[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>プーヤン(ファミリーコンピュータ)

狼を撃ち落すシューティング

プーヤンの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>プーヤン)

プーヤン
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 シューティングゲーム。
 主人公のプーヤンはブタ。
 風船に乗って、降りてきたり昇ってきたりするおおかみ軍団を、弓矢で打ち落とさなければならない。
 当然、おおかみも反撃してくるので、うまく避けよう。
 おおかみが一定数以上降りきったら(昇りきったら)、プーヤンはやられてしまう。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『ステージについて』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

このゲームは8面をクリアすると、1面に戻りますが、
狼の風船の色が1ランクアップしています。

オレンジ1が水色1に、赤1が黄緑1に、水色2が赤2に
という具合になります。

つまり、5面で水色2が初登場します。
2周目の5面(13面)で赤2が初登場。 
3周目の5面(21面)でついに超スピードの黄緑2が初登場。
となってきます。

ただ、面によっては、1周目よりも2周目のほうが簡単だったり、
2周目よりも3周目のほうが簡単だったりします。





『ボス狼のフルーツ』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

3面以降の奇数面でボス狼のフルーツを撃ちつづけると、8個続けて撃つたびに、
下のように落ちてくるものが変化し、得点もアップしていきます。

いちご・・・・100点



りんご・・・・200点



みかん(梨かも)・・・・400点



雫・・・・800点



パイナップル・・・・1000点



メロン・・・・2000点



ファミコン・・・・4000点



中本さん(だと思う)・・・・8000点


という順番になっています。

私は、自力で中本さんを出した事がありますが、かなりきつかったですよ。






『雫以降のフルーツを出すコツ』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

上に一覧を書きましたが、雫以降のフルーツを出すのは、
普通にやっていてはとても難しく、無理があります。

実は、奇数面をクリアした時にフルーツを撃ちつづけている状態だと、
その状態が次の奇数面(又はボーナスステージ)に引き継がれるんです。

例えば、3面でりんご3個を撃った時にステージが終わると、
4面クリア後のボーナスステージでは、りんご4個目から落ちてくる、
という感じです。

これを利用して、まず3面でフルーツを逃さず撃ちつつ狼もなるべく逃さないように撃ちます。
そして、残り1匹になったら狼が一番上に昇ってくるまで狼を逃がし、
フルーツを撃ちます。
ここまでフルーツを逃さず撃ちつづけていれば、雫が落ちてきているはず。
狼が一番上に昇ってきたらすぐにクリアします。
そして、4面クリア後のボーナスステージでもフルーツを逃さず撃てば、
メロンまでは届きます。
ここから先は実力しかありません。

なお、途中でやられると、状態はリセットされ最初のいちごに戻ってしまいます。



『狼の出現について』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

長くプレイしていると、狼が降りたり昇ったりする時の陣形が乱れていたり、
1匹だけ早く出て来たり、逆に1匹だけ遅れて出て来たりしますが、
これは、

狼は1画面に6匹までしか出られない(奇数面のボス狼除く)

という制限があるためです。

この制限を利用して、出現を遅らせて待ち伏せたり、引っ張り出したりできます。

また、8面では最初の6匹編隊の後の変則的な5匹編隊が捌きにくいんですが、
制限を利用して最初の6匹編隊の先頭の奴を矢で落とし、
その後の変則的な5匹編隊の先頭を引っ張り出してから肉を投げれば、
変則的な5匹編隊の先頭を巻き込めるので、少しですが捌き易くなります。








『風船の強さ』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

狼は風船につかまって降りたり、上がって来たりしますが、
風船の色によって強さが違います。
狼がつかまっていない又は肉で狼を落とした後の風船は全て1発で割れます。

風船の色は、オレンジ、水色、赤、黄緑の4色です。





『続きです』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

風船の強さは以下の通りです。

         耐久力        
      奇数面   偶数面
  
オレンジ1  1    出ません

  水色1  1     3

   赤1  2     5

  黄緑1  2     3

オレンジ2  2     4

  水色2  3     6

   赤2  3     6

  黄緑2  3     6

分かっているのは、ここまでです。


『さらに続き』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

風船は奇数面ではただ割れるだけですが、
偶数面では少しちがいます。

水色1は矢を2発当てると風船が小さくなり、上がる速度も遅くなります。

 赤1は矢を3発当てると風船が小さくなり、上がる速度も遅くなります。
 4発目を当てると、風船はさらに小さくなり、上がる速度もさらに遅くなります。

黄緑1は普通に割れるだけで、小さくなったり、遅くなったりはしません。

オレンジ2は矢を3発当てると風船が小さくなり、上がる速度も遅くなります。

水色2、赤2、黄緑2は、矢を4発当てると風船が小さくなり、上がる速度も遅くなります。
5発目を当てると、風船はさらに小さくなり、上がる速度もさらに遅くなります。

また、風船が2段階小さくなった時の狼のアクションが面白いですね。

ボス狼の風船は8発で、小さくなったり、遅くなったりはしません。



『またまた続き』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

偶数面で、狼が始めからつかまっておらず、肉を弾く邪魔な風船の速度は、

1番遅いのが黄緑で、次に赤、そして水色、1番速いのがオレンジです。

狼が上ったり、降りてきたりする速度は、

1番遅い黄緑と同じ速度の狼はいません。

      狼      邪魔風船
  
速度0  なし       黄緑

速度1  オレンジ1    赤
       水色1

速度2  赤1 黄緑1   水色
     オレンジ2
     水色2 赤2
     ボス狼
 
速度3  黄緑2      オレンジ  *ゴンドラのスピードもこれです。

となっています。 
黄緑2はマジで速いですよ。

      


『Re:縮む風船』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

奇数面で、矢を当てる度に降りる速度が速くなっていったら、とんでもなく難しい(バランスの悪いとも言う)ゲームになっていたでしょうね。
開発スタッフも、ちゃんとわかっていらっしゃる。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『残酷』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

これって見た目はかわいいけど内容を良く考えれば相当残酷なゲームだと思いますね。
あのはしごをのぼってきた狼にやられるシーンとか普通に考えれば目を覆いたくなるような残虐シーンですよ。



『残虐ファイト』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

狼に落とされるのも残酷ですが、射貫かれて地のそこへ落下していく狼たちも悲惨ですよね。
ゲーム終了後には、地面には転落死した狼の屍が累々と折り重なり、さぞかし壮絶な光景になっていることと思います。



『これまた』

「アニマニア」殿のお話(一ヶ月以上前

思い出のソフトの一つ。当時は自分のソフトに自分の名前を書いてたほど。
子豚を狙った狼を打ち落とすゲーム、だがそれ以上に覚えているのはプーヤンのソフト分解しちゃった!




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、プーヤン(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク