[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ドラゴンボール〜神龍の謎〜(ファミリーコンピュータ)

人気漫画原作の、アクションゲーム

ドラゴンボール〜神龍の謎〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ドラゴンボール〜神龍の謎〜)

ドラゴンボール〜神龍の謎〜
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 アクションゲーム。
 同名の人気漫画をゲーム化したもの。
 ストーリーの序盤は原作の流れを汲んでいるが、後半からは宇宙へ行ってみたりと、オリジナル路線をつっぱしっている。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『クリアへの道』

「のぶ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

前に月の面のボスウサギさんの倒し方は書いたので、月の面の次の次の面(面の最初ににクモみたいのが降りて来る所です)のボス、インディアンの攻略について。
こいつと戦うとき、かめはめ波が重要です。こいつの動きのパターンをつかめば楽にいけちゃいます。まず、戦闘画面に入ったら、最初にゴクウのいる位置から動かず、その場所からインディアンが降りてきたらかめはめ波をぶつける。この繰り返しです。矢に注意しながら確実に当てていきましょう。インディアンが降りて来る位置は3つありますが、一番接近しているときは、普通の攻撃も交えることができます。う〜ん、たぶん楽勝の部類です。
他にナイスな倒し方あったら教えて下さい。





『隠し部屋なり』

「のぶ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

皆さんの期待に答えて少しながら隠し部屋を書いてみようと思いますー。
(天下一武道会ーブヨン編)
ブヨン編の2つ目の画面で、棒を持った4人の狼?みたいのをサクサクッと倒したら、隠し部屋を探そう!ブヨンがいる建物の階段を上らず、両サイドを探すと一個ずつあるよ。
しかも、ポイポイカプセルはたっぷり!
(月)
最初の画面の扉の下にある岩と、扉の階段の少し左のやや上の岩を探してみよう。
(アイランド)
このゲームの大きな山場となる面と言っても過言ではないと思います。カニの化け物が厄介なんだよね。でもこの面にはけっこうあるんだよね、隠し部屋。5個書いちゃましゅ。
 まずスタートしたら小さな階段を上る。白い敵が上下してるけど、無視。右折すると下に一本道があり、その一番下にある。中には二匹敵がいるけどこいつら頭突きで倒せます。ポイポイカプセルの中身は絶対かめはめ波です。
 一つ目のカニを倒した後の次の画面で、小さな橋を渡り左上を探索すると二つめの隠し部屋!回転するポイポイカプセルがある。
 2つ目の隠し部屋の島から長い橋を渡った後、黒い敵がいますが、その島の左下に三つめ。
 次は、一番右に行った右上です。なんとポイポイカプセルが3つもある。
 ラストは、最後のカニの化け物が出てくる建物の一番下の段の左側にあるよん。回転するポイポイがあるはずだ!
まだあると思うんで他に知ってる方いたら是非!!




『ボスの耐久力』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

とりあえず、ボスの耐久力を書いておきます。

山賊小ボスと大ボス・・・10

ヤムチャ・・・20

牛魔王・・・15

トニンジンカ・・・6

クリリン・・・15

メタリック軍曹・・・20

ビンボ(インディアン)・・・25位

ロボット・・・32位

こんな所ですね。

ビンボとロボットについてはまだ未確定です。

間違っていたらレスたのみます。



『ボスの耐久力の補足』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

おっと、忘れていました。
ボスには、武器の強さは関係無いです。
ヤムチャなら、素手でも如意棒でもかめはめは(普通、スーパー問わず)でも、
20発当てる必要がある。

と言う事です。

最初のレスは自分かよ・・・(恥)


『Re:ボスの耐久力』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

体力だけ見ると、ヤムチャがかなりタフですね。
三面がクリアできずに脱落する人が後を絶たなかった訳です。



『Re:ボスの耐久力』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

ボスの耐久力を補足します。

バブラー(セブンアイランドのボス)・・・20

ビンボ(インディアン)・・・15


ロボットはまだ調査中です。

バブラーは、上に乗ってしゃがんでいる時たまたまBを押したら、
攻撃が当たったのでもしやと思い連打したら倒せてしまいました。
ただし、如意棒が無いとしゃがみ攻撃できません。


『Re:ボスの耐久力』

「「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

いろいろと補足します。

バブラーについては、倒すより通り抜けるほうがいいです。
倒すとかなりダメージを食ってしまいますので。

ビンボについては、戦闘開始地点から動かず、
近くに降りて来たら1発叩きその後すぐジャンプキックすれば、
矢をかわしつつ楽に倒せます。

ビンボの耐久力が最初の書き込みと大きく違っていた理由は、
ジャンプキックの空振りを当たったと勘違いして
数えてしまっていたためでしょう(恥)。

あと、ヤムチャなら素手でも如意棒でも
かめはめは(普通、スーパー、パーフェクト問わず)でも
20発当てる必要がある。
というのは、

素手(如意棒)とかめはめは(普通、スーパー、パーフェクト問わず)を
ヤムチャならば合計20発当てる必要がある。
という事です。



『ボス戦』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

基本的に、ボス戦って敵から逃げ回りながら、隙を見て攻撃ってパターンですよね。
ちょっと油断すると一気にライフ減らされるし。
なんか、悟空らしくないなぁ。


『Re:ボスの耐久力』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

ロボットの耐久力が分かりました。

30です。

戦い方はすばやく接近して連打連打!
これなら体力が100位あれば勝てます。
たまにこちらの攻撃が届かないところに移動したりしますので、
運が悪いとやられてしまう事もあります。
体力が80位だとギリギリ勝てるかどうかです。

かめはめはを狙うとビームを連射してくるのでマズイです。


『バブラー補足』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

バブラーについて補足します。

バブラー(セブンアイランドのボス)は如意棒を持った状態で上に乗り、
しゃがんで攻撃することで倒せることは書きましたが、
2匹共倒しても結局通路に行かないと先に進めません。

苦労して倒したところで、
単なる体力のムダ使いに終わってしまうだけなんです。


『バブラー』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

骨折り損のくたびれもうけなわけですね。
ただでさえ少しも体力を無駄に出来ないゲームなのに・・・
もっとも、自分はそこまでたどり着いたことさえありませんが(汗)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.カプセルハウス
「GLOW」殿の質問(一ヶ月以上前

が、三面の「砂漠の盗賊ヤムチャ」の最後のほうで出ることがありますよね。出る時は出るし、出ないときは全く出ない。何か法則があるのでしょうか。誰かご存知でしたら教えてください。




Q.
「クリリン」殿の質問(一ヶ月以上前

ウサギ団のステージはどうしたらクリアー出来るんでしょうか?


Re:ウサギ団

「聖騎士ヨシュア」殿のお返事(一ヶ月以上前

ウサギ団のステージはまず家を回り、
人参を4つ集めるとボスの所(兎人参化が逃げ込んだ所)の
扉が開きます。
ボスには如意棒か、かめはめ波で。
素手で殴ると一発でゲームオーバーです。

人参のある部屋に入ったら必ず人参を取るように!
取らずに出ると消えちゃいます。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『かめはめは』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

画面上のすべての敵を消すかめはめ波って、使えそうで、使い道ありませんよね。





「繁華軒」殿のお話(一ヶ月以上前

つ...遂に極めましたよ、このゲームをながいながい道のりでした。
後半の、原作、アニメを無視した展開がとてつもなく好きですね。
クリアするとエンディングでピラフ大王がアレなことを言います。



『Re:』

「ローレル」殿のお話(一ヶ月以上前

上のメッセージの「繁華軒」さん、すごいですね。
ドラゴンボール神龍の謎をクリアしたんですか?
僕はセブンアイランド(でしたっけ?)までは行けましたがそれ以上はとても無理です。やる気もないです。
たしか一つ目の泡を吐く蟹のような敵キャラが二匹でるステージで死んだと思います。(ここまで行くのも一苦労)
ああドラゴンボール神龍の謎について詳しく書かれたホームページってないですかね?他にどんなステージが存在するのか知りたいです。



『スゲー!』

「テリーマン」殿のお話(一ヶ月以上前

スゲー!アレをクリアする人間がいたとは!




『そういえば』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

どうやら自分が11450人目だったようです。

このゲーム、自分もコンペイ塔クリアーして、ねがいを「ゲームの続き」にしてしまい
泣いたことあります。あれ以降、このゲームはクリアーできないわやる気が出ないわで
ゲーム人生で相当なトラウマになったと言っても過言ではないでしょう。



『宇宙』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分も、このゲームはクリアできませんでした。
神龍に頼んでライフ増やしたり面すっとばしたりいろいろやってはみましたが、12面くらいまでしかいけませんでした。



『カプセル』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

これ、ステージが進むほどケーキや、肉の出現率が減ってる気がします。
やたらパンツばっかり出ている気がします・・・・。そんなのいらないから
肉を・・・ケーキを・・・・と思いながら死んでいったゴクウが何人いたことか。




『悔しい・・・』

「のぶ」殿のお話(一ヶ月以上前

何年かぶりに久々にこのゲームをやったら、なんだかんだで最後の面の こんぺいとう まですすみ、ラスボスと戦った。興奮しながらやっていたが結局死んでしまった。あぁぁぁぁせっかくあそこまでいったのに〜〜〜・・・
でもはっきりいえるのは、ザコキャラがポイポイカプセルをおとし肉やケーキが手に入る
運のよさがやはり必要ですね。
久々に燃・え・た。




『ろうが』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

むかし、ヤムチャの狼牙風風拳の見極めができなくていつも大ダメージ食らって死んでました。あのうごきが狼牙風風拳だというのに気が付いたのは随分あとでしたね。



『ふうふう』

「うーろん茶」殿のお話(一ヶ月以上前

むかし燃えてた頃はこの3面のヤムチャに随分手こずっていたような覚えがありますところであのにせもののヤムチャって何でしょうか?プーアルが変化でもしてるんでしょうか?



『クリアへの道』

「のぶ」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームはなかなかクリアが難しいのですが(ぼくもまだクリアしてないです。ラスボスで死にました)ある方法を用いると結構楽に最後の方までいけます。
1)月の面までにかめはめ波をとにかく集めまくる。最大持てる数は確か50か60です。そしてもう一つこのかめはめ波をスーパーかめはめ波にすることです。ただし、スーパーかめはめ波をとった時点でかめはめ波の量は増えなくなります。理想としては6面のピラフの面で最後の緑の二頭竜がでてくる場所の入り口の脇の小部屋にてスーパーかめはめ波がでるといいかも。
2)月の面以降になると緊張しますが(個人的に)、隠し部屋をいかに多く見つけられるかがキーポイントです。ぼくがみつけたのは月の面からでは10以上はあります。たくさん小部屋を見つければ肉やケーキをゲットする確率はあがりますので絶対必要です。
3)月の面の次の面から2匹のかに?の化け物がでてきますが、ここをいかにダメージを喰らわずに通り透けるかが大事です。ぼくの方法は入ってすぐ最初のカニにのり真ん中のブロックを壊し、上のカニが逆向きのうちに背中に乗ってゴールです。このとき上のカニに乗るとき、泡にご注意。
4)後は運です。肉、ケーキ、如意棒の出現に期待しましょう。(そう考えると(2)が重要)





「よーかどー」殿のお話(一ヶ月以上前

 こんれはむずかすぅい〜よ。だって実力だけじゃクリアできないし、クリアするなら、運8:実力2ってくらい運が必要だ。
 その「2」の実力だって、かなりの腕前も必要なんだから、しかも兎人参かにさわられると一発で死んじゃうから、月の面はかなり怖いし、13面もボスキャラとの対決中に下におっこちると死んじゃうし、14面ではいかに各キャラにダメージを受けずに倒せるかも重要。それ以外でもかなりの実力が必要。それでも運とに比率に換算すれば「2」程度になってしまう。とにかくケーキやかめはめが出なきゃお話になんないのに、それは完全に運まかせ。敵キャラも一度倒すと復活しないから貯めることもでけへんしね。
 そしてオレは攻略本を持ってるんだけど、肝心の11面以降の隠し部屋がの場所がでてないどころか、どんな面かも出てないから、攻略本にも頼れない。無敵の裏技もない。ここまでの悪条件そろいのゲームのなかなかないもんだよ。
 オレはクリアできた人間なんて絶対いないと思ってたから、正直このサイトでクリアした人々やラスボスまで行った人々を見て素直に尊敬しちゃったもん。たかがゲームといえど、すごいものはすごいと思う。尊敬です!しかもこのゲームってあんまはやらなくって、当時持ってた奴オレ以外に見つけられなかったから、情報交換もできんかったもん。当時のファミマガを毎週見てるでもしてなければ11面以降の攻略情報は入手困難でありましたとさ。
 オレは、この「ドラゴンボール・神竜の謎」をファミコン、いや、テレビゲーム史上最難関ゲームと推薦します!異議のある方はそれ以上の難関ゲームを教えてね〜。あ、「たけしの挑戦状」はちょっとこれよりは落ちる。でも大差はさいけど。「スーマリ2」もやっぱこれよりは落ちますんで、この二つじゃ納得できまへんから、よろしくです。




『クリアへの道2』

「のぶ」殿のお話(一ヶ月以上前

月の面のボスの攻略法です。参考になればうれしいです。
月の面のボス、兎人参かは、まず如意棒をとります。兎さんは画面右はじの方でピョンピョン跳ねていますので、跳ぶのをやめたら兎さんを跳び超えて、一番右はじに行きましょう。悟空の体は半分位見えているはずです。そしたら、軽く左を向きましょう。そして、攻撃!兎に触っている様に見えますが、人参にはならずに倒せます。はっきりいって楽勝です。
ちなみに、ここの面の隠し部屋は最初の画面に2つあります。右のほうにある扉の下側の岩のあたりと、扉の少し左のやや上の方の岩のあたりを探して下さい。



『のぶ様素晴らしいです!』

「ゆういち」殿のお話(一ヶ月以上前

 11面以降の隠し洞窟の場所ってこのゲームを攻略するのに、一番必要な情報じゃないですかー。それを二つもおしえてくれるなんて・・・。神のような偉大な方です。カ・ン・ゲ・キ。
 でも、このサイトでもいいから、みんなで、11面以降の隠し洞窟の情報をみんなで出し合えばけっこー出てくるかもしれないですよねえ。そしたらみんなが攻略に役立つのになあ・・・。
 このゲームって攻略サイトないみたいなんで、ここを攻略サイト代わりにしたいとこ。てか、11面までは誰でも行けるんですよ、問題はその後4面なんですよ。特に最後のこんぺいとうでの隠し部屋情報は1000、000$の価値が・・・?





「Y2」殿のお話(一ヶ月以上前

ドラゴンボール神龍の謎(自分では「初代」って呼んでるけどいいのかな?)は、僕もクリアしました。最後のこんぺいとう(だったと思う)でケーキが2個出てくれないと厳しいでしょう。1回しかクリアしませんでしたが(燃え尽きた)、ヨーヨーみたいな武器使うラスボス倒した後、「ゲームをつづける」を選んだら、1面からまた始まって泣きそうになった覚えがあります。当時小学校6年生。あれって、他のを選ぶとそれと別のその後があるんでしょうか。誰か複数回クリアした方、教えてください。このページ読んでると無性に気になりました。



『Re:』

「マイケルジャクソン」殿のお話(一ヶ月以上前

ないです。

「ゲームをつづける」以外はタイトルに行きます。

つまり、14面のラストのロボットを倒した時点でゲームはおしまいです。

このゲーム難しすぎ。



『すいません・・・』

「マイケルジャクソン」殿のお話(一ヶ月以上前

>>悠久さん、すいません・・・

これって、直リンて言うんでしたっけ?
それとも、TOPを貼らないで、途中のページを貼ったのが
マズかったのでしょうか?

何にしても、すいません。



『Re:すいません・・・』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

勝手ながら、リンク先がTOPページで無かった為、TOPページに修正しました。
リンク先の管理人にも了承済みなので、問題無しです。




『く、悔しい・・・』

「聖騎士ヨシュア」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームを、

かめはめはと如意棒を取らずにプレイしてみました。
如意棒は出ても無視して、
かめはめはに関しても、取っていません。

5面の兎人参化の所はフィールドでは取らず、
戦う時上に置いてあるのを取りに行ってます。
11面も同じです。

でもやってみたら意外と楽でした。
最終面以外はあまり変わりませんでした。

ところが最終面のボスを28発殴った所で死亡(泣)。
あと2発だったのに・・・。



『Re:く、悔しい・・・』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

通常攻撃だけでラストまでですか。これはすごい。
自分などは万全状態で挑んでも12面が限界なのに。

あと少しってところで負けるとよりいっそう悔しいですよ。
どうせ負けるなら、ボロ負けの方が気持ち良いです。


『クリアしました。』

「聖騎士ヨシュア」殿のお話(一ヶ月以上前

ようやくかめはめはと如意棒を取る事無く、
クリア出来ました。

とは言え運が良すぎました。
12面以降でケーキが3個も出たので(笑)。
(12面で1個、13面で2個)

最終面で細かいミスが結構あったので、
ラスボスは少し危なかったです(倒したときの残り体力46)。



『御見事』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

素手でクリア達成ですか。おめでとうございます。
運も実力の内ですよ。
残り体力46というのは多いと見るべきか、少ないと見るべきか。
絶えず死亡寸前の体力でヒイコラ言いながら綱渡りプレイをしている自分から見ると(狙ってやっているわけでなく、本気でプレイしてもこんな状態)、かなり余裕があるような気がします。
体力50くらい残ってた状態でラストまでたどり着いたとして、ラスボス相手にどれくらい戦えますか?




『田代まさしのプリンセスがいっぱい』

「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前

パンツ取るとなぜ足が速くなるのでしょうか…、田代まさしも盗撮じゃなくパンツドロボーだったらパクられずに済んだかもね




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)




<<AREA-KM>>

「マイケルジャクソン」殿のページ(一ヶ月以上前


一応(?)攻略サイトらしきものを見つけました。

http://orizin-web.hp.infoseek.co.jp/
(ゲーム関連->伝説のゲーム)

これ以外も攻略サイトいくつかあるみたいですが、
ほとんど攻略には役だってません。
完全に面ごとの紹介みたいな感じです。
※一部、ログを管理者悠久が修正しています。
AREA-KM



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>



「テリーマン」様
しかし、あの頃はヤケクソに難易度高いゲーム多かった。 (一ヶ月以上前)


「ファイブ・ムラサメ」様
(一言じゃなくなるかもしれません。)みなさん、こんにちは。私は最後のステージにいったことはあるんですが、途中の敵にやられてしまいました。「神龍の謎」は難しすぎでしょう!?でも、クリアできた方もいるんですね。本当にすごいと思います。クリアしたことのある方々にこの言葉を送ります。「クリアおめでとうございます!!!!!貴方達は冗談抜きで本当にすごい人です!!!!!!!!!!!!!!」     (一ヶ月以上前)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ドラゴンボール〜神龍の謎〜(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク