[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>アトランチスの謎(ファミリーコンピュータ)

面をワープしながら進むアクション

アトランチスの謎の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>アトランチスの謎)

アトランチスの謎
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 アクションゲーム。
 主人公が、師匠を助けるためにアトランチスを冒険する。
 面数は全部で100面で、通常は扉をくぐって次に進が、隠れた場所などにワープできる所が有る。面にはところどころに宝箱があり、数点から数万点というとんでもない差の点数が入ってくる。苦労して取った宝箱が5点とかだったら、頭に来るなぁ・・・。隠し通路を見つけたときは嬉しかった。 ・・・のだが、このゲームには予想外のトラップがあって、とある面の扉から戻ると、違うところに出て、しかも地面の無い所なので、面が始まった瞬間に落ちて死亡してしまい、絶対ゲームオーバーになってしまうというとんでもない事になるのだ。作者は何を考えていたのだろう・・・もし、現在のゲームでこんなトラップを作ったら、ゲーム業界で二度と飯を食っていくことが出来なくなるだろう・・・
 昔のゲームの楽しみはこの常識はずれのアンバランスさにあるのかもしれない。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『無敵』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

タイトル画面で、Iコントローラーのセレクトを33回押オ、セレクトと上、IIコントローラーのA、B、下を全て押した状態でスタート。これで最初から無敵だが、穴に落ちれば結局死んでしまうのであった。




『面セレクト』

「はぐれはじめ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 タイトル画面でコントローラー1のセレクトを33回
 コントローラー2のAを22回押す。
 そしてコントローラー1のABボタンを押したままスタート。
 セレクトで面が選べる。 (ウルテク大技林より抜粋)

てゆーかこんなん自力で見つけられる奴
いねーでしょう・・・。




『Re:面セレクト』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

はぐれはじめさん>
本に載ってる裏技って、ごくたまに普通にやってると発見不能と思われるコマンドがありますよね
ハイドライドスペシャルの無敵技とか・・・
あれってやっぱり制作にかかわった人が自分から外に流しているんでしょうね・・・



『Re:面セレクト』

「ep」さんのコメント(一ヶ月以上前

?@→実はタイトル後のデモ画面ではCPUの操作に混じってジャンプやしゃがみ等の操作を受け付けてくれます。1面デモあたりならひょっとしたらクリアできるかもしれませんね、死なない限りデモ自体は終わらないみたいだし。
?A→空中扉からスタートするステージでは開始した瞬間であれば扉の位置からのジャンプが可能です。(ちなみに一面気球からも跳び出せますよ)
?B→?Aの瞬間に下を押していればほぼ真下にボンを投げられますね、通常ジャンプ中でも可能です。

?Aと?Bを併用すれば42面脱出も可能かも(実際はジャンプ→着地までの間にボンが弾けてくれないので無理なんですが。)、他に二段ジャンプとかもありそうですね。


『Re:面セレクト』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

>タイトルデモ
1面は最初の扉までは問題なく死なずにいけました。
次の扉も、タイミングよく扉にボン投げて爆発させれば行けますね。
残念ながら、扉に入った瞬間にデモは終ってしまいました。


『Re:面セレクト』

「epsw」さんのコメント(一ヶ月以上前

デモに続きが無いのはちょっと残念ですね…
個人的に裏100面のような仕込みがあったら嬉しかったんですが(笑)、『幻の102番目のステージ発見!』とか



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.そういえば
「ep」殿の質問(一ヶ月以上前

このゲームってゲームオーバー画面に宝箱の総回収数が出ますよね?
あれ最高値はいくつになるんでしょうね。確か2つ位入り口自体が存在しないステージもあったはずだし…


Re:そういえば

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

宝箱は全部でいくつあるのか見当も付きませんねえ・・・
ゴールまでの道筋がいくとおりもあるので、取れる宝箱を全部取るには同じステージを行ったりきたりしないといけないし・・・

プレイした当初は宝箱の数を気にしていましたが、やりこんでかなり終盤まで進めるようになってくると逆に宝箱の数は気にしなくなっていました(笑)




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>





「放浪狐」殿のお話(一ヶ月以上前

いきなり穴に落ちるという点では
「ミシシッピー殺人事件」と同義ですね。

昔なら「ま、しょうがないか」って
あっさりしてたんですけど・・・





「SPELUNKER」殿のお話(一ヶ月以上前

裏技で残機を減らなくして42面(ブラックホール)に行くとリセットするしかなくなる。




『長い』

「アニマニア」殿のお話(一ヶ月以上前

とにかく長いゲーム、無敵だけと穴に落ちたら死ぬ、まさにスーパーマリオ。
あまり記憶にないけど扉か何かに入ってワープしてたっけ?結局難しくてクリアできなかったけど。



『Re:長い』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ステージは一面ずつ進むという従来のアクションゲームの常識を打ち破った、当時としては衝撃的なゲームです。
隠し扉見つけて喜んで入ったら、絶対クリアできんだろうというくらい難しい面に飛ばされたりと、開発側の性格の悪さには脱帽です。しかも、一方通行。
もちろん、普通に進めていたら通らなくても良い(というか通らない)面です。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>



「aguta」様
ブラックホール最高!他のゲームも見習って欲しい (一ヶ月以上前)


「悠久」様
非常に調子よく進んでいるときにブラックホールにうっかりはまると、冒険の書が消えた時くらいのショックがありますよね。 (一ヶ月以上前)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、アトランチスの謎(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク