[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>桃太郎伝説(ファミリーコンピュータ)

昔話のパロディRPG

桃太郎伝説の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>桃太郎伝説)

桃太郎伝説
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 日本の有名な昔話がモトネタなのだが、桃太郎の他にも金太郎や浦島太郎や三年寝太郎などいろいろ出てくる。
 MAPは日本とはこれでもかというくらいかけ離れていて、どちらかというと世界地図に近い。


ゲーム画面

タイトル画面

オープニングの一画面


いざ鬼退治の旅へ出発

フィールド。DQチックな見下ろし方


町並みは一昔前の日本的

宿屋は無駄に広い


戦闘画面。まさにDQ

アホ


なー ほ− ざ ワールド!!

基本的にダンジョンはめちゃくちゃ広い



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『全敵キャラ(+α) 』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

パスワードを「すべてのてき」と入力すると、桃太郎美術室になり、敵キャラのグラフィックとイベント画面が見れる。
さりげなくサウンドテストも兼ねています。





『ホウライの玉』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

パスワードの最後の1文字をワザと入力しないと、アイテムの空白欄にホウライの玉などのアイテムが入っています。

・・・が、役立たず。




『閻魔も』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

閻魔大王にもほうひをつかうと「ももたろうさんくさいですよ」と
言ってくれます。閻魔大王の威厳が崩れるような一言ですね。





『影武者? 』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

すり抜けモードで、閻魔のところへ行き、閻魔の後ろにあるかがり火に
話し掛けると閻魔大王と同じセリフ、イベントが発生します。




『スピードアップ』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

竹取村近くの桟橋から鬼が島に行くときに海を割って行きますよね。
で、その時に「かくれみの」を使って海を渡ると倍速でわたれます。




『キジ』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

地道にクリアーしようとすると意外に難しいですよね。昔キジを仲間にして村に戻るために洞窟に入ったもののキジのところに行くまでに技・体力ともギリギリだったので早く村に戻ろうと何の気なしにくものいとを使ったら再びキジが入っていた葛篭の横に戻されたときは愕然としました。気を取り直して帰路に付いたものの敢え無く死亡しました。



『Re:キジ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

出口が二箇所以上あるダンジョンで、脱出系のアイテムや魔法を使う時によくハマりますね。
予想外のところに出てしまって、さらに状況が悪化するというトラップ。

まあ、桃太郎伝説は全滅しても即ゲームオーバーじゃないだけマシ・・・かな?



『へんなところ』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

 クリアーしたあと、リセット押すと、障害物をすり抜けられるモードになりますよね。
それで、その時にですね、「天の声」を一度も聞かずに「ひえんの術」を覚えてみましょう。すると、「ひえん」を使おうとすると、「天の声」を聞いていないので、行き先が
表示されません。しかし、そのままAボタンを押して「ひえん」を発動させて見ましょう。すごいところに連れて行かれます。最初見たとき、かなり怖かったです。
 おそらく普通モードでもできると思いますがめんどくさいので、すり抜けモードで
やる方をお薦めします。




『Re:へんなところ』

「剣桃太郎」さんのコメント(一ヶ月以上前

単刀直入に聞きますがどんな所にいくのでしょうか?
すごく気になります、教えてください!!


『Re:へんなところ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

ネタバレすると・・・ひえんを使うと、海の中のとあるマスに入って、エンディングのかぐや姫のいる場所に出てきます。
何故か金太郎とかもいます。

ちなみに、彼らに話しかけてもウンともスンとも言いません。
さらに、ダンジョンのBGMが流れてきて・・・
そこは言い知れぬ恐怖を感じますよ。


『Re:へんなところ』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

似たような感じですり抜けモードで竜宮城にはいるとそこも何ともいえない世界ですよね。


『Re:へんなところ』

「20年やり続けゲーマー」さんのコメント(一ヶ月以上前

普通モードでも可能です。ひえんで表示される村は、その村の神主に話して初めてその村の名前が表示されます。天の声を聞かなくても、神主に話した時点で、ひえんに表示されてしまうので、この裏技は不可能です。一度も神主と話さずにゲームを進めて、天の仙人を倒すことが条件です。そうして、ひえんを覚えて唱えてみましょう。村が一つも表示されません。その状態でAボタンをおすと、キモチワルイ場所に飛びます。カーソルを移動させて(矢印が枠をつきぬける)Aボタンを押すと、たびだちの村に飛びます。


『Re:へんなところ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

普通にプレイしてもできる事は想像できましたが、神主に一度も話すことなくひえんの術を取りにいくのはかなりめんどくさいですね。
中断する事もできないので、最初からぶっ続けでプレイしなければならず、当時やろうとして途中で挫折した苦い思い出が・・・





『最強?パスワード』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

天の声を「ふ」と一文字入れるだけでスタートすると最高レベル+お宝揃ってる+お金満タン状態でスタートします。ただ装備が貧弱なので買いに行きましょう。



『Re:最強?パスワード』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

こういう、クリア直前のパスワードがあるゲームは便利ですね。
気が向いた時に軽い気持ちでエンディングまでプレイ出来ます。

・・・が、未クリアの人が、途中をすっ飛ばしていきなりエンディング見てしまうのはお勧めできません。なんかもったいないですよね?

・・・まあ、世の中には裏技使わないとクリア不可能なんじゃないかっていうゲームがいくつかありますが・・・


『Re:最強?パスワード』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

「おにのばか」ってのもありましたね。他にもパスワード技があった気がする。



『Re:最強?パスワード』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

ちなみに両替商にもお金が満タンで預けられています。




「匿名希望」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

たしかすり抜けモードと各種パスワードは併用できたような。




『Re:』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

確か、併用はできたはずです。
クリア後、最強パスワードで、海を歩いてそのまま一直線に鬼が島まで乗り込めたと記憶しています。

もっとも、この技をするためには、一度自力で鬼が島へ渡ってクリアしないといけないので本末転倒だったりしますけど(゚▽゚;A


『Re:』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

「ゆうきのどう」を取りに行く時に使いました。だってあの城めんどくさいんだもの。



『サウンドテスト』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

パスワードを「す」もしくは「すべてのきよく」と入力すると、サウンドテストモードになります。




『Re:サウンドテスト』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

サウンドテストで何か音楽をかけながら効果音(風鈴の音が一番ましかな?)を出し続けていると(Uコンでボタン連打)、各曲のベース音だけが聞こえてきて音楽の印象がまた変わります。



『ぶんぶくちゃがま』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

びろーんの森に一本だけ雪のついていない岩山に囲まれた木があります。そこを調べるとぶんぶんくちゃがまが手に入ります。これを売るとなんと2万両になります。しかも売った後,天の声を聞いてから再プレイするとまた取ることができますのでお金集めにはもってこいです。




『我が道に敵無し』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

一度クリアをし、リセットして(電源を切ったらダメ)ゲームを始めると(最初からでも続きからでもOK)桃太郎は全ての障害物を通り抜けられるようになる。
さりげなくBダッシュもできます。




『Re:我が道に敵無し』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

すり抜けモード時に1段とかの低レベルでBダッシュして走り回ってたら血の池にはまって突然死するとさりげにショックです。


『Re:我が道に敵無し』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

この状態で最初からプレイすると、フィールドで敵が出てこないため、レベルを上げる手段がほぼ皆無で、どうしても低レベルの状態で進んでいかないといけないのでこういう事故が多発します。
かといって、Bダッシュの速度に慣れてしまうと、もう普通の速度では遅すぎてやってられません。
せめてこの状態ならダメージゾーンも無効にしてもらいたかったですね。



『Re:我が道に敵無し』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

すり抜けモードで,ねたろうの村を右側から入り,橋をわたると,寝ている寝太郎がバグっていることが多い。ちと怖い…。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.
「U-T」殿の質問(一ヶ月以上前

つばめのこやすがいののぞいてたからをあつめ、らしょうもんで鬼を倒したけど・・・
つばめのこやすがいはどこに?
ここで詰まってます。レベルは39で、たけとり村周辺の敵がまだまだキツイってとこです。



Re:

「himoyan」殿のお返事(一ヶ月以上前

ひえんで、ひえんのしろにいって仙人と話せば貰えるはずです。
ラスボスはとにかく ろっかく 技が減ったらうちでのこづちとかで
あとは体力に気をつければなんとかなります。




Q.スリのギンジについて
「maji」殿の質問(一ヶ月以上前

どなたか桃伝のスリのギンジから竜の首飾りを取り戻す方法を教えて下さい



Re:スリのギンジについて

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

たしか、どこかの町で銀次が変装しているので、その前で「ほうひ」を使えば良かったはずです・・・(うろ覚え)



Re:スリのギンジについて

「Fumble」殿のお返事(一ヶ月以上前

FC.ROM版桃太郎伝説 の質問です。スリのぎんじから竜の首飾りを取り返す方法をアドバイスして下さい。「ほうひ」を使うまではわかるのですが…。1ヶ月前の発言にレスがありますが、すみません詳しくお願いします。


Re:スリのギンジについて

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

スリのぎんじの答えを言ってしまうのも何なので、とりあえずヒント。
「さるかにの村」にいます。村の中の全ての人と話をしてください。一人だけ、とても奇妙な人がいます。(はっきりいって、初め、その人と話をしていて頭に来た)
もっと絞り込めば・・・「家の中」にいます・・・最初に発見したときは、「してやったり!」と思ったので、ここからは自分の力で探すことをお薦めします。
どうしてもわからなかったら、もう一度聞いてください。まあ、全ての人にほうひを使えば必ず発見できますが・・・

付け足し:さるかにの村の西にある洞穴のやまんばを倒していることが条件です。



Re:スリのギンジについて

「Fumble」殿のお返事(一ヶ月以上前

レスポンスありがとうございます(忙しくて今日までゲームできませんでした。すみません)。ゲームはクリア出来ました。ラスボスも途中でセリフが替わる。スタッフロールもなんか斬新。よく練られているゲームだなと思いました。(…にしても、あいつはノーマークでした)


Re:スリのギンジについて

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

Fumbleさん>
クリアおめでとうございます。
昔のゲームは、今のゲームよりも謎解きが難しい(いろんな意味で)という特徴があります。
自分は当時「らしょうもんのおに」を倒してからどこへ行けばいいのかわからず、数日さまよっていました。




Q.教えてください
「どんぶりマン」殿の質問(一ヶ月以上前

初めて投稿します。
やまんばの洞窟に行って、落とし穴にはまってなかなかやまんばのところにたどり着けません…どうしたら行けますか?



Re:教えてください

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

やまんばの洞窟は、まずは落とし穴に落ちまくって、最下層まで行って下さい。右下のお地蔵さんが「落ちるところまで落ちたな」という所です。
その後、階段を三つ上がって、今度は一直線に北に向かってまっすぐ進むと、落とし穴に落ちずに一階南側へ上がる階段まで辿り着けます。
あとはほぼ一本道なので迷うことはないでしょう。



Q.きんちゃく
「dosanko」殿の質問(一ヶ月以上前

 初めて質問します。自分ではいっぱいいっぱいなので、助けて下さい。
寝太郎を起こすために必要な物ありますよね。それを入れる巾着がみつかりません。どうか教えて下さい。


Re:きんちゃく

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ひむろのきんちゃくは、いっかくせんにん(きんたんの術を教えてくれる仙人)におにぎりを使うと貰えます


Re:きんちゃく

「dosanko」殿のお返事(一ヶ月以上前

ありがとうございます!夜さっそくチャレンジしてみます!またわからないことがあったら教えて下さい!


ならびじぞう

「dosanko」殿のお返事(一ヶ月以上前

 ならびじぞうのおつげの意味が、さっぱりわかりません。教えて下さい。
後、どの順番に回れば良いか教えて下さい。


Re:きんちゃく

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

あの地蔵は、右から順に話しかけます。
地蔵の話の「最初の文字だけ」を書き留めていってください。



Q.なゆたのせんにん
「dosanko」殿の質問(一ヶ月以上前

ちのいけを超えるには、どうすればいいでしょうか?


Re:なゆたのせんにん

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

なゆたのせんにんの修行は、体力をこまめに回復しながら無理やり血の池を通って奥までたどり着けば完了です。
回復アイテムを大量に持って挑戦するぐらいしか攻略法な無いと思います。



Q.ふゆうのじゅつ
「dosanko」殿の質問(一ヶ月以上前

ふゆうのじゅつはいつ使うのですか?
きぼうのみやこにある城には、どうやれば入れるんでしょうか?
今の時点で、41段ですが、宝物が一つしかありません。(もう一つはすられた)
見落としてますか?


Re:ふゆうのじゅつ

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ふゆうのじゅつは、血の池をノーダメージで通れるようになる術です。
希望の都の城は、宝物が全部そろえば行けます
41段だとクリア間近と思われますが、今どの宝物がありますか?
スリの銀次に取られた宝物はありますか?
進み具合によって違いますので・・・


Re:ふゆうのじゅつ

「dosanko」殿のお返事(一ヶ月以上前

今持っている宝物は、ホトケのおはちだけです・・・。もう一つは銀次に取られて・・・。手に入れられた宝は二つだけです。説明書も何もないので、かなり苦労してます。ちなみに今は、竹取の村の周辺をうろうろしてます。


Re:ふゆうのじゅつ

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

希望の都の料亭でフグを食べて「キンいろのけがわ」を、並び地蔵のヒントを元に「ホウライのたま」を、らしょうもんの鬼を倒した後に「ツバメのこやすがい」が手に入ります。(ここが希望の都の城のイベントでした)

銀次にとられた宝物は、猿蟹の村で、一人だけ怪しい男がいるのでほうひをぶっ放してやれば返ってきます。





Re:ふゆうのじゅつ

「トレヴィアン・下田」殿のお返事(一ヶ月以上前

あと戦闘中に使うと空飛ぶ敵に対する攻撃ミスが減るみたいです。あまり使わないけど。


Re:ふゆうのじゅつ

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

そういえば、さりげなくそんな効果もありましたね。
空飛ぶ敵自体があまりいないので、ゲーム終盤ではすっかり忘れている設定です。


Re:ふゆうのじゅつ

「トレヴィアン・下田」殿のお返事(一ヶ月以上前

ふゆうのじゅつで思い出されるのは桃太郎の技をまねる「わいら」という妖怪。こいつとの戦闘中にふゆうを使うとわいらもふゆうを使い、またふゆうを使うと再びわいらもふゆうを使う・・・・。ずっと続けてたら宇宙にまで行くんんじゃないかとおもってました。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『速攻クリア』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

遂に8才でクリア!はじめは6才で1時間50分ごとに1才ずつ年を取っていく。パスワードは5回書いた。ぶんぶくちゃがま(20000両で売れる)を復活させたり、つづらでうちでのこづちやこんろんのたまが取れたらとりあえずパスワードをとっておくというかんじで。クリアレベルは32
でした。(ラスボスは結構時間がかかる)



『質問!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

桃太郎って、1歳歳を取る前に中断してパスワード取って続けるという方法だと、歳は取らないんですか?



『返答』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

いいえ多分年は取ると思うんですが・・・。今度調べときます。あのプレイではこんろんのたまが2回でてラッキーでした。



『返答その2』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

昨日の9時に8才のデータを立ち上げて10時20分に見たら9才になっていたのでパスワードで年を取らずに進めるのは無理のようです。


『返答その2』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

なるほど、中断しても歳は取りますか・・・
では逆に、年齢の上限って有るんですかね?

あまり関係無いけど、信長の野望天翔記というゲームでは1708年以降は年代が進まなかったと思います。



『re:年齢』

「ファミコン小市民代表」殿のお話(一ヶ月以上前

>年齢の上限って有るんですかね?

たぶん55歳だったと思います。
そのあとは0歳に戻ります。

かの有名な「ふ」ってパスワードで始めると
最初55歳なんですが、しばらくすると0歳になります。

確かにこのゲーム、エンディングにめちゃめちゃ力入ってましたよね。


『エンディング』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

確かにあの時代のゲームにしては、手の込んだエンディングでした。
まあ、閻魔大王がこうがしゃの玉使ってくれるおかげでかなりの強敵なので、その分すばらしいエンディングにしないと、プレイヤーも納得してくれないような気がします。
仮面ライダー倶楽部の例もあるので・・・




『何段でクリアできるか?』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

何度も黄泉の塔に挑戦しているのですが28段ではザコから逃げられる確率が低すぎてボロボロですよね。みなさんは何段でクリアしましたか?



『遂に29段でクリア』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

黄泉の塔はうちでのこづちとこうがじゃのたまで道具袋を埋めてから
何度も挑戦しました。いんねびは打撃を1回当ててからろっかくで倒しながらあとの敵は逃げました。まあ、いんねびもたまに戦わないこともあったが・・・。風神・雷神は奴らのこうがじゃのたまの回復がランダムで風神の方が何故か苦戦したものの両方勝てました。羅生門の鬼は
冷気攻撃(動けなくなる)に加え、攻撃力も高いので1回では勝てませんでした。それでもこうがしゃのたまを駆使して何とか勝てました。ここで29段に上がり、ラスボスは竹取の村でこんろんのたまを1個買って
GLOWさんのやり方で勝てました。こんろんのたまがずっとなくならないので楽勝でした。



『クリアレベル』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

クリアしたときのパスワードが残ってないのでよく覚えていないんですが、おそらく40近くいってたと思います。
閻魔大王戦って、45段なら回復アイテム無しでも倒せませんか?



『45段で回復アイテム無し』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

ラスボスのセリフが変わって、数回攻撃してからろっかく2回で倒せましたが、かなり運が良くないと難しいのではないかと思います。



『ラスボスのセリフ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

気になったのが、閻魔大王がこうがしゃの玉でHPを回復させた場合、セリフが元に戻ったりするんでしょうか?


『ラスボスのセリフ』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

こうがしゃの回復量ってばらつきがあるように思います。ひどいときなんか、ひょっとしたら全回復しているのではないかと思うときもあります。セリフが元に戻るなんてことはしょっちゅうですし・・・。



『Re:何段でクリアできるか?』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

桃太郎が使うと全回することから、やはり閻魔大王も全回していると見てもいいかもしれません。
もしくは、255ポイント(±α)の回復ということも考えられます。
この頃のゲームはラスボスが全回というのも珍しくないですよね。ドラクエ2しかり、FF1しかり。






『敵を倒さないRPG』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームは敵を倒さないという極めて稀なRPGだと思いますね。
戦闘に勝ったときに画面に表示されるのは「たおした」ではなくて
「こらしめた」ですから。



『Re:敵を倒さないRPG』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

敵を倒したときのメッセージが「こらしめた」なのは、やはり元ネタが桃太郎だからなんでしょうね。




『9段でクリア(ダッシュ状態)』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

まず1回クリアして(「ふ」スタートなど)、めでたしめでたしが出たら、リセットして、最初から始めます。まずもらった100両できびだんごを2個買って、キジと猿を仲間にします。このときキジのダンジョンで羽衣を取って60両で売るとちょうど100両になるのではなさかの村でおまもりとてっこうを買って守備力を10上げておきましょう。そしてぶんぶくちゃがまを取って20000両で売ったら竹取の村でほうおうの剣を買います。そしてはなさかの村で銀の鬼を倒して(楽勝)、犬を助けたら、天の声を聞いてリセットすると、ぶんぶくちゃがまがまた取れるのでこれで金稼ぎしてこんろんのたまを買います。で、このまま鬼ヶ島に行くわけだがおまんじゅう(回復アイテムなら何でもいいと思う)を1個買っておきます。もちろんろっかくとだだぢぢ(ラスボス前のザコ用、火の鬼や牛の鬼とかはろっかく1撃で死なないので、だがラスボスやとうだいきやしゅてんどうじなどには効かないので注意)は覚えておく。そして青鬼の戦闘になったらおまんじゅうをたべて、それからずっと敵を倒していくと1回はやられるので気にせず敵を倒し続けます。ダッシュ可能時はこうやらないとこんろんのたまが1回しか発動しないからです。そしてラスボスはろっかくでも50くらいしか与えられないので、こうがしゃの回復が少ないときはいいんだけど全快されることもたまにあります。それで運良く倒しました。結局倒したザコは銀の鬼とラスボス前のザコラッシュのみということになります。




『竹取の村』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

28段で着いたばかり。黄泉の塔はこんろんをいっぱい買ってから行くべきか・・・。しかし1個6万はサギすぎ。やはりうちでのこづちと混合がいいのかな?



『こんろんの玉』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

すずめのお宿のつづらで入手できませんでしたっけ?(こうがしゃの玉だけかも)


『こんろんのたま』

「GLOW」殿のお話(一ヶ月以上前

こんろんのたまは最後のすずめのお宿で入手出来ますよ。
道具袋にこんろんのたまが一つだけの時は、復活しても何故か無くなりません。
戦闘が終了すると無くなりますが・・・。



『ラスボス戦』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

やはり、閻魔大王との闘いは、こんろんの玉を買いだめして、ろっかくを撃ちまくるのが一番早いんですかね?
閻魔大王のこうがしゃの玉の回復量が気になるところですが。(最大回復だったら嫌だなぁ・・・)


『こんろんは不滅!』

「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前

GROWさんの技について解説。こんろんは戦闘終了後も実は効果は残っていて道具がないときは常に永遠に発動。すり抜けモードの時は、こんろん1個+回復アイテムにして回復アイテムを使うとこんろん無制限モードが発動。


『こんろん』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

こんろんの玉が無くならないということは、このゲーム実はかなり簡単にクリアできるゲーム??


へんなところへ飛ぶウラワザは、昔やろうとして、面倒になり途中で挫折しました(笑)




『えんま』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

個人的な感想ですが、閻魔大王への直接攻撃が約55以下のダメージになると
セリフが元に戻るような気がします。だから、もう少しかな?と思っているときに
いぬあたりが40くらいのダメージを与えてくれて、セリフが元に戻る・・・なんてこと
が結構ありました。




『ラスダン』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

さいごの閻魔大王の城がほぼ一直線というのはRPGとしては珍しい気もします。まあ途中途中のダンジョンが長い印象がありますけど。



『Re:ラスダン』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

容量の限界説、最後くらいプレイヤーに楽をさせてあげようという開発側の心意気説、開発側が最後の最後でダンジョンのネタが尽きた説がありますね。

まあ、最後のダンジョンが羅生門の鬼が出てくるところのような長さだったら泣きそうです・・・


『Re:ラスダン』

「聖騎士ヨシュア」殿のお話(一ヶ月以上前

ちなみに、PCエンジンの桃伝Uのラストダンジョンは、
ものすごく長くて複雑な上、エンカウント率も高く、
出てくる敵も青鬼以外はかなり強いです。

仲間が多くてもかなり辛いんですよ。

桃伝ターボの方はFC版桃伝と同じです。


『Re:ラスダン』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

閻魔大王に挑む直前に仙人たちが来て激励をしてくれて,その効果で体力を回復してくれますが閻魔大王にやられて再度挑むと仙人たちはもう激励に来てくれません。見切りが早いというか薄情というか・・・。もっともラスボスにやられたらリセットが良いのでしょうけど。



『ONEパターン』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームの閻魔大王戦は,ろっかく連発,時々まんきんたん,技力が減ったらうちでのこづちorこうがしゃのたまと戦闘時間が長いのにワンパターンなのがなんだかなという思いがします。時代的にしょうがないのでしょうけど。まあ楽といえば楽なのかな。HP強制1攻撃とかあるわけではないし。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、桃太郎伝説(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク