[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ファンタシースター復刻版(メガドライブ)

スペースRPG。3Dダンジョンが滑らか。

ファンタシースター復刻版の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ファンタシースター復刻版)

ファンタシースター復刻版
(メガドライブ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 セガマスターシステムからの移植品。
 セガでは珍しい、人気RPGシリーズの第一作目。
 初めはプレゼントの賞品だったんだけど、結局店に売られる事になった。
 やはり、グラフィック等、昔のゲームと言う事が身に染みるが、3Dダンジョンの滑らかな動きは必見。
 仲間になる、ジャコウネコのミャウがとても可愛い!
 この話は、千年たってファンタシースターIIへと引き継がれる。


ゲーム画面

タイトル画面

オープニング。瀕死の主人公の兄


兄の志を継いで戦うことを誓う主人公

街で準備


情報収集を忘れずに

ダンジョンは3D


戦闘画面

フィールド画面



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『テレパスの意外な使い方』

「Justice」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

普通テレパスの魔法の効果は「ある種のモンスターと会話ができるように
なる」(マニュアルより)ですが、移動中でもこの魔法が使えます。しかし、
その効果はあまり知られていません。ここでは、その効果を説明します。

その効果とはずばり、「宝箱た落とし穴のトラップを見破る」です。
やり方は、目の前に蓋の開いていない宝箱がある時に、テレパスを
かけるだけです。その時に、「ルツハ トテモ イヤナ ヨカンガシタ。」と
表示されればその宝箱にはトラップが仕掛けられている訳です。
又、トラップが仕掛けられていなければ「ルツハ ナニモ 
カンジナカッタ。」と表示される筈です。
ダンジョンの落とし穴に関しても同様に、落とし穴の1歩手前でテレパスを
かければOKです。



『Re:テレパスの意外な使い方』

「Justice」さんのコメント(一ヶ月以上前

上の文章で誤字がありました。
 (誤)「宝箱た落とし穴のトラップを見破る。」
 (正)「宝箱や落とし穴のトラップを見破る。」
大変失礼致しました。



『アイテムの持ち過ぎに注意』

「Justice」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

アイテムを最大の24個持った状態でイベントアイテム(以下EI)を持っている
ボス敵を倒し、宝箱を開けてEIの入手を諦めてしまうと2度とそのEIを
入手できなくなってしまいます。
よって、最初からやり直す羽目になってしまうので注意しましょう。




『Re:アイテムの持ち過ぎに注意』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

FF3等では、事前に「アイテムがいっぱいです」と表示され、多少不自然ですが対策はされているんですが、そこはセガ。
でも、RPGツクール等でゲームを作ると、自分でもよくそういったミスしますよね・・・
・・・ちゃんとした製品と、遊びで作ったゲームを一緒くたに考える時点でアレですが(笑)



『恐怖のデッドロック』

「Justice」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

以下の順に行動するとゲームが進まなくなってしまうので注意して下さい。

 @モタビア星の首都パセオの教会で次のレベルアップに必要な
  経験値を聞く
 Aルベノ号を完成させる
 Bトルーパ、もしくはトランカーペットでパセオへ飛ぶ
 Cムーブロードへ行っても警備員にパスポートを取られてしまう
  (ルベノ号が完成したと同時にスペースポートが閉鎖されてしまうため)

但し、次のうち一点でも満たしていると上記のデッドロックを
回避できます。
 ・ランドマスターを購入している
 ・フロームーバーを入手している



『Re:恐怖のデッドロック』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

場所移動アイテムorマジックでのハマり状態は、既にSEGAのお家芸ですね・・・

ある程度進んだところでハマり状態になって、それと気づかずにセーブしてしまうと悲惨です。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>





「Ghaleon sama」殿のお話(一ヶ月以上前

 今はサターンが出ているので、それでプレイしてます。
 プレイしてびっくり。10年ほど前のゲームなのに、グラフィックがきれい。音楽もいい。バランスが少し悪いが、今でも十分遊べると思います。




『PS2!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

セガの看板だった(過去形)ファンタシースターシリーズがついにプレステ2でリメイクされるそうですなー(情報遅っ)
なんか、PS3だけ開発予定リストに名前が無かった気がするが、やはりあれは無かったことになっているのか・・・笑える作品なのに・・・
なかなか面白いゲーム(&ミャウがかわいい)なので、プレステ2持ってる人でPSシリーズやったこと無い人はプレイしてみては如何でしょうか?



『Re:PS2!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

PS2のPS1(まぎらわしい)がついに発売されたので、さっそく購入。
昔のゲームだからしかたないんですが、強引なストーリー展開はそのまま。今のゲーマーはついてこれるか??
難易度は全体的に下がっているような気がします。
仲間同士での「相談」コマンドの追加により、仲間たちがしゃべりまくるのだが・・・キャラクターの性格が想像と違う・・・(プレステのドラクエ4も違和感がありましたけど)
何より、ミャウの一人称が「オレ」になってる・・・

・・・まあ、昔ゲー好きの人には楽しめる作りになっている(と思う)ので、PSシリーズを知らない人でも興味のある人はどうぞ。安いし。


『Re:PS2!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

のーんびりとプレイしていましたが、ようやくクリアしました。
ダンジョンのMAPは基本的には変わっていないようですが、マジックが追加されていたり、敵の強さが全然違ってたりしましたね。

比較的レベルが上がりやすくなっていたので、レベル上げには苦労はしませんでした。

で、例によってラスボスよりラシークのが強かったですね。

さあ、次はPS2のPS2(紛らわしい)の発売を待て!ですね。



『SoftBank版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

DQ2と併行して、暇な時に携帯版ファンタシースターを進めています。
どうやらグラフィック、BGM、ゲームバランスは原作基準のようです。(当然、アレンジはされていますが・・・)
敵キャラのアニメーションが欲しかった所ですが・・・
イベントのグラフィックのみはかなり描き込まれています。
モンスターがかなり強い(ゲームバランスが悪い?)ので、進行速度はかなり遅いです。




『コンプリートコレクション発売決定!』

「Justice」殿のお話(一ヶ月以上前

3月27日にPS2のSEGAAGES2500シリーズ(以下SAシリーズ)で
コンプリートコレクションが発売されるそうです。SAシリーズ初期に
発売されたリメイク版は個人的には酷い出来だったので、今回のオリジナル
バージョン及びテキストアドベンチャー8作の収録は「本当にこれだけ
入ってて2,500円でいいの?」と思えるぐらい豪華な出来だと思っています。
詳しくはSAシリーズのHPを見てもらうとして、これからPSシリーズの
原点をプレイしてみたいと思っている方たちには是非お勧めします。



『Re:コンプリートコレクション発売決定!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

PSシリーズのリメイク品ではいつもの事ですが、マスターシステムやメガドライブのユーザーが当時を懐かしんでプレイする分には良いだと思いますが、グラフィックやBGMの関係上新規ユーザーの獲得は難しそうですね。

まあ、そういう自分もセガサターン版、先に出たプレステ2版、Softbank版と最後までプレイしているわけですが(汗)

久しぶりにPS3のエンディングをコンプリートでもしますかね・・・

ついでにゲームギアのPS外伝、PSアドベンチャーも入っていればウケるんですが、SEGAはそこまではっちゃけた事はやりませんね。(もし任天堂ならこのあたりのサプライズはやりかねない)



『Re:コンプリートコレクション発売決定!』

「Justice」殿のお話(一ヶ月以上前

悠久さん>
 >ついでにゲームギアのPS外伝、PSアドベンチャーも入っていれば
 >ウケるんですが、SEGAはそこまではっちゃけた事はやりませんね。

発売されて少し経ちましたが、この2作収録されておりました(笑)。
タイトル画面でちょっとしたコマンドを入れるだけで出てきました。


『Re:コンプリートコレクション発売決定!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

冗談で言ってみただけなんですが、ついにSEGAもはっちゃけちゃいましたか!
テレビ画面でゲームギアのソフトを遊ぶというのも変な感じですね。

自分も、土日にでも購入して遊んでみようかと企み中。(PS外伝のみ、未クリアなので)

次はシャイニングシリーズ・モンスターワールド・ソニックザヘッジホッグ等のコレクションでも出ませんかねえ。
・・・出たら出たで、WiiのVCでそれぞれ落としてる自分としては、なんとなく損をした気分ですが・・・


『Re:コンプリートコレクション発売決定!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

遅ればせながらコレクションを購入。
なにやら、いろいろオマケがついていてそれだけでも楽しめますね。
ゲームギアの二作も、適当にボタン押したら出てきました。
ジェネシス版も遊べるのにはびっくり。
歩行速度四倍速とか、どこまで本気なのか分からないのは流石セガクオリティですね。


『Re:コンプリートコレクション発売決定!』

「Justice」殿のお話(一ヶ月以上前

プレイしていて気が付いたのですが、ファンタシースターシリーズ、と
言えばバグの存在が常に付き物でしたが、以下の3点は解消されている
みたいですね。

 ・Tで、ミャウを最大レベルの30まで上げると攻撃力半減
 ・千年紀で、ラザンを習得後メギドを習得するとラザンが消滅
 ・千年紀で、レベル99のキャラクターがパーティにいるとパーティが
  弱体化

尚、下2点は裏技でオリジナルと同様の状況にすることができるようです。
詳しくは公式HPを参照ということで。


『Re:コンプリートコレクション発売決定!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

今回のSEGAは本気だ(笑)
何で10年以上前のゲームのデバッグを今やっているのかと

最高レベルになると弱体化するのは、いったいどういった理由からなんでしょうね。
開発スタッフが最高レベルまで上げてデバッグしていないのがバレバレです



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ファンタシースター復刻版(メガドライブ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク