[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜(ファミリーコンピュータ)

人気RPGシリーズの四作目

ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜)

ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 エニックスの人気シリーズの4作目。最後のファミコン版ドラクエである。
 前3作とはまったく違った世界が舞台。天空シリーズのデビュー作である。
 5つのシナリオに別れたストーリーや、AIによる仲間の自動戦闘など、従来のドラクエとは一風違ったシステムである。
 それゆえに評価は賛否両論なのだが、AIの馬鹿さ加減にはだれもが不愉快な思いをしたに違いない。
 クリフト君、ボスキャラにザラキかけ続けるのは止めてください。そんな暇とMPがあるなら瀕死の仲間にベホマかけてください。


ゲーム画面

タイトル画面

お城。王様から子供捜索命令


モンスターの巣食う塔

武術大会に挑戦


洞窟の中にはお約束のトラップも

踊り子マーニャのステージ


のどかな村

勇者の下に徐々に仲間が集まります


カジノで息抜き

フィールド画面


戦闘画面

世界地図



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『謎の仲間が・・・』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

見えない気球技を使ってイベントをいくつかすっとばし、最小限の仲間しか連れずにデスピサロを討ち取ると、その後バグったようなキャラが仲間になっている事があります。
一回しか成功したことがないので、詳細は不明。情報求ム!





『五章レベル上げ』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

船取ったら、聖水を買いだめしてエンドールの南にある変化の杖のある祠に入ります。
そして、最後の鍵でしか開かない扉が一列で並んでいるところの手前を行ったり来たりしていると、たまにはぐれメタルが出てくるので、聖水をかけて倒します。それ以外の敵が出たら逃げの一手。逃げられずに死んだらリセットでも可。
これを繰り返していれば、あっという間にレベル20〜25くらいまで上げられます。





『コイン大増殖』

「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

カジノでコイン838860枚買うと4ゴールドでかえます。しかし2度目は出来ませんでした。バグでしょうか?




『Re:コイン大増殖』

「星☆魚」さんのコメント(一ヶ月以上前

コインの大増殖の枚数は838861枚です。
この技は何回でもできますが、コインを持てる上限が999999枚ですので2回目以降はコインを減らさないと買えません。
ちなみに、この技や8逃げは最近出たPS版4では当然ながら削除されてました。



『コイン』

「トレヴィアン・下田」さんのコメント(一ヶ月以上前

コイン安買いは838860のプラマイ10%くらいでの範囲で買えます。
別にピシッとこれ!って枚数は決まっていなかったはずですよ。



『コイン』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

おそらく、金額を表現するデータを24ビット(2の24乗)しか取っていないため、16777216Gを超えるとオーバーフローして0に戻ってしまうんだと思います。(あくまで推測)
まあ、ファミコンでこんなフルカラー並の数値が出てくるとは、開発者も思いもよらなかったのでしょう。ちょっと計算すれば気付きそうなものですが。



『初歩的な技ですが』

「マ〜サ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

各章をクリアする時に持っているおカネは5章に持ち越されないけど、
アイテムなら持ち越せるので各章が終わる前に、てつのよろい等の高価な武具を
買えるだけ買ってからクリアすると、5章で売れるので資金に困らなくなる。
特に3章では、トルネコの店を使ったり防具をボンモールで高く売ったりすると
果てしなくカネを稼げるので、装備を全部売り払って
持ち物全てをはじゃのつるぎにしておけば◎。




『エスターク』

「マ〜サ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

エスタークって最初寝てるじゃないですか。
で、攻撃してると目を覚ますんだけど、目を覚ました後にまどろみの剣でたたくと
また寝ます。
エスタークは寝てても攻撃してくるから意味はないんだけど。





『魂を賭ける』

「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ポーカー中にセレクトとスタートとBボタンを同時に押すとこれまでのポーカー戦歴をみることができます。




『見えない気球』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

第五章で、まず船を手に入れる。
世界地図で画面の最も端っこの座標に移動し、そこでAボタンを押す。
すると、透明な気球を手に入れる事が出来る。
ただし、一度降りると消えてしまうので、もう一度取りに行かなければならない。
本物の気球を手に入れた状態では手に入らない。




『Re:見えない気球』

「マ〜サ」さんのコメント(一ヶ月以上前

透明気球を使ってライアンを二人仲間にすることとか出来ましたよね?
バグる可能性大ですけど…。



『100%会心の一撃 』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

戦闘中に、八回逃げてから攻撃すると、かならず会心の一撃が出るようになる。
ザコモンスターではやりにくい(逃げる事に成功したらダメ)ので、中ボスでやろう。
ただし、初期出荷ヴァージョンでないと出来ないらしい。
うちのカセットでは出来ました。




『Re:100%会心の一撃 』

「マ〜サ」さんのコメント(一ヶ月以上前

4回逃げると100%逃げられるらしいので、雑魚モンスターでは「やりにくい」のではなく「絶対に不可能」なのです。



『扉増殖』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

お城の入り口などの大きい扉から出てた所で、下へ移動せずにアイテムの世界地図を使うと、扉が閉まって重なってしまう。
そこで上を向いて扉を開けると、上にずれた場所で扉が開き、その上に移動できることが出来る。
出来た扉の上でさらに地図を使う−>扉開くの繰り返しで、どんどん上へ行くことが出来る。
これをうまく使えば、ラスボス撃破後に天空城から外に出て、エンディングで出てくる町や城の主人公達を他人の視点から見られるようになる。

ちなみに、この状態でセーブするとハマるので注意!



『Re:扉増殖』

「腹筋タフ野郎」さんのコメント(一ヶ月以上前

この裏技(バグ?)を使うとゴッドサイドに出るらしく、そこからルーラをつかっても「不思議な〜」とかいわれて島から出られないし、「エンディングで出てくる町や城の主人公達を他人の視点から見られるようになる。」とはいかないみたいなんですが・・・。



『Re:扉増殖』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

確か、一旦教会でセーブして、もう一度やり直せばよかった気がします。



『Re:扉増殖』

「腹筋タフ野郎」さんのコメント(一ヶ月以上前

お早い返信ありがとうございます。
一回セーブすると気球が外にあるんでゴッドサイドから出れるんですね、知りませんでした。どうもありがとうございました。


『Re:扉増殖』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

冷静に考えると、セーブしないと外に出られないわりに、セーブするとはまってしまうという、とんでもない裏技でしたね。
あらかじめ冒険の書をうつしておくことを薦めます。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.雑談&質問
「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前

はぐれメタル倒しまくってレベル33まで上げました!洞窟楽勝でした!ちょっとドラゴニットのガスが痛かったですが。んで質問なんですけど最後の鍵もらったらどこへ行けばいいんですか?



最後の鍵入手後

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

エンドールの南の祠(お墓)へ行って、変化の杖GETして下さい。
そのあと、リバーサイドの南にある像からデスパレスへ向かうと、衝撃の事実が!




Q.リバーサイド
「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前

え〜とリバーサイドがみつかりません(恥)どこにあるんでしょう?



Re:リバーサイド

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ミントスの南西にある岩山に囲まれた島にあります。
船で川をさかのぼっていけば見つかります。




Q.デスピサロ戦&アルティミシア戦
「ミヤ」殿の質問(一ヶ月以上前

プレイステーション版のDQ4で、デスピサロ戦の最終形態で苦戦しています。
メンバーは勇者(スコール)・アリーナ・クリフト・ミネアです。最終形態ですぐ全滅してしまいます。 このメンバーで勝てる方法を教えてください。
あと、FF8で、ラスボス、アルティミシア戦の最終形態でも苦戦しています。
主力メンバーはスコール・アーヴァイン・セルフィです。
『ヘル・ジャッジメント&アポカリプス』で全滅です。
デスピサロ戦・アルティミシア戦の戦法を教えてください。


Re:デスピサロ戦&アルティミシア戦

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

アリーナに攻撃を全て任せ、クリフトとミネアは回復と補助に専念。
勇者は余裕がある時は攻撃させて、ヤバイ時は回復に回す等臨機応変に。
ある程度のレベルがあれば勝てる・・・と思います。


アルティミシアは、一人攻撃用キャラにさせて、残りは回復&補助に専念させれば倒せると思いますよ。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>





「SPELUNKER」殿のお話(一ヶ月以上前

マホカンタがかかっているデスピサロに、クリフトがザラキをかけ、全滅。





「山本工事」殿のお話(一ヶ月以上前

ミネアはメガザル使いません。勇者がモシャスして、さらに魔法の聖水でMP最大にして使います。普通その間に凍てつく波動で元に戻ります。
オーダーは勇者、ライアン、アリーナ、クリフトで組みます。ライアンは打撃で130くらい、アリーナならキラーピアス装備で180は与えられる。打撃でこれだけ与えられたら魔法要因出る幕ないです。クリフトはザオリク使えるし。ミネア弱すぎるし。
というわけで1軍と2軍ではデスピサロ到達時点でレベル10くらい差がつきました。




『NPC』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

五章に出てくるNPCって、戦闘で使えない奴ばかりじゃないですか?レベルも上がらないし。
ホフマン、パノン、ルーシア、ドラン・・・
主人公がよっぽど弱くない限り、使うことなさそう。




『5章』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

5章でエンドールについたとき物価が高すぎてなんも買えませんよね。ショーウィンドウの前でおもちゃをねだる子供のように防具屋の鉄の鎧を眺めてました(笑)




『5章といえば』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

勇者がレベル1の状態でちゃっちゃとエンドールに行ってミネアとマーニャを仲間にして、ボンモールあたりをうろついてたら、メタルスライムが出てきたんで倒したら勇者のレベルが一気に8くらいまで上がり、なんか得した気分になった事があります。
おかげで、そのときは裏切小僧を倒すための面倒なレベル上げの手間が一気に省けました。




『敵強っ!』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

ガーデンブルグまで進んだんですけど敵がつよくてすぐ瀕死になってしまいます。パーティは勇者、アリーナ、クリフト、マーニャでレベルは21、20、19、23です。天空装備は兜だけです。取り逃がしとかあるんでしょうか?



『ガーデンブルグ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

この辺の敵が強く感じるのなら、ミステリードールあたりでお金を稼いで強い武具を買うとか、はぐれメタルあたりでレベルを25くらいまで上げておけば楽かも。

ここで出てきたかどうかあまり記憶に無いが、はしりとかげの鬱陶しいベホマラーは、アストロン使って時間つぶせば、勝手にMP切れしてた気がします。



『あし』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

最後のデスピサロの足が生え変わるシーン。片足状態の時、体のバランスが崩れて後ろに倒れないのかと心配しながら観てます。いつみてもあそこだけは不自然なんだよなぁ



『デスピー』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

デスピサロを最初に見て思ったこと。
「エスタークの色違いーーー!?」
いやあ、変身してよかった。


『ピサロ様』

「よっしぃ」殿のお話(一ヶ月以上前

見た目ではデスピサロよりエスタークの方が好きです(笑)
でも、進化する前のピサロ様はかっこいいと評判(?)ですね。
PS版では、その人物像を見れるイベントがあるらしいとか・・・
うう、PS版めちゃめちゃやりたいです(>_<)



『プレステ版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

さりげなくプレステ版をプレイしていたんですが、どことなくキャラのイメージがファミコン版と違いますね。
いつでもはなすコマンドで仲間と会話できるのが原因かもしれませんが。
また、ルーシアやシンシアといった、サブキャラのグラフィックが一新されているのも原因の一つではないかと。
でも、自分のドラクエキャラのイメージって、四コマ漫画劇場の影響を受けまくってるんで、常人とちょっと違うかも(笑)

今回のマネマネのモシャスは、ちゃんと主人公達の姿になってくれます。ちょっと感動。


『プレステ版では』

「たこん」殿のお話(一ヶ月以上前

おそらく聖水はメタル系の敵には効かないんでしょうね。FC版ではこれがあるのでレベルがDONDOKODONと上がっていって簡単にクリアしてしまいました。とくにメタルキングへの一撃は非常に効果的でして。でもこのゲームはドラクエシリーズの中で2番目に好きでした。とくに第4章のもの寂しさがたまりまへんでした。




『みりょくたっぷり』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

DQ4で好きなのは、人間が己の欲望のために鉱山を掘り進んでいたら
地獄の帝王をよみがえらせちゃったってところかな。これってなにか現代の我々にも訴えかけているような気がします(考えすぎ?)




『聖水』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

聖水って戦闘中に仲間に振り掛けると、何故かダメージ受けますよね。毒でも入っているんでしょうか?

そういえば、ちょいと古い話題ですが、前の月刊ジャンプにドラクエ4の漫画が載ってましたね。ダイの大冒険を描いている人の。




『設定』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

そういえばドラクエの中で最初に各キャラクターに性格とかついたのがこのシリーズでしたよね。やっぱり仲間がそれなりにしゃべってくれるってのがいいんでしょうかね。



『性格』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ドラクエで、キャラとAIが出来たのが同じく4というのは、何らかの因果関係を感じます。
主人公以外のキャラを自分で操作せずAIに操作させることで、それぞれのキャラの性格をうまく引き立てることに成功していると思います。
まあ、おかげでクリフト君がアレですが・・・




『でばん』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

第5章でのブライの役目といったら、ルーラ係り以外の何者でもないと思います。



『Re:でばん』

「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前

ほのおのせんし×4がでた時にヒャダルコを唱えるために馬車から降りてきます



『銀の女神像の洞窟』

「星☆魚」殿のお話(一ヶ月以上前

この洞窟の宝箱に入ってる鋼の剣や鉄の鎧は3章ではあえて手を付けないで、
勇者のLV上げを兼ねて5章で取りに行った方がいいですよ。
ちなみに鉄の金庫や銀の女神像も5章で取れば手元に残せます。
この2つは単なる自己満足だけで、意味は無いのですが。



『Re:銀の女神像の洞窟』

「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前

「鉄の金庫」は5章でもトルネコが持っていれば効果アリですよ!
他のキャラが持ってても意味無かったと思いますが…



『コイン稼ぎって』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

裏技使わずにコインを増やす場合、どのギャンブルが一番儲かるんですかね?
自分はいつも闘技場で稼いでます。
賭けコインが数千になった時に10倍近い倍率のモンスターが出てきて、いつも誘惑に負けてそいつに賭けて負けるのがパターンになっています・・・たまに勝って、数万〜10万程度のコインがごっそり入ることがあるので止められないですね。




『皆さんは』

「トウカ」殿のお話(一ヶ月以上前

AI機能に困ったとよく聞きますが
対処法はどうしてますか?w

レベル上げ位しか思い浮かばないんでw



『Re:皆さんは』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

対処の基本はレベル上げで、後は極力、戦闘中に変な行動を起こす仲間を使わないことですかねえ。
アリーナ、ライアンは攻撃だけしてくれるのでAIでも関係無いし、ミネアもザラキを使わないので(笑)回復要因として使っていました。
魔法使い系は、あまりボス戦では使わず、主にザコ敵を呪文で殲滅する係でしたね。



『でもそれももうおしまい、あんたたちもはやくおにげ!』

「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前

ドラクエ4のアッテムトはものすご怖いですよね、あの雰囲気といい音楽といい…、ただそのアッテムトの音楽(正式名称・エレジー)は今になって聴いてみるとなかなかいい曲だな!って思う、でも小学生だった当時は怖い!ってイメージしかありませんでした。





「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

思ったのですが、2章開始の時のブライは魔法はメラしか扱えず、装備もHPもMPも貧弱。その年齢に成るまでなんの修行もしていなかったのかと思うところもありますが、逆にこれまで魔法の修行をしたことは無く、アリーナのお供をしてから本格的に魔法や戦闘の技術を学んだとしたら超大器晩成型ともいえなくもない・・・。



『Re:』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

ブライはヒャドでしたね。うっかりしてました。



『ベロリンマン』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

3章のコロシアムで闘うベロリンマンは本当に結婚目的だったんでしょうか?
というかもしもベロリンマンが優勝したらベロリンマンが次期王になってしまいますね。どんな国になるんだろう・・・。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ドラゴンクエストIV〜導かれし者たち〜(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク