[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>スーパーマリオブラザーズ3(ファミリーコンピュータ)

人気アクションシリーズの三作目

スーパーマリオブラザーズ3の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>スーパーマリオブラザーズ3)

スーパーマリオブラザーズ3
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 アクションゲーム。
 任天堂が誇る、スーパーマリオシリーズの3作目。
 今回はフィールドMAPが追加され、ステージを自由に行き来できるようになった。もっとも、一直線でしか行けないところが多いけど。
 たぬきマリオやハンマーマリオやしっぽマリオやかえるマリオやブーツマリオなど、マリオたちがいろんな姿に変身するようになった。地蔵ブーツマリオというものもあるが、ただのハマリ状態なのでやらない方が良いです。
 クッパはハンマーマリオなら楽に倒せます。もっとも、チビマリオなら何も考えずに勝てるけど・・・何故かクッパは下半身に当たり判定が無いので、チビマリオはほぼ無敵なのだ。ただし、ファイヤーには注意。
 オマケゲームとして、2P時にマリオブラザーズなどで対戦できる他、スロット、神経衰弱、宝船などがあり、いろいろ楽しめる。

 一面ずつクリアしていくととても長く、セーブ機能が欲しかったところだが、ステージをすっ飛ばせる効果をもっている笛というアイテムの存在により、その問題は多少解消されている。しかし、その笛のせいで、6,7面などは始めからなかった如く飛ばし、一気に8面までワープしてプレイする人も急増した。

 今回はコクッパのデビュー作でもある。それぞれ飛行船を持っており、特殊能力を持っている。うまく見切って倒そう。

 MSXには今作のパチ物として、スーパーブロスワールドというものがある。韓国製だけど。


ゲーム画面

タイトル画面

MAP上を移動してステージを選択


例によって横スクロールアクション

パネルを取ればステージクリア


地下ステージ

飛行船。砲撃を掻い潜って進め


子クッパとの一騎打ち

いろんな国があります


敵やブロックが巨大なステージ

2P対戦もあります



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『かくれた笛』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

2面の裏技なんで始めたばかりの人もいけると思います。このステージのハンマーブロスを倒すとハンマーが手に入ります。それを右上の岩に使うと隠れステージにでます。ファイアブロスを倒すと笛が手に入ります。3面(水中)が苦手な人どうぞ。




『一気にW8』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

W1の2本の笛を手に入れたら1本目の笛を使う、そしてすぐにもう1本、そうすると一気にW8にいける。99UPしたあとに道具を集めていくと割と簡単にクリアできる。





『ブロス攻略』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

MAP上に出てくるブロスを簡単に倒す方法。
まず、MAP上でスターを使い、ブロスとの戦闘になったら無敵効果がきれる前にブロスに突っ込むだけ・・・





『たぬき』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

タヌキマリオになって、城へ入った瞬間地蔵になると操作不能になります。
やるならクリア目的でやらない事。





『スターで5UP』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

有名なワザ。
ステージの最後にあるパネルを、ちょい前の画面からBダッシュで突っ走ってジャンプして取ると、ほぼ確実にスターになります。
スターが三つ揃えば5UP。






「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

砦のボス(名前なんだっけ)をスターで倒すと?ボールがさかさまになってでてくる



『Re:』

「けんこ〜」さんのコメント(一ヶ月以上前

砦のボスの名前はブンブンですね。
こんな事未だに覚えてるなんて・・・(涙


『Re:』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

ブンブンに負けるとかなりブルーになりませんか・・・
余裕で倒せると思ってジャンプしたら、神がかりなフェイントでかわされて、次の瞬間に横からジャンプ体当たりされて死亡とか・・・



『1UP』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

1−2の最後のほうにある横向きの土管からクリボーが出てきます。そこでクリボーを画面から消えないように出せるだけ出します。多分4匹が限界。そのままゴールに向うとパタクリボーも出現し、画面上に計五体の敵がいる事になります。そこでパネルを取ってゴールするとその場の敵がすべてコインとなり1UPします。
但し、敵五体とプレイキャラの計6体が画面にいるので処理がメチャメチャ遅くなり、ゴールパネルが回転しなくなりますので5UPを狙って1−1で星パネルをとってたら無理してやらずともいい技です。ちなみに自分がこれやるとたいていキノコパネルで止まっている事が多い気がする・・・。



『Re:1UP』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

試してみました。
けっこう難しいですね、コレ。
パタクリボーの落とすチビクリボーを含めると、画面に何体表示されているんでしょうか?

難しい割には1UPだけと、実用性はあまり(笑)


『Re:1UP』

「けんこ〜」さんのコメント(一ヶ月以上前

コレの応用で、ジュゲムをラストまで連れていってトゲゾーとか投げて貰っても1UP出来ますよね。
ただ5匹以上投げてもらおうとすると投げてくれない現実が(;´Д`)



『特殊スーツ』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

たぬき、かえる、ハンマーのどれかのスーツを着たまま
コクッパを倒すと、王様の感謝の言葉が変化します。
たぬきだとたぬきに感謝するような事を言い、かえるだと
元に戻してあげようみたいなこと、ハンマーだとそのスーツくれ
みたいなことを言います。




『特殊スーツ絡み』

「けんこ〜」さんのコメント(一ヶ月以上前

ハンマーマリオの状態でしゃがむと、ヘルメットでファイアーフラワー等のファイアーボール攻撃は防げます。
たぬきマリオの状態で、5面のブーツが取れるステージで、地蔵のままブーツを履くと無敵マリオが誕生するが、ブーツが脱げなくなるので土管に入れず、結局クリア出来なくなる。


『Re:特殊スーツ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

よく地蔵ブーツマリオではまりましたよ。

ブーツマリオ、さりげなく好きだったんですが、使える場所が限定されるのが残念でしたね。



『Re:特殊スーツ』

「赤マムシ酒」さんのコメント(一ヶ月以上前

一応地蔵ブーツ、ハマリ解消(つーか予防)法もなくはないんですけどね…。
パワーアップアイテムが出るブロックをひとつ、地蔵ブーツ後に取れる場所に残しておいて、クリアしたくなったらそこから出るアイテム(大概葉っぱでしょう、うろ覚えですが)を取ればタヌキマリオから尻尾マリオになれるので自動的に地蔵が解除、尻尾マリオのブーツ状態になるのでクリア不可は何とかなるとゆーことで。


『Re:特殊スーツ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

はまり状態解除、確認しました。
確かに地蔵ブーツ状態で葉っぱをとると、地蔵状態が解除されますね。
しかし、狸マリオ→尻尾マリオとあきらかに退化しているので、あまり嬉しくないですね、コレは(笑)




『宝船』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ワールド1,3,5,6でしかできない。コインをぞろ目にして(11,22など)偶数がお薦め!そしてスコアの十の位をコインの数にあわせます。で、クリアすると宝船がでます。ハンマーブロスがいないとでません。10、20位スコアが足りないならしっぽでブロックをこわしてしまうのが一番!(1個10点)桁を合わせたらタイムの1の位が偶数の時にゴールすればOKです。




『Re:宝船』

「Juno」さんのコメント(一ヶ月以上前

通常の宝船出現条件は、特定の面でコインパーフェクトでしたっけ…?
奇数面では宝船、偶数面だと隠れキノピオの家が出た気がします。



『W1の2本目の笛』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

1面のとりでのパワーUPアイテムとカロンと扉がある所でカロンを気絶させる。(シッポマリオにしておく)そして助走をつけて扉の真上にいく、(天井の上)そして上キーをおすと見えない扉がある(扉の上かどうかは覚えてないが)はいると笛のある部屋に出る(砦をクリアしたことになる)




『Re:W1の2本目の笛』

「Juno」さんのコメント(一ヶ月以上前

補足。
ブンブンを倒していないので、扉は開きません。

どうせすぐW8に飛ぶから関係ないけどね



『W1(ワールド1)の笛2本』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ワールド1−3でゴール前、白いブロックの上(少し左にずらすとやりやすい)でしゃがむ、すると背景の後ろに落ちるので(少し待つこと)敵に当たらずゴール!すると笛の部屋にいけます。バグではないので安心。



『Re:W1(ワールド1)の笛2本』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

しかし、この技は偶然ではまず発見しづらいですよね。
ちなみにほかのステージで同じような白ブロックでしゃがんでも背景の後ろに落ちますが、何も起こりません。


『Re:W1(ワールド1)の笛2本』

「おにたろう」さんのコメント(一ヶ月以上前

一応、ヒントはありますよ。
W6クリア時にピーチ姫の手紙にそのことが書かれています。



『5−1の怪』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

まず羽根を持っている状態で5−1まで進みます。
そして羽根を使い、一気にゴール前の土管まで進み、ゴールせずに羽根を使って左側の壁の上まで飛び、どんどん進んでください。
すると、宝箱が出現したような音が鳴ります。(画面下は別の土管の中に入った所で、オルゴールの宝箱が出てくる場所なので、おそらくそれが原因)
そのままゴールへ進むと、ゴールのパネルの下で何やら笛(らしきもの)の存在が確認できます。(どうやら敵らしいので、触ってはいけません)
その後パネルを取ってクリアすると、笛(らしきもの)はコインに変わり、なぜか突然画面左側に宝箱が出現します。(取れないけど)
なかなかおもしろいので一度やってみてください。




『Re:5−1の怪』

「JUNO」さんのコメント(一ヶ月以上前

うちにある攻略ビデオによると、このバグをやるとパネル3枚揃ってもパネルが消えないんですが、その後どうなるんでしょう?
ワールド5 という中途半端な面なので自分でやる気力がありません。
攻略ビデオでは「だからどうした!?」とスルーされていました。

笛っぽいものは本来は白い小さなパックンです。



『99UP!!!』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

1−2で99アップができます。まず。シッポマリオになってください。土管からクリボーが出てくるところで4〜5匹クリボーをだしときます。しっぽをふって降りていって、クリボーの真上まできたらボタンを押しっぱなしにする。そうするとふんずけたとき高く上がるので下におりないように空中でずっとふんずける!8回目から1アップしていきます。空中にいるときはB連打でクリボーをふんずけるときはBをおすようにするとうまくいきます。他にも1アップはあるので教えて欲しかったら教えろ!と言ってやってください。




『Re:99UP!!!』

「JUNO」さんのコメント(一ヶ月以上前

3面の砦だったかな? カロンが3匹出てくるところでもB連打で無限1upが出来ますが、タイミングがちょっとシビアです。
キラーでやるという手もあります。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『悠久さんあて』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

3は難易度低くなりましたよね〜2なんかワープ駆使しても8−1までだったわ!アイテムのスターはほとんどブロス用ですよね。ブーメランブロスはブーメラン投げた時に攻撃すると落下点にブーメランがきてチビだと即死、ありませんか?そんな経験、裏技ずくめでクリアしたゲーム多いんだなあ、自分、99UP使わなかったらクリア不可ですもん。ところで悠久さんいろんなゲームに手を出しているようですが・・・なにもの???



『Re:悠久さんあて』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

マリオ3は、マリオシリーズで自分が一番はまったゲームだったと思います。
・・・と言うよりも、唯一ファミコンで持っていたのがマリオ3だったので。
1は友達に借りてクリアし、2は友達の家でたまにやっていましたがクリアできずに挫折。

ブーメランブロスと言えば、8面の戦車に出てくる奴によくやられていました。最後の最後に出てくると気が焦ってよくミスります。

ところで、自分はあまりカセットは持っていません。ほとんど借りてやっていたので、おかげでクリアしていないゲームもけっこうあります。
ドラクエ2などは発売当初持っていたら、借りたがっていた友達とうまく交渉してゲームソフト約40本と交換できたことがあります。(交換といっても、貸し合うだけ)




『およぐ』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

ステージ8の、軍艦のところ、いまだにまともに攻略したことがありません
いつも、船の下に潜って泳いでいるので・・・・。



『軍艦』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

8ステージの軍艦は、やってみると戦車よりも簡単かもしれませんよ。

この面、スーパーマリオ状態だと、頭が底にぶつかって、船の下を泳ぎにくいような気がします。




『思い出』

「剣」殿のお話(一ヶ月以上前

「このゲームをクリアしたらスーパーファミコン買ってやる」と親に言われたのが8年くらい前でした。結局クリアできず、きわどい交渉によりスーパーファミコンを買ってもらったのがそれから2年後でした。このゲームをクリアしたのはスーファミを買ってもらって4年経ってからでした。(マリオコレクションで)ファミコンのこれをクリアしたのはそれから1年後でした。なお、スーファミを買ってもらって2週間後にバーチャルボーイ(だったと思う)が発売されましたが・・・




『思い出2』

「剣」殿のお話(一ヶ月以上前

そういえば、ファミコンとともに我が家にやってきたのもこのゲームでした。当時、今まで見たマリオ(1のマリオのこと)と違うぞ!とかなり感動したものでした。なのに最近の子どもときたら・・・
信じてもらえないかもしれないけれど、ファミコンを買ってもらって2週間後にスーパーファミコンが発売されました。
初めて現物を見たとき、すごい!ボタンが4つもある!それだけでなく、L,Rなるボタンもある!両方のコントローラーにスタート、セレクトボタンがついている!コントローラーが取り外せる!ほかにもたくさん・・・なのに、最近の子どもは・・・



『Re:SFC・・・』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

SFC版になって、Bがダッシュからジャンプに、Aがジャンプからスピンジャンプに配置換えしたため、FC版をプレイした人がはじめてマリオワールドをプレイすると、必ずBダッシュのつもりでジャンプしつつ、スピンジャンプで無駄にノコノコあたりを爆死させたりしますよね。
かく言う自分も、はじめは馴染めずにスピンジャンプばかりやってました。
おかげで、ヨッシーがすぐにはずれる・・・



『世界記録』

「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前

最近見たのですが、「人間技ですか?」と思いました。速攻ワープまでは普通とし、8面到着。そこからが問題のシーンがたくさん。クッパって踏んで倒せるんですね。



『Re:世界記録』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分もそれっぽいの見たことがあります。
8面の強制スクロールステージで、ボム兵・砲弾等を踏みまくってありえないくらい1UPを繰り返しているやつでしたっけ?



『Re:世界記録』

「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前

それです。記録は約11分だそうです。


『Re:世界記録』

「Juno」殿のお話(一ヶ月以上前

昔、スーマリ3最短クリアをビデオで見た気がするのですが、それとおなじでしょうか?(クリア時間は忘れた)
たしか「スーパーマリオ3攻略マニュアル」というタイトルで、緑髪で目の釣りあがった変な女がナビゲートしていたような。たぶんファミ通か何かの企画ものと思われるのですが。
ウラワザ紹介もあって、「P羽の効果を持続させたままタヌキになれる」「2コンのマイクに向かって叫ぶとツルの成長が止まる」なんてのが出てた。


『Re:世界記録』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分はインターネット上に転がっていた、ゲーム画面だけが映っている動画を見たんですけど、多分別物みたいですね。
緑髪で目の釣りあがった変な女ってのは一度見てみたいです。(笑)




「けんこ〜」殿のお話(一ヶ月以上前

1ステージから6ステージまではとあるステージのコインを規定枚数以上取ると隠しキノピオの家が出てパタパタの羽かイカリが貰えるんですよね。1-4しか覚えてないや。確か全部強制スクロールのステージだったかと。
ちなみに5ステージでは二つ!(地上と雲の上に一つずつ)

私は唯一マリオシリーズでやりこんだのがコレです。カエルスーツを取りまくり、カエルマリオのみでクリアした時は達成感がありましたねw(1ミスしましたが)もちろん笛は使ってません。
時にラスボスのクッパはハンマーマリオのハンマーで倒せるんですけど、ファイアーマリオでは倒せるんですかねぇ?(試したこと無い)



『Re:』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

カエルマリオは、Bダッシュが中途半端な速度しか出せないのが痛いですね。
あれで全面クリアはすごいです。

確か、クッパはファイヤーで倒せますよ。
何発か当てまくれば、そのうち落下していきます。
ハンマーみたいに、すぐに死ぬというわけではないので、かなり根気が必要です。



『Re:』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

ファイヤーだと30発で倒せた気がする。コクッパもファイヤー30発で倒せたような・・・。




「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

キノコを摂取するとパワーアップし、花を摂取すると火を放ち、葉っぱを摂取すると空を飛ぶ。こうかくとマリオという観点でなければイケナイくすりに手を出している人みたいです。




『マリオの昔話ビデオ』

「Juno」殿のお話(一ヶ月以上前

うちに、スーパーマリオ3のキャラを使った昔話ビデオがあったのでご報告します。
「@スーパーマリオ ももたろう編」
「Aスーパーマリオ いっすんぼうし編」
「Bスーパーマリオ しらゆきひめ編」
の3本。発売元はアマダという会社で1989年制作、各15分(それなのに値段は各\1,480もする!)
声優は、マリオが古谷徹、ルイジが龍田直樹だったと思うけどあとは忘れました(手元にテレビがないので確認できません)。パッケージ裏の上半分はスーマリ3のソフト絵(マリオが空飛んで後ろにはクッパがせまってて城からコクッパが…というもの)がでかでかと載っている。
生協の共同購入(カタログ)で購入。
内容のほうは…それぞれアレンジが加えられていて、ツッコミどころ満載です。

「ももたろう編」
舞台は宇宙。ノコノコの老夫婦が偏狭の星で暮らしていた。ある日おばあさんが川で桃を拾うと、中から
スーパーマリオ(ベビーマリオではなく、普通のマリオのミニバージョンが手袋と青ブルマーを身につけた姿)
登場。マリオは急成長するんだけど、実はノコノコ夫婦にはピーチ姫という美しい娘がいて、鬼のクッパ大王にさらわれていたことが判明。マリオは帽子の上から桃のはちまきをしめ、銃(結局使わないんだけど)とお弁当をもらって旅にでる。
「ほんだらったほいほい ほんだらったらー♪」という謎の歌を歌いながら歩いているうちに、
ひっくり返ったブーメランブロス(助けてあげると「あぶなかったー。あのままだと死ぬところだった」と言う)、
おなかをすかせて墜落したパタメット、
自分の星をクッパに滅ぼされ、復讐に燃えるガボン(←クッパ一族じゃないのか?!)
の3匹を仲間にし、クッパの星(なぜか平面)へ乗り込む。
クッパをやっつけて、ジェットつきの宝船に宝を満載してノコノコのいる星へ帰る。

「いっすんぼうし編」
舞台は西洋の未来都市(たぶん)。子供のできなかった夫婦が祈ると、いっすんぼうしのマリオをさずかる。
成長すると(顔が変わらないのに何をもって成長というのかは知らないが…)マリオは、希望の街とかいうのをめざし、旅に出る。西洋風のわりに乗るのはおわんの船(ジェットつき)。カロンをくぐったりトゲウオ(?)の群れにあったり…と、さりげない演出がニクイ。
途中嵐にあって、マリオは希望の街に流されピーチ姫に助けられます。でもピーチ姫には、鬼のクッパ大王が「およめさんになって〜」と求婚に来ていて、断られ逆上したクッパは無理やりさらおうとする。そこでマリオはレイピアっぽいので戦い、胃を刺して見事クッパをやっつける。
クッパは逃げるときうちでのこづちを落としていき、ピーチがそれを使うとマリオがふつうの人間の大きさになる(でもピーチ姫の方がでかい)。エンディングではマリオの顔をかたどったエアカーに乗って二人どこかにとび去っていく。
個人的には、この話が一番まともだと思います(設定とか)。

「しらゆきひめ」編
クッパ女王(クッパが口紅と頬紅をつけマントを羽織ったもの)
は、自分が世界で一番美しいと思っていたが(魔法の鏡もそう答えるなんて…)、ある日となりの国のピーチ姫の方が美しい(←当然)と鏡が答えたのにはらを立て、ピーチ暗殺をコクッパたちに命じる。ピーチを襲ったコクッパはマリオに撃退され逃げ帰る。
ピーチは森へ逃げて7人のキノピオとであう。キノピオは自分で「森のアイドル」とか話していた記憶が。
で、クッパは地下の実験室で毒リンゴを作り、ローブかぶって変装しピーチに食わせる。成功するとなぜかスーパーマンみたく空飛んで城へ帰る。
キノピオがピーチを囲んで泣いているとまたマリオが現れて、異国の地で女神様からもらった薬(←全くいかがわしい)を使ってピーチ蘇生。みんなでクッパ女王退治に行く。
キノピオがマリオと合体したりピーチが人質にとられたり(だったらはじめからくるな!)いきなりルイジが助っ人に現れたりして、クッパ女王を倒し、世界に平和が訪れる。
3作の中でいちばん設定がおかしいのがこの作品だと思います。とにかくクッパ女王が……。

もしYahoo!オークションなどで見かけたら、ぜひ買ってみてください。いくらくらいの値がつくんだろう?(自分は売る気ないけど) 認知度が限りなくゼロに近そうだからなぁ。



『Re:マリオの昔話ビデオ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

これはまた謎なビデオですね(笑)
マリオの声が古谷徹ですか。一度見て見たいかも。
企画としては面白そうですが、当時は今と比べるとゲーム関連のグッズは一般的には注目度も低くあまり売れなかったんでしょうねえ・・・



『Re:マリオの昔話ビデオ』

「Juno」殿のお話(一ヶ月以上前

最近、このビデオの動画がYoutubeにupされたようです。
「スーパーマリオ しらゆきひめ」とかで検索してみてください。
上の投稿で全部ネタバレしちゃいましたが(^ ^;)



『曲』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームの1-1などでかかる曲の出だしの部分がいつ聞いても大山のぶ代が歌ってた「友達だから」という歌のメロディーの出だしと似ている気がしてなりません。ちなみに「スーパーマリオブラザーズ」の出だしの曲とサザエさんのエンディングテーマの出だしも少し似ている気がします・・・



『Re:曲』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

「笑ってる君は 青空みたい〜♪」の所ですね。
言われて聞いてみるとたしかにそう聞こえてきます。
たまーに、ゲームミュージックそっくりな歌(逆もまた然り)がラジオで流れてくると反応してます。
ハイドライドスペシャルとインディージョーンンズなどもそっくりです。



『Re:曲』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

対ハンマーブロス戦の曲の出だしも、サイモンとガーファンクルの名曲「冬の散歩道」のイントロにそっくりですし、7面のマップの曲などほぼピンクパンサーの曲に近いと思います。




「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

購入して20年近くになりますが、先日初めてルイージでクリアしました。しかしエンディングがマリオと全く変わらないのがなんか残念でした。




『地蔵マリオで火を消す』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

飛行船などの火は地蔵マリオで消せます。
プレイしているときは全く思いつかず、攻略ビデオを見て初めて気がつきました。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、スーパーマリオブラザーズ3(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク