[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ディープダンジョンIII〜勇士への旅〜(ファミリーコンピュータ)

3DダンジョンRPG

ディープダンジョンIII〜勇士への旅〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ディープダンジョンIII〜勇士への旅〜)

ディープダンジョンIII〜勇士への旅〜
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 3Dダンジョン型のゲーム。何故か街の中も3Dダンジョン。
 今作は敵を倒せばお金が入ってくるので、前回のように宝箱をあさりに行く必要が無くなった。
 レベルが上がったときのHPの増加は、職業毎で固定されている。
 主人公は15ずつ増えていくのだが、魔法使いは6ずつしか増えていかないので、どんどん差が開いていく。
 ダンジョンが前作よりも複雑になっているので、マッピングは必須。



「NA」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

行く先々のダンジョンで、仲間を見つける事も出来ます。ちなみに
地下街2Fではファイナルファンタジーの宣伝をしています、



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『経験値いきなり最高値に』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

1.まず、「ぼうけんをはじめる」を選択する。
2.次に、パーティ選択画面でIコントローラーの左を押しながらセレクトを押す。
3.そのあと、Iコントローラーを上、下、A、セレクト、左、スタート、B、上、下の順番に押す。
4.すると、ゲーム開始時に、EXPが65535になっていて、戦闘の度にLVが上がる。

※イベントとかで経験値を増やしてしまうと、経験値がガクッっと下がってしまうので注意!





『音楽が消える』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

セレクトボタンを押すだけ・・・
何故かBGMが止まります。





『ラストダンジョン』

「himoyan」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

じゅうたんを使ってワープするところは右(といっても初めに戻らない方)を素直に8回行くのがいい。





紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.マップ所望
「田舎俳諧師」殿の質問(一ヶ月以上前

お久しぶり田舎俳諧師です。
実はディープダンジョン3のマップが欲しいのですが、どこのサイトに行っても見あたりません。自分でマッピングも一興ですが、あまり時間をかけたくないのでマップを見ながらやろうと考えております。どなたかこのディープダンジョン3のマップの掲載されたサイトなりを御存知の方、御教示願えれば幸いです。



不完全マップ

「himoyan」殿のお返事(一ヶ月以上前

インフォシークでディープダンジョン 勇士への旅で検索すれば
ある程度のマップならあります。足りないところは自分で作成する
しかないのでは。



MAP

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ディープダンジョンIIIのMAPなら自分が作ってもいいんですけど、時間がベラボーにかかります。
それでもいいのなら・・・



マップ

「田舎俳諧師」殿のお返事(一ヶ月以上前

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
himoyanさん>
貴重な情報有り難うございました。
infoseekで一件だけヒットしたのですが(http://www.geocities.co.jp/Playtown/4533/game/deep3/deep3.htm)、確かに不完全マップですね(笑)。まあ足りないところはしばらく更新を待ってみるか、だめなら自分で何とかしてみます。
悠久さん>
御好意痛み入ります。
上記のようになんとか不完全ながらマップを載せているサイトを発見できましたので、どうやら悠久さんのお手を煩わさずに済ませられそうです。どうも有り難うございました。本年もたまには顔を出そうと思っておりますのでよろしくお願いします。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『攻略本』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分は攻略本を持っていた(過去形)ため、なんとかクリアはしました。
確かにこのゲームは普通にやっていたらクリアするのは難しいかもしれません。
特に塔をクリアしたあたりから一気に難易度が上がります。
ダンジョンをMAP無しでクリアするのは至難のワザだと思います。
ラストダンジョンのワープ地点は一定の法則があって、それさ判ればけっこう簡単にラスボスまで行くことが出来ます。・・・ただし、敵が出たらひたすら逃げる事!まともに戦っていたら、まず間違い無く途中で力尽きます。


ディープダンジョン3は、(※1)2階からダイブしたソフトの一つなんですが、うちのはなかなか丈夫で、クリアまでセーブは消えませんでした。パッケージはロストしましたが(笑)



※1:うちでは昔はよく、ゲーム中に何かの原因でキレた場合、ソフトが2階から放り捨てられました。(よいこはまねしないでね☆)




『ゲームバランスについて』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ディープダンジョンシリーズは毎回急に敵が強くなったりとバランス面に難があるような気がするんですが、IIIはレベルが上がるにしたがって弱い敵が全然でてこなくなったりするので、ザコばかり倒して経験値を上げたりお金を稼ぐということが出来なくなっています。
おかげで、IIIは難易度が格段に上がっているような気がします。
そういえば、じっとしていても敵が出てきますよね。



『黙っていても出る敵』

「田舎俳諧師」殿のお話(一ヶ月以上前

>そういえば、じっとしていても敵が出てきますよね。

あれはやめてほしいですよね(笑)。
ゆっくり現在位置を確認しようと思ったらいきなり、ですから。
リアルで緊迫感があるといえば良いのでしょうけれども、ザコばかり出てくるとイライラしますし、強い敵だとそれはそれで困りますし。
今地下街のB2なんですが(方眼紙買ってないので中断中)、レベルがまだ5なので「えいへい」とかがいきなり8人ぐらい出てきた日にはかなり辛いものがあります。



『B2』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

地下二回と言えば、カギを落とす衛兵がいる所ですね。
あそこで出てくる衛兵の数はかなりランダムの差が激しいので、いつも「たくさん出てくるな」と祈りながらやっていました。
レベル1の魔法使いあたりは、ザコモンスターその1の通常攻撃で一撃で葬りさられてしまったりするし・・・
敵から受けるダメージの多さは前作譲りなので、一回一回の戦闘がビクビクモノですよね。

ディープダンジョン3はさりげなく各階毎に音楽が違っていたりします。


『敵の出現』

「ファミコン小市民★代表」殿のお話(一ヶ月以上前

ディープダンジョンシリーズは
時間でエンカウントするようです。(4も確かそうだったはず・・・忘れた)

ちなみに3は手鏡の使えなくなる最後のダンジョン?で挫折しました。
もう1度チャレンジしようと思って放っておいたら
データが飛んじゃったんです(1つだけ)。
データをコピーできないのは大きな欠点ですよね。(4もそれで泣いた)

あ、今年もよろしくお願いします。



『衛兵』

「田舎俳諧師」殿のお話(一ヶ月以上前

>地下二回と言えば、カギを落とす衛兵がいる所ですね。

あ、衛兵が鍵を持ってるんですか。
それは知りませんでした。
卒論書いて院試終わったら早速やってみます。

>レベル1の魔法使いあたりは、ザコモンスターその1の通常攻撃で一撃で葬りさられてしまったりするし・・・
敵から受けるダメージの多さは前作譲りなので、一回一回の戦闘がビクビクモノですよね。

そう、敵強すぎです(笑)。ぼんやりしてたらあっという間に全滅しますね、あのゲームは。それとこれはディープダンジョンシリーズ全体に言えることだと思いますが、敵の名前が妙に不気味で怖いです。「魔洞戦記」だと「あくまのこ」「しのあくま」「かわのぬし」「したい」(これはそのまま過ぎるような・・)等、「勇士の紋章」だと「やみのつかい」「やみのそうりょ」「まおうのめ」「せんしのれい」「よるのけんし」等・・。グラフィックもかなり不気味ですが。「勇士への旅」でも(まだ全然私はやってませんが)、「ゾンビ」とかは相当気持ち悪いと思いました。やはり真っ暗の3Dダンジョンを進んでいると敵もそれなりに怖いのが出てくるんですね・・。




『何故スクウェアが?』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ファミコンとディスクのDDシリ−ズは3までスクウェアが出してましたよね。
FFからスクウェアに入った自分は、てっきりこのゲームもFF並のゲームだと信じ込んで買ったんですが・・・・結果は・・・(略)

4はアスミックなので、雰囲気ががらっと変わっています。(難易度は相変わらず。が、オートマッピングがあるだけちょっとましかも)

ところで、3はダンジョンの所々に仲間になるキャラがいますが、普通はゲーム開始に四人キャラ作ってしまうので、全く無視して進みますよね。
わざわざダンジョンで仲間になるキャラを見越して、パーティ組まずにゲームはじめる人は、よほどマゾプレイヤー(ファミ通より抜粋)しかいないと思います。
もちろん、自分は最初に作った四人で最後まで行きました。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ディープダンジョンIII〜勇士への旅〜(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク