『白竜』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
ある程度子竜にドーピング(バンパース、ハミコン等)すると白竜が最終的に弱くなってしまうような・・・。全部50個くらい与えたらレベル25くらいで2匹とも全能力抜いてしまいました・・・。
『クリア』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
ようやくクリアしました。竜のレベルが舟見つからない事件のせいで大量に上がっていたため余裕でした。しかしちょっと気になったんですが、カオスドラゴン以外の戦闘でどんなに楽でも「勇気とムチャは違います。」のセリフが毎回出るため特定の敵は決まったセリフしか出ないようになっているのかも・・・。
『金は命より重い・・・!』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
お金をあまり貯めずに進めると、お金が必要な場面でとんでもなく詰まりますね。 竜の子供が生まれるところなどは、ほとんど一文無し状態で続けていたら、入院費がどうとか、申請するためにいくら必要だとか・・・。 さらに、申請するには二匹子供がいるので、二回お金出さないといけない始末。 爆弾転がしでも乱獲して稼ごうと思ったら、白竜に引き止められて、そこまでいけないし・・・ けっきょく、はらたま付近で出てくる変なこうもり(一匹85&一匹ずつしかでてこない)をちまちまと倒し、なんとか稼ぎました。
あらかじめ、お金残しとかないとダメですね。
『やっぱり?』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
やっぱり金使っちゃいました?私も入院費を払うとき申請料はせいぜい1000くらいだろうとたかをくくっていたのでえらい目にあいました(汗 白竜が引きとめるんですよね(苦笑)金がかかるなら申請料は結構高いくらいの情報くれればいいのに・・・。
|
『堅っ・・・!』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
ゲームが進むに連れ、敵のHPがやけに高くなっていくのうな気がします。 こっちの攻撃で400くらいしか当たらないときに、敵のHPが2000オーバーだったり。 けっきょく、ブレスに頼ってしまう・・・と。 白竜が、みるみる回復専門キャラに成り下がっていくのは、どうかと思いますな〜
『打撃』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
打撃はほとんど使いませんなぁ。青竜でも敵の4分の1程度しか当たらないし、白竜の打撃なんか論外だし。おもいやりを常に999で保ってブレスのみで戦う、と。さいわいまんだらげの実が安いですからね。 白竜=やっぱり攻撃用のマントラも入れて欲しかったですなぁ。白竜に愛着がわきませんわ。特に私の場合敵の攻撃なんて全然食らわず瞬殺ですから8階層通してほとんどマントラ使ってないんですわ。パートナーが死ぬ設定ならやはり使えるキャラにしておくのがいいと思うんですがねぇ。
|
『けっきょく』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
このゲームは、マーヤナのブレスが有るか無いかで難易度が格段に違いますね。 ラスボスは、これ無しで倒せるのでしょうか?
『マーヤナ』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
マーヤナなしでも倒せることを確認です。参考までに、白竜レベル60、赤竜レベル62、緑竜レベル63です。緑は青でもいいですが緑の方がやりやすいかと思われます。 まず戦闘に入ったら白竜はダルマを4〜5回かけましょう。主人公はあかまむしを使いまくり、他の2匹は叩きます。叩く首はパタリを使う一番右の首かクリコラを使う右上の首がいいでしょう。あかまむしは白竜には使わず他の2匹に使ったほうが効率いいです。大体補助に回ってもらうので。ダルマでACを999まで上げればほとんど無敵ですが注意するのはウルトラ。これは左上の首と倒せない首を使ってくるのですが、AC999の白竜でも1700ちょっと食らいました。恐らく主人公がもらうと即死でしょう。もらわないように祈るしかないです。命中率はかなり低いんですが・・・。 AC999まで上げたらマーヤーで黙らせます。しかし倒せない首がマーヤナを打ってくることがあります。こいつはダマリにならないので打たれないよう祈りましょう(またかい 白竜はリポデ、主人公はあかまむしを他の2匹にかけまくります。マックスまで上げれば700オーバーのダメージがはいるのでダマリにされる前になんとかここまで上げたいところです。で、集中攻撃して首を倒してけばOKです。ちなみにクリコラをかけることがありますが対象はランダムっぽい(ノーダメージの奴に使いまくってた)ので気にしなくてOKです。 と、ここで疑問。白竜が死んだままラスボス倒したらどうなるんでしょう?
|
『最後のブレス』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
白竜が死んでいる状態で、ラスボスの首を残り一つにすると、いつもどおり激しいブレスを吐き、仲間全員のHPが1になります。 そして、次の瞬間に何事も無かったかのように白竜が甦り、最後のブレスを吐いてくれました。
たしか、1の方だと、竜が死んでいるとブレスを吐かなかったような気がします。(FC版)
|
『白竜』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
ぐはぁ、なんかゾン○みたいですねぇ(爆死 でも死亡じゃなくて無力ってだけだから問題無いのかな?(汗
|
『生きるために内っ・・・!』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
このゲーム、毎回毎回敵と戦うのが面倒になって、五階層あたりからは逃げの一手でした。 けっきょく、そのままではラスボスに勝てず、ラスボス付近でレベルを上げてクリアしたんですが、マーヤナを覚えるためにはレベル47あればいいので、(そこそこ戦えるレベルでさえあれば)前半逃げまくっても、ラスボス付近の敵をちょこっと倒すだけで良いですね。 ちなみに、レベル40くらいなら、ラスボス付近で2、3回戦闘すればレベルが1個は上がります。
『私の場合』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
私は行き詰まりまくって、水門を閉める所(4階層?)でレベル50・・・(白竜)。もうマーヤナが使えたんですなぁ。そんで第5階層で緑竜がサンサーラを使えるようになってしまいました。(要するにレベル60)自分でもレベル上げ過ぎかなぁと思ったり・・・。ちなみにブレスもレベルによってダメージが変わるようで・・・。私の場合マーヤナをラスボスに当てた場合オール1300くらい当たります。
|
『リンドブルムの弓』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
さりげなく全員攻撃が出来たりするリンドブルムの弓ですが、主人公の攻撃力をリポデで上げまくれば、カオスドラゴンにも大ダメージが期待できます。 マーヤナで約1000ダメージ+主人公で約500ダメージ与えつづけられるようにしたら、けっこう簡単に倒せました。
『ふむ』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
ほぉ〜、そういうやり方もあるんですねぇ。弓で全体攻撃自体しらなかった(爆死 でも8階層では漢方屋が無いためずっとバラモンの杖です。ってもMP切れする前に緑のタオまで行けるんですがね(汗
|
『はらたま』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
けっきょく、はらたまのスタンプ全部押せなかった・・・ 31・32・42・48がありません。 全部集めると、どんなアイテムが貰えるんですかね?
『Re:はらたま』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
はらたまスタンプは1つ押し忘れるとその先の階層の第2商品ももらえなくなるっぽいので押し忘れがあったら戻るのが無難です。私も1つ押し忘れたからこんなこと言えないんですけど(^^;全部集めてもあんまり意味ないんじゃないでしょうか?よくわかりませんけど・・・。
|
『Re:はらたま』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
一度スタンプとり忘れて次の階層へ行くと、二度と入手できないと言うシステムは、収集を楽しむゲームには向いていない気がしますね。
FF5で、ピアノマスターになり損ねた時の虚しさを感じます。(二周目やれば良いだけの話?)
|
『こういう場合』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
こういうゲームの場合は子供を選ぶ時(もしくは育て終わった時)に別のデータにセーブしておけば、面倒な1階層を飛ばせるのでいいかと思われます。2週目は面倒なのでやってませんが。
|
『子供の名前』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
エンディング直前で、前世が白竜の子供だったらしい人間が出てきますが、自分は偶然にも子供の名前をサンサーラナーガ1ゆかりの名前をつけたため、輪廻やら転生やらで、1も2とちゃんと繋がっているんだなぁと、やけに説得力がありました。
『私は』
 |
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前)
私は2を先にクリアしたため全然実感無し(爆 やっぱり1を先にクリアするべきだった〜(泣
|
『カップリング物』
 |
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
自分は基本的に、カップリング物は一作目から順番にプレイすることにしているので、それが幸いしたようです。 また、続編物や、原作がある物は、それのゆかりの名前をつけることがあるんですが、たまに、その名前を付けたキャラがゲームで出てきちゃったりして、物語がめちゃくちゃになることもあります。
|
『SFC』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前)
自宅捜索していたらSFC版のサンサーラ・ナーガ2が発掘されたので、(デバッグ技使って)プレイしていました。 カオスドラゴン戦は、GBA版よりSFCの方が良い感じですね。登場シーンなどは、絶対にSFC版の方が迫力あります。(冬虫花草みたい)
|