[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>インドラの光(ファミリーコンピュータ)

複数(味方)対1(敵)の、たこなぐりRPG

インドラの光の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>インドラの光)

インドラの光
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 三人の勇者達が惑星イーバルを救う。
 途中で何人か仲間になるが、最終的なパーティはなんと色違い三人組。
 岩の下に洞窟があったりするので、宝捜し感覚で楽しめる。
 キャラが死ぬと生き返らせるのに苦労させられる。


ゲーム画面

タイトル画面

オープニング


さあ冒険の旅に出発!

街で情報を集めよう。ちなみに無駄に広い


フィールドには敵やNPCがいます

敵に接触すると戦闘開始!


岩を動かすと地下への入り口が

宝箱の中身はなんじゃらほい



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ攻略・裏技が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『Softbank版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ケータイ版のインドラの光をダウンロードしてプレイしています。
オリジナル版とリメイク版があったので、とりあえずリメイク版を落としてみました。
・・・画面はキレイになっているんですが、敵キャラがほとんどそのままだったりと、あんまりリメイクの意味が無いですね。

MAPや難易度が微妙に違っていたりしますが、根本的にはファミコンと同じです。
サバを仲間にしたところまで進めましたが、果たして最後までプレイする気力があるか微妙・・・



『Re:Softbank版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ローキーが仲間になるところまで進みました。
ファミコン版とはMAPだけでなく、イベントが起こる場所も微妙に違っているのでけっこう迷子になっています。

このゲーム、ファミコン版もそうですが「仲間の足が遅い」為、敵にぶつかりまくってくれるので、仲間が多いほど戦闘回避が困難になります。
(ロマサガで、主人公が敵から逃げ回っているのに、後ろからのんびりと仲間がついてきて、敵に接触して戦闘開始・・・というのを想像するとわかりやすいかも)
仲間が増える事が、嬉しいより先に鬱陶しいという感情が優先されるゲームもこのゲームぐらいでしょうね・・・


『Re:Softbank版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ローキーを仲間にしたコルステの国のイベントも一通りクリアし、キフロスの国へ。
ここで、ファミコン版には無かったオリジナルエピソードが!(他の場面にもいくつかありますが)
ファミコンでは徒歩でキフロスへ向かいますが、ケータイ版では船で向かいます。
そして、例によってRPGではありがちな船の沈没イベント。
「たすけてくれー おぼれるー」みたいな感じの情けない台詞を(キャラ名は出てきませんが、状況から恐らく主人公が)吐きます。
そして仲間とはぐれてしまうという、かなり王道な展開に。
・・・しかし、全体的にノリが軽く、全然盛り上がらない所がインドラの光らしいところです。
ローキーを見つけ出し、新たにサラを仲間にし、キフロスの国のボスのいる洞窟に挑む直前までやってきました。
ようやく全体の3/4ほど終わります。
早くクリアして開放されたい ヽ(@'-')ノ




『Re:Softbank版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

キフロスのボスをサックリと倒し、ジオウの国へ。
キフロスの国でレベルを上げまくったのが良かったのか、ザコモンスターに苦戦する事も無く、サクサクと進んで最後の勇者ショウを仲間にしました。
さすがリメイク版。ファミコン版と違い、最終パーティは色違い三人衆ではありませんでした。三人とも、微妙にグラフィックが違います。

そして武器と防具を最強状態にし、いざラストダンジョンへ!
ラストダンジョンはさすがにザコモンスターも強く、ラスボスにたどり着く頃にはMPも尽きそうな状態に。
どうやら、序盤で主人公だけレベルを上がりまくった為、他の仲間(主にローキー)が足手まといになっています・・・
主人公 :攻撃力、守備力共に申し分無い。小クラスの回復魔法と、蘇生魔法もあり。
ローキー:攻撃力は及第点だが守備力が低く、ダメージを受けまくって回復が大変。中クラスの回復魔法あり。ステータスがサマルトリアの王子そっくり。
ショウ :守備力が高いが、攻撃力がイマイチ。攻撃魔法を使う。

そしていざラスボス戦。・・・あんこくりゅうとかいうワケのわからん敵が出てきました。こんな敵ファミコン版にはいません。

とりあえずファミコン版の通り三つの像を使ってみました。
力を封じたという描写があるが、相変わらず無敵。
次にインドラの光を使ってみる。すると、ダメージが当たる様になりました。
そして、総力戦・・・結果・・・敗北! ○凹

もう少しレベル上げてから再チャレンジしてきます・・・





『Re:Softbank版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

パーティのレベルを10レベルほど底上げしてラスボスに挑んできました。
・・・なんともまあアッサリと撃破!
そして、ファミコン版では無かった、あんこくりゅうがインドラの光に包まれて消し飛ぶと言う「全て文字だけで」表現された演出の後、スタッフロールも何もないまま画面には終了の文字が・・・
ええ、ラスボスとのバトルが始った場面(ダンジョン内)から、場面の切り替えすら無いままエンディング?らしいものが終りました。

えーと・・・ファミコン版の方があきらかにエンディングが凝っているんですが・・・(まあ、ファミコン版もアレですが)

さて、次はケータイ版の天地を喰らうRPGでも・・・



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、インドラの光(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク