[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>モンスターメーカー〜7つの秘宝〜(ファミリーコンピュータ)

カードでRPG。

モンスターメーカー〜7つの秘宝〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>モンスターメーカー〜7つの秘宝〜)

モンスターメーカー〜7つの秘宝〜
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想


ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ紹介文が投稿されていません。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『いまさらですが裏技などを・・・』

「悩めるメリー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

初めまして。
この作品は一見バグや裏技の無い完成度の高いゲームに見えますが
以下のようなモノが存在します。

1.ノーラ無しでサラーク海峡突破
 潮流に流され止まったときにすぐエンカウントすることがあります。
 この戦闘時に逃げる事に成功すると
 なぜか潮流の発生した地点に戻り、
 そのままその向こう側へ抜ける事ができます。

 これを利用すれば、
 ノーラ不在・主人公LV9程度でもティビルケ方面に行けます。

 また、サラーク海峡&大バラン神殿の”ウルムの御使い”を利用すれば
 最終的なLVを上げる事ができます。
 (普通なら主人公のLVは20が限界ですが、
  上記を応用すればLV28程度まで上がるはずです。(←未確認)
  しかし、どのキャラもある一定以上のLVアップからは
  異常な能力上昇がおきてしまいますので、
  せいぜい2〜3LV程度の底上げでやめておきましょう。)

2.ガンダウルフが残る
 通常ならガンダウルフは
 ゲーム後半のゾール神殿でのイベント限定のスポット参戦ですが、
 モンドールとの戦闘前に死亡させておいて
 戦闘中に復活させるとその後の相打ちのイベントが起きずに
 最後まで使い続ける事ができます。
 (ただし、モンドール戦で他のパーティメンバーは
  まず全滅しますので回復アイテム・魔法を忘れずに。)

 この事と氷の洞窟でのイベントを併用すれば
 ガンダウルフとモンドールを同時にパーティに入れることもできます。
 (別れたいときは酒場で普通に別れる事ができます。
  なお2人とも雇用費は0ダルト=タダ、です。)



『ついでにもう1つ』

「悩めるメリー」さんのコメント(一ヶ月以上前

ついでにもう1つ。
エルフの森のBOSS:フォルンは
普通ガーラの持つ魔法「シール」で倒し(封印?)しますが、
充分な用意をしておけば実力で倒す事もできます。

先にクルアフ洞窟をクリアして「秘宝:サファイア」を入手、
攻撃力が高く状態異常に強い
カード・モンスター「ワイト」を用意しておきます。

戦闘時には、
主人公はサファイアを使いフォルンを氷漬けに、
その後はワイトを召喚。あとは通常攻撃。
他のメンバーは武器攻撃かパワーでサポートをすればいいでしょう。

まずは中央部を倒し(魔法が厄介なので)、
その後は左右部を適当に倒しましょう。

こうする事でパーティメンバーに若干余裕ができ、
戦士系をメンバーに入れることもできるようになるので
多少プレイしやすくなることでしょう。
(通常ならロリエーンとハッタタスとガーラで
 パーティを組む事になりますからね。)



『知っていて損しないマメ知識』

「悩めるメリー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

どもども〜♪
今回はプレイ時(約10年前ですが)に発見した
マメ知識を書き記しておきますね。

1・魔導器は一見魔術師及び神官専用の装備品に思えますが、
  主人公とエルフも装備できるものがあります。
  また魔導器の性能には明記されていませんが
  このとき”命中=攻撃”となっていたりします。

  結論を言ってしまえば、
  ガルテアで売られている「大地の棒」は
  かなり高性能な武器ということです。
  (攻撃+52、命中+52、魔力+15。
   「ファルコン」や「スレイヤー」よりずいぶんと強力で、
   ティビルケまでは最強の武器です。)

2・ケフル城クリア時まで
  カズスにはディアーネ(偽者)がいます。
  ここで仲間にしてしまうともう外せなくなるうえに
  ケフル城でのBOSS戦が1回増えてしまい
  一見損してばかりに思えます。

  ですが偽者と本物のLVは共通しています
  (注:アイテムは引き継がれません)ので、
  偽者を早いうちに仲間に入れて
  エルフの森のウルムの御使い(ここではLV7まで)で
  LVを上げておけばディアーネをより強くできます。

  ディアーネはパーティ参入時のLVが主人公よりも低いので
  各地のウルムの御使いを利用して
  主人公と同LVまで上げておきましょう。
  (この事を忘れてプレイを続けた場合、
   ラストバトル時に主人公とディアーネのLV差が
   2〜4ほどできてしまい、かなり不利になります。)

3・このゲームでは最大ダメージは99でカウンターストップします。
  よってゲーム後半は攻撃よりも防御に重点を置いたほうが良いです。
  (ディアーネの場合、両手武器の「ホリーアクス」より
   片手武器の「テンペスト」+「メガシールド」を装備して
   「必殺」を使っていくほうが効果的です。)

4・攻略本などでは”シャーズは便利”とよく書いてありますが、
  シーフと比べてトラップ発見&解除にはかなり失敗します。

  シーフも「目潰し」や「必殺」を習得すれば
  充分な戦力になりますので
  がんばって育ててみてはいかがでしょうか?
  (弓系武器装備時の「必殺」は結構ハデでカッコイイです。
   一見の価値ありですよ。)

では〜♪




『やどや』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

小ネタを一つ。
このゲームの宿屋は、お金が足りなくても「今日は特別に持ってるだけで良いですよ」と、残りの所持金全部払って泊まることが出来ます。
ちなみに、お金を全く持っていなくても泊まれます。
今日は特別とか言っている割には、いつでもタダで泊まれます。



『Re:やどや』

「悩めるメリー」さんのコメント(一ヶ月以上前

昔のファミ通(だったかな?)に掲載されていた小技ですね。
このゲームはダンジョン内の宝箱など(一部除く)は
出入りなどの度に復活するのでそれほど金銭的な苦労はしないと思い、
私はあえて書きませんでしたが・・・。(苦笑)
(前半は、ゾール神殿の魔法の種やガルテー洞窟のルナヘッドを、
 中盤からは、ブルグナ城の古代の像(呪いつき)や
 大バラン神殿のテンペストや炎の杖などを
 取る→売る→セーブ&リセット の繰り返しで金稼ぎしてました。(笑))


『Re:やどや』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

普通にプレイしていて宿屋に泊まるお金も無いような状態になるのはかなり末期的状態ですね・・・

序盤なら迷わず最初からやり直します。
・・・って、実際に最初からやり直したことあります(汗)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.
「まっぴぃ」殿の質問(一ヶ月以上前

 はじめましてこんにちはまっぴぃというものです。
 ここ5.6年詰まってます。今、行けるところは
 氷の洞窟(敵が強くて…しかし一番行けそう)
 サラーク海峡(どうしてもうずに飲まれる)
 ブルガンディ島(敵を倒しても倒しても出てくるのでそのうちやられる)
 ガルテー山脈地下(行けないのはノームのとこだけ)

 誰かたすけてー


Re:

「だだ」殿のお返事(一ヶ月以上前

 私もいまプレイ中です。お互いがんばりましょう
 潮に呑まれる所は一つしたの城に、オーブと猫目石を交換しに行きますと、猫目石が盗まれています。その後、海峡に行くと女海賊が仲間になります。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『レベルアップ』

「BATEAU」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームは特定のイベントをクリアすると
レベルアップするんですが、そいつが
どうも馴染めません。ついついモンスター退治に
明け暮れてしまうのはクセですね。
ただ、カードゲームのシステムがふんだんに取り入れられて
いて、当時のRPGとの差別化がなされていると思います。
佳作ですね。音楽もなかなか良いし。



『作業』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

戦闘で勝ってもお金しか入手できないのは、戦闘の楽しみの半分を損していますね。
少しくらいは成長してもらいたいものです。

もっとも、ディープダンジョンシリーズ(3以外)の様に、戦闘で勝ってもお金が入ってこないのはそれはそれで悲しいものがありますが。

まあ、パソコンのマジックマスターモンスターメーカー(シミュレーション)は、敵を倒しても何も手に入らないので、それに比べたら・・・



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、モンスターメーカー〜7つの秘宝〜(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク