[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>信長の野望〜武将風雲録〜(メガドライブ)

戦国シミュレーションゲーム

信長の野望〜武将風雲録〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>信長の野望〜武将風雲録〜)

信長の野望〜武将風雲録〜
(メガドライブ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 シミュレーションゲーム。
 コーエーの二枚看板の片割れ。パソコンでは約一年おきに新作が出るシリーズである。
 ご存知の通り日本の戦国時代が舞台であり、プレイヤーは大名を一人選んで天下統一を狙う。マルチプレイも対応で、最大8人まで対戦が可能である。
 今作までは武将の数が少なく(と言っても数百人出るけど)、東北の南部家や安東家などははじめから存在しなかったかのようだ。何故か伊達家や最上家が陸奥を二分している。
 覇王伝以降は大幅に武将が増えるので、マイナー武将も脚光を浴びることとなる。シナリオの数も増えるし。
 しかしながら、武将風雲録はゲーム的にはかなりの面白さだ。中学校の頃は、毎日のように友達と対戦をしていたものである。
 野戦で突撃で相手を仕留めた場合、武将の戦闘力が大幅に上がることがある。どうやら、敵の戦闘力がこちらよりも多い場合、(敵の戦闘力−自分の戦闘力)/2ほど戦闘力が増加するようだ。戦闘力10の武将が上杉謙信を仕留めると、この計算上では一気に55まで上昇することになりますな・・・あくまで、上杉謙信を仕留められればの話だが・・・
 内政とかを行う時、まれに配下武将が自分から志願してくることがある。志願した武将に命じれば忠誠度も上がり、褒美をあげる手間が省ける・・・と思いきや、忠誠度が低い武将はいきなり大名に襲い掛かってくることがあるのだ。たとえ上杉謙信であろうと、武力50くらいの武将その1に舜殺されるのだ。さあ、リセットボタンをプッシュだ!え?セーブしてないって?・・・諦めて上杉景勝に後を託そう。この時流れる曲と、本願寺勢の戦争時の曲は何故か同じ曲である。・・・この破戒僧どもめ・・・
 しかし残念なことに、いざ戦争が始まった場合、ほとんど腕っ節の強さだけで勝敗が決まるのである。上杉謙信などを対戦で使おうものなら、ブーイングの嵐が巻き起こる。この人、毎ターン戦争やってれば天下取れるから・・・鉄砲を100持った彼に勝てる方法は・・・篭城して城から鉄砲撃ちまくるくらいしか・・・武田信玄あたりじゃないとまともに対抗できない・・・
 そんなわけで、対戦するときは佐竹や扇谷上杉などといった弱小大名でプレイしましょう。

 このメガドライブ版は、少なくともスーパーファミコン版よりはプレイしやすい。コンピュータの思考時間が格段に速いのでサクサク進む。鉄砲を撃った時とかの音も、スーパーファミコンが「ピロロピロロ」に対し、メガドライブ版がカッコよく「ズガーン」なのだ。これは三國志3にも同様なことが言える。ウインドウも見やすいし、いい事尽くめ・・・と思いきや、メガドライブ版はセーブが一個しかできないのであった。ちなみにスーパーファミコン版は二つ。ファミコン版、PCエンジン版はよく知りません。PCエンジン版は歴史イベントが起こった時に音声付きで武将達が喋ってくれるらしいが・・・詳しい情報求ム!

 何故か上杉謙信の話ばかりになってしまったようだが、本当に彼は反則的な強さなので、まだこのゲームをやったことがない人は一度お試しあれ。こちらが彼を使ってはいけません。キン肉マンマッスルタッグマッチでブロッケンを使うようなものだから・・・



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『忠誠度UP』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

まず、高価な茶器を持っている家臣を領主にする。
次に、忠誠度が低い家臣に褒美として茶器を与えると、その家臣の忠誠度が大幅に上がる。
そして、今度はその家臣を領主にして、別の家臣に茶器を褒美として与える、の繰り返しで、簡単に家臣全員の忠誠度を上げることが出来る。





紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『戦死』

「ぽー」殿のお話(一ヶ月以上前

敵に突撃かけられて敗れたり、鉄砲でうたれたりしたとき、
たまに武将が戦死しちゃうことがあるんだよね。
その時の最後のセリフとか、
死んだときの顔グラフィックの変化とかが
白黒になっていったり、まっぷたつにわれたりして結構好きでした。
コンシューマ版だと破裂(!)したりしてかっこよかった!
あと、話は違うけど突撃を受ける側のセリフ
「かかってきませい!」学校ではやったなぁ・・・



『戦闘』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

コーエーの歴史シミュレーションシリーズは回をます毎に武将が様々な台詞を吐くようになってきましたね。
武将風雲録は顔グラフィックの変化がよく話題になりました。
やはり、松永久秀の顔面破裂が一番笑った・・・もとい、壮絶でしたね。(平蜘蛛が一緒に無くなるのは痛いけど)
戦闘時に総大将以外に武将をつれていくと、毎ターンの状況をその武将の見解で聞いたり出来るのも面白かった。

個人的に、小田原評定のイベントはマヌケっぷりが最高!





「三雲成持」殿のお話(一ヶ月以上前

自分が始めてプレイした「信長の野望シリーズ」作品。
「わはは突撃ぃ!」とか流行ったなあ・・
上杉謙信が三国志Uの呂布並に最強だったのも印象深い。

このゲームの影響で、京都に修学旅行に行った際に
仲間が八つ橋や木刀などを買う傍ら、友人グループと金を出し合い
「茶器セット」を購入。
「春はあけぼの・・」とかやったのが古き良き思い出。



『Re:』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

さすがに友達と茶会はやりませんでしたが(笑)、遊びでよくこのゲームの台詞を使ってました。
最近のシリーズは対戦できないものばかりなので、友人との会話で最近のシリーズは話題に上ることはほとんどないのが残念。

信長の野望や三國志シリーズのおかげで、歴史上の人物や漫画のキャラにステータスをつけるのが流行ったなあ...

キン肉マン  知力 10 武力100 魅力 10 政治 10
ミート    知力100 武力 20 魅力 60 政治 80
ロビンマスク 知力 80 武力 80 魅力 70 政治 20
テリーマン  知力 50 武力 60 魅力 90 政治 15

とか言う感じで。
新シリーズが発売される度に、パラメータが複雑になっていきました。




『モバイル版』

「上杉輝六」殿のお話(一ヶ月以上前

 最近、携帯のiアプリでも出てますけど……ランキングで弱小大名でスタートして、ゲーム開始後たった4〜5ヶ月でクリアしてるのがいるんですが……一体どんな手を使ったのやら。誰か、御存知の方いらっしゃいます?



『Re:モバイル版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

携帯版も出てるんですか、これ・・・

想像するに、マルチプレイモードで一人で数人の大名を操り、一斉に脅迫→降伏のコンボとか、行動力&戦闘力の高い大名で1ターン内で戦争→国奪う→奪った国からさらに戦争して次の国を奪う・・・を極限まで繰り返すという所ですかねえ。

携帯版ではどこまでできるのかはわかりませんが(汗)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、信長の野望〜武将風雲録〜(メガドライブ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク