がいるので、話し掛けると名前を付けることが出来ます。とりあえず、「エリウ」と名づけてみました。 家に帰って母親と話をすると、どうも様子がおかしい。 二階に上がってベッドを調べてみると、自分宛ての手紙を発見。「闇の魔王を退治するための遠征隊に参加してくれる若者を求めています。もし参加してくれるならこの手紙を持ってお城まで来てください。長く辛い旅になるでしょう。よく考えて決めて下さい。」 1階に降りると、フレイの母親がとおせんぼしているので話し掛ける。「いくのかい?」と聞かれ、「はい」と答えれば話が先に進む。おじいさんが山の中で見つけた錆びた剣、錆びた盾(前作ではゼウスの盾!)を貰える。 お城へ行ってナナの女王に話すと、どうやら来てくれたのはフレイ一人らしい。タイタン族の生き残り(何者??)といわれる闇の魔王を倒せとの命を受け、フレイは出発する。 街の中にいるエリウに話すと、パロスの笛(呪われた笛!?)が貰えます。 まずは、アテネにいるホメロスという詩人に会いに行こう。 ナナの街の南西にある船着場からアテネに行けます。 とりあえず、武器屋で旅の杖を買って攻撃力アップ!(錆びた剣より1ポイントだけ高い) 街の人の話を聞くと、ホメロスは一つの町に留まったりしないらしく、すでにいない。さしあたって、お約束どおりアテネ付近でレベルでも上げよう。 前作とは打って変わって、コミカル調な敵が出てくるぞ! 歩行樹が四匹出てくるとちょっと苦戦するかも。 レベルが2になれば、歩行樹を一撃で仕留められるようになるので楽になる。 レベルが3になったら、東にあるバルドナ・・・もとい、セレネの街に行ってみよう。途中出てくるスコーピオンは攻撃力が高いので注意。 セレネの街で情報を集めていると、どうやらホメロスはアテネの北にあるミノアへ行ったようだ。 この街には、アレスの骨をアレスの翼と交換してくれるという老人がいる。覚えておこう。 武器屋で装備を整えたら、セレネの街付近でレベル上げ。レベルが5程度になったらミノアの村へ向かおう。念の為、イボイボの毒に備えるため、毒消し草は買っておこう。 ミノアにはホメロスが居た。早速話を聞いてみると、魔王を倒すためには一度封印を解かなければならないなしい。そのためには破壊の斧がいるらしい。しかも、破壊の斧を使えるのはヘラクレスだけという。さらに、そのヘラクレスは天界にいたりして。どうしたものか・・・。永久に封印しとくのはだめですか? 村の右上には、ケンタウロスが子供たちにいじめられ、地面に埋められていた。(やりすぎ) 夜まで待って助けてあげると、東の洞窟にすてきなものがあるという情報をGET。しかし、地獄の番犬第二号のケルベロスがいるらしい。 レベルを9くらいまで上げたら洞窟へ向かおう。出てくる魔物では、トロピが強力。 洞窟の最下層には中ボスのケルベロスがいます。HPは約128。攻撃力が高く、二回攻撃することもあるので、確実に勝つためにはレベル10くらいは欲しい。 ケルベロス撃破後、いじめられていたケンタウロスに話すと仲間になります。ついでに名前を付けてあげることが出来ます。とりあえず、「ジウ」と名づけてみました。(ポジション的にはサマルトリアの王子) ジウ君は仲間になった当初は何も装備していないので、持っているものを装備させて上げましょう。 ジウをそこそこ戦えるレベルまで上げたら、セレネの東にある船着場から海を渡って東のロランの街へ。 ロランの町には、またもやホメロスがいます。破壊の斧を作るためにはかなしみのズイ、いかりのズイ、わざわいのズイの三つが必要と教えてくれます。どこにあるかはアロスにいるヘシオドスという詩人が知っているという。 ロランに売っている武具は高価なものが多いので、ロラン西の山付近でガマテスあたりをカモにして稼ぎまくろう。 武具がそろったら東にあるアロスの村へ向かおう。 アロスには、詩人ホメ・・・いや、ヘシオドスがいる。かなしみのズイははるか西のレウシスに、いかりのズイはどこかの湖にあるという情報が入る。 さらに北にある館に魔物が住み着いているという情報が入るので、今度はそこへ向かおう。 館の奥へ進んでいくと、ヘパイトスによって作られた女神像を発見。女神像のモデルはビーナスか、ヘラか、アテナか、アルテミスか?大穴はヘステリア。ヘパイトスの元へ連れていってほしいと頼まれるが、女神像は動けないらしく、かなきりのこが必要と言われる。 さらに館の奥へ進むと、中ボスのミノタウロスが登場。HPは約256。攻撃力が高く、二回攻撃することもあるが、二人で集中的に攻撃すれば結構簡単に倒せる。ジウはパウラで回復に専念させてもいい。ミノタウロスはまれに武器破壊を行うので、その一点だけは注意。 ミノタウロスの後ろの宝箱の中にかなきりのこが入っているので、これを女神像に使えば仲間にすることができる。またもや名前を付けることになるので、とりあえず、「ミュウナ」と名づけてみました。 ミュウナは武具を何一つ持っていないので、余っている武具を適当に分け与えましょう。 今度はロランの北の山にある洞窟をとおって、その先にある闇の塔へ。 塔を上っていくと、中ボスのメデューサが出てくる。HPは約512。カオスマで眠らせると楽。 さらに奥へ進むと、大木の鍵が入手できる。とりあえず取っておこう。 次はロランの街の北西にある祠へ行くと、門番が眠っているので、その隙に先に進める。 祠の中には、神から絹の手綱を預かっている者がいる。天界に行く資格のある者が現れたら渡してくれるらしい。10000G払っても売ってもらえませんので注意。 祠を出て西へまっすぐ行けばレウシスの村がある。レウシスの武器屋では、通常の十分の一の値段で武器が買えるので、買っては売っての繰り返しで稼げるだけ稼いでおくと後が楽。また、武器破壊してくる敵に備え、いくつか余分に買っておくと良い。(お金に余裕があれば) 話を聞くと、レウシスの民の生活に必要な犬たちが魔物たちによってタイナスの樹に閉じ込められているらしい。 また、かなしみのズイは北にある氷の塔に隠してあるという情報も入る。村の戦士アレグロスが取りに行っているらしいが・・・魔物に襲われて逃げ帰ってくる始末。やはり、頼れるのは自分の力のみ。 レウシスから南に進むと、タイナスの樹が見えてくる。このあたりで出てくる死の使いは胸をえぐって即死させてくるので注意。 樹を登っていって、ある行き止まりから飛び降りれば目的地付近に着きます。最後の扉で大木の鍵を使えば犬を助けたことになる。 レウシスに戻ってみると、犬がちゃんと帰ってきている。北の雪原地帯には犬ぞりがあるので、それを使って氷の塔へ向かおう。 このあたりでトリパラを覚えていると、アイススケルトが四匹出たときは楽に戦える。 塔の真中あたりで、中ボスのサイクロプスが出てくる。HPは約1024。犬をさらった張本人だ。こいつもカオスマで眠らせてしまおう。 その先にある宝箱にかなしみのズイがある。 レウシスに帰ると武器屋が潰れている。 次は、レウシスの南にあるテミスの村へ向かおう。どうやら、若い者を生贄にささげていたらそのうち年寄りだけの村になってしまったらしい。次の生贄はナナから来た若い女の子らしい。名前はエリウというらしい・・・。なんですとーーー!? 長老が西の洞窟に連れて行ったらしい。早速後を追おう。長老あとで死刑。 洞窟にいる敵は意外に兵揃いで、バブルスラッグのくらくらガスは鬱陶しいし、エレメントのフォーは連続で食らうと致命傷になることも。 洞窟の最下層には、グリフォンとエリウがいる。エリウに話し掛けるとグリフォンが目を覚まし、戦闘開始。HPは約2048で、例によって眠らせて闘うのが吉。ミュウナはある程度守備力を上げておかないと、グリフォンの連続攻撃で即死することもあるので注意。 やっとグリフォンを倒したが、エリウの様子がおかしい。突然フレイの目の前から去ってしまう。 とりあえず、先にある宝箱からアレスの骨を入手してダンジョンから出よう。 テミスに戻り長老に話し掛けてみると、どうやら村のみんなは老人に変装していたという事実を知ることとなる。 さらに、お礼ということで、ひむろのうつわを貰える。戦闘中にひむろのうつわをつかうと、敵に少々のダメージがあたります。 アレスの骨が手に入ったので、セレネにいるおじいさんからアレスの翼を貰うことが出来ます。このアイテムがあるとノアルーンなどが使えなくなりますが、もう一度おじいさんに話せば引き取ってもらうことが出来ます。 アレスの翼が手に入ったら、アレスの骨を道具で使い、「身につけた」状態でセレネの東にある樹が二つならんだ所へ行くと、空を飛ぶことが出来ます。そのまま、(強制的に)東へと飛ばされます。 地上に降りた(落ちた?)後、北へ向かえばかつてカムラギと呼ばれていた村にたどり着く。ここにはケンタウロスが住んでおり、察しのとおりジウの故郷だったりする。とりあえず、武器屋で聖の鎧でも買っておこう。 装備を整えたら、テミスの南にある祠へ向かおう。湖の真中でひむろのうつわを使うと道が出来て中に入ることが出来る。 祠の中は入り組んでおり、さらに鍵を使ったパズル的要素が盛りだくさんで、頭を使わされる。落とし穴は腹立たしいことこの上ない。 怒りのズイを手に入れたら、ダケープの魔法が使えないので、徒歩で外に出よう。(鍵が足らずに、ハマった!と思ったら、わざとわなにはまって地下に落ちよう) 出口にはヘシオドスがいる。災いのズイはエルムにあるという情報をくれる。 ここでナナに戻ってみると、武器屋の商品が充実している。戦力アップを図ろう。 ナナの女王に話し掛けると、船を貰える。城の右側の階段から降りれば乗ることが出来る。 今度はその船でナナの南西にあるエルムへ向かおう。 エルムの武器屋は、とんでもなく高価な武器が売っている。ヘビーアーマーあたりを乱獲してお金を稼ごう。 また、エルムの王様が病気になってしまったという情報も入る。スメアゴルという人はどんな病気の治し方も知っているというが・・・。 スメアゴルは夜の酒場に現れるので話を聞いてみると、エルムの南の大木あたりで手に入るかいふくのタネがあればどんな病気も治るという。 大木へは、エルムから左手を陸につけるような形で海をぐるっと回って南へ向かえば見えてくる洞窟を通ればたどり着く。エルム付近で出てくるドリンガの攻撃力の高さは脅威。 洞窟内では、イビルメイジのデオフォーがやっかい。 洞窟内にはナナの武器屋がいる。先頭をミュウナにすると、武器を売ってくれるので、お金に余裕があれば装備を充実させておこう。 大木にたどり着いたら、大木に話し掛けるような感じで調べると、回復の種が見つかる。 エルムに戻って、王様の前で回復の種を使うと、王様の病気が治る。 しかし、肝心の災いのズイは、グリフォンに取られたらしい。(・・・グリフォン前に倒さなかったか??)代わりに青き翡翠を貰える。これは戦闘中に使うとバリシードを全員にかける効果がある。 次は、エルムの東にあるタルガを目指そう。周りは岩山で囲まれているので、大木へ向かう洞窟付近に上陸し、東の橋を渡って北上しよう。 この村には人間は三人しか居ない。夜になるとグリフォンが来るというので、夜まで待っていると・・・。グリフォンは現れませんでした! 街の中にはどこからともなくホメロスが来ているので話し掛けると、グリフォンが砂漠の遺跡にいるという情報が聞ける。てっぺんで笛を吹いてやればいいらしい。 そんなわけで、タルガの南東にある砂漠の遺跡を目指そう。宝箱の中にはメダルスライムとかいうキワドイ名前の魔物がいるが、あまり気にしないようにしよう。データイーストだし。とりあえず、ひむろのうつわで瞬殺。 この遺跡、本当の入り口は外側出て右上へ進んだところにある。 遺跡を上っていくと、床に顔がいっぱい並んだ部屋があり、行き止まりに宝箱がある。宝箱を開けると、八つのうちに正しいのは四つという謎の書置きがあり、さらに出口が閉まってしまう。 一番上の右の顔、その下の顔、その左の顔、その下の顔の順が正解。宝箱が階段になるので、そこから降りよう。 今度は、下りた階段から北側にある階段を上ると、今まで通れなかった壁が通れるようになっている。通っている最中に魔物に遭遇すると通れなくなるのが鬱陶しい。(というか、バグ?) その先にある顔の床でパロスの笛を使うと、グリフォン登場。(Round 2 Fight!)HPは約2500くらい。三回攻撃をするが、攻撃力は大したことない。 グリフォンを倒すと、なんとエリウの姿に! 以前生贄にされかけたときにグリフォンの毒が体に入り、自分もグリフォンになってしまったらしい。それを告げ、災いのズイをフレイに渡すと、エリウは力尽きた。合掌。長老やっぱりあとで死刑。 そしてロランの北西にある祠へ行くと、なんと絹の手綱がダイタロスに盗まれたという。 アテネに戻ると、ダイタロスの息子のイカロスが死んでしまっている。 セレネに向かうと、ダイタロスが帰ってきているとの情報が聞ける。墓地へ行くと、そのダイタロスがいた。話を聞くと、息子の空を飛ぶという夢をかなえるために絹の手綱を盗んだが、既にイカロスは死んでしまっていた・・・ということらしい。 そういって、ダイタロスは絹の手綱をくれた。(だから、「たずな」って何さ?) 絹の手綱をフィールドで使えばペガサスを呼ぶことが出来るので、ペガサスに乗ってアテネの北にある雲に突っ込もう。どうやらここが天界らしい。前作とはイメージが違いすぎる・・・。妖精さんは絶滅? 天界というよりは天国。死んだ方々がいるし・・・。 また、勇気の神サリオスもそこにいた。ジウは勇気を下さいと頼み込むが、そのためにはまず地上に降りろとのこと。 そして天界の北西には、なんと前作の主人公のヘラクレスが! どうやら、タロスと戦闘中らしい。おお、タロスよ、前作で天界へ渡る野望を持っていたっぽかったが、ついにその野望が達成されたのだっ! しかし話を聞いていると、どうやらタロスはヘパイトスが作ったらしい。しかも、魔王の封印もヘパイトスが作ったとか。道具の分際で偉くなったものだ。・・・ちょっと待てよ・・・ってことは、なぜ前作でタロスはヘラクレスを襲ったのだ!?また、ヘパイトスが作ったものは破壊の斧でないと壊せないらしいが、前作のタロスはひむろのうつわで楽に倒せる・・・矛盾だらけ。 そんな中、天界の中心には見覚えのある老人が。まさしくホメロ・・・え?ゼウスだって?騙されたっ! 話を聞いてみると、破壊の斧を作ることが出来るのはヘパイトスだけで、そのヘパイトスが行方不明らしい。早速探しに行こう。 天界から地上に降りると、エルムの南西あたりに出てくる。そこからペガサスでまっすぐ北へ行くと、島に囲まれた祠が見えてくる。 ヘパイトスはそこにいた。なにやってんだこんなところで・・・。話すと、破壊の斧を作ってくれる。 再び天界に戻り、ヘラクレスと話すと、タロスとの戦闘開始。あまりの強さのため、まず間違いなく全滅させられる。・・・が、それもイベントのうち。 次の瞬間、ヘラクレスが一撃でタロスを葬ってくれます。何故かヘラクレスが仲間になります。例によって装備がカラなので、手動で装備させてあげましょう。 地上に降り立ち、エルムの西にあるヴィーナス島へ行こう。それにしても、美の女神の名前を付けられた島に魔王を封印するとは・・・ エルムから一画面分くらい南へずらしてまっすぐ進めばヴィーナス島が見えてきます。 先に進むと箱がぽつんとおいてあったので、とりあえず破壊の斧を使うと、封印は砕け散った。 すると、外の世界は真っ暗闇に包まれたではないか。さらに、ヴィーナス島付近に渦巻きが出現。 さあ、次は船でその渦巻きの中へ。 さらに先へ進んでいくと、ついに魔王クロノスが玉座に座っていた! クロノスは眠らせられないので、ヘラクレスの攻撃とミュウナの攻撃魔法を重点にして闘おう。青き翡翠で魔法を防いでおくと良い。 ダストロンで守備力を下げることもできるが、あまり効果がないように感じる? クロノスを倒したと思っても、実はまだ生きているというオチが待っている。そして、クロノスがナナの街を狙っているという速報が入ってくる。 その後、フレイ達は闇に包まれるが、青き翡翠を使えば脱出できる。 そしてナナに戻ってみると・・・なんと、女王様が殺されたとの情報が!FF2じゃないんだから・・・もっと命を大事に! 玉座まで進むと、キングブラッドが座っている。戦闘開始だ!こいつも例によってカオスマで眠らせてあげよう。こいつで苦戦することは無いはず。 キングブラッドの座っていた後には階段が現れる。 そこの階段を下りていくと、いよいよラスボスの登場! さあ、エンディングは目の前だ! (助言:ラスボスは眠らせられるぞ!) |
蒼天已死
データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |