[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ファイアーエムブレム外伝(ファミリーコンピュータ)

MAP上の敵を殲滅しながら進むファンタジーシミュレーション

ファイアーエムブレム外伝の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ファイアーエムブレム外伝)

ファイアーエムブレム外伝
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 シミュレーションRPG。
 グラフィックがとてもヘボい。・・・が、それなりに面白いゲーム。
 FEシリーズでは、発売日の関係もあって一番マイナーだと思われる。(トラキアのアレといい勝負)
 顔グラフィックは前回とは打って変わって、美形キャラが増えた。
 主人公はアルムとセリカの二人だが、最終的にはどう考えてもセリカの軍の方が強くなるんだけど・・・
 シスターを守備力と魔力に重点を置いて育てると、最強キャラが出来上がる。リザイアの魔法でHPを奪いながらの攻撃は、一人で最終面のザコ敵を一掃することも出来る。
 戦士をクラスチェンジし続けると、何故か村人に戻り、これの繰り返しで最強キャラを作ることが出来るが、はっきり言って面倒なのは言うまでもない。


ゲーム画面

タイトル画面

オープニングの1シーン


バトルフィールド

攻撃はアニメーションつき


フィールドMAP

祠の中


仲間を集めよう

転職してパワーアップ



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『サウンドテスト』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

タイトル画面で、Iコンの上、下、左、右、上の順に押すと、サウンドテストモードになる。





『イージーモード 』

「まこと」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 ゲームをスタートさせてさいしょからを選ぶ
ファイルを選ぶときにスタートとセレクトを押しながら決定する
イージーモードが選べるようになる

イージーモードは経験値の入りがよく、旅の商人を使わずにアイテム交換が出来る





『アルム軍の仲間をセリカ軍に入れる』

「まこと」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 アルム軍の仲間が死んだらセリカ軍が復活の泉で復活させる
逆も出来る




『Re:アルム軍の仲間をセリカ軍に入れる』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

そういえば、初プレイ時、うちのセリカ軍にはクレアが混じってました。
ファルコンナイトが四人いると、紛らわしいことこの上ないです。




『無題』

「田中」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

アルムが一番最初の村で仲間に出来る村人を
仲間にせずにそのままゲームを進め、
セリカ軍を動かす章でアルムが仲間にしなかった村人に話しかける。
するとアルムが仲間にするはずだった
村人をセリカ軍に迎え入れる事が出来る。




『ひみつのほこら』

「けんこ〜」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

リゲルの滝をクリアしたあと、移動するときに右側を選ぶと「ひみつのほこら」へ行けます。
ここにはゾンビとマミーがいるので、最終調整の場に。



『Re:ひみつのほこら』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

このゲーム、ちゃんとレベル上げとか無いと終盤で絶対詰まっちゃいますからねえ。

マミー&天使の指輪での部下育成がゲームの大半を占めています。
(途中で飽きて、育てたキャラと育ててないキャラの差が広がりまくってるのは前作でも同じです)



『最終面限定ですが』

「ゼンマイ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 有名な裏技とは思いますがまだ投稿無かったので一つ。
 最終面でアルムのすぐ隣にセリカを配置すると、アルムの攻撃(敵からの反撃も含む)は全て「必殺の一撃」になります。セリカの配置の仕方に気を使いますが、ボスにも有効なので、少しでも早くカタを付けたいという時はお試しあれ。
 ・・FEシリーズといえば「支援効果システム」ですが、そもそもの元ネタはこの裏技だったんですよね。これが次作「紋章の謎」でも取り入れられ、後にシリーズの代名詞となった事を思うともう少し注目されてもいいような。



『Re:最終面限定ですが』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

アルムのみが必殺の一撃が出てセリカは何も変わらないということは、実はセリカはアルムの事をなんとも思っていないのではないかと勘ぐってしまったり。

FE外伝はマイナーな作品の割りに、後のシリーズの基になっているシステムが多々ありますね。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『バランスブレイカー村人』

「だらしない男」殿のお話(一ヶ月以上前

半年程前にクリアしました♪
村人をステータス上限までループして、鬼の魔戦士部隊を結成し
赤いCPUたちを右へ左へ薙ぎ倒すのが爽快でした・・♪♪
脳味噌が足りない私にとっては、気の済むまで鍛えられるシミュレーションなこのゲームは、救いをもたらしてくれた一作です♪



『Re:バランスブレイカー村人』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ファイアーエムブレム外伝は、村人ループがあるおかげで、根気さえあれば誰でもクリアできるようになってます。
前作では、最終章付近でレベルや武器が足りなくてハマり確定な状況に陥ることもよくあったので、それに対する救済措置ってところですかね。
弊害でゲームバランスは崩壊してしまいましたが(笑)

敵のレベルに合わせて自軍のレベルを調整しながら遊ぶのがこのゲームの本来の楽しみ方かもしれませんね。



『拾えるもの』

「けんこ〜」殿のお話(一ヶ月以上前

裏技ってほどでも無いのでこちらに。
このゲーム、敵を倒していると稀にアイテムが貰える事があります。ただ貰える数は決まっているそうです。(上限分からないです)
私が知っている限りでは、以下の物です。

鋼の盾  ゾンビ
天使の指輪  盗賊
暗黒の剣  スケルトン
竜の盾  ドラゴンゾンビ
月光  まじん
流星  ガーゴイル
太陽  ビグル



『Re:拾えるもの』

「yuki」殿のお話(一ヶ月以上前

月光、流星、太陽はまじん、ガーゴイル、ビグルが所持しているのは分かるのですが、所持しているかどうかの確認方法とかありますか?


『Re:拾えるもの』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

このあたりのアイテムは、所持しているかどうかは実際に倒してみないとわからないような気がしますねえ

実際のところはわかりませんが(汗)


『Re:拾えるもの』

「yuki」殿のお話(一ヶ月以上前

分かりました。わざわざありがとうございました。


『Re:拾えるもの』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

魔女がなぜか勇者の剣もってま



『スマッシュブラザーズX!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

早速購入して廃プレイしているんですが、さりげなくファイアーエムブレム外伝のセリカ軍のBGMが使われていますね。
アルム軍のBGMは見当たりませんが・・・

いつもの事ですが、任天堂はサプライズがうまいのか、何も考えていないだけなのか判断に苦しみます。



『Re:スマッシュブラザーズX!』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

外伝の音楽は度々リメイクされているので、作曲者にこだわりがあるのかもしれませんね。
封印では「かねてからやりたかった外伝フィールド曲のアレンジをやった」と書いてありました。(『ファイアーエムブレム封印の剣&烈火の剣 Characters』付録のCDジャケより)
アルム軍の自軍ターン曲は封印のエクストラマップにて聞けます。
でも敵ターンはセリカ軍敵ターン2ですが。

ニコニコ動画で外伝曲のリメイク集を見たことがあります。
聖魔の光石の闘技場に使われた、戦闘シーン曲が一番いい出来だったように思います。


『Re:スマッシュブラザーズX!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

選曲が想像の斜め上なところが任天堂らしいですね。
トラキア以降はハード購入のタイミングの関係上未プレイなんですが、聖戦の系譜とかかなり名曲揃いだろ思うんですが、この辺の曲もリメイクされているんですかね。
あえて、当時あまり話題にならなかったFE外伝ばかりリメイクされているのかもしれませんけど。


『Re:スマッシュブラザーズX!』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

海外版「暁の女神」だと、未使用曲としてアルム軍マップ1のオーケストラ風豪華アレンジが入っているようです。
(ニコ動で「暁の女神の未使用曲」で検索してみてください)

アルムマップだけじゃなくて、ドーマの祭壇のアレンジもやればいいのになあ・・・。
(個人的には3章マップが一番好きなんですが)



『ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前



今度はFE外伝プレイ動画をはじめました。


いつも聖女のLVとことん上げてから進めるというプレイで、まともなプレイした記憶が全く無いので、果たして無事にクリアできることやら・・・




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>



「まんた」様
ソルジャーが、テッテケテーと走ってグサッと一突きするとこが好きでした。(一ヶ月以上前)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ファイアーエムブレム外伝(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク