[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 RPGの金字塔二作目 ドラゴンクエストII〜悪霊の神々〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>ドラゴンクエストII〜悪霊の神々〜) |
![]() |
|
|
|
|
『ラクラク経験値稼ぎ 』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まずハーゴンの神殿へ行き、悪魔神官とはぐれメタルが一緒に出てくる階でこの二名が出るまでしつこく戦う。 出てきたらまず速攻ではぐれメタルを倒す。すると悪魔神官がはぐれメタルをザオリクで生きかえらせてくるので、またすかさずはぐれメタルを倒す。(何故かザオリクを使う毎にはぐれメタルの最大HPは上がり、守備力は下がる) これを何度か繰り返すと、戦闘終了後には9999もの経験値が入ってくる。 ちなみに9999が最高なので、それ以上戦っても意味は有りません。 『ムーンペタの音楽が全滅の音楽に変わる』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) あまり意味が無いといえば意味が無いウラワザなんだけど、まずムーンペタで復活の呪文を聞き、そのまままっすぐルプガナの町へ行き、娘を襲っているグレムリンにわざと負けます。 すると、何故かムーンペタの町が全滅した時の音楽になる。 もっとも、外に出れば音楽は戻る。 『デルコンダルにシドー出現』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) けっこう有名なウラワザかもしれないけど、デルコンダル城にシドーが出ます。 このワザはよほどレベルが高くないと難しいので、最低でもローレシアの王子は40以上にしておきましょう。 まず、クリアに必要なアイテムを全てそろえたら、デルコンダルの城で復活の呪文を聞き、そのまま一度も復活の呪文を聞かずにシドーのところまで行きます。(ロンダルキアの祠の神父さんに話してもだめなので、ここでHP・MPなどの回復は出来ません。) そして、わざとシドーに負けます。すると、当然デルコンダル城に戻されるので、王様の話が終わったら一歩下へ・・・・行く前に、世界樹の葉とザオリクでサマルトリアの王子とムーンブルグの王女を生き返らせておいたほうが良いでしょう。 何故なら、下へ移動した瞬間、何故かシドーが登場するからです。一人で勝てる強さを持っていればいいけど・・・ で、シドーを倒すと何故か変な塔らしきところへ移動します。階段や宝箱がめちゃくちゃに配置されています。 すぐリレミトを使うと確かドラゴンの角あたりに出られるが、ここは一つこのダンジョンをいろいろ回ってみましょう。 たまにキャラが死んで見たり、ザオリクが二つになったりと、様々なバグが楽しめます。 ドラクエ2はバッテリーバックアップではないから、フリーズしてデータが消える心配も無いので、心行くまでバグ世界をさまよってください・・・ ただし、このバグで起こった事は全て責任は各自で・・・ 『船の正体』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 意味無し度100%のワザ。 船に話し掛けると町の人のように振り向きます。 以上! 『光るローレシア城(幻) 』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) どうでもいいウラワザシリーズ。 ハーゴンの神殿に入ると、最初はローレシア城の幻に惑わされることになり、ここでルビスの守りを使う事となるが、この時城の左側にある偽の旅の扉の上で使うと、なぜか旅の扉に入った時のように画面が輝く。 『世界樹の葉』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) これもスーファミ、サマルトリアの王子がハーゴンの呪いを受けたら世界樹の葉をとってきてサマルトリアの王子にグラフィックをダブらせてコマンドを出すとサマルトリアの王子のコマンドまでだせるので世界樹の葉を渡し、またとっては渡す・・・で多くの世界樹の葉を手に入れられます。1度試してみてください。 『いかずちの杖でお金稼ぎ』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ローレシア城の牢屋にいる神父に話し掛けると襲い掛かってくるが、倒すといかずちの杖が手に入る。 これはベラボーな高値で売れるので、売りさばいたら復活の呪文を取ってリセットし、またゲームをはじめて神父を倒していかずちの杖を奪って売る・・・の繰り返しで、簡単にお金が儲かります。 ただし、いかずちの杖を持っている状態で神父を倒してもいかずちの杖は入手できず、さらに今後この神父をいくら倒してもいかずちの杖は手に入らなくなるので注意! 『武器の怪』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 武器や防具を装備したまま道具屋に売ると、売った後も攻撃力や守備力が下がりません。 ただし、装備しなおしたりレベルアップしたりすると元に戻るので注意。 『最強の剣』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ハーゴンの城に入る前に隼の剣を装備しておく。 城に入ったら破壊の剣や稲妻の剣など攻撃力の高い武器に持ちかえる。 そして町の外に出ると、何故か攻撃力はそのままで二回攻撃できるようになる。 ただし、レベルが上がったり、ステータスを見たり、武器を持ちかえると元に戻ってしまう。 サマルトリアの王子も隼の剣を持てるのでこのワザを使うことができるが、いかんせん彼の最強の武器は鉄の槍なので焼け石に水ではある・・・ 『ネーミング』
『はやぶさのけん+はかいのつるぎ』
『祈りの指輪が壊れない』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 祈りの指輪は数回使うとすぐに壊れてしまうが、1・2回使っては仲間に渡してまた使う・・・という作業を繰り返せば、何故か壊れない。 もっとも、一回の回復量は微々たる物なので、MPを全快させようとするとかなり面倒。 ダンジョンなどから出たいときに、リレミトを使うMPが足りないとかいう時には便利。 『サマルトリアの王子』 「マ〜サ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) サマルトリアの王子をリリザの町で仲間にするとき、 宿屋にいる王子に話しかければいいわけだけど、 一度話しかけて「○○が仲間に加わった」の時の音楽を聞いたあと、 一歩も動かずに、もう一度目の前にいる王子に話しかけると 何度でもあの音楽を聴くことが出来る(はず) 『ムーンブルクの王女』
『序盤でお金を稼ぐ』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) あまり役に立たない気がするが、一応・・・ まず、ゲームをスタートしたらすぐ持ち物を全て売っぱらい、その金で毒消し草(8G)を買いまくる。 するとたまに福引券が当たる。これは53Gで売れるので、また持ち物を全て売っぱらって毒消し草を買いあさる。 これを繰り返しているとけっこうなお金が入ってくる。 あとは死なないようにリリザの町へ行き(リリザの町についてからやるという手もある)強い武具を買い揃えるのだ。 『Re:序盤でお金を稼ぐ』
『水の羽衣を二つ入手』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まず、聖なる織り機と雨露の糸を持ってドン・モハメのじいさんに水の羽衣を作ってもらう。 そして復活の呪文を取ってリセットし、続きからプレイする。 ドン・モハメの爺さんに水の羽衣を受け取りに行かずに、聖なる織り機と雨露の糸を取りに行く。 それからドン・モハメから水の羽衣を受け取りもう一度話すと、もう一つ水の羽衣を作ってくれる。 ちなみに、三つ目はダメ。 水の羽衣は溶岩や敵の炎を防いでくれるので、サマルトリアの王子、ムーンブルグの王女にでも装備させよう。 『Re:水の羽衣を二つ入手』
『福引券』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) スーファミの裏技なのでできるかどうかわかりませんが・・・アイテムを買った後の所持金が16の倍数に1か3を足した倍数になると福引券がもらえます。ためしてみてください。 『福引券のワザ』
『ふくびきけん』
『Re:福引券』
「EMI」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ゆうて いみや おうきむ こうほ りいゆ うじとり やまあ きらぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ 『もょもと』
|
|
Q.ロンダルキアの洞窟 「ポップコーン」殿の質問(一ヶ月以上前) 現在、ロンダルキアに通じる洞窟を登っています。 おそらく、このゲーム最難関かもしれませんが、最上階の無限ループから 外へ出る方法を教えてください。 落とし穴の多い階は、なんとか抜けられたのですが、その上野最上階に 上がったとたん、何やら分かれ道が多すぎて混乱しています。 階段を上がってから、出口に行くまでの道を教えてください。 Re:ロンダルキアの洞窟
Q.シドーの城で、 「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前) シドーの城で、ルビスの守りをつかったあと、階段が見つかりません、十字架まではいったのですが・・・ 十字架
Re:シドーの城で、
ヒント
Re:シドーの城で、
Re:シドーの城で、
|
|
『王様って・・・』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) 別にこのゲームに限ったことじゃあないんですけど・・・魔王〜を倒せ!なんつってる王様って、いじょーーーにけちですよね。銅の剣と50Gでどうしろと(笑)終盤になると10000や20000くらいは必要になるし・・・ミンクのコートだけでも高いのに・・・けちだと思ったことありません? 『Re:王様って・・・』
『ロンダルキア』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) ロンダルキア行ってからはいかに運があるかですね。守りの鈴(でしたっけ?)を3つ4つ付けててもローレシアの王子はラリホーやザラキにいつもかかっていたような・・・。ついたばかりのときはサイクロプスやシルバーデビル、ブリザードが怖く、ハーゴンの城ではバズズやアトラス、アークデーモンあたりが強敵かな?
『絶・天狼抜刀牙!(犬)』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) 昔から気になっていた事なんですが、レベル1の状態だと、何故かムーンブルグの王女が一番HPが高いんですよね。一番低いのがローレシアの王子で。
『ロンダルキア』
「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前) ロンダルキアに行くと景色が白くて雪が積もってるみたいになってますよね?
『中盤から後半にかけて・・・』
「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前) レベル13で稲妻の剣取って、そこからのレベル上げって、かなりしんどいと思いませんか?ザラキ、イオナズンを覚えるまではかなりの試練だと思います。 『レベル13』
『レベル13』
『Re:中盤から後半にかけて・・・』
『Re:中盤から後半にかけて・・・』
『経験値について』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) ちょっと思ったことだけど、ドラクエ2って複数の敵を倒したとき、一匹の敵を倒したときよりも一人頭の経験値が多くなっていますよね。 『Re:経験値について』
『Re:経験値について』
『Re:経験値について』
『Re:経験値について』
『恐怖のメッセージ』
「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前) 「じゅもんがちがいます」
『ロトの剣』
「BATEAU」殿のお話(一ヶ月以上前) ウチのアニキは 『死神の盾』
『説明書』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) このゲームの説明書の、あらすじが書いてあるところのページに、ローレシアの王子 『説明書と言えば』
『Re:説明書』
『雑誌』
『Re:説明書』
『Re:説明書』
『Re:昔は・・・。』
「ピサレ」殿のお話(一ヶ月以上前) 自分が最初に買ったソフトはスーパーマリオ3とドラクエ3でした。(けっこうファミコン買うの遅かった)
『カラオケ』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) こないだ友達とカラオケに行ったら、「LoveSong探して」が入ってました。 『Re:カラオケ』
『Re:カラオケ』
『当時話題になった言葉』
「くれよん」殿のお話(一ヶ月以上前) ベホマを使うシドーに対して一言 『Re:当時話題になった言葉』
『急に話しかけるな!ションベンが足にかかったじゃねーか!』
「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前) このゲームは去年ヤッたが、まぁ〜レベルあがらんね、レヴェル上げの方がストーリー進めるより確実に時間かかる、ファッキン!
『SoftBank版』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) 暇な時にSoftBank版のDQ2を進めています。 『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『呪文』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) このゲームの説明書に記載されている呪文の説明が民明書房並みの解説なのが面白いです。ベホマは仏陀のみが使える呪文だとか,ザラキはある古文書に記されているだとか,メガンテは伝説の神話に登場するだとか,ラリホーは病気やけがを治す際に仙人が使ってただとか・・・今となっては忘れられた設定なんでしょうね。ザラキなんか今でこそ「呪いの言葉で死に至る」という説明がなされていますが,この時のザラキは相手の血液を凝固させるというリアルに怖い設定になってますね。
『最難関とは・・・』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 人生で初めてプレイしたRPGがドラクエ1で2番目がドラクエ2でした。 |
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |