[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ファイアーエムブレム〜紋章の謎〜(スーパーファミコン)

面クリア型シミュレーションRPG

ファイアーエムブレム〜紋章の謎〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ファイアーエムブレム〜紋章の謎〜)

ファイアーエムブレム〜紋章の謎〜
(スーパーファミコン)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 シミュレーションRPG。
 ファミコン版の一作目のアレンジと、その後の物語を追加した作品。
 キャラクターの顔グラフィックが、ファミコン版とは打って変わって美形になってしまっている。某ソシアルナイトの出っ歯が無くなったのがショッキング。
 また、一部のステージと、キャラクターが削除されている。よほど人気が無かったのか、元が元だけに(失敬)美形キャラに描き換えるのが困難だったゆえなのかはさだかではない。

 OVAのファイアーエムブレムはSFC版の色が濃いが、ドラマCDのはどっちつかず・・・というかすでに別人。(特にマリク)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『秘密の店』

「エリック」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

2部14章池?のひび割れの場所にメンバーカードを持ったキャラをワープさせると秘密の店があり『りゅうせき』が買える。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『大切なリライブの杖は城に忘れない様に!』

「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前

ファーストプレイ時はドーガ様に頼る確立、100%!いやーしかし眠いなぁ…、げっもう7時回ってんじゃん!明日(今日)会社なのにやべー!俺何時間漫画喫茶いるんだよ、もう漫画棚に戻すのめんどくせぇし…、なぁレナさん、早く会社に行かないとホントにヤバいぜ




『DSリメイク』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

暗黒竜に続き紋章(2部)もリメイクが出るようですね。
プレイヤーがオリジナルのユニットを作れるそうというのが気になっています。
性別はもちろん髪型、目つき、眼帯に片眼鏡も付けられるみたいなので、きっと歴代のキャラを再現するプレイヤーが続出するものと思われます(笑)



『Re:DSリメイク』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

発売日から遅れること数週間、ようやく新・紋章を買ってきました。
マイユニットは成長率が高くて使い勝手がかなりいいです。
やたら怪力の女ソドマスで氷竜を鉄の剣2回で沈めます……。
「竜殺しのセリカ」というあだ名で呼んでいますw
目・髪型・髪の色それぞれ10種類ぐらい(+職業によって服装が4パターン)なのでキャラメイクは自由度が低くてちょっとがっかりですが…。

新・紋章ですが、マイユニットが入団試験を受けてから騎士になるまでの前日談が追加されています。
いわゆるチュートリアルで、カインやドーガといったお馴染みの面子と戦うことができます。

他の追加要素としては、特定の条件をクリアすると行ける外伝がいくつかあるみたいです。(前作と違い死亡条件では無いようです。条件満たすとスキップ不可)
謎の暗殺組織(これは前日談にも出てきます)の刺客と戦うマップで、少人数・特殊条件(索敵マップ、どれがボスか分からないマップなど)が特徴です。
封印のトライアルマップに近いかもしれません。
暗殺組織というと烈火の「黒い牙」を思い出させます。

出撃準備での「みんなの様子」というコマンドでは、一定時間ごとにゲージが溜まるようになっており、ゲージが1つ溜まるごとに1人の仲間のステータスUPまたはアイテムGETができます。
激弱魔法「ヌルファイアー」、飛行系に特攻の「とんぼとり」などネタアイテム満載です。

操作性としては、敵の攻撃範囲がマップ上で表示可能なのがとても便利だと感じました。
もう1マス数え間違えてやられることはありません(笑)

リフなど暗黒のキャラが何人か復活してますが、お気に入りが別にいるのでいらないかな……。
ベックとジェイクは違う職業での登場でした。


『Re:DSリメイク』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

紋章の謎はSFC版は姉や弟がプレイする所を横から眺めてただけなのでDSのリメイクを買ってプレイしようと思っていますが、見切り発車でスタートしたニコニコ動画の初代暗黒竜動画を終わらせてからと決めているので、かなり先になりそうです(´-ω-)

何故か、初代→外伝→聖戦の系譜→トラキア(途中まで)の順番にプレイして、紋章の謎だけ飛んでるんです・・・
アベルが出っ歯じゃなくなった事だけは把握していますが!


『Re:DSリメイク』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

紋章はリフがきずぐすりになったり(リフが仲間になる村で、きずぐすりがもらえるようになった)、隠れ支援補正が外伝に続いて本格化したり(特定のキャラを3マス以内に置くと回避率などがupする)、魔法と魔防が現行システムの基礎となるものになったりしています。
あと、上級職がFC暗黒より増えています。(Aナイト→ジェネラル、ハンター→ホースメン)
私は紋章を最初にやったのでこれが普通だと思ってましたが(^ ^;)

現在追加シナリオをDSステーションから無料ダウンロード可能です。
今DLできるものはマリク率いる魔道士軍団が蛮族の群れに立ち向かう話です。


『Re:DSリメイク』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

当時、一部のキャラがいなくなってると聞いてかなり残念に思った記憶が・・・

僧侶はいつも登場したMAPか、その次のMAPで(敵の攻撃を耐え続けて)最高レベルまで上げるのが好きだったので、話を聞いただけで拍子抜けに感じていましたね。


ちなみに紋章の謎をプレイしなかった理由は、当時所持していたSFC本体が故障しており、実家に帰らないと遊べなかった為です。


紋章の謎の頃には新しく買い換えたので普通にプレイしましたが・・・


結局トラキアを最後にそれ以降のFEはプレイしていないんですが、面白そうならGBAから順番にプレイしてみようと考えています。


『Re:DSリメイク』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

GBAは操作性が暗黒竜と比べるとだいぶ変わったので、最初は違和感があるかもしれません。
魔法が理(ファイアーなど)、闇、光の3系統に分かれたり、
武器の三すくみ(剣>斧>槍>剣、魔道士>修道士>闇魔道士>魔道士で、自分の武器>敵の武器だと命中率&回避率が10%くらい変動)があって斧の使い勝手がよくなってたり(剣相手だと全然当たりませんが)、
敵のシューターを奪って自軍のアーチャーが打てたりします。
武器の三すくみは新・暗黒や新・紋章にも受け継がれています。
あと、聖戦の恋愛度に似た支援度システムというのがありまして、特定のキャラを隣接させておくと会話が発生して支援度がUPします。

私がやった感じだと、面白さは烈火>封印>聖魔でした。
烈火は封印の数十年前(親世代)が舞台なので、封印をやってからの方が断然楽しめます。
封印は紋章のキャラに似たキャラがたくさん出てきますが、ストーリーは違ってました。(ちょっと紋章2部に似てる感じかも?)
トラナナの東・西ルートみたいに、ルートによって仲間に出来るキャラが変化します。
曲は聖戦のアレンジと外伝のアレンジがちょっとだけあります。

烈火は、1周クリアするともう一人の主人公(難易度が少し上昇)が選べるようになり、2人目の主人公専用の章やイベントが追加されます。
2人目のシナリオをクリアして烈火が好きになりました。
ちなみに、仲間にするときの曲が暗黒竜・紋章と同じで熱いです。

聖魔は一番難易度が低いので、手ごわいシミュレーションが好きだとがっかりするかもしれません。
曲のかっこよさとキャラのインパクトの強さはGBA中最強かもしれません。


『ダウンロード追加シナリオその2』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

ちょっと前にリリースされたダウンロードシナリオその2をプレイしました。
敵キャラ側のエピソードなんですが、なんとガーネフ(マフー持ち)が使えます。
一緒にリザイア持ち女司祭も出てきて、チート並みの強さを見せ付けてくれました。(外伝のジェニーの再来かと思った)



『ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前



前回暗黒竜と光の剣をクリアしたので、次は当然紋章の謎ですよね。

というわけで、FE紋章の謎初プレイ動画を順次うpしていきます!



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


二話目をうpしました


いきなり二章から難易度が上がって10回ほどやり直しましたが、最後までいけるかどうか不安です・・・


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前



三話目をうpしました


マチスのバカをどう捌くかが一番苦労しました。

橋を下ろして正面突破しなければ楽だったのかも知れませんが!


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


四話目をうpしました。



このMAP、簡単ですよね。

次のMAPからが本番です。



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


五話目をうpしました。


敵の騎馬部隊の中、逃げる盗賊を追いかけるのに必死でした。


それ以外は特に難しい箇所もなく、簡単なMAPですね。


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


六話目をうpしました。

基本育成MAPなので、特に苦労する場面はありませんでした。


この次のMAPからが大変ですね・・・


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


七話目をうpしました。

敵の大半が盗賊で、まだまだボーナスステージにようなものですね。


次のMAPあたりから本番です


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


八話目をうpしました。

ひたすら逃げるだけのMAPなので簡単でした。

やっぱり、やりこむ人はここの増援部隊でレベルを上げるんでしょうね・・・


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


九話目をうpしました。

アストリア達がやってくる前に北東の村によって神殿を制圧するステージです。

こういうMAPこそレスキューの杖が役に立つんでしょうが、基本的に予備知識ほぼゼロで行き当たりばったりでプレイしているので、戦略のマズさはご愛嬌。


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


10話目をうpしました。

レスキューの杖を使わずにクリアを何度か挑戦しましたが、無理でした!





『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


11話目をうpしました。

広大な砂漠の中に隠された財宝を探すステージです。


守備力無視のダメージを与えてくる竜のブレスは結構苦戦しました


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


12話目をうpしました。

攻撃力の高い火の部族、ドラゴンの波状攻撃で苦戦しましたが、命中力があまり高くないので何とかなりました



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


13話目をうpしました。

VS 氷竜は何回かバヌトゥのブレスを頼ったんですが、たまに外してカウンターでバヌトゥ死亡、を何度か繰り返してようやくクリアできました。


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


14話目をうpしました。

狭い戦場の中で、開始早々から盗賊&氷竜の戦いです。

開始数ターンで戦闘は終わり、後はイベントをこなしていくだけのMAPです。



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


15話目をうpしました。

前回と打って変わってMAPが広く、クリアするまで嫌になるぐらい時間がかかりました。

そろそろ、主力キャラと脇役キャラの力の差がはっきりと広がってきましたね。


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


15話目をうpしました。

このMAPは前作と比べて増援部隊も無くチキの力もあって簡単にクリアできました。


次のMAPあたりから難しくなってくるかな?



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


17話目をうpしました。


ほとんど戦わなくても良い敵ばかりなので簡単でしたが、最後の最後でサムソンにやられたり、逆にサムソンを倒してしまったりで何度かやり直すハメに・・・


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


18話目をうpしました。


ブーツをマルスに使っていた事が、こんな所で役に立ちました。


普通にプレイしていると、ワープを使わないときついMAPかもしれませんね


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


19話目をうpしました。

1ターン目からパオラ辺りを敵陣に飛ばせばすぐ終わると思いましたが、思いの外敵が強くて数回試した後諦めて普通のルートで攻略しました。




『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


20話目をうpしました。

視聴者アンケートに従ってキャラを出撃させたら、とんでもない難易度になりました・・・




『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


終章1をうpしました。

最終決戦前の最後の育成MAPなので、気が済むまで飛竜を狩り続けました。



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


終章2の1/3をうpしました。

念願の初クリアに向けての最後の戦いです!


『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


終章2の2/3をうpしました。

魔竜・司祭の波状攻撃を突破しながらガーネフと戦うMAPです。

回避は完全に運任せです。



『Re:ニコニコ動画』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前


終章2の3/3をうpしました。

いよいよ最後の決戦です。

危うく、マルスの出番がなくなりそうに・・・



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>



「JUNO」様
新・紋章の支援会話をコレクション中なのですが、名前ネタでミシェランが料理好きという設定になったのには笑いました。(一ヶ月以上前)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ファイアーエムブレム〜紋章の謎〜(スーパーファミコン)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク