[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ドラゴンボールZ(ファミリーコンピュータ)

人気漫画原作のカードバトルRPG

ドラゴンボールZの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ドラゴンボールZ)

ドラゴンボールZ
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 今回もカードバトル形式だが、戦闘がなかなか本格的なアニメーションにパワーアップしている。
 舞台はサイヤ人戦で、ラディッツ、ナッパ、ベジータなどが出てくる。
 ガーリックJrも出てくるけど。
 今回の餃子の超能力は反則的な効果を持つ。敵の動きを封じると共に、何故か敵の防御力が著しく低下するのである。これはバグなのだろうか?
 これにかかれば、ベジータもタダのザコと化す。


ゲーム画面

タイトル画面

デモ画面1。アニメファンも納得?の出来


デモ画面2。ファミコンにしてはがんばってます

オープニングデモ。原作でもおなじみのシーン


ツンデレ

フィールド画面。選んだカードの星の数だけ進む


敵と遭遇

戦闘はカードバトル。アニメーションしてます。


オレのターン!必殺技カード発動!

派手な演出


フィールド上にはいろんな建物があります

育てたキャラは天下一武道会で友達と対戦できる


前作(悟空伝)ラストの再現

背景は武道会場



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『BOSSデータ』

「TOKU」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ラディッツ HP300 BP1500 入手BP120
サンショ HP600 BP1300 入手BP47
ニッキー HP300 BP1200 入手BP58
ジンジャー HP400 BP1500 入手BP54
ガーリック(変身前) HP500 BP2500
ガーリック(変身後) HP950 BP3500 入手BP150
カイオウ HP300 BP4500 入手BP5600
サイバイマン HP200 BP1200 入手BP20
ナッパ HP1800 BP4000 入手BP500
ベジータ HP1200 BP18000 入手BP10000

以上です。
間違っていたら教えて下さい。



『Re:BOSSデータ』

「マ〜サ」さんのコメント(一ヶ月以上前

ナッパの方がベジータよりHP高かったんだ。知らなかった。



『Re:BOSSデータ』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

ベジータはその分防御力高いですからねぇ。ゴクウ以外は一桁ダメージしか
与えられないし。


『Re:BOSSデータ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

防御力の高さは、餃子の超能力で・・・って、そういえば、自分は正々堂々とベジータを倒した事が無かったりして・・・



『カバヤキー!』

「あぷぱ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

どらこんほおるぜつとたな
ごくうとふりいざけきとお
いいいいいいうううううう




『ノドアメー!』

「あぷぱ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ガーリックの城の3バカ殺した後、その右奥あたり(階段登らない)に隠しで回復所かなんかあったハズ!




『ショウガヤキー!』

「あぷぱ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ザコのサイヤ人は大猿の変身した後に倒すと経験値アップ!




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『違和感』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

どうしても、いまだに、餃子が拳法使っているところに違和感あるんですよね。
実際原作ではクリリン戦のときに拳法使ってましたけど・・・・



『餃子』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

原作では、ベジータ&ナッパ戦では、餃子の戦闘力って三桁しか無かったような気がします。ほかは全員四桁なのに・・・ピッコロが3500だったかな?
でも、孫悟空は三年間神のもとで修行したのに戦闘力が300くらい(多分)しかならなかったのに、他の連中は一年間の修行で1000とか2000とか行っていますね。ひょっとして、孫悟空って一番素質無し!?



『とりあえず』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

ナッパ、及びベジータ戦の時にある自分ルールを決めてます。
1・全員が最低一回は流派にあったカードをつかって肉弾戦(餃子も)
2・全員の最強必殺技を必ず1回は放つ。(どどんぱも)
3・超能力は1戦につき3回まで
4・ベジータ戦はナッパと闘ったあと、回復させずに臨む(餃子も)
それでも楽勝です。





「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前

必殺技の攻撃Z防御Z等の強いカードをそろえてセーブしても
やり直した時にカードが全てランダムで、セーブ前の強いカードが無くなってて泣きそうになった





「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前

確かラスボスであるベジータ&ナッパを倒した後にやたら経験値が入って強くなる。
意味無いジャン!



『Re:』

「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前

天下一武道会で使えるぞ!さらに激震フリーザでコンティニューZとして使える!




「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

後半カードが固定化されるというか同じカードが繰り返し配布されるというか・・・・バグなのか陰謀なのか。「必殺星七漢字一」とか。「魔星Z漢字六」とか・・・





「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

気になるのが、最後の決戦の地で出てくるカイワレマン&パンプキン軍団などそこに到達した時点ではとんでもない雑魚なのに逃げられないことがしょっちゅうあることなんですが。温存していた良いカード使わざるを得なくなったりどうも腑に落ちないです。



『Re:』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

つまり、ドラゴンボール3の占いババの館でクリリンやヤムチャがやってた事を、今度は敵にやり返されたと言うことですね・・・



『中途半端ハゲ』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

最初ガーリック編の時のパーティ編成で,原作っぽく「ピッコロ・悟飯」「クリリン・ヤムチャ」「天津飯・餃子」でやったらえらい苦労しました。2回目の時は「クリリン・餃子」「ヤムチャ・天津飯」にして,各ボス戦では鶴仙流の二人に,太陽拳や超能力で足止めしてもらってぶちのめす作戦にしたらあっさりと攻略できました。鶴仙流ってすごいなー。




『地上戦』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームの先頭画面は常に空中戦ですが,原作内で悟空が地上戦の方が得意という旨の発言を見てからはこの空中戦だらけの戦闘に違和感を覚えずにいられません。まあ他のメンバーがどちらが得意かはわかりませんが。ただ実際原作では空中戦が多い気はしますけどね。




『移動方法』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームは,二人組の時は常に隣のマスに仲間を配置させないと戦闘が不利になる気がするのでいつもいつも牛歩戦術で進行させています。最後みたいに一気にまとめてくれればよかったのになんであんな面倒な移動方法なんでしょうね?仲間を完全に別行動させてメリットはあるのかな。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ドラゴンボールZ(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク