[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 一騎打ちはアクションの三国志シミュレーション。 三国志列伝〜乱世の英雄たち〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>三国志列伝〜乱世の英雄たち〜) |
![]() |
|
|
|
『戦わずして防衛戦に勝つ』 「Justice」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まず、君主・太守を含めて3人以上城にいるようにします。 次に、敵がその城に攻め込んできたら1人を任意の場所に配置し、 すぐにBを押してキャンセルします。そして、全員を任意の場所に 配置すると戦わずして捕虜の処遇画面になり、戦争が終結します。 『部隊戦をやり直す』 「Justice」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 部隊戦中にA、B、C、スタートを同時に押します。 すると、部隊戦の戦闘スピードを選択するところから部隊戦を やり直すことができます。一騎討ちを申し込んで断わられた時に使うと 効果的です。 『どうする?アイフ(ry』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 同盟国から何度も借金できるウラワザ。 まず、捨てても良い都市をひとつ以上支配下に置き、適当な勢力と同盟を結ぶ。 そして金を借用してその都市に入れる。 次のターンで、内政の移動コマンドでその国の武将を他の城に移動する。 この時点で、借金が無かったことになるので、その後また行軍して捨てた城を支配下に置く。 同じ要領で(同盟国が財政難になるまで)何度でも借金することができる。 都市の情報では借金してる表示になりますが、払う必要はありません。 城を捨てる→行軍で落とすの繰り返しになるので、城が密集している場所(最寄の城から1ターンで到着する範囲)がやりやすいと思います。 『楽に人徳を上げる』 「Justice」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まず、君主のいない城で人徳の低い武将を太守に任命します。 次に、教育でその城の配下武将を金1で教育します。すると、教育の 効果はほとんど期待できませんが、任命した太守の人徳が必ず1上がります。 また、太守が同様の方法で教育をすると君主の人徳が必ず1上がります。 ただでさえ人徳を上げるのが面倒なこのゲームでは、お勧めの裏技だと 思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |