[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ロマンシングサガ(スーパーファミコン)

レベルが無い、フリーシナリオRPG

ロマンシングサガの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ロマンシングサガ)

ロマンシングサガ
(スーパーファミコン)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 ゲームボーイのサガシリーズとは、恐らくつながりは無い。(BGMの一部はGB版のを使っている)
 FF2の様に、経験値を廃止した作りになっている。戦闘の内容によって、それぞれの能力が上がる。また、逃げてもすばやさが上がるときがある。
 主人公は8人の中から一人を選び、選択した以外のキャラは酒場で仲間に加えたり、分かれたりする。
 また、出てくるモンスターは、ゲームが進むにつれて少しずつ強い敵が出るようになっている。しかし、中ボスは基本的に強くならないので、出てくるザコ敵は強いのに、中ボスはヨワヨワというダンジョンをよく見かける。
 シナリオもかなり自由度が高く、嫌なイベントは飛ばしても良い。
 しかし、イベントの選択肢を適当に答えると、そこで手に入るはずのアイテムが二度と手に入らなくなったりする事もある。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『サルーイン即死 』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

有名な裏技ですが、サルーインはたまにタイニーフェーザーの石化くちばしで即死します。




『打倒トライアングルフォーメーション』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ラスボスの前に出てくる三人衆は、こちらがあまり強くないと、けっこう強敵だったりします。
そこで、フレイムタイラントを呼んで、全体にダメージがあたるほのおを撃ちまくれば、かなりHPを減らす事が出来ます。(フレイムタイラントは堅いので、あまりダメージを受けない)

これでタイニーフェザーも召喚できる状態なら、そのままサルーイン倒してクリアするのも手です。





『打倒イフリート(単体)』

「楽俊」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

イフリートやフルフルなど強力な全体攻撃がいやらしい敵に低戦力であたってしまった時、ハヤブサ斬りを一回選択してキャンセル、槍系の足払いなどで動きを止めつづけて無理やり勝っていました(ハヤブサ斬りで攻撃する相手を選んでからキャンセルするとなぜかハヤブサ斬りの「一番最初に攻撃できる」属性が残ってしまうため)。足払いが効く敵なら(一匹なら)たいてい確実に勝つことが出来ます。また、パーティーが十分に強い時でも技ポイントを節約するのには有効かと思います。





『ちょっとしたバク技。』

「ビーフシチュー。」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

知ってる人いると思いますけど、サルーインの手前の三人集いますよね。あれ、運が良ければ(?)バグるんです。やり方は少しシビアなんですが、一匹を残して二匹にダメージを与えます。(その際、二体であればどれを攻撃しても構いません。)そしてあとは、ファイナルストライクなどで三匹を一気に一掃できる技をかますのです。その際、必ず三匹を同時に倒せるように調節しましょう。はやぶさ斬りのキャンセル(はやぶさ斬りをコマンドで選び、キャンセルすると、そのキャラが必ず先制攻撃するヤツです。)してでも順番を調節すると楽です。そうすると、かなりの確率で、一匹が残っている状態で戦闘に勝ったことになるんです。酷いときは二匹残った状態で、戦勝扱いになります。
 あと、原因はわかりませんが、こいつらに倒されたシフがHP0のまま蘇り、無敵状態になって戦勝したこともあります。(その後、ちゃんとシフの能力もアップしたんです。)私のソフトだけかもしれませんが、ぜひ試してみてください。ちなみに、友人のソフトではこの三匹集の技は成功しました。





『幻体戦士術』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

幻体戦士術を使うと、効果が切れるまでに使った技やアイテムは、無かったことになる。
なので、奇跡の水や、召喚アイテム等を使う時に幻体戦士術を使うと便利。




『夢想弓』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

夢想弓を使うと、そのキャラは操作できなくなり、以後のターンは効果が切れるまで夢想弓を使いつづけるが、技ポイントが0になっても夢想弓を使い続けるので、ちょっとお得。





『鯉の滝登り』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

滝を昇ろうとすると下に落とされるが、落とされる前にYボタンでメニューを開き、セーブをしてリセットし、上を押しながらロードすると、落とされずに、さらに上へ進む事が出来る。
ショートカットに便利。





『タンマウォッチ!』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ゲームを開始して1分以内に中断すれば、時間が進まない。
これを繰り返せば、プレイ時間が数分という状態で、ラスボスまでたどり着く事も出来る。(・・・が、かなり面倒)
けっこう、いろんなゲームでも同じ技が使える。天外魔境IIとか。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.ガラハドが居ないんです
「楽俊」殿の質問(一ヶ月以上前

いま、フレイムタイラントに頼まれてアイスソードのお使いなのですが、アルツールの町にガラハドが居ないんです。かといってアイスソードも町に売ってないし、こりゃーフレイムタイラント殺すしかないのか?巨人の里に行くつもりで、金をためるために戦闘しまくっていたのが原因でしょうか。ちなみに当てが外れて、最終試練に行かされてしまったのですが。あ、処で、以前プレイしていた時に、巨人の里と、最終試練両方に行けた事があったのですが詳しいやり方とかご存知ですか?



ガラハドとか

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ガラハドが出てこない原因としては、パーティにガラハドがいるとか、プレイヤーがグレイ使っているということが考えられます。(他にもあるかも)
まあ、ロマサガ1はバグが多いので有名なんで・・・

巨人の里と最終試練へ行くには、イベントを一切こなさずに戦闘だけしていればオールドキャッスルにいけて、その後に適当に良いイベント(四天王イベントとか)こなせば最終試練にいけたような気がします。



Re:ガラハドが居ないんです

「亀レスですが」殿のお返事(一ヶ月以上前

最終試練、オールドキャッスル、冥府の振り分けは

最終試練・・・いい行いをする
オールドキャッスル・・・中途半端な状態。または戦闘回数をこなす。
冥府・・・ガラハドを殺す。もしくはフレイムタイラントを倒す。

です。上手く立ち回れば全箇所制覇可能です。やり方は、
四天王イベントや終盤のイベントは起こさないようにして、
なおかつ悪行を働かないようにする。
その状態で戦闘回数を重ねると、オールドキャッスルのフラグ成立。
オールドキャッスルのフラグを立てたら、イベントをこなし始める。
ただし、フレイムタイラントは残す。
ここで、最終試練のフラグが立てば成功です。
この後、フレイムタイラントを倒すか、ガラハドを殺せば、冥府に行けます。

実際には、終盤までのイベントタイミングなどで、100%3つともいけるとは
限らないような気もしますが・・・



Q.
「ゆうし」殿の質問(一ヶ月以上前

最後の試練 オールドキャッスル 冥府 
全て行くにはどうすればいよいですか?
最初のプレイ(グレイ)の時は行けたのに他のキャラだと行けなかった…
プレイヤーの行いによって行き先を決められるのは知っているのですが
詳しくわかりません
自分なりの考えを下記に示します
プレイヤーの行い 仮に善行度とします(たとえば善行度80以上最後の試練 79〜40オールドキャッスル 39以下冥府と仮定して)
 善行度80あたりで吟遊詩人に話しかけ最後の試練の話を聞く
 その後善行度を下げる(騎士団領でフラーマを見殺しにするとか)
 もう一度吟遊詩人に話しかけオールドキャッスルの話を聞く
 冥府はフレイムタイラントを倒して力技で行く
 (ガラハドのイベントを使えば行けるようだけど他の二ヶ所に行けなそうな
気がする)
 できれば四天王召還アイテム ディスティニーストーン 全コンプリート
のような夢のような物語はないですか? 
 
   
 






Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

自分は三つとも制覇したことは無いので詳しくは判りませんが、google等で検索すると、条件が詳しく載っているサイトとか見かけますね。
何もせずに戦闘ばかりしてオールドキャッスルへ行き、そこからイベントこなして最後の試練、冥府と行くのがオーソドックなやり方のようですね
ガラハドは必ず死にます(笑)


Re:

「ゆうし」殿のお返事(一ヶ月以上前

なるほど、その方法がありましたか ありがとうございます。
これで夢がかないます。
自分も、その方法は考えていたのですが
三つのイベントが発生する条件を勘違いしていたので却下してしまいました
(正直、試そうとしたのですがレベル上げ(戦闘回数?)がメンドくさそうな ので試さなかったんですよ)

ころしてでもうばいとる

・・・・・

ゴメン!ガラハド(笑)



Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

ガラハドはいつも殺される運命なんです!
世間一般でネタとして流用されるほど一般常識になりつつあります。(汗)

何も武器も魔法も持っていないアイシャ一人で「ころしてでもうばいとる」を選択しても「なにをするきさまらー」と殺されてしまうガラハドって・・・
アイスソード持ってるのに。(装備してない?)




Re:

「ラテ」殿のお返事(一ヶ月以上前

三つともいくのは意外と簡単です。
まず「オールドキャッスル」「最後の試練」を片付けます。
上の二つは善行イベントをそれなりに起こしていれば大丈夫。
ただし、善行が多すぎると「オールドキャッスル」に行く前に「最後の試練」になってしまうのでちょっと注意。
で、上の二つの後でフレイムタイラントを倒す。
これで三箇所全部いけます。
ガラハドは殺さなくても行けますよ。

流れとして、
「オールドキャッスル」に行く。
善行を増やす。
「最後の試練」をクリアする。
フレイムタイラント撃破orガラハド殺害。
「冥府」。
となります。



Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

自分は一度も三拠点制覇をしたことがないので、そのうちやってみたいですね。

いつも、トライアングルフォーメーションは、フレイムタイラントの炎連射に片付けてもらっているので(ヘタレプレイヤー)、フレイムタイラントは殺したくないです。
・・・てことで、やはりガラハド撃破で(笑)


Re:

「ゆうし」殿のお返事(一ヶ月以上前

悠久さん、ラテさん、情報ありがとうございます。
ガラハドを撃破(笑)して冥府で長兄さまに生き返らせてもらう方向で
いきたいと思います。
その場合ガラハドさんは念願のアイスソードを奪った
強盗殺人犯の一行にまた加わってくれるのでしょうか?
(アイスソードちらつかせれば食いつてくるかな)
彼にはぜひ大剣使いとして活躍してもらいたいので 


Re:

「ガラフの干物」殿のお返事(一ヶ月以上前

主人公をアイシャ、両親の職業をシーフにする。
村の外で魔物と戦闘し、その度に逃げ続け、ナイトハルトに助けられるイベントが発生しなくなる回数(10回?)をこなし、長老からウロの地図をもらう。
そうすると、村の外にひとさらいが出現するようになる。このひとさらいはこちらの戦闘回数に応じて強いモンスターに変わったりはしないため、村の東のガレサステップ出口に誘い込んで、この敵から延々逃げ続ける。一歩後ろに下がったら外に出られる位置にいるのがベスト。
Aボタン固定で一晩放置すれば、目が覚めた頃には規定の戦闘回数をこなしていることでしょう。
大量のモンスターに囲まれているはずですので、ひとさらい以外の敵と戦闘にならないよう、戦闘終了と同時にメニューボタンを押してメニューを開き、セーブ。一度ガレサステップの外に避難します。
再びガレサステップへ。村に帰ると、村人がいなくなっています。
一路ウロを目指します。
ウロでノースポイントの場所を聞いて、ノースポイントへ。
酒場にゲッコ族の戦士ゲラハがいます。彼を仲間にすると、これまでは行けなかった場所に行けるようになります。
クリスタルシティに行けたかどうかは不明ですが、エスタミルには行けたはず。エスタミルの酒場にはグレイの仲間の女魔術師がいます。彼女を仲間に加えればクリスタルシティに行けるようになるでしょう。
クリスタルシティの酒場にはアイシャが逃げた回数と同じだけ戦闘経験を積んだ主人公たちが大勢います。
彼らを仲間にしたら、酒場の吟遊詩人からオールドキャッスルの情報を聞き出してください。
オールドキャッスルが地図に現れるところまで話をすすめたら、ガラハドを殺します。
あとは冥府に行きガラハドを生き返らせれば、神々の試練に挑めます。

アイシャでプレイすることがあれば是非。


Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

さあ、馬目当てでアイシャでしかプレイしない悠久がやってきました(汗)

試しにガレサステップ東の出入り口でボタン固定して見たところ・・・死んでました(泪)

様子を見ていると、鳥系モンスターがどこからとも無くやってきて殺されるようで、いろいろ試行錯誤してみました。
馬を使って下記のように固定すれば良い感じでひとさらいと戦闘が続けられますね。
ア=アイシャ 出=出口 人=ひとさらい モ=その他モンスター 木=木

*****************************
木木木木
モモモ出
モ人人出
モ馬ア出
*****************************

このまま戦闘をしまくってみます。


Re:

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

オールドキャッスル登場→ガラハド殺害→冥府→ガラハド復活までプレイしました。
しかし神々の試練の話は出てこず、再びオールドキャッスルの情報になりました。
・・・何か変なことしてしまったのか、ハードがワンダースワンだったのがいけなかったのか(汗)
引き続きいろいろ調査をしてみます。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『ミンストレルソング』

「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前

どなたかやってます?あれは大好評らしいのですが。



『Re:ミンストレルソング』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

22日に買いにいったら既に品切れ・・・(泪)


『Re:ミンストレルソング』

「EZ-X」殿のお話(一ヶ月以上前

そうでしたか・・・。どこでも売り切れだって聞きますね。でも、どの世代が買ってるやら・・・。今時な小学生が手におえるゲームでないし。中学生でも厳しいか・・・?


『Re:ミンストレルソング』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

前回品切れ中だった近所の店に行ったら入荷していたのでさっそく購入してみました。

とりあえず乗馬目当てでアイシャでプレイ。
パーティはいろいろ入れ替えた末にアイシャ・ミリアム・クローディア・グレイ・ホーク。
アルベルトは未だに見つからず・・・どこに行ったのやら??
イスマス城で戦死でもしたのだろうか??

直接攻撃は全員体術のみで、幻体戦士術とVSスライム系に備えて幻術を使わせています。
難易度はSFCとあまり大差ありませんね。
中盤からザコ敵が一気に強くなります。

あと、馬で移動できる範囲が狭すぎる気がします。
SFCだとノースポイントからメルビルまで行けるんですが、ガレサステップ付近までしか乗ったまま移動できないようです。
砂漠ですら強制的に降ろされました。



『Re:ミンストレルソング』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

そろそろゲーム終盤まで進みました。
中ボスのBGMも何種類かあり、かっこいい曲が多いです。
SFC版の中ボスのアレンジもある中ボスで流れてきます。

どうやら、今作では体術には全体攻撃が無いらしく敵が集団で出現するとかなり苦戦してしまいます・・・(自分のせい)
練気拳も、練気(HP回復&以後毎ターン徐々にHP回復の体術)を使っているとたまに発動する技になっているので、狙って放つ事が出来ません。

アルベルトは散々探し回った結果、イスマス城で発見しました。

どうも、今回は三拠点へ行く為の法則が変わったようで、良い事しまくってるはずなのにオールドキャッスル行きを宣告されました。
とりあえずガラハド見つけ次第殺してみるつもりです。
(アイスソードはフレイムタイラントに献上予定)

あと一週間以内にはクリア予定。


『Re:ミンストレルソング』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

無事に一周目をクリアしました。
ジュエルビーストが大幅にパワーアップ&サルーインが大幅にザコ化している気がします。

術を使う敵には知力を減らす技、 力押しの相手には力を減らす技を連発していれば、どんどん弱くなっていくので、今回はミニオンどもは楽勝でした。
術でのダメージ一桁まで普通に弱体化させられます。

幻体戦士術は自分の幻を変わりに戦わせる技ですが、戦闘中に閃いた技まで幻だったというオチには見事にやられました。
以後、クリアまでその技覚えず・・・(実話)


けっこうイベントすっ飛ばしましたが、最後までプレイした感想としてはかなり楽しめた作品でした。




『当時』

「アニマニア」殿のお話(一ヶ月以上前

正直最初はすごくつまらなかった。あのFFWの後の発売だから期待してたけど、まさか敵を倒すと地面に沈んで消えるとは、あんまりにも手抜きだーっと嘆いた。
しかしやってるうちにその奥深さに魅入ってしまい一年ぐらいやるはめに。それくぐらいはまった。おかけで最後の試練、オールドキャッスルと行け、気分高々自己満足。アイスソード大好き!ガラハドの兄貴はどうしても殺せなかった。



『Re:当時』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

自分も知人から借りてプレイする前は甘く見てましたが、実際にプレイしてみてはまりました。
側面や背後から攻撃されると陣形が崩れるのが嫌で、最終的に全員弓を装備していました。(←チキン)
最終試練よりオールドキャッスルに行った方が装備が充実するのはちょっと納得行きませんでしたが。
地面に沈むのは不評だったのか、後のシリーズでは無くなりましたね。



『Re:当時』

「mk2」殿のお話(一ヶ月以上前

↑自己つっこみの(←チキン)に小ウケ。
バグは多いが深い。
3地点制覇しても使うのはあの斧ばっかりなんだよな。


『Re:当時』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

うちの周りでは誰にも使われないアンバーの槌が密かな人気でした。結局誰も最終戦では冷凍剣や飛翔のうてん撃や不動剣あたりしか使ってなかったんですけどね。
PS2あたりで技のアニメーションをパワーアップさせてリメイクされませんかね?
ロマサガ3あたりのアニメーションなら、今でも通用するのではないかと思います。


『Re:当時』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

↑の書きこみからはや数年(?)
本当にPS2でリメイクされるようですね。
アンリミなんたらの様な微妙なシステムにされない事を祈っています(汗)


『Re:当時』

「けんこ〜」殿のお話(一ヶ月以上前

PS2でリメイクされるの結構期待してたりします。
出来れば2と3もリメイクされないかなぁと密かな期待を。
その前にGBAで魔界塔士シリーズ出せって?(違w


『Re:当時』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

今までのパターンを見ていると新しいハードが出るたびに1作目から順番にリメイク→2作目や3作目が出る前に新しいハード発売→また1作目からリメイク→2作目(3作目)が永久に出ないという悪循環が予想されます(汗)


『Re:当時』

「けんこ〜」殿のお話(一ヶ月以上前

それにしても、FFはいつ3をリメイクするんだろぉ〜とw
ドラクエはされてるのになぁ・・・


『Re:当時』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

十数年ぶりにやり直してみたのですが、当時と違いハマってしまいました。
(当時ガキだったのでシステムが理解できず、クローディアで始めるも下水道で逃げまくったら敵に勝てなくなって放置)
またクローディアで再チャレンジしました。
プレイ30時間くらいで、今のイベントはジュエルビースト発生&フレイムタイラントにアイスソード献上(ガラハドを仲間にして)。

これ、なんといっても戦闘が楽しいですね。
いろんな武器や術使わせて、着々とレベルUPするのがいいです。
前列なら武器、中・後列なら術、と使い分けしたり。
他のRPGみたいに「次のLVまであと○○」ではなく、毎ターン誰かの何かが上がるのも嬉しいです。

武器防具の説明が全くないのと、術システムがいまいち理解できない(どれが強いのかよく分からない)のが難点ですが・・・。

戦闘が楽しすぎて戦いまくっていたら、あっという間に終盤になってしまい、皇帝の病気やタルミッタの誘拐イベントが勝手に終了してしまいました(泣)。
オールドキャッスルも行き損ねたし・・・。


『Re:当時』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

育てゲー要素満載なゲームなので、よく戦闘にかまけてイベントをすっ飛ばしてしまいます。
ダンジョンのモンスターとかはかなり鬱陶しく感じるんですけどね・・・
冥界はフレイムタイラントを倒すなり、ガラハドを殺すなりで簡単に行けますが、何も考えずにイベントをこなしていると、良いことばかりしすぎて、最終試練になってしまいますよね。
オールドキャッスルは、考えながらプレイしないとバランス調整が難しいです。





紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ロマンシングサガ(スーパーファミコン)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク