『戦死』
「ぽー」殿のお話(一ヶ月以上前)
敵に突撃かけられて敗れたり、鉄砲でうたれたりしたとき、 たまに武将が戦死しちゃうことがあるんだよね。 その時の最後のセリフとか、 死んだときの顔グラフィックの変化とかが 白黒になっていったり、まっぷたつにわれたりして結構好きでした。 コンシューマ版だと破裂(!)したりしてかっこよかった! あと、話は違うけど突撃を受ける側のセリフ 「かかってきませい!」学校ではやったなぁ・・・
『戦闘』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
コーエーの歴史シミュレーションシリーズは回をます毎に武将が様々な台詞を吐くようになってきましたね。 武将風雲録は顔グラフィックの変化がよく話題になりました。 やはり、松永久秀の顔面破裂が一番笑った・・・もとい、壮絶でしたね。(平蜘蛛が一緒に無くなるのは痛いけど) 戦闘時に総大将以外に武将をつれていくと、毎ターンの状況をその武将の見解で聞いたり出来るのも面白かった。
個人的に、小田原評定のイベントはマヌケっぷりが最高!
|
「三雲成持」殿のお話(一ヶ月以上前)
自分が始めてプレイした「信長の野望シリーズ」作品。 「わはは突撃ぃ!」とか流行ったなあ・・ 上杉謙信が三国志Uの呂布並に最強だったのも印象深い。
このゲームの影響で、京都に修学旅行に行った際に 仲間が八つ橋や木刀などを買う傍ら、友人グループと金を出し合い 「茶器セット」を購入。 「春はあけぼの・・」とかやったのが古き良き思い出。
『Re:』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
さすがに友達と茶会はやりませんでしたが(笑)、遊びでよくこのゲームの台詞を使ってました。 最近のシリーズは対戦できないものばかりなので、友人との会話で最近のシリーズは話題に上ることはほとんどないのが残念。
信長の野望や三國志シリーズのおかげで、歴史上の人物や漫画のキャラにステータスをつけるのが流行ったなあ...
キン肉マン 知力 10 武力100 魅力 10 政治 10 ミート 知力100 武力 20 魅力 60 政治 80 ロビンマスク 知力 80 武力 80 魅力 70 政治 20 テリーマン 知力 50 武力 60 魅力 90 政治 15
とか言う感じで。 新シリーズが発売される度に、パラメータが複雑になっていきました。
|
『モバイル版』
「上杉輝六」殿のお話(一ヶ月以上前)
最近、携帯のiアプリでも出てますけど……ランキングで弱小大名でスタートして、ゲーム開始後たった4〜5ヶ月でクリアしてるのがいるんですが……一体どんな手を使ったのやら。誰か、御存知の方いらっしゃいます?
『Re:モバイル版』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
携帯版も出てるんですか、これ・・・
想像するに、マルチプレイモードで一人で数人の大名を操り、一斉に脅迫→降伏のコンボとか、行動力&戦闘力の高い大名で1ターン内で戦争→国奪う→奪った国からさらに戦争して次の国を奪う・・・を極限まで繰り返すという所ですかねえ。
携帯版ではどこまでできるのかはわかりませんが(汗)
|
|