[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 経験値システムを廃止した異色RPG ファイナルファンタジーIIの来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>ファイナルファンタジーII) |
![]() |
|
|
|
|
『ヨーゼフに殉死』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) FF史上の英雄(本当か?)である、最強の筋肉男ヨーゼフを一人で逝かせるのはなんとも忍びない(まあ、強制イベントである以上仕方の無いところ)。 そこで、主人公達も全員まとめて逝ってもらおうというワザ。 まず、ヨーゼフを仲間にします。 フリオニール、マリア、ガイの三人を後方に下げます。そして、ヨーゼフ一人を前に出した状態でボーゲンを撃破。 洞窟の出口に向かうと岩が落ちてくるので、ヨーゼフを人身御供にして先へ進みます。 そして、そのままの状態でザコ敵との戦闘に入ると、何故か画面がフリーズして、全員逝ってしまいます(爆)。 あ、別に、仲間が別れる所ならどこでもできたような気もするけど。 昔、「主人公達を一切使わずに、四人目のキャラだけで如何にクリアするか?」を試しているうちに、偶然発動しました・・・あの長い洞窟をヨーゼフだけでやっとこさクリアした直後だっただけに、ショックは大きかったなぁ・・・もちろんセーブしてなかったし・・・ 『戦闘音楽がテンポアップする』 「いくつかのイカリ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 戦闘中に、もちものを選択して使用しても効果がない武器(すでとかナイフとか)に カーソルを合わせて、Aボタンを押しつづけると、音楽のテンポが上昇します。 (たしか、大技林にはこの技は載ってなかったと思います) 『マサムネ』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) パンデモニウム城の扉が4つある所に行きます。一番左の扉に入っていくと右上に柱が1本ある場所にいけ、その右下の壁は通れるのでそのまま進むとマサムネが見つかります。 『MPアップ』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ゾンビ系にアスピル使うと半分以上、もしくはすべてのMPを逆に吸い取られますが これでもほぼ確実にMP上がります。 『飛竜殉死』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) どうでもいいウラワザを一つ。 ゲーム後半で手に入る飛竜は、戦闘中に道具として使うと敵全員に火属性のダメージを与えることが出来ます。 そこで、竜騎士リチャードに飛竜を持たせたままパラメキア城に侵入し、リチャード爆死のイベントを迎えると・・・ グラフィック上では主人公達は飛竜に乗って脱出しているように見えますが、当然の如く飛竜は消滅します。 『Re:飛竜殉死』
『ブラッドソードの秘密』 「カイン」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ブラッドソードを弱いと思っている方も多いと思いますが、実は最強武器です。 ブラッドソードは敵の防御力に関係無く1Hitにつき敵の最大HPの1/16のダメージを与える武器です。 これはどの敵にたいしても同じで無論ラスボスもです。 すなわち16Hitさせれば敵は御臨終というわけです。 『ブラッドソードと言えば』
『レイラと言えば』
『Re:ブラッドソードの秘密』
『飛空艇スピードUP』 「エリック」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 飛空艇に乗ったら1コンのBボタンを32回押す。切り替えもできる。 『Re:飛空艇スピードUP』
『簡単ステータスUP 』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 戦闘中に仲間を攻撃してHPを瀕死にして戦闘を終わらせると、HPがUPする。 あと、戦闘中に攻撃や魔法を選んではキャンセルを繰り返すと、その熟練度が上がる。 『Re:簡単ステータスUP 』
『Re:簡単ステータスUP 』
『手っ取り早いHP・MP上昇法 』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まずチェンジの魔法のレベルをそこそこの成功率になるまで上げ、ゴブリンあたりの雑魚モンスターの出てくる所へ行き、戦闘が始まったら敵にチェンジをかけ、HP・MPが著しく減った所で敵を倒して戦闘を終わらせると、ほぼ確実にHPとMPが上がります。 ただし、回復させる為のお金が馬鹿になりませんので、お金に余裕があって時間をあまりかけたくない時等にどうぞ。 『Re:手っ取り早いHP・MP上昇法 』
『Re:手っ取り早いHP・MP上昇法 』
『Re:手っ取り早いHP・MP上昇法 』
『エクスカリバーGET!!』 「星☆魚」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) レオンハルトを仲間にした後(ラストダンジョン突入直前)、 竜騎士の城にいる母親に『りゅうきし』の事を聞くと、 “エクスカリバー”が貰えます。 『Re:エクスカリバーGET!!』
|
|
Q.裏技なんですが 「キウ」殿の質問(一ヶ月以上前) ファイアの本を装備すると敵にダメージ9999出せると友人に聞いたのですが、ファイアの本は装備欄のアイテム欄にしか装備できず、また、アイテム欄に持たせても攻撃力は普通です。この技をやるとセーブデータの1番が消えると聞いたのですが、消えずに残っています。この技の成功する方法を教えてください。 Re:裏技なんですが
Re:裏技なんですが
Q.ファイアの本なのですが。 「キウ」殿の質問(一ヶ月以上前) ファイアの本を装備することはできたのですが、やっと当たって200くらいしかダメージいきません。フィンでキャプテンと戦うときも200くらいです。昔やったという友人の話ではダメージの表示が少なくても倒せるはずとのことですが・・・。ちなみにファイアの本装備して攻撃してもセーブデータ1番消えずに残ってます。この技はバグ技とのことですが、成功させる方法をお聞かせください。 Re:ファイアの本なのですが。
Re:情報提供ありがとうございます
Re:ファイアの本なのですが。
|
|
『逃げるボスキャラ』
「田舎俳諧師」殿のお話(一ヶ月以上前) この間久々にこのゲームをやってました。 『鉄巨人』
『Re:逃げるボスキャラ』
『とりあえず鉄巨人について』
『アルテマのヒミツ』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) アルテマが究極魔法の理由。それは誰でも使えるかららしい。 『魔法』
『Re:アルテマのヒミツ』
『アルテマの謎』
『Re:アルテマのヒミツ』
『Re:アルテマのヒミツ』
『Re:アルテマのヒミツ』
『黒魔術師』
「BATEAU」殿のお話(一ヶ月以上前) 歴代ファイナルファンタジーのバトル曲アレンジバージョン 『猫の爪』
『すいません』
『Re:黒魔術師』
『THE BLACK MAGES』
「BATEAU」殿のお話(一ヶ月以上前) 上記タイトルであります。 『Re:THE BLACK MAGES』
『Re:THE BLACK MAGES』
『アスピルの秘密』
「カイン」殿のお話(一ヶ月以上前) アスピルは対象のMPを吸収できる魔法ですが、何度使っても全回復したことが無いと思いませんか? 『Re:アスピルの秘密』
『おいはぎ』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) プレー2回目以降は、このゲームもそうですし、FF4でも 『ミンウ』
『Re:おいはぎ』
『Re:おいはぎ』
『Re:おいはぎ』
『Re:おいはぎ』
『FF2的に・・・』
『SoftBank版』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) そんなわけで、ケータイ版のFF2をダウンロードしてプレイしています。 『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
『Re:SoftBank版』
|
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |