[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>クインティ(ファミリーコンピュータ)

パネルめくって攻撃アクション

クインティの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>クインティ)

クインティ
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 パズルアクションゲーム。
 パネルをめくって、敵キャラを吹っ飛ばして画面端にぶつけてやっつけるゲーム。
 二人プレイでやると燃える!なかなかの名作と思う。・・・敵の強さにちと問題があるが・・・
 パネルをめくっていると、中から何か出てくるときもある。
 敵キャラの種類が豊富で、それぞれの個性が出ていて最高!
 アーティスト(名前、こんなだったかな?)はパネルに絵を描くんだけど、ステージによって描く絵が違うので、全部見てみたい衝動に駆られる・・・
 ちなみに、クインティはラスボス(?)の名前で、主人公の妹・・・ ラスボスがゲームのタイトルとは・・・
 先のアーティスト君が、あるステージでクインティの顔を描いてくれます。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『エキストラモード』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 セレクトとスタートを押しながらリセットすると、ステージセレクトが無くなり、最後まで一面ずつ順番にぶっ続けで遊ぶことが出来る。
 ・・・このモード、正直言って辛い・・・





『打倒クインティ』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 クインティは結構強いので、自分流の倒し方を伝授してしんぜよう。
 クインティの出してくる弾は、当たると敵キャラに変身させられてしまう。敵キャラは基本的に弱いので(コンピュータが操る敵は鬼強なのに)、逃げるしかなくなるが、一人だけ、クインティと互角に戦えるカンフー使いがいる。操作方法もプレイヤーと変わらないので、そんなに難しくないはず。そのキャラになるには、ラスボス戦がはじまって、クインティが「五発目」に出してくる「白い弾」にワザと当たるだけ。これで、簡単にクインティが倒せるぞ!




『Re:打倒クインティ』

「FANK」さんのコメント(一ヶ月以上前

僕のクインティの倒し方は、2Pをおとりにします
勝負が始まったら、すかさず2Pを左の壁へ・・・
すると、クインティが2Pを追うので、まっておく。
すると2Pがやられるので(やられた後、少しの間クインティは2Pのところをウロウロしている)
そこを1Pが、すかさず後ろからクインティをおすと、勝ち!
かなりせこい技です・・・。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.
「しん」殿の質問(一ヶ月以上前

このゲーム自分にとっては,
ラスボスよりも絵描きのラストが辛すぎます.
何かいい攻略法知っていたら教えてください.



Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

しんさん>
 アーティストステージの最後の倒し方は・・・とりあえず、いかに相手の落書きを途中で阻止しながら壁にぶつけるか・・・かな。
 ノーミスであそこをクリアすることは多分無理(できるひと尊敬!)なので、死ぬ気で速攻・特攻作戦でいきましょう。



Re:

「たら」殿のお返事(一ヶ月以上前

いや、逃げ回りながらアーティストにすべてのパネルに落書きさせる方が多分簡単
それなりにスピードアップしていれば時間切れになっても結構粘れる




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『やられた仲間を使って攻撃』

「Juno」殿のお話(一ヶ月以上前

ウラワザってほどでもないのでこちらに。
このゲーム、プレイやーキャラに当たり判定(というのでしょうか?)があって、片方のプレイヤーをぶつけると敵を倒せる。
プレイヤーがやられると、敵がみんなそこへ集まるので、やられた人をうまく突き飛ばせば、一気に2〜3匹倒せる。アーティスト後半だと、パネルがネジ止めされてしまうので、このテク使うと若干やりやすい。

ただ、2Pでやってると、どちらか一方だけにならない限り、ステージが最初からスタートしない。1Pだと、1回やられる度に敵が初期配置に戻る(かつ、アーティスト後半ではお絵かきキャラが消えたはず)ので、敵が壁際にいるときがチャンス。




『アーティストのらくがき』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

アーティストの後半(灰色背景)だと、描いた絵が動いて襲ってくるが、アーティストを全滅させた後この絵にやられる(1Pプレイor2Pプレイで片方の残数がない状態で)と、面の最初からになるが敵がゼロですぐクリアになる。




『敵の人形について』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

敵の人形に関するどうでもいいことを。

敵の人形を倒したとき、普通の敵は丸い球が出るが、よく見るとミミーだけ球がハートになっている。

エネミーパネル(ぐるぐるした派手なパネル)が出現したとき、最大出現数(8だっけ?)未満でも出てすぐにめくれば敵が出てこないが、ジャンパー(最前列中央ピラミッドのモヒカン)だけはパネルが出た瞬間に影が出て出現してしまう。

久々にやったらアーティストよりもスイマーに苦戦しました。
大量のスイマーが這い寄ってくるのは小さい頃に見たらトラウマになりそうでした。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、クインティ(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク