『顔』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
このゲーム、主人公の顔グラフィックがやけに印象深いですね。
『前半の低レベル攻略』
「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前)
レベル1ではウィングドマンを仲間にするところまでいけます。しかし、大ナメクジはウィングドマンを仲間にしてからにします。このゲームは 凄まじく逃げられる確率が低くエンカウント率も凄いので、ハーフリングを召還>逃げる でやってました。(石の骨のダンジョンやそこまでの道中、楽勝で倒せる敵はもちろん倒す) だてんしのしまのホブゴブリンですがどうも通常のとは違って緑のロープが効かないような気がしました。 よってレベルを3まで上げブルーリング&強い精霊で倒しました。そのレベルでラーテルまで行こうとしましたが余りにもやられまくるのでレベルを5まで上げ、緑のロープ(永久ラリホー)や精霊の力でラーテルまで行きました。問題はピラミッド。マジックアックスは何とか取れたけれども氷の靴は距離が長いので辛いだろうということでダーククリスタルを先に取ってから挑戦することで何とかしました。そのあともごり押しで 破壊の像を取りました。さてレベル5の攻略はなんといってもツワナの ラージプレートにつきます。さて谷のドラゴンを越えてからはツワナがいなくなるのでオーロラのかけらが欠かせません。ターニャについたら、次はせいはいとシルバーストーンです。次はかえるですがオーロラして適当に召還してれば勝てます。(ザコの方が強い!) よってレベル5ですべて仲間コンプリートできます。まあ普通にプレイするよりかなり時間がかかりますがそのメリットは別に書きます。
『精霊の成長システム』
「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前)
精霊の強さは入手直後はそれ自身の初期値の強さで、召還の夢も1です。そして1レベル上がると消費が2になり、以降2レベル上がるごとに消費が1ずつ増えていきます(=強くなる)。また魔法は入手レベルと現在のレベルの差で覚えます。つまり同じレベル26でも入手レベルが高ければそいつは弱いと言うことになってしまいます。先ほどの攻略ならアシュはレベル10で覚えるし、そのまま最強まで育てればなんと シルバーストーン1回召還で2回アシュを唱えることができます。逆に高いレベルで魔法キャラを仲間にしたとき、当然初期値なので覚えるはずの魔法も覚えてくれないという悲惨な状況もあります。参考に初回プレイの巨人の攻撃力は118でした。レベル5入手なら攻撃力はなんと210でした。またかえるは初期値が100で189まではなかなか成長が著しかったのだがそこからは2ずつしか上がらずレベル25から26は攻撃力の変化はありませんでした。ひょっとしてかえると巨人は 210が上限なのか?巨人に関しては5よりも低いレベルでいけそうなきもしますが・・・。モジャは219まで上がります。(レベル25の時210)やっぱり最終的にはモジャ君最強!!まあ前半低レベル攻略やっていればそれだけ消費MPも上がりますが・・・。
|