[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>サンサーラナーガ(ファミリーコンピュータ)

竜を育てるRPG

サンサーラナーガの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>サンサーラナーガ)

サンサーラナーガ
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 竜を育てるゲーム。育てゲーの祖か!?
 ゲームブック版では絵描きが桜玉吉ではなかったが、なかなかよく似せて描かれていた。そのキャラの名前がケマルで、竜の名前がテーミスだったので、自分もその名前でプレイすることにしました。
 主人公は全然成長しないので、お金を稼いで強い武器を装備するしかないんだけど。
 すいか割りというギャンブルがあって、これには一定の法則があり、コツを掴めばがんがんお金を稼ぐことができる。念のため、毎回セーブをしといたほうがいいかもしれないけど。
 街中にいる牛を乱獲して、キモを売って稼ぐというワザもあるので、お金に困ることはあまり無いかも。・・・もっとも、主人公の行動は竜に反映するので、あっという間に忠誠度が最低になるけど。三国志や戦国物シミュレーションで配下の家宝、アイテムを取り上げたり、住民から略奪するようなもの。
 竜はキバが生えるまではとても弱いらしいので、それまでは一緒に戦う事が出来ない。
 ・・・が、キバが生えても、レベルが低いうちはとことん死んでくれる。
 後半、竜が四種類のうちいずれかの色に変わるが、紅竜になったときはとても悲しい・・・全然言うこと聞かなくなるの。
 それまでに各能力を高めておけば、まず優秀な白竜になるはずだが・・・特攻型の黒竜もかっこいいんだけどね。
 ちなみに、最後のボスを倒すためには、一定以上のレベルが必要の他、スイカ割りのコツを掴んでおく必要がある。


ゲーム画面

タイトル画面

オープニング。町の人に追われる主人公


盗んだ卵は竜の卵と思い込んでいたが

しかし実はダチョウの卵だった


本物の竜の卵を探す

巨木を探索


竜の卵を手に入れたところでオープニング

竜の子供が誕生


町の中

戦闘画面。・・・全滅確定ッ


竜の子供にえさを上げて育てよう

主人公以外にも竜使いがいます


魚竜の巣

竜が戦えるまで成長してからが本番



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『サウンドセレクト』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

フィールドや建物の中でコマンドウィンドウなど開いていない状態でIIコンのBを押したままIコンのAを二回押す。
選んだ曲はサウンドテスト画面を終了しても続くので、洞窟内での気分転換で変えてみたり・・・
ただし、戦闘になったり場所移動で音楽が変わると効果が消える。





『竜の攻撃力増加 』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

このゲームをより簡単にクリアする為には、とにかく竜を成長させまくるしかない。
そこで、『カルカラ』や、『パンツァービートル』を食べまくって、竜の攻撃力を上げまくるという技をお教えしよう。
これらの敵は、食べてすぐは、画面の数字上では攻撃力は変わってないように見えるが、ちゃんとマスクデータで攻撃力は増加しているのだ。
レベルが上がった時、いままで溜まっていた分、急激に攻撃力が増加するので、ちょっとビックリ。
『パンツァービートル』は、一度に四匹同時に出る可能性が大きいので、これらの敵が出現する所で、竜をとことん育てよう。リタ・サテイアに行ってからでは竜を育てるのが大変なので、早めに強くしておくように!




『Re:竜の攻撃力増加 』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

*追加情報
ステータス(主にST)のマスクデータはセーブ後、一度電源を入れなおすと
修正されます。但し1レベルにつき1度のみ。




『せんせいこうげき』

「匿名希望」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

その他に装備する”こてつ”。
これを戦闘中に道具として使うと、以降ずっと先制攻撃になります。
また、主人公が回復アイテムを使うときも必ず、先制です。



『Re:せんせいこうげき』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

あ、これも初耳です。
サンサーラナーガって、実はかなり奥が深い??




『恐怖!人体すり抜け!』

「匿名希望」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

街中の人物(戦えるキャラ)に戦闘を挑み、逃げるを選択。
画面が切り替わる時にそのキャラがいた方向に十字キーを入れっぱなしに。
するとマップ画面に戻った時、キャラをすり抜けます。
これを使うと情報屋に行くときに、いちいちヨーカンを持ってなくとも
情報屋に会うコトができます。



『Re:恐怖!人体すり抜け!』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

あ、この技は初耳です。

他のところでも使えますかねえ?

・・・と試してみたところ、出来る人と出来ない人がいますね。
城とかでとうせんぼしてる人をすり抜けて、イベントすっ飛ばしとか期待してました(汗)



『Re:恐怖!人体すり抜け!』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

すみません。書き忘れてました。
すり抜け出来る、出来無いの区別は自分も分かりません。
結構適当ですからね、このゲーム…。(そこがまたイイんですが)



『Re:恐怖!人体すり抜け!』

「鶏卵」さんのコメント(一ヶ月以上前

この技使えばゲーム開始からイベント飛ばしてカオスドラゴンまでいけます
自分の竜いなくても。
その状態でいざカオスドラゴン戦になると、いないはずの竜がなぜかいる状態
(確か竜のHPは0だったような…)
無論まず勝てませんが…


『Re:恐怖!人体すり抜け!』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

確認してみました。
地下道から城に潜入して、中のバアさんと兵士にこの技を使えば、(逃げまくって)一気にカオスドラゴンまで辿り着けますね。
緒戦で一方的にボコられましたけど。
ちなみにどこからともなく現れた竜は、名無しでHP60でした。
命令してもまったく言う事を聞きません。

と言うことは、ある程度のレベルの竜さえいればイベント飛ばしてクリアできるかもしれませんね。
・・・ラストブレス吐いてくれないかもしれませんけど・・・



『隠し?アイテム』

「匿名希望」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

このゲーム懐かしくて、つい。
自分の知ってる情報ですが、主人公の故郷の町の右上
おじいさんがいるところの宝箱に”きっちょうのウロコ”×32(だったかな?)があります。盾にするとGOOD!残りを売っても良し。
これで主人公が死ぬことは先ずありえません。



『Re:隠し?アイテム』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

きっちょうの盾には、お世話になりました。

作る為にけっこうお金がかかるし、他のものを買うためにもお金がかなり必要なので、牛のキモ売りまくっていました。

考えてみればこのゲーム、普通にお金稼ぎして、武器と買って進めるととんでもなく難易度高いですね。



『Re:隠し?アイテム』

「あまと」さんのコメント(一ヶ月以上前

懐かしくて、つい(笑
あまとは バグ技使わないでクリアしてましたね〜……

意外と何とかなるものでした…


『Re:隠し?アイテム』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

このゲーム、難易度がめちゃくちゃなので(笑)どこまでがウラワザでどこまでが仕様なのか判断が難しいところではありますね。

はわぷーるで竜を育成する為に奔走する辺りでは、どうしても主人公の戦力増強の為に牛のキモに頼り切ってプレイしていました(ノ▽`)←ヌルゲーマー


『Re:隠し?アイテム』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

これは隠しではなく、対魚竜戦では必須アイテムでは?

個人的には上のベコのキモと合わせて、
1.まずはベコのキモできっちょうの盾をつくる。
2.メーザー砲の資金の為、さらにベコを10数匹狩る。(確か西のを全滅させればおkだった筈)
3.メーザー砲を即売りしてもう一つメーザー砲(いざと言うときの貯金の為w)
  ローヤルゼリー複数、呪いの数珠数個、こてつ、正露丸数個…あたりを購入しています。

あとはストーリーにそって進み、はげ竜のヘルメット、鋼のテントあたりを購入すれば、クリアまでアイテムには悩まずに進めます。
ベコは…ステータスは後でいくらでも上げ直せるので、むしろメーザー砲1個分までは狩りまくるのを推奨しますw



『親の風上にも置けない』

「匿名希望」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

FC版での話
卵から龍が孵って、託龍所に預け、保母さん(かな?)に色々アドバイスを受けますが…。(初めはミジンコ、次はおおたまじゃくし…等)
これ、激無視して適当な獲物与えても(アドバイスと違うもの)育ちます。
もちろん、ステータスは下がりますが。
でもヘルメットのイベントで下がってしまうので問題無し。
むしろ早くゲームが進みます。
しかし、感情移入はできなだろうな…。
書き込んどいてなんですが、お勧めはしません。



『Re:親の風上にも置けない』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

一周目のプレイではろくに会話も聞かずにプレイしていたので、適当に捕まえてきたエサを食べさせていました。

二周目は、一応保母さんの言うこと聞きながらエサやっていたんですが、「ミジンコ」と言われて似たようなの(ドクミジンコ等)を与えても良いのかなと散々無駄な事を考えさせられた記憶があります。



『Re:親の風上にも置けない』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

ベビーフードばっかり与えててもOK!
龍ジフテンパーもしなくても関係ないです。




『Re:親の風上にも置けない』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

竜のおもちゃとかって、実際に効果あるんですかね?
一周目のプレイでは(無駄に)買いまくっていましたが、二周目では一個も買いませんでした。


『Re:親の風上にも置けない』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

有りますよ。子龍に使うとCOかMOが上がったと思います。
ですがこのゲーム、成龍になった時点でのステータスが固定の為、
あんまり意味が無くなってます。

ま、これも演出ってコトで。



『Re:親の風上にも置けない』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

これは確かバグがあったはず…
指定の餌じゃなくても問題無いのは仕様ですが、
確かLVアップした直後に、指定されていない個数1の獲物を食わせると、
もう1LVアップする事があった様な気が…
昔の記憶なので、発生方法等、正確な事はわかりませんが。

あと、指定の餌与えるとステータスが変化するんですか?
それは知りませんでしたw
常にベコ狩りで最低に落ち、上記の指定じゃなくても問題無いのを知っていたので
ベビーフードやオモチャでCO.MOだけ63とかの極端な竜になっていた気がします。



『メーザー砲でお金儲け』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

はわぷーるの下町で一つ6万というべらぼうな値段で売られているメーザー砲だが、これを売ればなんと30万になる。
これを売ったり買ったりの繰り返しで簡単にお金持ちになれる。



『メーザー砲を買うお金が無い場合。』

「アヤカ」さんのコメント(一ヶ月以上前

所持金を1000ルピー以下にして、ニコニコローンで1000ルピーを借りて
2000ルピーを返す。…を繰り返すとお金が増えます。
この方法でメーザー砲を買える分だけのお金を貯めてください。
ただし、GBA版では出来ませんのでご注意を。


『Re:メーザー砲でお金儲け』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

自分はこの裏技はあまり詳しくないんですが、
所持金が1000より少ない時に1000ルピー借りて、2000ルピー返すと残り返済金額がバグって、その後また1000ルピー借りて全額返済すると所持金が膨れ上がっている・・・という事で当っていますか?

自分が何回か借りたり返したりしていて最後にまとめて全額返済を選択したら、お金がMAXになっていました。


『Re:メーザー砲でお金儲け』

「アヤカ」さんのコメント(一ヶ月以上前

悠久さんの認識で間違いないと思います。
古い話なので詳細は覚えていないのですが、実際にこの方法を使って
クリアしていますので。
バグなのでしょうが、特にシナリオに影響もなく、ウシを倒すリスクも
無いので早いうちに実行するのが楽で良いですね。


『Re:メーザー砲でお金儲け』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

当時はこういう裏技を全然知らなかった為、自分が使っていたお金稼ぎ技は、セーブ&ロードを駆使したスイカ割りでした。
この技は、掛け金が上がるにつれてボタンを押す回数が倍増していき、そのうち一回スイカ割りをする度にボタンを何百回も押さないといけなくなるので(全額賭ける必要はありませんけど)、高額賭けて負けるとかなりショックでした。


『Re:メーザー砲でお金儲け』

「匿名希望」さんのコメント(一ヶ月以上前

牛狩りでおkな気が…
ぶっちゃけ、竜のステータスの初期値は低く、しかも後でいくらでも上げられるので、キモを売った方が早いです。
一つめの資金できっちょうの盾をつくり、そのまま西のマップの牛を一回根絶やしにすれば、メーザー砲の資金に丁度くらいだった筈…
あとは、いざというときの貯金用に一つ確保しておけば、問題ありませんでした。

武器に使うには、10回?で壊れる為不向きですが…
ついでに複数用意し、数回使用後に違う物に持ち替えても、使用回数はリセットされなかった気がします。
そろそろ壊れそうな回数を使用していたので、魚竜の前で違うのに装備し直しても、戦闘後2.3回後の攻撃できっちり壊れて詰みました。

ゲーム開始直後はきっちょうの盾の有無で難易度が明らかに変わるので、速攻で手に入れた方が良いです。



『ベコの乱獲でお金儲け』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

このゲームの序盤で手っ取り早くお金を儲ける方法。
まず、はわぷーるまで行く。この町の中には牛がたくさんいるので、戦闘ふっかけて倒そう。
すると牛のキモが手に入る。これは4800もの値段で売れるので、あっという間に大金持ちになれる。
しかし、竜のステータスの低下を覚悟しておくこと。



『Re:ベコの乱獲でお金儲け』

「はらたま出張店店員」さんのコメント(一ヶ月以上前

竜のステータスが下がるなんていやだいやだうわ〜ん、って人は
都周辺の森でとうちゅうかを狩って換金を地味に繰り返して
61400ルピーほど貯まったら下町でメーザー砲を買って商業区で売ると
30万ルピーで売れるぞ。メーザー砲を転がして金に悩まない生活を
満喫しよう。ただしFC版に限るのでGBAユーザーは地道にとうちゅうかを
狩りまくろう。


『Re:ベコの乱獲でお金儲け』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

ある程度お金に余裕が出来たら、「攻撃用に」メーザー砲を買いだめしておけば後の戦闘が楽になりますね。




『兵士が倒せぬ 竜の兜ほしいよー』

「匿名希望」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

サンサーラナーガ1の城のなかで女に話したら兵士とバトルになりました しょぼーん 兵士が強すぎてまぢ一撃ですwwwwwwwwww兵士にダメージ食らった後どんだけ強いんだよ なダメージくらいました 体力800とかまぢ強すぎーw 食らった後にリセットしてもうたんです 次 竜の兜がさがしてもさがしてもみつからないです ほんまにどこあるん ですよー 攻略方法が分かれば教えてください 




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.紅竜
「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前

紅竜、こいつって思いやりがマックスでも全然言うこときかないんですか?実際一緒に戦ったことがないのでよくわからないんです。よろしくお願いします。



Re:紅竜

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

おそらく、おもいやりが999なら言う事を聞くと思います。
どうも、紅竜は、おもいやりが下がりやすい傾向にあるような気がします。(違うかも)




Q.赤ちゃん竜はどうやったら戦えるようになるんですか
「がれ」殿の質問(一ヶ月以上前

赤ちゃん竜にベビーフードを30個、ミジンコなどのえものを50匹ぐらいあげたんですが一緒に戦えるようになりません。どうしたらいいんでしょうか。


Re:赤ちゃん竜はどうやったら戦えるようになるんですか

「パグ」殿のお返事(一ヶ月以上前

はて、竜は眠りました?順調に来ていれば小竜が眠りヘルメットを取りに行くイベントが発生する筈ですが・・・。


Re:赤ちゃん竜はどうやったら戦えるようになるんですか

「がれ」殿のお返事(一ヶ月以上前

有り難うございます。おかげさまでヘルメット手に入れました。あとはみなさんの
レスをたよりにして進んでみます。



Q.ルズの泉の場所
「knockitoff」殿の質問(一ヶ月以上前

はじめまして。

FC版をやっているのですが、ルズの泉の場所が分かりません。
というか、ハワプールの北のほうに半島があって、それらしい場所があったんですけど(のらりゅうとかがたくさん出てくるところ)、小さな部屋があるだけで、誰もいなくてイベントが起こりません。

多分泉はあそこであってるんじゃないかと思うんですが、どうすればいいか分からないです。ターラとかいう踊り子にはもう会ったんですが。。。

どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。


Re:ルズの泉の場所

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

泉は、ハワプール北の半島の、西側にあります。
おそらく、言われている所は別の建物だと思います。(その場所は東側ですよね?)



Q.魚竜がいません...
「うに」殿の質問(一ヶ月以上前

笛を貰うために魚竜の巣まで行ったんですが、
奥まで行っても魚竜がいません。

魚竜のものと思われる鳴き声は聞こえるのですが...

もしかして泣き声が聞こえる場所と魚竜が出る場所は別なのですか?

ちなみにGBA版です。


Re:魚竜がいません...

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

魚竜のいる場所はみーなの東の洞窟のU型の道の先の膨らんだ部分ですね。
そこにいなけらば、恐らく必須会話イベントを終わらせていないと思われます。
はわぷーる、みーなで魚竜退治に関する情報を集めれば出てくると思います。



Q.
「ヤヌス」殿の質問(一ヶ月以上前

ラストダンジョンはマッピングしなければクリアできないんでしょうか?
あと「すいかわりのコツが必要」とはどういう意味でしょうか?
よろしかったら教えて下さい



Re:

「ダッシュ」殿のお返事(一ヶ月以上前

ラストダンジョンの行き方、調べてみますね。道がわかれば、けっこう簡単だったはず。

すいかわりは、一定の法則であたりかはずれかが決定します。
詳しく調べたわけではありませんが、初めに買ったカセットでは、「じれったいなぁ・・・」のメッセージの時にボタン押すとほぼ確実に当たり、二つ目のカセットでは「みぎ・・みぎ・・」の時にほぼ確実に当たりました。
いろいろ、ためして下さい。



Re:

「ヤヌス」殿のお返事(一ヶ月以上前

ダッシュさんへ

どうもありがとうございます。
ラスダンどうしても迷ってしまって。
「2」はクリアできたんですけどね。
がんばってみます。



Re:

「ダッシュ」殿のお返事(一ヶ月以上前

ラストダンジョンは、こう行けばいいです。
入って、右、(右)、一番右、(左)、同じ所にまた入って、(左)、右下の入り口、(左)、と行けば、たどり着くはずです。※()は、部屋の内部を表す。
竜のレベルは、ちゃんと上げていますか?

かんがえてみれば、この竜って、身長が30mでも、体重がたったの2トンだったりする・・・



Re:

「ヤヌス」殿のお返事(一ヶ月以上前

たびたびすみません(^^;

ラスダンをかかれたルート通りに行くと「カオスドラゴンと目があってしまった」になっておばあさんのところにとばされてそのあとアムリタ→立ち食いのプロ(この順番は逆かもしれません)でそのあと女の人がたくさんいる温泉のようなところにとびますがそれから進みません。道もないし。話しても変わらないし。
これからどうしたらいいのでしょうか?
よろしかったら教えて下さい。たびたび本当にすみません。 


Re:

「ダッシュ」殿のお返事(一ヶ月以上前

カオスドラゴンの幻覚は、このゲーム最大の難易度を誇ります(多分)。
温泉は、ヒントがないと、どうすればいいのか良く分からないと思います。
温泉の中を、いろいろ調べてみて下さい。



Re:

「ナーガ」殿のお返事(一ヶ月以上前

すべての人に話かければいいよ。



Q.ナムチ
「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前

ナムチはどこで出るのでしょう?また、白竜にするにはどのくらいのパラメータがあればいいでしょう?



行けました

「パグー」殿のお返事(一ヶ月以上前

すみません行けました〜。竜がさらわれて、迎えに行ったら黒竜などになってました。別に町の人に戦い挑んでるわけでもないのに何故?攻撃力の上げ過ぎかな?




「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

>黒竜
おそらく、全体的に攻撃力以外の能力が低いんだと思います。
ファミコン版は、能力がUPする敵を食べれば確実に能力がUPしていましたが、アドバンス版は微妙に違っているようで。


黒竜

「パグー」殿のお返事(一ヶ月以上前

攻撃402防御408で防御の方が高いんですけどねぇ・・・。すばやさは150くらいだから低いとは思ってたんですが・・・。道徳は関係あるのでしょうか?年中3か4でしたが・・・。



Re:ナムチ

「京」殿のお返事(一ヶ月以上前

確か白竜は勇敢さと道徳が500以上必要だったと思います☆



Q.夢見の鏡の後
「クガミ」殿の質問(一ヶ月以上前

 初めまして今日は。
うちの兄から託された質問をしたいと思います。
サンサーラナーガで夢見の鏡を使った後、話が進まなくなったそうです。次に何をすればいいのか、どうすれば話が進むのかを教えてください。
よろしくお願いします。


Re:夢見の鏡の後

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

どこかのイベントをすっ飛ばしているかと思われます。
以下、過去の書き込みより抜粋。

1.竜の卵入手
2.卵を返す
3.はわぷーるで竜を預ける
4.竜をある程度育てる
5.下水道で盗賊退治
6.宮殿で竜使いのヘルメット入手
7.みーなの村の東で魚竜退治
8.アルシンハの笛を貰う
9.竜にキバが生えるまで育てる
10.イクシュでルズの泉の場所を聞く&ついでにヨウカンを買っておくと良い
11.ルズの泉へ行く
12.マーヤーを倒す
13.ターラにべにサンゴのかんざしを返す
14.シャクンタの北西のソーマの木でアムリタの弟を助ける
15.はわぷーるの情報屋で情報を貰う(ヨウカンを上げる)
16.涙の谷で碑文を読む。途中、シンを夢見の鏡で倒す
17.アケルナルへ入れるようになる



Re:夢見の鏡の後

「匿名希望」殿のお返事(一ヶ月以上前

シン(夢見の鏡で倒す敵)が出てた時は入れなかった涙の谷の近くに出てた青っぽい町(幻の町・アケルナル)に入れるようになります

そこでまた情報を集めてストーリーを進めてください
軽くヒントを言うと、ローカアローカ 寺院 ラクシャサ お持ち帰り です
もし話しが進まないのであれば上記の通り何かイベントを飛ばして進んでいると思われます
このゲームはちゃんとイベントをこなしていかないと次のイベントが出てこないようになっています。新しい町に行ったときや何かイベントを終わらせた時は町の人の話しを良く聞くようにするとイベント飛ばしを防ぐコトが出来ると思います。

頑張ってください!



Q.ナムチの巣の場所
「エッグ」殿の質問(一ヶ月以上前

はじめまして。
サンサーラナーガのナムチの巣の場所がわからず困っています。

酒場で双子姉妹に話を聞いたところ
「東のはずれにある」のような事を言われ、ハワプールの東を
探索したのですが

・東南の魚竜の巣方面に行っても、見つからない
・かといって、東北の温泉街方面に行っても、見つからない
・上記2つの方面以外に、東へ行く道が無い

で困っています。
ナムチの巣はどこにあるのでしょうか。
何か致命的な間違いや勘違いでもしているのでしょうか…。



Re:ナムチの巣の場所

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ナムチの巣は、そのままハワプールの真東にあります。
まず、基礎知識として、この世界は亀のような形(西が頭で東が尻尾)をしているんですが、ナムチの巣は尻尾の先端部分です。
険しい山の中にあります。


Re:ナムチの巣の場所

「エッグ」殿のお返事(一ヶ月以上前

お返事ありがとうございます。
無事、ナムチの巣に辿り着くことができました。
本当に真東でした…。


Re:ナムチの巣の場所

「白竜」殿のお返事(一ヶ月以上前

私も詰まってしまいました。ソーマの実を持ってある建物の扉の前に言ったらアルシンハが現れてソーマの実取って行きました。はしくれなら笛一本で取り戻せといいますが、アルシンハの笛吹いても何もおこりません。。ナムルの巣と違うところだったでしょうか?


Re:ナムチの巣の場所

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

竜を盗まれたところですか?
それならば、ノラ竜の巣が目的地です。
ただし、それまでに自分の竜の手がかりを探して世界中で情報を集めてこないとイベントが進みません。


Re:ナムチの巣の場所

「白竜」殿のお返事(一ヶ月以上前

そうでしたか。頑張って情報を集めてみます。悠久さん、本当にありがとうです(;´д⊂)


Re:ナムチの巣の場所

「白竜」殿のお返事(一ヶ月以上前

すみません、ノラ竜の巣ってどこでしょうか?(´Д`;)ヾ
中古品で説明書無のため、地図ないので勘で歩いてきましたが、
ノラ竜の巣の情報がどこにもなくて汗
教えてください_(._.)_



Re:ナムチの巣の場所

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ノラ竜の巣(正式名称は忘れました)は、はわぷーるの南東にある、魚竜のいたところです。
ある程度情報を集めてからでないと行っても何も起きないので注意!



Q.
「fullscratch」殿の質問(一ヶ月以上前

わかる方居られれば御助言頂きたく存じます。

蜃気楼の砂漠にあるアケルナルにはどうすれば入れますか。
シンを夢見の鏡でねむらせてそいから…



Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

一応このゲームはクリアしましたが、アケルナルにはすんなり入れたので・・・
今、どこまで進んでいますか?
イベントが進んでいないと、入れないのかも・・・



Re:

「fullscratch」殿のお返事(一ヶ月以上前

>悠久さん
すんなり… アケルナルの入り方自体は難しくないということか。
イベントはソーマの実を採りに行ったアムリタの弟を助けるとこまでいきました。シャクンタ村、ハラタマでアムリタはアケルナルに向かったと聞いたのですが…
竜のレベルは関係ないのかな。現在Lv15。ノラ竜に頻繁に出現されると辛いです。


Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

アケルナルに入るまでのイベントを初めから簡単に上げておきます。
1.竜の卵入手
2.卵を返す
3.はわぷーるで竜を預ける
4.竜をある程度育てる
5.下水道で盗賊退治
6.宮殿で竜使いのヘルメット入手
7.みーなの村の東で魚竜退治
8.アルシンハの笛を貰う
9.竜にキバが生えるまで育てる
10.イクシュでルズの泉の場所を聞く&ついでにヨウカンを買っておくと良い
11.ルズの泉へ行く
12.マーヤーを倒す
13.ターラにべにサンゴのかんざしを返す
14.シャクンタの北西のソーマの木でアムリタの弟を助ける
15.はわぷーるの情報屋で情報を貰う(ヨウカンを上げる)
16.涙の谷で碑文を読む。途中、シンを夢見の鏡で倒す
17.アケルナルへ入れるようになる

以上、わからなくなったら「はらたま」で何か頼むことを薦めます。



Re:

「fullscratch」殿のお返事(一ヶ月以上前

助かりました。アケルナル入れましたです。
いやぁ ここ越えるともうトントン拍子ですね(甘い?)。
現在 ナムチを殺し、おりいぶ(飼い竜)にその血を浴びせたところです。
あと、気になっているのですが、ばらもんのうみぼうずについてこの先、ゲーム中で語られることはあるのでしょうか?
それと喰ったら… どうなりますか。
もう10匹以上 喰い、喰わせているのですが…



バラモンの海坊主

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

このモンスターは、食べると何かの能力が下がることはあれ、上がることはなかったような気が・・・
ハワプールでは老婆が意味ありげに語っていましたが、実際はただのモンスターだったはずです。
このゲーム、序盤でレベルを上げておかないと、最後の方ではレベルを上げるのがつらいので、苦労することになります。
30くらいは上げておいた方がいいです。



Re:

「匿名希望」殿のお返事(一ヶ月以上前

ステータスが下がりすらしなかった気がします。
いわゆる牛の首、もしくは鮫島事件って奴です。

みんなが噂してる、なんか怖い物らしい…
え、それについて知りたいって…なんて命知らずな…ガクガクブルブル…
って奴です。



Q.
「パグー」殿の質問(一ヶ月以上前

竜使いの笛を作ってもらうためにミーナ村へ行きたいんですけど位置がわかりません。はらたまでソバたのんでもぱわぷーるの位置しか教えてくれないんで・・・。教えてください。



みーなの村

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

はわぷーるの南東にあります。
付近の敵は、法輪の盾があれば楽勝!



行けました〜

「パグー」殿のお返事(一ヶ月以上前

行けました!ありがとうございました。魚竜はメーザー砲でふっとばしてやりました。ところで、メーザー砲の売値はアドバンスだと変更されてますね(三十万→三万)バグだったのかな?



Re:笛

「匿名希望」殿のお返事(一ヶ月以上前

バグと言うよりは、無限増殖可能なあまりに酷い設定だったから修正が入ったのでは?
そういうメチャクチャさが1の魅力だと思うんですがね…



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>





「SPELUNKER」殿のお話(一ヶ月以上前

普通のRPGのように、最初の町の人に話しかけたら・・・




『説明書』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

今日部屋を掃除してたら、箱と説明書と地図が発掘されたので久しぶりに見てみたら、この説明書の右上にさりげなくペラペラ漫画が描いてありましたね。
卵が割れて竜が生まれて少しずつ大きくなっていくというペラペラ漫画です。




『だるまの鎧』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ゲーム後半、竜と主人公の能力の差が激しくなってくると、主人公の攻撃が全然あてにならず、攻撃は竜のブレスのみにまかせ、主人公はだるまのよろい着けて守ってばかりいました。




『再挑戦』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

今度は優秀な白竜に育て上げるべく再挑戦!能力は運勢がいいと・・・(以下略)なので宿屋を活用して早いうちから攻撃を上げています。1は竜が生まれちゃえば面白いですね〜。竜を思いきって最強にするとか・・・。



『ようやく・・・』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

ようやく私の竜が白竜になりました。能力値は前回より完全に低かったのでやっぱりどうとくが必要みたいです。私の竜だけ見ると 350前後の攻撃、防御と150以上のすばやさがあればなりました(もちろん思いやり等も必要だけど)悠久さんもがんばってください。




『ゲームボーイアドバンス』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

サンサーラ・ナーガ1・2のカップリングがゲームボーイアドバンスで発売するらしいですね。
桜玉吉まだ現役だったんですねぇ〜



『アドバンス』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

アドバンス買いました〜・・・って主人公弱いわ〜!最初の竜の糞があるところに行く前に何度殺されたか・・・(苦笑)ところで、今育児所に預けましたけどこの状態で牛を乱獲しても平気でしょうか?



『キモ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分もアドバンス版を購入してちょこっとプレイしています。
戦闘のBGMとか、けっこう変わっていますね。
序盤、FC版よりも戦闘から逃げにくくなっているようで、ハイピリカあたりに何度か全滅させられました。

竜は育児所にいてもパラメータは存在するので、牛を乱獲するとどんどん嫌な性格に育っていくと思います。
もっとも、性格なんてのは、良いエサをたくさん与えればすぐ良くなるので、稼げるうちに稼いでおくと後が楽かも。

今回、牛を倒してもキモが手に入る確率が100%じゃなくなってしまった・・・



『キモ』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

確かにぱわぷーるの牛全滅させてもキモが出ませんでした・・・。しかたがないのでとうちゅうかそうを倒して売ってますけど・・・。



『レベル』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

なんかサンサラ1はレベルの上昇率高いような気がします。迷いまくって大陸を右往左往してるうちに竜が行方不明になったときはレベルも52・・・。



『ファミコン版と同じならば』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

レベルが52もあれば、楽勝でクリアできます。
アドバンス版は、レベルが上がりやすい反面、ステータスが上がりにくい気がします。
FC版は、急いで進めれば、ラストダンジョンにレベル20前後でいけます。ただ、このレベルだと敵が強いのなんのって。

>道徳は関係あるのでしょうか?年中3か4でしたが・・・。
それが原因の可能性大



『最大値』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

アドバンス版は、竜のステータスの最大値っていくつなんでしょう?

FC版に比べると、強い武具を入手しにくいようなので、主人公はあまり使えないような気がします。


『最大値』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

多分999まであると思いますよ。だってアドバンスだし!(笑
武器はメーザー砲を使うので関係無いですが防具は買える物だけつけてもつかえると思います。でもLブレス一発で瞬殺なんだけど(汗



『竜と再開・・・!!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

今日、竜との再開を無事果たしました。
逃げ回っていたので蒼竜になるとばかり思っていたら、なんと紅竜でした。最悪。
もう一度やり直そうかと思ってみたり。

そういえば、アドバンス版のだるまの鎧はめっちゃ弱いですね。
例によって攻撃できなくなるし、使い道まるで無し。



『それはきつい・・・』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

紅竜ですか〜(汗 最悪ですね(苦笑 私は基本的にナムチの血を浴びさせるあたりからセーブせず紅竜になったらリセット、の繰り返し(←パラメータ不足か全然黒竜以上になりません・・・)けっこう間あくのでつらいところ。だるまのよろいは皆つかってるみたいだったんですが皮の鎧よりよわかったので何故つかってるんだ?なんて思ってました。ファミコンだと固いんでしょうね。



『だるまの鎧』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ファミコン版のだるまの鎧は、たしか守備力255で、最強の鎧だったと思います。
これが何故アドバンス版で激弱になってしまったのか・・・
装備すると主人公は動けなくなるので、ゲームバランスが壊れるわけでもないのに。


『やっとGBA版の1をクリア!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

けっきょく紅竜のままでプレイを続行し、レベル40弱でクリアしました。
リタサティアのBGMが何故か通常のダンジョンと同じなのはちょっとマイナス点。ラストダンジョンは、FCとは全然違い、微妙に簡単になっていました。
紅竜は、10回戦闘したらアルシンハの笛を使うという作業の繰り返し。おもいやりが900台でも、平気で主人公に襲い掛かってきます。
どうも、FC版よりも敵が強い気がします。主人公の装備が貧弱だったせいかもしれませんが・・・。
天竜の鎧は作るのが面倒なので、とりあえず無視。

さて、次は2を。



『天竜の鎧』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

・・・って作るものなんですね。知らなかった(汗 紅竜のままクリアですか、お疲れ様です。おもいやりは950前後でも中竜(竜の巣で迎えにいく前の竜)に襲われた経験があるのであんまり狂暴ってイメージなかったり。私の白竜は現在レベル45、時間がなく能力アップができません(汗 次は2ですか〜結構長いですよ〜。白竜が弱いんで子竜へのドーピングは忘れずに!あと赤竜は絶対に生ませましょう。(これで難易度が全然違います)2は獲物を食べさせるより売っておべんとう等の回復アイテムを買ってダンジョンを攻略したほうがよいかと思います。能力も全然上がらないので(汗



『GBA版の1クリア後』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

GBA版は、1をクリアすると、続けて2が始まります。
主人公の名前はそのまま2に継承されます。
実は2は2でちょくちょく進めていたんですが、上記の理由により、2はまた最初からプレイしてみたりしています。

やはり、2から先にクリアすると、続けて1がはじまる?



『2』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

1をクリアすると2は開始されますけど私も2は2でやりました。2をクリアすると普通にエンディング→タイトルに戻るです(つまらないな〜)2は主人公も(最初のほうだけ)立派な戦力です。だって白竜が弱いんだもん(泣



『攻略本購入☆』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

攻略本(1300円)を購入しました。内容が金額に合わないとわかってても買ってしまう性が・・・(苦笑)案の定大した情報は無くて、超高レベル攻略の私にとっては約にたたず・・・(汗 しかし竜の成長の条件が書いてありまして。
白竜 ゆうかんさ500以上 どうとく500以上
黒竜 ゆうかんさ500以上 どうとく500以下
紅竜 ゆうかんさ500以下 どうとく500以下
蒼竜 ゆうかんさ500以下 どうとく500以上

・・・だそうです。能力値は一切関係ないらしいです(汗
これ見ると普通に進めた場合蒼竜が一番なりにくいような・・・。



『攻略本・・・!』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

昔、ファミコン版の攻略本を二冊買いまして(何故に?)、いろいろ研究してたんですが、GBA版とはやっぱりぜんっぜん違いますね。

当時の攻略本には、細かいデータ(敵キャラのステータスとか)はあまり載っておらず、竜の色の変化の法則に関しては一切触れられていなくて、どこか時代の流れを感じます。
最近の攻略本は、ザコキャラの、どうでもいい能力とかが載っていたりしますよね。(ロマ○ガとか)




『ファミコン版』

「キセキ」殿のお話(一ヶ月以上前

竜の巣の攻略法を教えてください。進めません。



『Re:ファミコン版』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

カオスドラゴンの巣の中ですか。
昔の書き込みからの抜粋です。

*******************************************
ラストダンジョンは、こう行けばいいです。
入って、右、(右)、一番右、(左)、同じ所にまた入って、(左)、右下の入り口、(左)、と行けば、たどり着くはずです。
※()は、部屋の内部を表す。
*******************************************






「キセキ」殿のお話(一ヶ月以上前

サンキューです。助かりました。サンサーラ最高!




『色変化の法則@』

「DX」殿のお話(一ヶ月以上前

以前、FC版のドラゴンの色変化の法則について書き込みをしたモノです。
今回、ようやくリサーチが終了致しましたので御報告申し上げます。
長文、駄文になると思いますが、ご容赦の程を。
また、自分はデジカメ等の機器を所持していない為、画像等にて
確認をして頂くコトができません。(買おうかな…?)では。
先ず、龍の基本データから、LV:28、ST:1058、AC:182、
ステータスはLUが22、その他は全て63(MAX)となります。
STについては誤入力では無く、本当に1000オーバーしました。
これは対ナムチ戦での手間を減らすためです。
この状態での成龍時の色は(以下、色とします)青となりました。
白龍にするにはステータスを全てMAXにする必要があるみたいです。
ステータスの変化は無し。STは1099、ACは222となりました。
このST、ACの増加量についてはその他全ての状況で同一となりました。
LVに関係があるのかもしれません。Aに続きます。



『色変化の法則A』

「DX」殿のお話(一ヶ月以上前

次に、ドラゴン養成ギプスを使用して、ステータスを下げていった場合。
先ず、ドラゴン養成ギプスは1回の使用につきステータス全てを10下げます。
その為、10Pダウンづつの検証も可能でしたが都合(面倒…!!)により
53、33、13、3(全てステータスの値。LUは除く)の4段階としました。
LUが除いてあるのは3回使用にて1になってしまうからです。
以下、成龍時の色変化 
53:蒼竜、33:紅龍、13:紅龍、3:黒龍
となりました。
考察として、おそらくステータスの値が62〜33(かな?)の場合は蒼竜。
32〜初期値の場合は紅龍、初期値以下の場合は黒龍になるようです。
それと多分、値の大きいモノが優先されると思います。
紅龍と蒼竜、紅龍と黒龍のボーダーラインについては詳細不明です。
一応、白龍は全てMAXです。
*ドラゴン養成ギプスは下町で購入できます。


『色変化の法則 総評』

「DX」殿のお話(一ヶ月以上前

総評として、色変化の法則についてのある程度の結果は出せたと思います。
また、説明書等には各竜についての性格付けがされていましたが、
各値は色変化の他に
MO、COはドラゴンが言うコトをきく、きかないに、
DX、LUは戦闘時に、BRは逃げ出す確率、
INはブレスを覚える早さに影響しているようです。
色を変化させた後でも値を変えれば、行動が変化するので、
黒龍にした後、MO、COを全てMAXにし、
従順な黒龍にすることも可能です。
これを機に、好きな色の龍を作り直してみるのも良いのではないでしょうか?

さて、次は王宮のみずねこでも倒してみるか…。


『Re:色変化の法則』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

調査お疲れ様です。

このゲーム、ステータスの最高値が63までしかないし、ステータスを上げる敵を一匹食べれば必ず1ポイントアップする為、誰を食べれば何が上がるかさえ判っていれば最高値まで上げるのはたやすいですね。ST等は例外として。
あと気になったのが、龍のレベル上げについては、食べる敵の強さには関係なく、一定数食べればレベルが上がると考えて良いんですかねえ?
リタ・サテイアに入ってからレベル上げに苦労するのは、敵がほとんど単体(もしくは二匹)ずつしか出てこない為と思われます。

赤色の龍はぱっと見はカッコイイんですけど、このゲームやってからは「赤色の龍は下等な龍」の認識が定着しました(汗)

INは、ブレス覚えた後は全く不用なステータスですかね?



『Re:レベル上げ』

「DX」殿のお話(一ヶ月以上前

再調査中、竜のレベル上げについても調査しようと思ったんですが…、
レベルアップに要する為の食べる敵の量が一定ではなかったコトが多々ありまして調査を断念致しました。
高レベルになる程食べる量は多くなってはいるようなのですが、
増える量の法則が見つからず。
管理人様の指摘通り、敵の強さや大きさ?によって変化しているようですね。
稚拙な調査で申し訳ありません。

INついてはおそらく…としか(笑)一応、過去のファミ通を引っ張りだして
確認してみましたが(1990年!)詳しくは載ってませんでした。
しかし、修正事項がありまして、STは99999までだそうです。(本当に上がるのか?)でもこれくらいないと王宮のみずねこは倒せないかも…?

自分は蒼龍=弱!から、青=貧弱!貧弱ゥ!のイメージが定着してしまいました。いやはや…なんとも。

久しぶりに昔のファミ通読んでみて思ったんですが、アスキースティックL5ってどっか中古であるんですかねぇ?これ、良く考えたら凄い便利装備だなぁと…。探してみよう。

管理人様、以上です。それと書き込みの修正、ありがとうございました。
これからは気を付けます。では、また。


『Re:色変化の法則@』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ファミコンのステータスのパターンや、データ構造から考えると、65535あたりが最高のような気もしますが、実際にやってみないとわかりませんねえ。

アスキースティックL5は、中古ショップ回ればあるところにはありますよ。
片手で操作できるこのコントローラーは、レベル上げなどの単純作用には、もってこいの品です。・・・自分は持っていませんけど(汗

FF3等、昔は本読みながら足でコントローラー操作してレベル上げやっていました(笑



『FC版について』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

初めまして、
ドラゴンの色変化の法則ですが、
FC版の場合、ナムチの血を浴びる前のステータスが
白龍>全て63(最大値)
黒龍>全て1(最小値)
蒼龍>どれか1つでも63になっている。
紅龍>1つも最大値になっていない。
*COの値は含みません。
だったような。自分はこれで4色にしました。
で、
ステータスの上げ方なんですが、
DX(素早さ)>あまやどり、ガルーダ、翼竜等
IN(賢さ)カピラ、まんだらげ等
BR(勇敢さ)女郎蜘蛛、ぷれーた、極楽とんぼ等
CO(思いやり)アルシンハの笛を吹きまくれ!
MO(道徳性)ぴしゃーちゃ等、
LU(幸運さ)とうちゅうか、とうてつ等
になります。
STは上記に有る通り、ぱんつぁーびーとる、カルカラ等
ACは火龍を食うと上がります。
も1つ、黒龍にするためのステータスの下げ方なんですが、
ドラゴン養成ぎぷすを使うと下がります。何回も使うと1までイキマス。
こんなトコロでしょうか。
たぶん、見る人なんて居ないでしょうがあまりにも懐かしくて。
その他、色々な裏技知ってます。見る人が居たら、書きコするかも。
では長々と失礼しました。



『Re:FC版について』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

この法則は初耳です。

黒龍がステータスが全て1の場合というのはちょっと違うような気がします。
(自分の記憶違いかも)

火竜でAC上がるんですね。知りませんでした。




『Reむぅ…?』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

上記の書き込みをした者です。
これ、自分が中学生の頃にやってたんですが、
当時、何回やっても蒼龍にしかならなくて。
それで、友人たちと一緒にあれこれ考えながら試したんです。
んで、白龍は全部MAXにしたらOK!ってことが判って、
だったら黒龍は全部1だろう!(反対だから)って。
やってみたら本当に黒龍になったんで、たぶん間違いないような…?
一応、その当時のファミ通にヒントみたいのが載ってたので参考にはしました。
蛇足ですが、この龍、STのMAX値は65535らしいです。
自分は4500位までは上げたコトがあるんですが…、真相は不明。
も1つ、ラスボスとの対決の時にレベルが20以下だと例のヤツ
吹かないらしいです。(友人が確認)
レベル=年齢?大人じゃないとダメなのかな…?



『Re:FC版について』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

確かに、自分もレベルが低い時にラスボスに何度も挑んで、ラスブレが発動せずに玉砕しまくっていました。
レベルをいくつか上げたらあっさり倒せたので、多分レベルが関係していると思います。

黒竜は、全部1じゃないといけないんですかね?
ステータスが低ければ全部1じゃなくてもなれそうな気がします。

4500まで上げたということは、通常攻撃で2000〜3000ダメージくらい当りそうですね。
湖のみずねこは倒せました?


『Re:FC版について』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

黒龍の件なんですが、中途半端に低いと紅龍になったような…?
ただ今、一からやり直して真相を究明中であります。しばしお待ちを。

湖のみずねこはうまくいけば8匹中2〜3匹は殺せるんですが、
大体、主人公か龍が集中攻撃を食らっておわりです。
みずねこ1匹につきブレス1発くらいにならないと無理っぽい…?

ちなみにこの状態でラスボスまで行き、ラスブレ吹くと
HPがマイナスまでいかずに倒せます。


『Re:FC版について』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

再調査ですか。ご苦労様です。
血を浴びてから再開するまで、けっこう長いので、大変ですよね。

がんばって竜育てれば、なんとかみずねこ倒せそうですね。そこまで気力があればですけど(汗)

ラストブレスでHPがマイナスにならないということは、HPが残ったままで竜が死んでしまうということですね。
エンディングの感動が半減します(笑)



『Re:FC版について』

「おさらにあなが」殿のお話(一ヶ月以上前

いろいろ調べてますが...
ACがあがるモンスター他にいるんですかね?

火竜食ってもACあがりませーん(涙
1レベル上がるにつき+6のようです.
火竜30匹食ってからレベルあげても+6だけしかあがらなかった...

何かわかったらまた報告しますが...
他に知ってる方いたら教えてください.



『Re:FC版について』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ACは普通にレベル上げていれば充分な高さまで上がるので気にも留めなかったんですけど、実際のところどうなんでしょうねえ。



『Re:FC版について』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

よく言われているカルカラ、パンツァビートルの他に、ベヒーモスもAC上昇した筈です。
ただし、出現地域が限られ、出現率も低く、一回の戦闘に出る数も少ない為、育成には全然向いていません。

ダメージは攻撃力-守備力/2+-乱数…の様な感じだったかと思います。
基本的に敵の守備力はほとんど無いので、攻撃力/2がダメージの目安と考えて良かった気がします。

みずねこは…攻撃力1000弱程度のブレスで、運良く一体に攻撃が集中していれば、一体は倒せた様な気が…




「fullscratch」殿のお話(一ヶ月以上前

おわりました
心地良い達成感につつまれております。
この感覚は昨今のゲームでは なかなか味わいがたい。
[竜との再会」はRPGでは久々の良いシーンでした。



『Re:』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

中盤の名場面である、竜との再会シーン。ここでは竜が四色の色の内のいずれかに変わっているのは周知の事実。
ここで、見事、最高峰の白竜にはなれましたか?
色の変化はランダムではなく、別れた時の竜のステータスで変わるらしいです。
白竜になるためには、全てのステータスをほぼ最高にすればOKです。(各ステータスの最高は63)
ちなみに、はじめてクリアした時は、全ての能力を最高値にした他、攻撃力、HPを1400以上まで上げました。(暇人?)
でも、はわぷーるの湖のみずねこには勝てなかった・・・
誰か、倒せた人いますか?



『Re:』

「fullscratch」殿のお話(一ヶ月以上前

色変化の法則初耳です。俺のは 脱皮したら青くなってました。
クリア時のLvは22。神竜の鎧の具合がゴキゲンでしたので大きな犠牲をはらいつつも、それほど苦も無くカオスドラゴンを折伏せしめることができました。



『Re:』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

一応、竜の色変化、四色全て確認しました。
まず、白竜。
このゲームをやり込めば、まず間違いなくこの色になると思います。
全ての能力に置いて優秀で、竜使いの言うことも良く聞く、最高の竜です。
見た目もかっこいい。
次に黒竜。
これは、とにかく攻撃タイプ。防御しろと命令しても、特攻することがあるので、常にHPには注意。
見た目が一番強そうなので、この色になっても、残念がることは全く無し。
紅竜。
いいかげんに竜を育てた人は、こうなります。
言うことを聞かない、最低の竜。主人に攻撃してくること有り。
この竜になったら、最初からやり直したくなることも・・・
蒼竜。
臆病者の竜。戦闘中勝手逃げだしたりします。
色は見ていて爽やかなので、結構好き。
まあ、こんなところです。



『Re:』

「fullscratch」殿のお話(一ヶ月以上前

白竜確認。腹一杯。

このシリーズって1(FC)から2(SFC)へと退化してますね。
優れた部分を削って、いらない部分を付け足したって言うか…



『Re:』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

退化というか何というかw
濃厚な世界観に浸れる作品で、システム面もしっかりしてるし、
無難にまとまってはいるんですけどね。

1が破天荒すぎて、先に1に触れていた一部のプレイヤーには、
その尖った部分がスポイルされていて、普通のRPGになったというか、
物足りなさもあった様な気がします。

そこを考えずに、普通にプレイしていれば2も楽しいんですけどね。
終盤の敵の無駄な固さには辟易しますがw




「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

金のしゃちほこは実在しますか?





「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

ラスト、自分の分身が出てくる前に
街に行くと壁にキャラがいて
会話ができる




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>



「りょうすけ」様
やっと全クリ!!このロープレ攻略本なきゃ絶対クリアできない(一ヶ月以上前)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、サンサーラナーガ(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク