[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 人気RPGシリーズの四作目 ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜) |
![]() |
|
|
|
|
『謎の仲間が・・・』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 見えない気球技を使ってイベントをいくつかすっとばし、最小限の仲間しか連れずにデスピサロを討ち取ると、その後バグったようなキャラが仲間になっている事があります。 一回しか成功したことがないので、詳細は不明。情報求ム! 『五章レベル上げ』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 船取ったら、聖水を買いだめしてエンドールの南にある変化の杖のある祠に入ります。 そして、最後の鍵でしか開かない扉が一列で並んでいるところの手前を行ったり来たりしていると、たまにはぐれメタルが出てくるので、聖水をかけて倒します。それ以外の敵が出たら逃げの一手。逃げられずに死んだらリセットでも可。 これを繰り返していれば、あっという間にレベル20〜25くらいまで上げられます。 『コイン大増殖』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) カジノでコイン838860枚買うと4ゴールドでかえます。しかし2度目は出来ませんでした。バグでしょうか? 『Re:コイン大増殖』
『コイン』
『コイン』
『初歩的な技ですが』 「マ〜サ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 各章をクリアする時に持っているおカネは5章に持ち越されないけど、 アイテムなら持ち越せるので各章が終わる前に、てつのよろい等の高価な武具を 買えるだけ買ってからクリアすると、5章で売れるので資金に困らなくなる。 特に3章では、トルネコの店を使ったり防具をボンモールで高く売ったりすると 果てしなくカネを稼げるので、装備を全部売り払って 持ち物全てをはじゃのつるぎにしておけば◎。 『エスターク』 「マ〜サ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) エスタークって最初寝てるじゃないですか。 で、攻撃してると目を覚ますんだけど、目を覚ました後にまどろみの剣でたたくと また寝ます。 エスタークは寝てても攻撃してくるから意味はないんだけど。 『魂を賭ける』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ポーカー中にセレクトとスタートとBボタンを同時に押すとこれまでのポーカー戦歴をみることができます。 『見えない気球』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 第五章で、まず船を手に入れる。 世界地図で画面の最も端っこの座標に移動し、そこでAボタンを押す。 すると、透明な気球を手に入れる事が出来る。 ただし、一度降りると消えてしまうので、もう一度取りに行かなければならない。 本物の気球を手に入れた状態では手に入らない。 『Re:見えない気球』
『100%会心の一撃 』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 戦闘中に、八回逃げてから攻撃すると、かならず会心の一撃が出るようになる。 ザコモンスターではやりにくい(逃げる事に成功したらダメ)ので、中ボスでやろう。 ただし、初期出荷ヴァージョンでないと出来ないらしい。 うちのカセットでは出来ました。 『Re:100%会心の一撃 』
『扉増殖』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) お城の入り口などの大きい扉から出てた所で、下へ移動せずにアイテムの世界地図を使うと、扉が閉まって重なってしまう。 そこで上を向いて扉を開けると、上にずれた場所で扉が開き、その上に移動できることが出来る。 出来た扉の上でさらに地図を使う−>扉開くの繰り返しで、どんどん上へ行くことが出来る。 これをうまく使えば、ラスボス撃破後に天空城から外に出て、エンディングで出てくる町や城の主人公達を他人の視点から見られるようになる。 ちなみに、この状態でセーブするとハマるので注意! 『Re:扉増殖』
『Re:扉増殖』
『Re:扉増殖』
『Re:扉増殖』
|
|
Q.雑談&質問 「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前) はぐれメタル倒しまくってレベル33まで上げました!洞窟楽勝でした!ちょっとドラゴニットのガスが痛かったですが。んで質問なんですけど最後の鍵もらったらどこへ行けばいいんですか? 最後の鍵入手後
Q.リバーサイド 「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前) え〜とリバーサイドがみつかりません(恥)どこにあるんでしょう? Re:リバーサイド
Q.デスピサロ戦&アルティミシア戦 「ミヤ」殿の質問(一ヶ月以上前) プレイステーション版のDQ4で、デスピサロ戦の最終形態で苦戦しています。 メンバーは勇者(スコール)・アリーナ・クリフト・ミネアです。最終形態ですぐ全滅してしまいます。 このメンバーで勝てる方法を教えてください。 あと、FF8で、ラスボス、アルティミシア戦の最終形態でも苦戦しています。 主力メンバーはスコール・アーヴァイン・セルフィです。 『ヘル・ジャッジメント&アポカリプス』で全滅です。 デスピサロ戦・アルティミシア戦の戦法を教えてください。 Re:デスピサロ戦&アルティミシア戦
|
|
「SPELUNKER」殿のお話(一ヶ月以上前) マホカンタがかかっているデスピサロに、クリフトがザラキをかけ、全滅。 「山本工事」殿のお話(一ヶ月以上前) ミネアはメガザル使いません。勇者がモシャスして、さらに魔法の聖水でMP最大にして使います。普通その間に凍てつく波動で元に戻ります。
『NPC』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) 五章に出てくるNPCって、戦闘で使えない奴ばかりじゃないですか?レベルも上がらないし。
『5章』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) 5章でエンドールについたとき物価が高すぎてなんも買えませんよね。ショーウィンドウの前でおもちゃをねだる子供のように防具屋の鉄の鎧を眺めてました(笑)
『5章といえば』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) 勇者がレベル1の状態でちゃっちゃとエンドールに行ってミネアとマーニャを仲間にして、ボンモールあたりをうろついてたら、メタルスライムが出てきたんで倒したら勇者のレベルが一気に8くらいまで上がり、なんか得した気分になった事があります。
『敵強っ!』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) ガーデンブルグまで進んだんですけど敵がつよくてすぐ瀕死になってしまいます。パーティは勇者、アリーナ、クリフト、マーニャでレベルは21、20、19、23です。天空装備は兜だけです。取り逃がしとかあるんでしょうか? 『ガーデンブルグ』
『あし』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 最後のデスピサロの足が生え変わるシーン。片足状態の時、体のバランスが崩れて後ろに倒れないのかと心配しながら観てます。いつみてもあそこだけは不自然なんだよなぁ 『デスピー』
『ピサロ様』
『プレステ版』
『プレステ版では』
『みりょくたっぷり』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) DQ4で好きなのは、人間が己の欲望のために鉱山を掘り進んでいたら
『聖水』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) 聖水って戦闘中に仲間に振り掛けると、何故かダメージ受けますよね。毒でも入っているんでしょうか?
『設定』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) そういえばドラクエの中で最初に各キャラクターに性格とかついたのがこのシリーズでしたよね。やっぱり仲間がそれなりにしゃべってくれるってのがいいんでしょうかね。 『性格』
『でばん』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 第5章でのブライの役目といったら、ルーラ係り以外の何者でもないと思います。
『Re:でばん』
『銀の女神像の洞窟』
「星☆魚」殿のお話(一ヶ月以上前) この洞窟の宝箱に入ってる鋼の剣や鉄の鎧は3章ではあえて手を付けないで、 『Re:銀の女神像の洞窟』
『コイン稼ぎって』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) 裏技使わずにコインを増やす場合、どのギャンブルが一番儲かるんですかね?
『皆さんは』
「トウカ」殿のお話(一ヶ月以上前) AI機能に困ったとよく聞きますが 『Re:皆さんは』
『でもそれももうおしまい、あんたたちもはやくおにげ!』
「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前) ドラクエ4のアッテムトはものすご怖いですよね、あの雰囲気といい音楽といい…、ただそのアッテムトの音楽(正式名称・エレジー)は今になって聴いてみるとなかなかいい曲だな!って思う、でも小学生だった当時は怖い!ってイメージしかありませんでした。
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 思ったのですが、2章開始の時のブライは魔法はメラしか扱えず、装備もHPもMPも貧弱。その年齢に成るまでなんの修行もしていなかったのかと思うところもありますが、逆にこれまで魔法の修行をしたことは無く、アリーナのお供をしてから本格的に魔法や戦闘の技術を学んだとしたら超大器晩成型ともいえなくもない・・・。
『Re:』
『ベロリンマン』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 3章のコロシアムで闘うベロリンマンは本当に結婚目的だったんでしょうか? |
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |