[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 人気横スクロールアクションゲーム スーパーマリオブラザーズの来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>スーパーマリオブラザーズ) |
![]() |
|
|
|
|
「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 裏技って言うほどのものではないが、ブロックの上の亀を下から叩いて倒した後、空中でもう1度叩くと8000点もらえます。 『2段ジャンプ』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 空中でキノコを取って大きくなったらタイミング良くAボタンを押すと2段ジャンプ出来ます。 うまく行けば穴に落ちていく所のキノコを取って脱出ということも出来ます。 1UPキノコでは出来ないので注意! 『ゴールの時に・・・』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ゴールの時1の位のタイムが1なら1発3なら3発6なら6発の花火がでます。ちなみに花火1発500点です。6発を出すならゴール前ギリギリに立って。1桁目が0になったときダッシュしてジャンプすれば6発出せます。 『5万点 』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) クッパ戦、チビでもなんでもいいので斧の前に立ってタイムが0になるまで待つ・・・0になったらすかさず斧を取る。するとタイムが999になり、得点ボーナスが5万点入っちゃいます。お試しあれ〜♪ 『宝庫』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) スーパーマリオって裏技の宝庫でしたね。たしかノコノコとかのカメ類 ふんずけて、そのカメの復活間際に蹴飛ばすと1000点とれましたよね あれは裏技ではないのかな? 『−1面といえばU』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まず、二人プレーにします。まず、マリオをー1面に行かせます。そこでわざとやられて、ルイージの番にさせます。そして、ルイ―ジを8−4に連れて行き、8−4の 水中ステージの最後から2番目のファイヤーバーわざとあててやられさせます。すると、 今度はマリオ−1面からスタートします、そのまま、マリオを最後の土管に入れます。 すると、急に画面が真っ暗になり、コントロール不能、音楽停止になります。これはもう リセット押すしかありません。 『メタモルフォーゼ』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まず、6−1に行きます(ワープか、クリアー後の面セレクトで行く方をお薦めします) そして、1UPキノコを取り(出し)ます。そして、チビマリオになって、1UPキノコ が出てきたブロックの上に乗ります。恐らく、上からはジュゲムがトゲゾーを落としているはずです、そしてそこで、ジャンプをしましてトゲゾーをブロックの下から何度も 叩いてみましょう。すると、たまにですがトゲゾーがノコノコになります、中々面白いです。ただし、あまりAを連打していると上のブロックをすり抜けてトゲゾーにダイレクトアタックしてしまう事があるので気をつけましょう。 『クリボーは2度死ぬ 』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 1−2が一番やりやすいかも、というか自分は1−2でできたので。 クリボーを踏んづけたとき、一瞬ですがクリボーはペチャンコになりますよね。 そのペチャンコクリボーに今度はスターをとった無敵状態でアタックすると ペチャンコクリボーが今度は画面にはじき出されるスター特有のやられ方でやられてくれます。もちろん点数も入り、一匹のクリボーで200点ゲットできます。 でも、これものすごくタイミングよくやらないと中々できません。 『コンテニュー』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 4−2で死んだ時タイトル画面でTコンのAボタンとスタートボタン同時押し、他の面でも出来たかも。 『コンテニューは』
『-1面への行き方』 「田舎俳諧師」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) まず1-2へ行き、最後の土管の所(ワープゾーンではありません)まで行きます。そこで、土管の地上まで伸びている部分から左二つ目・三つ目の天井のブロックを壊します。そして、土管の左方に突き出ている部分の上に乗り、残った左一つ目の天井のブロックに向かって、丁度マリオの頭が右方にめり込むかのようにジャンプを繰り返します。このとき、左一つ目のブロックを壊さないように注意してください。何度もジャンプを繰り返していると、突然マリオが右方の壁の中にめり込んで進んで行き、ワープゾーンの所にポトリと着地します。あとはどれかの土管に入れば-1面に行くことが出来ます。 -1面は水中の面で、何度クリアしてもまた最初からの繰り返しになります(ゲッソーが多くてなかなか難しい)。果たして-2面が存在するかどうかは不明ですが・・・。 『Re:-1面への行き方』
『-1面』
『9-1面』
『−1面といえば』
『土管の中』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) カセットをちょっと斜めにして本体に差し込むと画面に縦線が入った状態になります。 そのままプレイすると、土管の中にパックンフラワーが潜んでいるのが見えたり、砲台の中にキラーがいるのが見えたりします。 『カセットずらし』
『すたー』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) スターを取った状態で、クリアすると得点換算時の曲が変わります。 多分1−1でしか出来ないです。 『Re:すたー』
『面セレクト』 「エリック」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) マリオを差込み電源を入れる。マリオを電源切らずに無理やり引っこ抜く!んで、テニスを差し込み、抜いてマリオを戻すと面セレクトできるとどっかで見た。記憶が曖昧なのでやり方がちょっと違うかもしれない。実験しないでくれ。 『Re:面セレクト』
『Re:面セレクト』
『Re:面セレクト』
『Re:面セレクト』
『Re:面セレクト』
『−1面の話』 「ガブリエレ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 攻略・裏技に関係ないかもしれませんが、−1面の話です。 カセットROM版スーパーマリオブラザーズの−1面は7-2と同じ水中ステージがループしているものですが、ディスクシステム版スーパーマリオブラザーズの−1面は完全に別のステージだったはずです。(確か、敵がピーチ姫だったと思います) −1面は後に発売されたSFCのスーパーマリオコレクションでは「壁の中に入り込んで進んで行き、ワープゾーンの所に着地する」のは残っていますが、土管に入ると普通に4-1にワープするよう、改善されています。その他、9ワールドや256ワールドなんていうものがあったとされていますが、定かではありません。 『スケート』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ステージ開始及び土管から地上に戻った瞬間にジャンプしてファイヤーを放つと キャラが足を回転させずにスケートをするが如く前に進みます。 『Re:スケート』
『99UP!!』 「パグー」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 3−1のゴール前、ノコノコを1匹倒し、もう1匹を階段から半分乗り出した時ふんずける。まっすぐはみ出した部分をふんずけ、上手くいけば無限1UPできます。 『Re:99UP!!』
『Re:99UP!!』
『Re:99UP!!』
『Re:99UP!!』
『メタモルフォーゼU』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ノコノコをブロックの下からなんども叩いて見ましょう、すると、時々ですが ノコノコ(緑)がノコノコ(赤)になったりします。一番やりやすいのは3−1 の最後のほうですね。 『Re:メタモルフォーゼU』
『Re:メタモルフォーゼU』
『火が出ない』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ファイヤーマリオで海底ステージの底でしゃがんでから泳ぎだすとファイヤーが放てない。 『W256』 「ユーロウ&ガブリエレ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 言わずと知れたバグ技です。 この技は本体が壊れる可能性があるので、あくまでもこういう技があるという程度に留めておいて下さい。 1.スーパーマリオとテニスの両方を用意する。 2.スーパーマリオを始める。 3.イジェクトボタンでスーパーマリオを抜く。 4.テニスを差しこんでリセット。 5.テニスをプレイし、目的のワールド分だけ上ボタンを押す。(面数分歩かせる) ・IIコントローラの上ボタンも含まれるので、2人同時プレイでもいい。 ・スタート時の音楽の間、コールの間はカウントされない。 6.テニスを抜く。 7.マリオを差し込んでリセット。 8.Aボタンを押しながらスタート。 『透明パックン』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 8−4の水中ステージでプレイキャラが出てきた赤い土管の上部にファイヤーを放つと200点入る。ファイヤーを放たず近づくとダメージを喰らう。 『下りたのに上っていた』 「トレヴィアン・下田」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 4−2の前半(最初の穴を跳んだ後のコインがあるあたり)で画面上部のブロックを二つ壊しそのスペースを画面をスクロールさせ半分くらいにしてマリオをそのスペースにはめてブロック内にマリオを画面右に流す。この時右ボタンは絶対に押さない。で、マリオが画面右側にぴったりとくっついた状態で先を進める。ここで少しでも左ボタンを押したら多分ダメ。ワープのツルのあるブロックの先の三つ目の土管に入ると4−2のワープゾーンになぜか出てくる。しかも本来ツルが伸びてくる穴にツルは無くそこに落ちれば死にます。地下の土管に入ったら地面に出てくるなんてどんな現象なんでしょうね。 |
|
Q. 「ベル」殿の質問(一ヶ月以上前) ワープしたいのですが、つる草の伸びてくる場所を忘れてしまいました。3−1で マリオを増やした後、何面目でワープ出来るのでしょうか!教えて下さい! ワープゾーン(全て)
|
|
『スーファミとファミコンとのちがい』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) ファミコンは最初マリオ3人だけどスーファミは5人なんですよね。セーブして1upとってを繰り返せばもっと増えるし・・・そういう点ではスーファミから始めたほうがいいような・・・どうおもいます?
『スーファミ』
『難易度のちがい』
『面セレ』
「himoyan」殿のお話(一ヶ月以上前) 8−4をクリアすると、電源を落とさない限り?−1から始められる。しかしクリボーがメットに変わってたり全体的に敵のスピードが速くなっていて難しくなっている。(?は1から8) 『8−1』
『8−1』
『ワープを使っても・・・』
『アオクッパandチビファイヤー』
「GLOW」殿のお話(一ヶ月以上前) アオクッパ:どのワールドでもよいがクッパがぎりぎり画面内に出るくらいの所まで近づき、クッパが来るのをひたすら待つと青いクッパが出てくる。近づくと緑になりますが・・・。 『なつかしいですね』
『ゲーム内容とは関係ないんですが』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) スーパーマリオといえば、今から、15年くらい前でしょうか、アニメ映画が公開されたことありましたよね。確か、ピーチ姫の声が、山瀬まみだった気がします。でも、結局観たことはありません。だれか覚えている方、どんな話だったんでしょうか?教えて下さい。
『ブロス』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 8−4のハンマーブロスのところ、チビマリオだと苦戦必至ですよね。
『ダッシュ!』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) マリオ1はずっとダッシュしてても3面くらいまでは余裕ですがそれ以後はたとえ面を熟知してても無理がありますよね。ブレーキや戻るということができないとほとんどクリアできません。(8−1はずっとダッシュだけど)皆さんは何面くらいまでずっとダッシュで行けますか? 『ダッシュ』
『あとちょっと・・・』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) ワープなしでクリアしようと思いプレイ、前の悲劇が起こらんよう初めから足を伸ばせるようにしておく、さあ!いざ!・・・1面は順調、クッパもファイアで問題なし、2面あんまし来た事ないが平気、3面は文句なし、問題は4面以降、4−2からいっつもワープするためピンチ!よし!4面クリア!5面はキラーがうざいがクリア!よーし!未だ7人も残ってるし、いける!クッパの時スーパーマリオのことが多いためラッキー!しかし6面で2人、7面で3人うしなう、1UPを2つ取ったが・・・8−1でまた2up!よーし!6人!いける!いけるぞ!しかしつまんないミスで残り3人!8−3、ハンマーブロスの猛攻で即死、・・・くそー!あとちょっと!えーい、8−3徹底攻略じゃー! 『8−3』
『Re:あとちょっと・・・』
『誰か〜』
「アニマニア」殿のお話(一ヶ月以上前) 最初のはじまりのクリボーで体当たりして死んだ人いませんか〜?結構いるんですよね何も知らないでそのままクリボー当たって死んだ人って。あとBダッシュ知らなくて底なしの穴に落ちて死んだ人とか。
『ラストファイヤー』
「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前) ファイヤーマリオでステージをクリアする時、思いっきりジャンプしてポールに飛び移るちょい前にファイヤーを出すと、ファイヤーがポールの上を通過して先へ飛んでいきますよね。 『Re:ラストファイヤー』
『Re:ラストファイヤー』
『クッパの倒し方は?』
「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前) クッパはどう倒してますか?斧を取る、チビじゃなかったら捨て身でつっこんで無敵中にゴールする、ジャンプした時潜り抜けるなどがありますが、私はダッシュジャンプで飛び越えます、ハンマー投げられるときついが、クッパとジャンプタイミングが合ったときは切ないですが。 『Re:クッパの倒し方は?』
『Re:クッパの倒し方は?』
『くろばら』
「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前) 最近「中井正広のブラックバラエティ」でこのゲームやってましたけど、出演人の下手さに妙にイライラしながら観てましたけどそうおもっている自分の方がおかしいのかなと思ったりして。
|
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |