『地雷』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
やっとアドベント砂漠の地雷踏みました。(今更?) 認定証なんかももらっちゃって・・・ 糸井重里からのメッセージも出てきた。 認定証にはとある場所で入力した(入力できる場所は二箇所?)自分の名前が出てくるけど、あそこで入力しなかったら認定証はもらえないのかな?そもそも、地雷自体無かったりして・・・ しかし、地雷踏んでも何とも無い主人公はある意味すごい。
 |
「朱咲」殿のお話(一ヶ月以上前)
地雷踏んだら認定証なんかもらえるんですか? っていうか地雷踏んだんですか?あの広さを1歩1歩……すごいですねぇ。 僕はいつも途中で断念してしまいます(ていうか通りすぎるだけ)。
話は変わりますが、三人目の仲間(女の子)は弱すぎる……… っていうかあそこの敵が強すぎる……… ぎんおおかみ(だっけ?)の群れに襲われたら全滅確定。 全滅しないにしろ、女の子は死ぬ……… 生きかえらせる金が無いからほっとく………そしたらレベル上がんない……… めちゃくちゃですね(僕が)
ちなみに今はホーリーマウンテンです。 平均レベル21…… 勝てない。敵が強い(自分が弱い) そしてなんか、メロディが足らない気が……… ここで5コって少なかったような……… なにぶん、昔のことなので覚えてないです。
結局、バットやフライパンで熊や狼と戦う子供たちっていったい何なんだろう………
|
『認定証』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
認定証がもらえると言っても、ただ画面に表示されるだけです。 地雷は普通に歩いていたらまず見つからないでしょう。探す気になって歩かないと。 ・・・砂漠の「障害物」の合間を縫って歩いていれば見つかるかも。普通通らないようなところを・・・わけ有りで、答えは言えないのです。
平均21レベルで山は辛いでしょう・・・21といえば、幽霊屋敷もきついと思う・・・やっぱり、逃げ回り作戦で?
・・・さて、次はマザーの攻略でも・・・と思ったけど、キャッスルエクセレントをまず完成させなきゃいけないし、思っただけだったりする・・・(爆)
|
『バグ発生』
「朱咲」殿のお話(一ヶ月以上前)
女の子がライフアップΩを覚えて、ステータス画面にちゃんと出ているのに 何故か使えない………何でだ………。 でも、別に使っても使わなくても山の敵の攻撃一回で女の子死ぬし………。
やっぱり、平均レベル24じゃ辛いか……… グリズリーが出てきたら、全滅確定。 ちなみに、今の最強PSI「PKフリーズγ」
あぁ………友達1の最強武器、取ってない……… 友達2の武器はあるのに………友達2がいない(泣
『そういえば』
 |
「朱咲」殿のお話(一ヶ月以上前)
あぁ……イヴが強い。 仲間にしてからというもの、イヴに頼りっきりです。 平均レベルも3上昇。 こいつと離れたくないなぁ………
でも半泣きでイヴとさよなら。そして7個目のメロディ獲得。 と思ったら…あれ?6個目が無い。 という訳で今は6個目のメロディ探しの真っ最中。 6個目のメロディって何でしたっけ?
|
『ライフアップΩとか』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
朱咲さん> ライフアップΩは、全員回復魔法ですね。これは、何故か戦闘中しか使えない超能力だったりします。 いまいち使い勝手が悪いが、全員が瀕死になった時は役に立つこともあります。
山は、平均30でもいつでも全滅させてもらえるので、レベルアップに専念したほうがいいかもしれません。敵に遭わないワザを使って強引に進んでみますか^^;? フリーズγは、敵に使われると嫌な超能力ランキングでいつも首位に入ってくる超能力ですね・・・
自分は友達1は最初に買った武器のままみたいなので、戦力外です。
イヴは、どうやって別れました?分かれる方法は2パターンあるんです。1つは赤いスーパーロボットと戦って破壊されるパターン、もう一つは主人公達がザコ敵などで全滅して、何故か一緒に壊れたことになっているパターン。 自分は1周目は後者のパターンだったので、攻略本に載っていた赤いスーパーロボットはいつ出るのかなー?と思っていました。
メロディーの場所は、マジカントの国の左の端にある家にいるお兄さんの歌からヒントを得ることが出来ます。 カナリアが歌ったり、ピアノが勝手に演奏始めたり、サボテンにテレパシーしてみたり、ドラゴンを倒してみたり、いろいろ探してみてください。
|
 |
「朱咲」殿のお話(一ヶ月以上前)
悠久さん> おかけで、ようやくメロディを全て入手しました。 でもやっぱり平均レベル27で山はキツイです。 ギーグまで行ったんだけれど、何もしなかったら2ターンで全滅しました。 女の子のHPが89っていうのは、やばいんじゃないかと思う(当たり前)。 という訳で、今はレベル上げ。 目標はとりあえず平均30くらいかな?
イヴは、対スーパーロボット戦で玉砕しました。 玉砕する前にした戦闘で面白いことが。 戦闘時、ふと「ノミとシラミ」が2コほどあったので使用。 すると、敵の攻撃でイヴが1しかダメージをくらわない。 でも、イヴもダメージを30〜60くらいしか与えられない。 戦闘をオートにして、待つこと10分。 終わらない………。 僕はそこで止めてしまいましたが、あのままやってたら敵ロボットは倒せるのでしょうか?
|
『修正・・・とか』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
全員回復はライフアップΩではなくて、ライフアップπ(「ゴツ」ではなく「パイ」と読む)でしたね。
ロボットにノミとシラミを使うワザですが、小屋に出てくる青いロボット(猫型ではない)に使うと、30〜40分後に「勝負がつかない」とか表示されて、バグります。(ゲームは進められます) おそらく、それと同じような現象が起こるのでは?(未確認)
ギーグにもノミとシラミは効きます。・・・が、10くらいしかステータスが下がらないので、意味がありません。 ギーグ戦は、サイコシールドを使えばダメージが半分くらいになるので、活用しましょう。
|
『さらに修正(アホ)』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ライフアップΩも、全員回復のようでしたね・・・この超能力を覚える前にクリアしてしまったので。 効果は、いわゆるベホマズンですね。 昔買った某ファミコン雑誌の付録だったマザーの攻略本に全ての超能力が載っていました。 今考えれば、大技林も当時は付録の一つにすぎませんでしたね。
|
『女の子なしだと・・・』
「剣」殿のお話(一ヶ月以上前)
女の子ありのイベントがそっくりなくなります。山小屋で踊るイベントもありません。青いロボットとも戦いません。そして、問題の友達2ですが、ライブハウスで歌うことにより、ケンカを売ってきて引き分けで仲間になるのですが、女の子がいないと歌うことができません。(何故?)よって、当然友達2も仲間にならないので、最後まで2人で死闘を繰り広げることになります。(イヴは除く)
『Re:女の子なしだと・・・』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
主人公とメガネの二人パーティで山登りはかなりきつそうですね。 実質、一人で戦う様なものだし。
普通にプレイしていても、山に二回目に登る時、レベルは一回目より上がっているはずなのに、アニキがメガネに変わっただけでやけにザコ敵に苦戦するような気がします。
|
『よかった』
「アニマニア」殿のお話(一ヶ月以上前)
ボスとの戦いを除いてすべてよかった。サウンドか非常によく敵キャラも愛嬌かある?って感じで。スノーマンの曲よかったなぁ(それ以外も) 強いて言うならもうちょっと話が長ければよかったぐらい、ボス戦は個人的に非常に残念、あれだと結局レベル上げはなんだったのかと言いたいぐらい。 最後にやっぱりあのCMはゲームソフト発売のCMとは当時思わなかった。
『レベル』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
まあ、ウルティマ恐怖のエクソダスの様に、ラスボス自体が存在しないゲームや、どこぞの有名RPG8の様にこちらのレベルがあがると敵がそれ以上に強くなる(ボス含む)ゲームに比べたら・・・
|
『泣けない・・・』
「リンク」殿のお話(一ヶ月以上前)
「エンディングまで泣くんじゃない」というキャッチフレーズのわりにはエンディングはあっさりしすぎて全然泣けなかった・・・ 僕はマザー2からやっていたのでそれと比べると格段に難しかったのでそのほうが泣けたような・・・
『Re:泣けない・・・』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
最初のポルターガイスト+人形や、最初の町で突然出てくるゾンビもどきが、幼心には泣きそうなほど怖かった・・・
確かに、(ゲームの一部を除いて)泣くようなゲームでは無いですね。
このコマーシャルを見た時、映画か何かのCMと思っていました。 ファミマガ見て、はじめてゲームだったんだと気付いた思い出があります。
|
『Re:泣けない・・・』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
難しさで泣きそうというのは一理ありますね(序盤に即死PSI使われるし)。俺はこのゲームが発売した時は2歳だと思います。その12年ぐらい後にクリア。出会ったのはクリアより1年前。でも、ほぼ日刊イトイ新聞というサイトのマザー語ってるとこ見て涙がでそうでした(普通に感動的だったから)
|
『主人公達の名前』
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
某雑誌でGBAのマザー1+2の記事を見たら 主人公=ネス 女の子=アナ メガネ=ロイド BB団のボス=テディ となっていました。2のネスとは別でしょう?
『Re:主人公達の名前』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
あ、なんとなく名前思い出しました。 RPGをプレイするとき、自分ルールで「名前を変更できるゲームでは、デフォルトの名前は使わない(同名の漫画等から拝借するのはOK)」というのがあって、いつも名前を入力する所で1時間くらい悩んでます。
最近は、漫画等を持ってきて、適当にペラペラめくって指差したところのキャラ名を付けるという事をしているので、サクっと決まりますけど。 ただし、1/2の確率で逆の性別の名前が付きますが・・・
ネスは多分別人ですね。
|
『移植だー!』
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
GBAで移植されるそうです。題名は「マザー1&2」。俺は両方クリアしていますが、何か新しい要素が加わるという話もあるので。やってみたい…。に、してもブラブラ団のボスの名前ってイヴっていうんですか?あと、他のキャラの名前も知りたいです。
『Re:移植だー!』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
それは本当ですか? 自分はマザー2はいろいろあって未プレイの為、これを機にプレイしてみたいと思います。
イヴって、ロボットの名前だと思います。
初プレイ時は友達と数人で協力してプレイしてたんですが、ブラブラ団のボスは満場一致で「ケンシロウ」と命名されました。
|
『Re:移植だー!』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
思い出しました。あのクソ強いロボですね。あれ無しで変にクソ強いアイツを倒すのは無理くさいです。イヴがいないと、7つ目手に入りませんが。 >悠久さん に、してもケンシロウっすか…。北斗が連載してた時は俺は赤ん坊だったかもしれません。このゲームはメガネの存在意義はあまりないのかもしれません。
|
『Re:移植だー!』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
仲間の名前は、ケンシロウ以外なんてつけたか覚えていません。 ケンシロウだけインパクト抜群だったから。
一周目プレイ時、イヴを仲間にしてから三回目のスーパーロボットに出会う前にパーティが全滅し、気が付いたらイヴが壊れていました。 よって、二週目プレイするまで赤いスーパーロボットの存在を知りませんでした。
|
『Re:移植だー!』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
に、してもこのゲームはよく全滅します。序盤から、バーボットにPKビームγ喰らわされて即死…。その前にはマジカントに出てくる究極の自爆してくる敵…(700くらい喰らう。こっちは60とかしかないのに)。後半はレベル上げてないのに敵が強い。(正確には上がらない)四苦八苦で、パーティ平均レベル30でクリア。(正確には、主=32、女=28、メガネ=30だったかな)サイパワーストーンを大量に持ち込み、テレーポーテーションばかりしてギーグんとこに行ったあの頃。しかも、普通に倒せない。移植版もあんな苦労を強いられるのか。それとも、難易度は下がっているのだろうか…。
|
『Re:移植だー!』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
この難易度は、よくDQ2と並び評されます。 後半のレベル上げは、かなり面倒です。
DQの法則で行くと、移植版は難易度は下がってるでしょうね。
とくに携帯用ゲームへの移植となると、手軽に遊べるというのが第一なので、ほぼ確定で難易度が下がっていると思います。
・・・が、サンサーラナーガ1×2は逆に移植後の方が難易度が上がっていたような気が??
|
『?』
「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前)
このゲーム、そんなに難しくはないでしょう?
『Re:?』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
全体的に見ればさほど難しいゲームではないと思います。 強いて言えば、二週目プレイ等でストーリーが解っている状態でサクサク進めていると、中途半端な状態でホーリーローリーマウンテンに突入してしまい、敵が強く感じてしまうのかもしれません。 謎解き自体は難しいのは無かったと記憶しています。初回プレイでは一度も謎解きの部分で悩まなかったので。
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
初回でホーリーローリーで酷い目に遭いました。まぁレベル低いし、じげんスリップを多用してたので
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
このゲーム攻略本ってあるんですか?
|
『Re:?』
 |
「聖騎士ヨシュア」殿のお話(一ヶ月以上前)
ちゃんとあります。
私は双葉社の攻略本とケイブンシャの攻略本を持っています。
内容は結構違っていますよ。
|
『Re:?』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
自分も、二冊買った記憶があります。 両方行方不明ですが(汗) 攻略本に載っている立体的な敵キャラの絵(?)がなんとなく好きです。 ファミマガの付録だったと思いますが、ストーリー中盤までが載っているガイドブックがありまして、マザーを購入した当初はかなり役に立っていました。
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
何となく、敵のHPのデータ集を作ろうと思っていたので。3はいつ出るんだろ…?(ちと関係ない話ですみません…{でも、発売してもらいたいので。期待はかなり})
|
『Re:?』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
データ集ですか。時間はかかりますが、完成したときの達成感はかなりのものですよね。 昔、聖闘士星矢黄金伝説で全敵キャラの能力と会話の効果(と、一部のキャラはカセットをずらしてバグらせた時の行動、会話パターン)をノートにメモしてたんですが、そのノートが行方不明です(泪)
3は、期待しない方が良いですよ・・・天外魔境3の例もありますし。←(あれは別のメーカー) 結局64で出るとか言う話は・・・??
まあ、内心出して欲しいんですけどね。
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
考えてみると、64で出なかったのは、気にしませんが、GBAでも良かったとは思います。64はコントローラがあれだし。GBAのソフトの容量って、SFCのより高いようです。グラフィックはさほど変わらないのに
|
『Re:?』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
GBAでもスペック的には良いんですが、希望としてはやはりテレビ画面サイズで遊びたいというのはあります。 GBAをテレビにつなげるヤツを使えばテレビ画面でも遊べますが、解像度があまり高くないので、違和感があります。
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
ゲームボーイプレーヤーですか。解像度についてはスーパーゲームボーイの例もありますし。
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
容量についてですが、GBAは大体8Mで、SFCは16Mやそこらの様です。
|
『Re:?』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ゲーム自体の容量ですか?
GBAは画面が小さい為に、グラフィックの容量が少なくてすみますからねえ。
ポリゴンとか使ってたらあまり関係ないんですけどね。
|
『Re:?』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
1+2が結構期待されている様です。(某雑誌にて)でも、両方やってしまった身としてはオマケ要素みたいなのが無いと、ちとやる気が出ませんね。容量のお話ですが、原機ではなく、あるものでやってるので、そのROMの容量を言ってます。
|
『Re:?』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
当時リアルタイムでプレイした人なら、当時の思い出に浸りながらプレイするという楽しみ方がありますよ。 最近プレイしてクリアした場合はそういう訳には行きませんけど。
ゲームのメディアがROMからCD等に移ってから、あまり容量については考えたことありませんね。 強いて言えば、パソコンのゲームで、容量の残り少ないハードディスクにインストールできるかどうかを悩むときぐらいです。 パソコンのウィニングポスト2プラスが発売された時等は、全体で170メガしかないハードディスクに、どうやって40メガも空きを作るのかと長時間試行錯誤した記憶があります。(いつの時代や?) なんか、パソゲーは容量が多い方が駄目な感がありますね。
ファミコンの頃は、4メガのゲームを見てスゲーとか思ったものですが・・・ でも、単位ビットだし・・・
|
『GBA版』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ファミ通立ち読みしてきたんですが(買えよ)、やっぱりリニューアルとかではなく、オリジナルをそのまま移植するような感じなんですかね。 グラフィックはともかく、BGMだけでもリニューアルされませんかね? ファミコン版でもかなりのクオリティだったので、ちゃんとした音源を使えばどんな感じの曲になるのか楽しみでしょうがないんですよ。
『Re:GBA版』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
そろそろです。でも、僕はGBAがないので、買えません。でも、いつかやるかも。 「エンディングまで泣くんじゃない!」と自身に言い聞かせ…
|
『Re:GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
いよいよ明後日発売ですね。 うまくいけば明日入手できそうなので、しばらくマザー日和になりそうです。 順番どおり1からやるか、未プレイの2からやるか悩み所です。
|
『Re:GBA版』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
明日か…。しかし、再会の時はまだか…
|
『Re:GBA版』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
僕は無難に1からやる予定です。
|
『Re:GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
うまくいって今日入手できたので、1からプレイしています。2はまだ全くさわっていません。 どうも、任天堂はリメイクする気は全く無かった様ですね。 よーく見れば、戦闘時にモザイク処理がかかったりと若干の変更点は見られるんですが、ほとんどファミコン版と同じです。 心なしか、スマッシュの出る確率が高くなっているような??
あ、とりあえずマジカントまでやってきました。
|
『Re:GBA版』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
もう、手にはいりまふ。プレイしまふ
|
『Re:GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ようやく友達その1を仲間にしました。 相変わらず死にまくってくれるので、マジカントにこもってレベル上げ&装備品整え作業してます。・・・この役立たずの人解雇してもいいですか?
|
『Re:GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ようやく1クリア。レベルは主人公が32、女の子が26、メガネが24でした。 やはり、エンディングが一部変っているみたいですね。 長時間プレイするとパパから電話がかかってきますが、GBA版はFC版よりも早くかかってくる気がしました。
ノミとシラミの裏技がGBAでも出来るかどうかはまだ試していません。 砂漠の地雷も踏んでいないなあ・・・どこにあったか忘れました(汗)
さて、これから2に入ります。
|
『Re:GBA版』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
負けた…。俺、主人公が34です。今は全滅しまくりです。今日、マジカントで金を引き出す方法を知ったばかりです。
|
『Re:GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
最初は戦闘は全てオートモードでやっていたんですが、コンピュータがアホ過ぎるので、ホーリーローリーマウンテンの洞窟あたりから手動で操作していました。 なんで一人状態異常起こすと、次のターンで主人公と女の子が同じ回復の超能力使うかなぁ・・・
やはり終盤は、即死or瀕死の超能力が大活躍しますね。 動物系はビームγで、機械系はフリーズγを連発。特にグリズリーは攻撃力が高すぎるので、二人ガードで女の子がビームγというのがお約束でした。 ドラゴンもフリーズγ使えば楽ですね。
メロディーが揃った後は、運良く敵があまり出てこずにギーグまでたどりつけたので、特にレベル上げをすることも無くクリアできました。
|
『Re:GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
マザー2の息抜きにGBAのマザー1やってました。 砂漠で地雷踏んで認定書GET!おなかいっぱい。
クリア直前のデータだったので砂漠は楽勝と思いきや、意外にもザコ敵相手に苦戦続き。途中から逃げまくっていました。 よほど後半レベル上げさぼってたのかが良くわかりました。
|
『イブをつれて最終決戦&エンディング』
「ぽー」殿のお話(一ヶ月以上前)
イブを生かしたまま最後まで連れて行けたのでご報告します。 スーパーロボットにノミとしらみを使って勝負がつかないってなったあと そのまま戦闘を継続すると(すんごい時間かかるけど)スーパーロボット倒せますよ。 そして戦闘終了後なぜかイブの残骸がおちてます!(もちろんパーティにはイブがいる) なぜだー!? ・・・まぁ、それはおいといてそのままプレイ続行、 最後のメロディーを聞いてクリーンマリーの元へ。 ちなみのこのイブは山をおりると消滅してしまうので注意! 必ずここでクイーンマリーの元へいけるようにしておきましょー! エンディングではイブのおかげで主人公の姿が見えないのはおもしろいですよ(^^
『イブをつれて最終決戦&エンディング』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ゲーム後半の裏ワザは、クライマックスに近づけば近づくほどセーブが無い&最初からそこまで行くのに時間がかかるので、自分ではなかなか確かめられないのが悲しい所です。
青ロボにノミとシラミを使って倒すと、パーティが透明になって友達1と2が同時に仲間になるという裏ワザは確認しましたが、自分の姿が見えないと操作しづらいです。
|
『Re:イブをつれて最終決戦&エンディング』
 |
「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前)
この技をアドベント砂漠にある猿の洞窟に入ろうとする時出現するロボットに使ってみました。(普通は戦車で倒すんですよね、戦車壊れるけど) すると・・・一応戦闘は終了します。その後、一歩踏み出そうとした瞬間、再びロボットが襲いかかってきます。(倒してないから当たり前か) 青ロボにこの技を使うと、ゲームがクリアできませんでした。イヴがいないんですよ。当然イヴが破壊されたときのメロディーが聴けないのでクリアできない・・・というハマリでした。(皆さんご存じかと思いますが一応)
|
『GBA版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
GBA版ではスーパーロボットにノミとシラミが効きませんでしたッ ・・・ノミとシラミを使わずに、レベル上げまくってロボットに挑めばできるかな??
|
『Re:GBA版』
 |
「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前)
僕は、バグワールドなら実行しようとしましたが、ピッピに持たせた「パンくず」が引き取れなくなっていました。
|
『Re:イブをつれて最終決戦&エンディング』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
今回の開発スタッフは、しっかりとデバッグしてるみたいですね。
もっとも、とっくに判明しているバグなので、直すのは簡単だと思いますけど。
むしろ、FF2でちゃんとバグ(仕様?)を直さなかったスクウェアの開発スタッフが手を抜きすぎのような気が・・・
|
『女の子なし』
「剣」殿のお話(一ヶ月以上前)
女の子は仲間にしなくてもクリアできるという噂をきいたので、早速チャレンジしました。確かにクリアできます。できますけどね・・・ここに書けないくらい難しいです。
『Re:女の子なし』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
女の子って仲間にしなくてもクリアできるんですか? となると、途中いくつかのイベントがそっくりなくなるんですよね。 友達2が最後まで残るとか?
|
『Re:女の子なし』
 |
「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前)
貧乏性で攻撃ESPを使ったことがないので、女の子の有用性が分からないのですが、そんなに役に立つんですか? スノーマンでLV1で仲間になる上、HPが伸びないためすぐ死んでお荷物状態です。。。 回復役が二人いるのは便利なんですけどね。
|
『Re:女の子なし』
 |
「聖騎士ヨシュア」殿のお話(一ヶ月以上前)
女の子は役に立ちます。 全体攻撃のPKファイアー、効けば即死(ボスには無効)のPKビームγ、 ドラゴンを瞬殺できるPKフリーズγといった攻撃PSIが魅力です。 女の子はレベルアップと共にPPがどんどん増えます。
何よりパーティーが華やかになります。
|
『山登り』
「剣」殿のお話(一ヶ月以上前)
普通プレイの1回目の山登りは友達2のためかなり余裕でクリアしました。(全員生存) 2回目は山小屋寸前でスージーに会い、女の子がその時点でやられていたため、15分の激闘の末、友達1は当然のごとくやられ、主人公はHP26、PP2の状態で無事(?)倒しました。 女の子なしではまさに死闘でした。危なくなったらメノウのつりばりでマジカントに逃げる・・・を繰り返した結果、レベル58までになりました。それでクリアしました。
『Re:山登り』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
マザーの山登りはロンダルキアの洞窟(これもある意味山登り)に匹敵するくらいの難易度ですよね。 スージーやキャロラインといったロボット系の敵にはさんざん苦渋を呑まされました。 あと、倒したら燃え上がる敵って鬱陶しくないですか? それにしても、ドラクエ2とマザーはどことなく似ている気がします。パーティ構成とか。二番目の男のヘタレ具合とか。
|
『Re:山登り』
 |
「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前)
久々にやってます。(GBAのほうです) 山登りの時点で主人公LV40ですが、それでもあっさり死にます。 洞窟内の敵と比べて格差がすごすぎ・・・。
久々すぎて道順を忘れた上、スタートボタンの存在に全然気づかなかったので迷子になりまくり、確かメガネを仲間にした時点でLV20くらいあった気がします。(メガネを仲間にする方法が分からず、スイートリトル工場?も見つからず、ひたすらダンカン工場をさまよっていた)
メガネを仲間にした後は、「イベントは近い街から」だと勘違いしてハロウィンに行ってしまい、2人でお化け屋敷探索。 しかもめのうの釣り針を取り忘れていたので、メガネは無防備。(また岩からマジカントに入れると気づいたのは女の子を仲間にしてから) スーパーヒーリングの存在にも気づかず死亡→主人公1人でレインディアに戻るを繰り返していたため、レベルがさらに上昇。 スノーマンに着いた頃にはトンネルを自力で通れるようになってました。
不良君を仲間にするイベントに気づかずイブのイベントまでメガネ君とこなしてしまいましたが、メガネLV36(エアガン装備)、不良LV18(初期レベル)だとメガネのが強かったです。 今回は主人公1人クリアを試したいのでどっちもいらないんですが(爆)
ところで、不良君を仲間にしなくてもクリア可能なんでしょうか? 仲間になったと思ったらすぐいなくなっちゃいますし。
|
『Re:山登り』
 |
「聖騎士ヨシュア」殿のお話(一ヶ月以上前)
>不良君を仲間にしなくてもクリア可能なんでしょうか?
可能です。 ライブハウスに行かなければいいだけですので。 山小屋は利用できます(奥の部屋に行ってもR7038は出てきません)。
|
『ドラクエとマザー』
「剣」殿のお話(一ヶ月以上前)
そういえば、小学校(町の名前と学校の名前忘れた)のどこかの教室の生徒が、ドラクエ4がどうのこうの言っていたような気が・・・
『Re:ドラクエとマザー』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
さすがは任天堂、権力を駆使して著作権も何も知ったこっちゃ無い・・・と思いけや、他の会社のゲームでもけっこう他社のゲームの固有名詞が出てきますよね。
ドラクエ4の台詞は、ちょっと記憶に無かったりします。調べてみましょう。
|
『Re:ドラクエとマザー』
 |
「俺」殿のお話(一ヶ月以上前)
サンクスギビングの学校ですね。 「ドラクエのフォークリアした? おれスリーでてこずってるんだ」 という内容でした。古きよき時代の著作権・・・
|
|