[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>いっき(ファミリーコンピュータ)

たった二人の、一揆アクション

いっきの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>いっき)

いっき
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 アクションゲーム。
 主人公は農民で、タイトル通り一揆を起こす。
 カマや竹槍を使って、敵忍者をなぎ倒しつつ、マップ上の小判を全て拾い集めたらステージクリア。
 ステージにはいろいろなアイテムな散らばっており、葉っぱで無敵になったり、大根で足が早くなったりする。煙を取ると、ステージクリア後に何故かボーナスステージへいける。2人プレイだと、落ちてくるおにぎりの取り合いとなる・・・
 しかし・・・たった二人で一揆など起こすなぁぁぁぁ!!。・・・それに、一揆の最中だってのに、殿様が堂々と外歩いてるし・・・(笑)忍者も、堂々と外を徘徊するなっ!!どこが隠密なんだ!?黒装束の意味ないだろっ!!
 まあ、ある意味面白いので一度やってみては如何かな? ・・・話のネタとして・・・



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『即復活』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

敵にやられたら、すかさずスタートを押してポーズし、解除。
すると、やられた時の音楽がキャンセルされ、即復活できる。
二人プレイ時に、1UP取りに行こうとしてやられちゃった時に使える(無論1P限定)が、当然2Pには嫌がられる。





『ワープ』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

二人プレイで、どちらから画面のスクロールの際に障害物にはまると、消えてもう片方プレイヤーの所にワープする。
1UPを取りに行こうとして、相手に先に進まれた時等に使える。




『Re:ワープ』

「Juno」さんのコメント(一ヶ月以上前

この技使うと、現れるまでに数秒間(7秒くらい?)タイムラグがあるから、一種の無敵状態になれますよね。私は友達とやるとき、いつもこの技を使ってラクをしていました。

初プレイはやっぱり小学生くらいだったと思いますが、「いっき」は「一気飲み」のことだと思っていた。「一揆」だと知ったのはつい最近(笑)。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>





「SPELUNKER」殿のお話(一ヶ月以上前

竹槍を取る。
鎌を投げられなくなる。
忍者が接近する。
死。





「きょん」殿のお話(一ヶ月以上前

くちびるがすごいブ厚い女が近寄ってきましたよね?
「すごく面白そう」と、期待してやったら思ってた程じゃなかったので、友達に1日で返した記憶がございます・・・。





『昔は・・・。』

「ゴン太」殿のお話(一ヶ月以上前

初めての投稿ですが。
私、初めて購入したファミコンソフトは「スーパーマリオ」っで、それで「ファミコンってこんなに楽しいものかぁ」って感動した勢いで、次に購入したのが「いっき」でした(ノT▽T)ノ ⌒゜。
でも、「ファミコンだから楽しいはずだっ」って必死になってプレーしましたよ。
今はそんな根気はないですけどね。つまらないっていう見切りが異常に早くなっています。
そんな若き日の「情熱」を思い出させてくれるゲーム。



でも内容は・・・・。



『Re:昔は・・・。』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

いらっしゃいませ。
初めてのソフトがスーパーマリオなのは、運が良いです。
自分は、このいっきが最初のソフトだったので・・・夢も希望も無かったです(泪)
一つ目でアレアレな感じだったんですが、二つ目のソフトがDQ2だったので、そこからファミコンにはまりまくりました。
もし二つ目に購入したソフトがいっきのようなソフトだったら、多分このサイトは存在しなかったでしょう(笑)





『いみ』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

初めてこれプレーしたのは小学生の低学年の時で「いっき」という名前の意味がわかってなくて、5年生あたりで歴史を習った時にやっと意味が分って感動+たった2人で一揆かよ!と正に約5年越しのツッコミをした思い出だけが残ってます。



『Re:いみ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分がはじめてプレイしたのも小学校低学年の時なんですが、幸いうちには歴史関係の書物(全部漫画)がたくさんあったため、意味は分かっていました。
が、はっきりいってCM見てこのゲームの存在を知ったとき、全然欲しいとは思っていませんでした。
よりによって、クリスマスの夜にこのソフトが枕元に置かれる事になるとは、想像もつかなかったなぁ(笑)



『エピソード』

「城戸学」殿のお話(一ヶ月以上前

(笑)したたかなサンタクロースですな。


『Re:いみ』

「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前

「たった二人で一揆かよ!」が僕の周りの世界の名言になりました。


『Re:いみ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

忍者が弱いのかこの農民が特別に強いのかは知りませんが、自分が殿様なら、間違いなくこの二人を側近に抜擢しますね。
100人斬りとか平気でやってるし。




『キャラクターの名前って?』

「Juno」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲーム、キャラクターとかアイテムに名前ってあるんでしょうか?
主人公には「もさく」とか、そんな名前がついていた気がするのですが。
わかんないんで自分は見たまんま
「忍者」(ザコ)
「赤いの」(高速で動く忍者)
「オカマ」(一定時間動けなくする女)
「おばけ」(一つ目とカラカサ以外にいたっけ?うろおぼえ)
「とのさま」
と呼んでます。1UPは「絆創膏」だと思う(笑)。

ところで、2面の右下、ボーナスステージに行く煙だか火の玉だかがある近くに鉄砲構えた兵×4が枠に囲まれていますよね? あれ、単なる絵じゃなくてちゃんと弾を撃ってくるんですね。久しぶりにやって初めて知りました。いつもは撃ってくる前にクリアしてしまいましたから。
ボーナスゲームは2人いないとパーフェクトはきついです…。点数もらってもあんまり意味ないし。

小さい頃やったら、このゲームはそれなりに面白かった気がします。弱くていつも3面でやられてたし。その後に買ってもらった「いきなりミュージシャン」が、”画面上でピアノ鍵盤たたくだけ”という、どうしようもないソフトだったせいもあるかもしれませんが…。



『Re:キャラクターの名前って?』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

キャラの名前は
1Pが権べ
2Pが田吾
オカマっぽいのは腰元
ですね。
後のキャラの名前は覚えていません(汗)
ボーナスステージの「二つ同時に離れた場所に落ちてくるオニギリ」は、一人プレイ時は取る事は不可能です。
かと言って二人プレイでやるとオニギリの取り合いの喧嘩に・・・(笑)




「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

農民一揆を本格的にゲーム化したら、ファイヤーエンブレムみたいな感じになるのかしら。キャラクターがたくさん必要だし。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、いっき(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク