[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜(ファミリーコンピュータ)

ラスボスのいないRPG

ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜)

ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 パソコンのウルティマIIIの移植。
 ファミコン版ウルティマといえば、知る人ぞ知るあのアニメ風のコマーシャルが思い出されます。パッケージの四人が動き回ってます。
 封印が解かれようとしている大蛇エクソダスを再び封じ込めるのが目的。
 作ったキャラから四人を選んでパーティを作ります。
 テーマソングを歌っている日高のり子もさりげなくゲームに出てきます。あることをすればハートの磁石が手に入ります。

 今作は攻撃の命中率がとても低いことで有名。敵キャラのアニメーションのタイミングで当たり外れが決まるようなので、慣れればかなりの高確率でHITするようになるが、初めのうちは全然当たりません。精進あるのみ。
 モンスターばかりでなく、町の人に戦闘をしかけることができますが、今回も王様は最強です。この人には逆らわないようにしましょう。

 フィールドを動き回っているとハイドライド3の如く腹が減り、食料がどんどん無くなっていく。さらに馬に乗っていると減り具合が倍増。常に食料は確保しておきましょう。
 このゲームのコマンドは、「はなす」や「たたかう」といったおなじみのものの他に、ある条件をクリアすることによって「いのる」や「おくりもの」が追加される。


ゲーム画面

タイトル画面

まずは自分の名前を登録


操作するキャラクターを作ろう

種族・職業・ステータスをよく考えて


王様に謁見

フィールド上には敵がうろうろ


街で情報収集

キャラのステータスチェック


ダンジョン発見!

ダンジョン内は3D


ダンジョン内を探索しよう

街で悪さをすると守衛がたくさんやってきます



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『ヤフー・・・ではなく裏技「最強のLV1」』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

パーティが全滅した後1人生き返ったらセーブ、リセットそのファイルで再開しキャラを作るを選択してイージーモードで4人選び1人だけに名前をつけてリセット、で、再開する。





『ヘタレ行軍』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

3Dダンジョン以外で敵が仲間の近くに寄ってきた時は、一度ステータス画面を開くと、後ろの仲間が先頭のキャラのいるマスに集まるので、繰り返せば敵に接触せずに進める。





『MP回復』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

マップ移動中にTコンのBを連打する。そうするとMPが回復する。




『Re:MP回復』

「Asukao」さんのコメント(一ヶ月以上前

これ、裏技じゃなくて、「その場で(動かずに)時間を経過させる」ってだけじゃ…
だから食料も少しずつ消費しちゃうし。
っていうか取説に書いてありませんでしたっけ?
まぁ、敵接近中の場合なんかには、普通にMPを回復させるより早く回復出来て良いのかもしれませんが。


『Re:MP回復』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

当時のウルティマプレイヤーの間では、ほぼ常識的な技でしたね。(逆に、これをやらないときつい)
ゲーム雑誌にも、普通に裏技(もしくは、攻略情報)として載っていた記憶があります。
説明書に載っていたかどうかは覚えていません。




『Re:MP回復』

「Asukao」さんのコメント(一ヶ月以上前

ああ、そういえば、「その場で時間が経過する」ことを利用して、ムーンゲートを出現させたりするときにも使いましたっけ。


『Re:MP回復』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

ラストダンジョンで、道をふさいでいる敵が退くのを待つ時にも使いました。
ここまで来ると食料が有り余ってるので、単純にゲームの早送り感覚ですね。

実際に試した事はありませんが、エクソダス封印後に城から脱出する間にBボタン連打したら・・・恐ろしくて試せません。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.ドーン!
「のの」殿の質問(一ヶ月以上前

巷で噂のドーンの街にどうやって行けば良いのでしょうか?


Re:ドーン!

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

モンターウエストの町から北へ四歩、西へ九歩進んだところで、二つの月が新月の状態の時に現れます。
森の中なので視界も悪いし、目印も何にも無いので、なかなか見つけにくいと思います。



Q.牢屋の入り方
「kou」殿の質問(一ヶ月以上前

モンターの町の牢屋にはどうやって入ればいいのでしょうか?


Re:牢屋の入り方

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

入り口の傭兵を「おくりもの」コマンドで100GP上げると、傭兵はいなくなりますので、中に入れるようになります。
「おくりもの」コマンドは最初は存在しないので、まずはデビルガードの街の病院の女性に2回話をして、「おくりもの」コマンドをもらってください。



Re:牢屋の入り方

「kou」殿のお返事(一ヶ月以上前

ありがとうございました。



Q.法力、魔力の能力値と使用可能な魔法
「あっけ」殿の質問(一ヶ月以上前

始めまして!最近中古のファミコン本体を購入後、以前クリアできなかったウルティマに再挑戦している者です(^^;)。

時代は便利になったもので、攻略法もネット上をサーフしていれば殆どの必要情報が手に入るので非常に重宝しているのですが、ひとつだけわからないことがあります。

それは「ほうりき」及び「まりょく」の能力値と、使用できる魔法の関係です。どのサイトを見ても、法力・魔力共に、最強の魔法でも消費MPは75なので、当方のシスターと魔術師のそれぞれの法力・魔力の能力値をアンブロシアにて75まで上げました。その甲斐あって、最大MPはいずれも75まで上がったのですが、どういうわけかシスターはアルコト(消費MP35)、魔術師はゴメドラ(消費MP35)までしか使用できません。

もしかして…、能力値を、75の2倍である150(表示は99)まで上げないと最強魔法は使えないのでしょうか?それとも他に条件があるのでしょうか?ご存知であればご教示下さい。お願いします。


Re:法力、魔力の能力値と使用可能な魔法

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

自分は普通にプレイしてたら、気がついたら全部の魔法を使えるようになっていたので、難しい条件は無かったと思います。

条件を調べたわけでもなく、当たってるかどうかはわかりませんが、以下思いつく限り。
1.レベルを上げればそのうち全部魔法を使えるようになる
2.魔力、法力を99まで上げれば全部覚える(99より多く上げる必要はありません。)
3.印を集めるたびに使える魔法が増える(ありえない率95%)
4.MPが最大まで回復していなかっただけ(ありがち)
5.魔力、法力以外のステータスも実は絡んでいる
6.実はシスター、まじゅつし以外のキャラを使っていた(ありえない率99%)




Re:法力、魔力の能力値と使用可能な魔法

「裏ドラ」殿のお返事(一ヶ月以上前

お邪魔します。
「まほう」は全て唱えられるようになると
魔力・法力ともに2ページ分(16種)あります。

コマンド「まほう」を選択すると呪文が表示されますが、
『クンテ』(法力では『クーン』)から順番に表示されている状態だと、
1ページ分(8種)しか表示されません。
確か【セレクトボタン】を押すと呪文の2ページ目が表示されたかと思います。

※何年もやっていないので、
 もしからしたら十字キーの【右】(もしくは【左】かも)しれません。

不確かな情報で申し訳ありませんが、誤っていた場合は
このレスを見た方が的確にツッコんでくれると信じます。

ちなみに移動中のコマンドを開いた状態でも【セレクトボタン】を押すと
いくつかのコマンドが表示されます。
移動時のコマンド2ページ目は、
後半必須のコマンドが追加されるので、とても重要です。



Re:法力、魔力の能力値と使用可能な魔法

「あっけ」殿のお返事(一ヶ月以上前

悠久様、裏ドラ様、早急なレスポンスありがとうございました!
確認したところ、原因は裏ドラ様の指摘の通り、魔法が2ページになっていて、通常のコマンドウィンドウと同様にselectボタンでめくることが出来ました。おかげで、エスクーンやナムソキアが使えるようになり、非常に助かっています!本当にありがとうございました!



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『ヤフーオークション』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ヤフーオークションでこのゲームの音楽CDが出品されていたので、ちょっとばかし興味があったからウォッチリストに入れて成り行きを見守っていたが、最終的に18000円にもなってた・・・それだけ価値があるということか・・・・・・
日高のり子の歌二曲が目当てなのか?ウルティマのBGM自体が目当てなのか?ちょっと自分では判別しかねるところ。
とにかく、入札履歴を見ても一万円以上の入札が数件あったから、それだけ需要があるというわけですな。
ウルティマ恐るべし!ゲームの評価は雑誌とか見ても決して高くないのに!

・・・話が逸れるが、ヤフーオークションでは、ちょっと前に「どこでもドア」が98000円で出品されていた。商品の写真も無く、あやしさ128%だったが、出品者の評価は決して低くなく、ひょっとしたら本物のどこでもドア・・・だったらコワイ(笑)
あそこはいろいろと掘り出し物がありますな・・・



『ヤフーオークションレポート2』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

前回のウルティマ音楽集の価値を計るため、今度は日高のり子の「ハートの磁石」「瞳のナイフ」の二曲の入ったCDをウォッチリスト入。
最終的には5000ちょいになったみたい。
・・・ってことは、やはりウルティマのBGM自体にそれだけの価値があるということなのであろうか!?
・・・ただ単にプレミアものだから高いだけという説もあるが。まあ、たしかにウルティマは音楽は良い曲入ってるけど、この高さは異常。
さて、次はウルティマの「カセットテープ版」でも探してみようかな・・・



『ヤフーオークションレポート3』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

と、言うわけで、今度はカセットテープ版です。
今回も終了間際に猛烈な追い上げを見せ付け、最終的には6500円になりました。
今までの三つの例から考えるに、ハートの磁石・瞳のナイフの歌自体にはさほど高値はつかないようです。
上の例の他にもハートの磁石無しで瞳のナイフと他数曲が入ったCDもありましたが、途中で見失ってしまいましたので結果は知りません。途中経過では2000円くらいにはなっていました。
カセットテープとCDでは掲載曲は恐らく同じなので、やはり音質が落ちないCDの方が3倍近くの値段がつけられたようです。
ひょっとしたらカセットよりもCDの方が部数が少なく、その為に高価なのかも知れませんが、詳しい出荷台数を知らないので、知っている人がいましたら情報をください。


『ヤフーオークションレポート番外編』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

前回見失った瞳のナイフと他の歌数曲の入ったCDを見つけたので、またまたリスト入れして見てみました。
結果は、1500円からはじまり、そのまま誰も入札せず、そのまま流れ、またやりなおし状態でした。
誰も気付かなかったのか、瞳のナイフはあまり需要が無いのかは知りませんが・・・



『へぇー』

「ファミコン小市民代表」殿のお話(一ヶ月以上前

ウルティマのサントラそんなに価値が上がってるんですか?!
確かに「エクソダス」の音楽はわりと良いです。
後藤次利・秋元康の野猿コンビがプロデュースってのも話題性十分だなぁ。
日高のりこの歌もちょっと聴いてみたい・・・

ウンなるほど、価値が上がるのも頷ける気がする(笑)。



『日高のり子』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ハートの磁石は、歌詞だけ見るとどの辺がウルティマなのか意味不明ですが、なかなか良い歌ですよ。
瞳のナイフは、歌詞にもウルティマの愛がなんたら〜ってところが何個か出て来るので、その辺りはウルティマと言えます。が、歌詞が聖戦士ダンバイン並に意味がよくわからなかったり・・・

まあ、それぞれウルティマの城で流れてくる曲のアレンジみたいなので、ウルティマといえばウルティマ・・・

機会があれば一度聞いてみるのも良いと思います。



『しるし』

「ほっけ」殿のお話(一ヶ月以上前

3つの「しるし」のある場所を教えてください。王のしるし以外が見つかりません。(〜_〜)



『Re:しるし』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

火の印、力の印は共に「燃え盛る炎」の洞窟の最下層にあります。
蛇の印は「教えのままに」の洞窟の最下層で見つかります。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ウルティマ〜恐怖のエクソダス〜(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク