[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ドラゴンクエストIII〜そして伝説へ〜(ファミリーコンピュータ)

人気RPGの三作目

ドラゴンクエストIII〜そして伝説へ〜の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ドラゴンクエストIII〜そして伝説へ〜)

ドラゴンクエストIII〜そして伝説へ〜
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 RPG。
 あの、ドラゴンクエストの第三段。
 I・IIの過去、勇者ロトの物語。
 オルテガの息子である主人公は、仲間達とともにバラモスに挑む・・・という物語。別に、勇者一匹狼でもクリアは出来ます。
 パーティ編成は、趣味の分かれる所だろう。オーソドックスなのが、勇者、戦士、僧侶、魔法使い(笑)
 とにかく、奥が深いゲームである。危ない水着とか・・・ぬいぐるみとか・・・(^^;
 自由度はかなり高い方だと思う。


ゲーム画面

タイトル画面。とてもシンプル

スタートメニュー


オープニング。大冒険の始まりです

まずは王様に旅立ちの挨拶を


ルイーダの酒場で仲間を登録

自由にパーティを組むことができる


フィールド画面

フィールドを歩いているとやがて夜に


戦闘開始!

のどかな村


闘技場でどのモンスターが勝つか賭けよう

観戦中


洞窟を探索中

塔の最上階を目指せ!



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『バラモス打倒』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ちょっと思い出したんですが、バラモスってラリホーがけっこう高い確率で成功しますよね。
一度、最初のターンにかけたラリホーが、バラモスが死ぬまでかかってた事があります。
戦っても勝てそうにない場合は使ってみてはどうでしょう。





『セーブのショートカット』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ドラクエIIIは王様に話さないとセーブできないので、いちいち城の奥まで会いに行かなければならない。
ダーマの神殿にたどり着くまではセーブしにいくのが面倒くさい。
しかし、ルイーダの酒場で「めいぼをみる」等を選択するとセーブされるので、序盤はこちらでセーブすると手間が省けます。(レベルアップまでの経験値は聞けないけど)




『幽霊船の謎』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

アレフガルドで船乗りの骨を使うと、岩山を指します。
岩の中に髭のモビルスーツみたく幽霊船が埋まっているのだろうか?





『ならびかた』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

つよさ−>ならびかた
を選択して、パーティを並び替えると、不思議なことにいつの間にか「ならびかた」が「ならびかえ」に変わっています。





『ダメージ半分 』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

とりあえず、2人以上のパーティを作ります。先頭のキャラは呪文使えないキャラの方が良いです。
そして、戦闘になったら、一番最後のキャラ以外を一旦防御し、全員キャンセルして攻撃やら呪文やらを選択すると、何故か防御の効果が残っていて、ダメージが半分ですむ。
最後のキャラは防御を選んだ瞬間にターンが進んでしまうし、先頭のキャラが呪文を覚えていると防御のコマンドが逃げるのコマンドになってしまうので出来ない。



『防御逃げ』

「himoyan」さんのコメント(一ヶ月以上前

3人目まで防御してキャンセルして逃げると、回り込まれたとき、3人は
ダメージが半分で済む。防御攻撃と原理は同じ。




『マホトラ』

「マ〜サ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

マホカンタのかかっている敵キャラにマホトラを使うと
はね返って自分からMPを奪う、はずなのに、どういうわけかMPが大幅に回復する。
けっこう便利なワザで、ネクロゴンドの洞窟の終盤に出てくるガメゴンロードにこのワザを使えば苦しい局面を打開することが出来る。




『序盤の博打レベル上げ』

「カンダタの子分B」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

このレベル上げはリスクが高いが敵によってはいいレベル上げになるので一度お試し願いたい。 

1 まずカザーブにたどり着いたらカザーブから東の川に向かう。
2 あとは川沿いをウロウロ。
3 するとなぜだろうか・・・ 魔女やらグリズリーやら殺人鬼やら。違う大陸の  敵さんが。
4 気合いで倒す。
5 レベルがUP!! 
6 プレイヤーが大喜び!!

なお「4」の項目にたどり着くのはナカナカむずいのでガンガレ。

あと爆弾岩だけが出てきたらこっちのモンだよ!ずっと様子みてるからねw



『Re:序盤の博打レベル上げ』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

自分も昔やりました。
やはり狙い目は爆弾岩で、毒針でプスプス刺し殺すのがベストですね。

同様に、DQ2では風の塔付近での首狩り族、FF1では港町プラボカの北東の果てでのミノタウロゾンビ狩り(ファイラが無いときつい&アロサウルスが出たらほぼ死亡確定)をやっていました。




『安全地帯』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

フィールド上で、お城の上の2マスは敵が出てこないため、ここを左右にうろちょろしていれば安全に時間を進めることが出来る。




『海賊村でフリーズ』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

まず、海賊の村の、外にある動かせる岩を建物の中に運ぶ。
そして、岩を建物の横の出口付近に置き、外から中にある岩を押してみると、町の人がスーっと流れていって、ゲームが止まってしまうと言うとんでもないバグが発動する。
ちなみに、冒険の書はふっとびます。




『パルプンテでフリーズ』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

まず、戦闘中にパルプンテを使い、時間を止める。
そして、唱えた仲間をパーティアタックで殺すと、フリーズしてリセットするしかなくなる。




『メガンテバグ』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

爆弾岩が出現したら、メガンテを使われる前にマホカンタを唱えておく。
その後爆弾岩がメガンテを使うと、爆弾岩は二回死んでバグり、全滅してるはずなのに戦闘画面が終わらない。マホカンタを唱えた人の数で、多少バグが変わります。
普通に逃げれば戦闘は終わるので、ハマリ状態にはならないので安心。





『闇のランプの活用法』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

闇のランプは、使うと時間が夜になる他、町やダンジョン内では入り口に戻ると言う効果もある。
ダンジョンではリレミト代わりに使うことが出来る。
また、旅の扉で飛んだ先が鍵がかかっていて進めない所でも、闇のランプを使うと鍵無しでも出口までワープするので、先に進むことが出来る。




『世界樹の葉』

「ケイシ」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

始めまして!(1回だけ書き込んだことあるけど) ケイシと申します。 ファミコン版のドラクエVでリムルダール(だったかな? 湖に囲まれた町)の近くに世界樹の木があるの 知ってます? (自信はあるけど 確認できません もうソフトがなくて・・・) ストーリーにはまったく出てこないし見た目もへんてつのない場所だから 知らない人も 多いと思うんですが。ゲーム画面をみれば説明できるんですがどうやって説明しようかな・・・ 湖のすぐ上の森のなかで一番右の列だったと思います。(多分一番上か二番目)書き込みながらも確認できないから不安一杯です。ちゃんとあれば嬉しいんですが・・・




『Re:世界樹の葉』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

確認しました。まさかこんなところにあったとは・・・
場所は、リムルダールの町の入り口(左側)から東へ2歩、北へ5歩です。


『よかったー』

「ケイシ」さんのコメント(一ヶ月以上前

ありましたかー よかったー。ランシール系の裏技も ずいぶんやったなー 幸せの靴を使った 簡単 レベル上げってのも ありましたよね?



『幸せの靴と言えば』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

この靴と転職を使って、レベルが2に上がるまで約600万の経験が必要になってしまうウラワザがあったような気がします。




『ランシールの謎〜序章〜 』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ランシールでは、一人でオーブのある洞窟に挑むイベントがある。
神父との会話で「はい」を選ぶと、パーティの先頭のキャラのみで先へ進むことになり、他の仲間が邪魔をして戻ることが出来ない。
しかし、はじめから一人でここへ来ると、邪魔物がいなくなる為、戻ることが出来るようになる。
それを利用して、老人の会話で「はい」を選んだ後にアリアハンへ戻ると、仲間を加えることが出来る。(移動にはラーミアを使うのが良い)
この状態で一回戦闘を終えると、先頭のキャラ以外はどこかへいなくなってしまう。

この状態から、様々な裏ワザが出来ます。

・・・つづく




『ランシールの謎〜アイテム増殖編〜 』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

まず、増やしたいアイテムを仲間に持たせてルイーダの酒場で輪から他状態にする。
そして上記の状態にし、その仲間を加える。
増やしたいアイテムを先頭のキャラに渡したり、預かり所に預けたりした後、戦闘をする。
すると、ルイーダの酒場へ戻った仲間は先程預かり所や先頭キャラに渡したアイテムをもう一つ持っている。

これを応用すれば、強い武器を増やしたり、種を増やしてパワーアップを狙ったりできる。
ちなみに、同じ色のオーブは増やしても意味はありません。

逆に、先頭のキャラのクリア必須アイテムを他の仲間に渡したらハマるので注意!

・・・つづく



『ランシールの謎〜ゲーム再開編〜 』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

上記の状態にして、とりあえず適当にセーブする。(ルイーダの酒場で仲間を加えた時点でセーブされるけど)

そしてリセットして再開すると何故か死んだことになり(幸いお金は減っていない)、バグったMAPから復活する。
神父の「もういちどやってみるか?」の問いに「はい」と答えればまた一人になり、「いいえ」と答えれば仲間がいる状態なら仲間が付いてくる。一歩進めばアリアハンにワープ。
また、この問いかけに「はい」と答えた後にまごまごしていると、バグったMAPから出られなくなるので注意!
さらにこのままセーブせずに全滅するといきなりタイトル画面に戻るからビックリ!


・・・つづく



『ランシールの謎〜歩く棺桶とその副作用〜』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

ランシールで例の状態にし、ルイーダの酒場で仲間を加えて、戦闘になったら先頭のキャラだけを殺して戦闘を終わらせます。
すると、棺桶だけが残り、歩くごとに「○○はしんでしまった!」と表示されます。(○○の部分はキャラの名前だったり、モンスターの名前だったり、とんでもなく長いバグった文字列だったりと様々)
なお、この状態で戦闘に突入すると即全滅なので注意!(当たり前)

で、この棺桶状態でいろいろな町や城へいってみると、その場所によって様々なバグが起こります。(ラーミアがあると移動しやすくて良い)

1.キャラの名前が変わる!(数字になったり、バグ文字になったりいろいろ)
2.持っているアイテムが変わる!(たまに小さなメダルや死のオルゴールといった没アイテムが手に入る他、セーブデータを消し飛ばしてくれるというとんでもないアイテムも手に入る)
3.キャラが増える!(気がついたら、同じキャラが二人になっていたり、レベル0の勇者が仲間になったりします。つまり、勇者二人パーティ可能)
4.3の続きで、キャラが消えることもあるようです。いろいろやってたら勇者がいなくなったことがあります。その場合、冒険の書の名前のところは酒場にいる先頭のキャラの名前になりました。
5.いきなり上位の魔法が使えるようになる。レベル1の僧侶がザオリク使えるようになったりします。

他にもあるかもしれません。


あと、3で作られたキャラを、どこの町にも入れずにルーラやキメラの翼を使わせると、アレフガルドのはしっこへ飛ばされる。帰れなくなる場合があるので注意!ローレシアやムーンブルグへは行けません。



『ランシール系で』

「宮本。」さんのコメント(一ヶ月以上前

たしか、酒場で仲間加えて自殺して……で、何でもアイテムが手に入る技が
ありましたね。それで、ゲーム中に出てこない
死のオルゴールとか小さなメダルとかもゲットしました。



『Re:ランシールの謎〜序章〜 』

「けんこ〜」さんのコメント(一ヶ月以上前

仲間を加た後、バリア等のダメージ床で全滅して、その場所に戻ったら仲間が道具屋とかになってた事ありません?
私はこれで、魔人の斧や死のオルゴール、雷神の剣や黄金の爪等買った事があります。


『Re:ランシールの謎〜序章〜 』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

仲間の道具屋バグは、変なの売ってますよね。
たかに「か2ロマリア」とか「4レーヘ」とかいう謎のアイテムが売っていて、購入しようとした瞬間にデータ吹っ飛びのワナが・・・




「いかくん」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

裏技ではないですがVはかなり奇妙なバグが多かったと思います
今でも忘れられないおもいでが
姉と当時何気なくプレイしていたら(もう名前忘れたがチョウチョのモンスター)
が戦闘中に話かけてきたことがあります。戦闘中ってAボタン連打していることが
多いと思います。姉も俺もその時いきなりの出来事でなんて話かけてきたか読みとることができませんでしたが、「はい」と「いいえ」の選択が出てきて姉が
「はい」を選択すると戦闘画面からルーラを唱えたときの音が流れてなんと
アレフガルドにワープさせられました!おなじみのあのダンジョンのメロディが
流れて二人そろって「!??」でした。そしていきなりフリーズ…
当時Vでバラモスを倒した後アレフガルドにタイムスリップすることすら
知らずにプレイしていただけにわけもわからず、二人して「怖い!」と
騒いだのを覚えています。みなさんこれと似た経験はございますでしょうか…




『Re:』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

普通にプレイして突然画面がフリーズしたことはありますが、怪現象には遭遇したことはありませんねえ。

チョウチョのモンスターといえば、・じんめんちょう ・しびれあげは ・ひとくいが らへんですね。

余談ですが、「ルーラやキメラの翼でどこの街にも飛べない」キャラ(=歩く棺おけ技等で作られたバグキャラ)にルーラ、キメラの翼を使わせるとアレフガルドの外側に飛ばされます。

なにやら関連性がありそうですねえ



『夢見るルビー+夜のアッサラーム=爆』

「リクー夢」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

4人パーティで夢見るルビーを前から3番目のキャラ(男であることが条件)に持たせて、そのキャラ以外みんな昇天させます。その状態で夜のアッサラームにGO!パフパフ娘に話しかけ、例の部屋に案内してもらいます。その後、夢見るルビーを使って麻痺になった状態のままで再度パフパフ娘に話しかけて階段を上ります。そこで1歩歩くたびに「○○○○は死んでしまった!」と出たら成功!あとはパフパフイベントを通常どおり終わらせてその部屋をひたすら歩き回り、何回も死にましょう(ぉ
ある程度歩き回った後、階段を降りて仲間のもとに戻ってステータス等を見てみると仲間のうち、だれか1人の経験値が600万以上になってたり、アイテムが変わってたり、名前が変わってたりとどエラいことになってたりします。余程のことがない限り、データがふっ飛ぶことはありませんがお試しの際はデータを複数用意しておくことをお勧めします。



『Re:夢見るルビー+夜のアッサラーム=爆』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

この技は初耳です。
歩く棺桶の簡易版みたいなものですかねえ・・・
昔、小さなメダルは歩く棺桶でGETした事があるんですが、死のオルゴールとかは未発掘なので、セーブデータが残ってたら確認してみます。



『王冠&目覚めの粉は未だ手元に。』

「おうさま」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

初めにお断りしておきますが
攻略法と言うほどのものではありません。
ロマリアの王様に王冠を返さない。
目覚めの粉を使って村民を解放しない。
ただこれだけのことです。
このため、ロマリアでセーブできないので序盤は大変。
眠りの村(すみません名前を忘れました)を拠点に出来ないので
あの辺における武器のパワーアップ&拠点とすることが出来ない。
おかげでカザーブの村(でしたっけ?毒針を万引きするところですよ)
が拠点として大活躍。
いずれにしても序盤がむやみにきつくなるだけで、
終盤にいたるまでアイテムの存在は自己満足の象徴に過ぎないです。
たまには王冠をかぶりながら喧嘩するのもいいのでは?
ちなみにアイテム増殖技で王冠と目覚めの粉を、やはり意味もなく
増殖したりもしました。そんなところです。
当時、小学生の私は決められたレール以外の道を
歩む事で、ゲーム製作者に一矢報いるたような
妙な喜びを味わっていたものです。




『Re:王冠&目覚めの粉は未だ手元に。』

「マ〜サ」さんのコメント(一ヶ月以上前

きんのかんむりは序盤では貴重な「兜」として大活躍しました。
特に魔法使いが装備できる兜で店屋で購入可なものは皮の帽子だけでしたから。


『Re:王冠&目覚めの粉は未だ手元に。』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

確かに、金の冠は返さずに魔法使いに装備させたほうが良いですよね。
ノアニールのイベントは、一周目は付近に出てくるデスフラッターあたりが強くて敬遠していたらそのまま村の存在を忘れて、カザーブの後アッサラームへ行ってしまい、民が眠ったままゲームが終わってしまいました。



『Re:王冠&目覚めの粉は未だ手元に。』

「あぷぱ」さんのコメント(一ヶ月以上前

ロマリアの王様に王冠返さないとゲーム進まないんじゃないすか?(たしか2回目のカンダタと戦えず黒胡椒が取れなかった様な記憶が)その辺どぅ〜なってるの?


『Re:王冠&目覚めの粉は未だ手元に。』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

ファミコン版では確か一回目のカンダタはすっ飛ばしても先に進めるはずです。

スーファミやゲームボーイ版は必須イベントだったような気がしますけど。




『メタル系モンスター打倒作戦』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

メタルスライム、はぐれメタルの二名は、経験値がずば抜けて高いが、守備力が高いし、すぐに逃げてしまう。
メタル系モンスター(以後メタル)を効率良く倒す為にはいくつかの方法があるので上げてみます(他にも何個かありそうだけど)

1.ドラゴラムを使う
炎の場合、たとえメタルであろうと即死である。さらに全員に当たるし。ただし、ドラゴラムを使ったターンは何も出来ないので、そのターンにメタルが逃げてしまっては意味が無い。

2.武闘家で会心の一撃
御存知武闘家は素早さも高く、会心の一撃が出る確率が高いので、けっこう楽にメタルを倒せる。ただし、パーティに武闘家がいることが前提なので、それ以外のパーティでは当然出来ない。

3.毒針攻撃
魔法使いに毒針を装備させ地道に1ダメージずつ当てて倒す。毒針は1ダメージ確定なので、敵の守備力は関係無い。たまに急所を刺して即死させることも可能。しかし、会心の一撃が出ても1ダメージしか当たらないのは寂しい。

4.バイキルトで2ダメージ
確か、バイキルトをかけたキャラで攻撃すると、2ダメージ当たります。しかし、ミスも多いのであまりお薦めできないかも。

5.メダパニでモンスターに攻撃してもらう。
メダパニで混乱したモンスターの攻撃だと、何故かダメージが多くメタルは一撃で死ぬ。ただし、メダパニをかけるモンスターがメタルと一緒に出ているのが前提。混乱してもメタルを攻撃するとは限らないし、メダパニが失敗したら目も当てられない。

6.パルプンテ
・・・まあ、運任せってことで・・・

とまあ、この中で自分に合う戦法があったらじゃんじゃん使って(試して)ください。
あと、フィールドでメタルが登場する場所では、トヘロスをうまく使えばメタルしか出てこなくなることもあるので、いろいろ試してみてください。



『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「けんこ〜」さんのコメント(一ヶ月以上前

自キャラの攻撃力が高いとき限定なんですが、メタル系の敵には「スカラ」が効きます。「スカラ」をかけた後に攻撃すると、7とか23とかダメージを与える事があります。理由は分からないんですが。ちなみにキャラはLV99戦士・力255・雷神の剣装備の時に出しました。(FC版)


『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

初耳です。
スカラかけると守備力の最高値を振り切れてしまって、逆に減ってしまうんですかねえ?



『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「マ〜サ」さんのコメント(一ヶ月以上前

もうひとつ、「やいばのよろい」ってのがあります。
やいばのよろいを装備しているキャラにはぐれメタルが攻撃すればダメージがはね返ります。はね返りのダメージは守備力関係なしなので、時にははぐれメタルが勝手に自爆してくれます。

トヘロス技は、先頭のキャラがLV28の時にスー地方でトヘロスを使えばはぐれメタルしかでない、というものですね。
まぁはぐれメタルしか出ないのはいいんですが、ほっとんどエンカウントしなくなっちゃいます。


『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

なるほど、ダメージ反射技がありましたか。

一度、どのやりかたがメタルを倒す確率が高いのか調べて見たいですね。


トへロス技は、他にもダーマの神殿付近や、ムオル付近でも出来ます。
メタルしか出てこないので、お金が全然たまらないというワナがあったりして・・・


『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「ヒートぎずも」さんのコメント(一ヶ月以上前

何はともあれ、最初にまだらくもいとですよ旦那!


『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

まだらくもいとで素早さを下げると同時にドラゴラム。
そのターンに逃げなければ次のターンで止め確定・・・というような技ですねたしか・・・

自分で試したことはありませんけど(汗)


『Re:メタル系モンスター打倒作戦』

「おにたろう」さんのコメント(一ヶ月以上前

メダパニは、はぐれメタルには効きませんがメタルスライムには効果ありです。
メタルスライムのみが複数出た場合には試してみる価値ありです。
ちなみに、リメイク版でも効きます。



『作っていないけど冒険の書が消える』

「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

まず、「ぼうけんのしょをつくる」を選び、名前、性別を決めて、表示速度を選択する所でリセットを押すと、その作成中だった冒険の書が消えたことになって、あのおなじみの音楽が流れてきます。



『Re:作っていないけど冒険の書が消える』

「マ〜サ」さんのコメント(一ヶ月以上前

初耳!
そのワザは聞いたことなかったです。
あの音楽を何度も聞いて自分の耳に耐性をつけておくのもアリですね。


『Re:作っていないけど冒険の書が消える』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

あまり進んで聞きたがる人はいないでしょうね。
さんまの名探偵の効果音と並んで、トラウマになった人が多いBGMなので。
心臓の弱い人は試さないでください(笑)


『Re:作っていないけど冒険の書が消える』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前



Wiiの復刻版を買ってきたので、早速この裏技を実演してきました。



こんな裏技まで忠実に再現できるとは!



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.ネクロゴンドの洞窟
「ポップコーン」殿の質問(一ヶ月以上前

先月からゲームを始めて、現在ネクロゴンドの洞窟に来ています。
よろいと剣を入手して、落とし穴の階を超えて、いよいよ地上の
手前の階まで来ました。
川が流れていて、あちこちに橋がかかっている迷路です。
どうやら同じところを回されていたり、行き止まりになって
しまったりで、地上に出る階段が全く見つかりません。
こういう地形は説明はしにくいでしょうが、地上に出るためのヒント
のようなものがあれば、教えてください。


Re:ネクロゴンドの洞窟

「マ〜サ」殿のお返事(一ヶ月以上前

まずそのフロアに出てから下へ進むと橋が2本あります。
そのうち上の橋を進みます。
次はその橋を越えて右上あたりから右に進み(その下の道を右に進むと行き止まり)、画面を切り替えます。
画面を切り替えてからそのまま右には進まず、下、右と進むとまた橋が見えます。
その橋を渡るとそのまま右に進みます。
途中で下へ進む道があるのでそこは下に進みます。
あとは道なりに行けば地上へと出られるはず。。。

わかりにくい〜〜〜かな?


Re:ネクロゴンドの洞窟

「ポップコーン」殿のお返事(一ヶ月以上前

ありがとうございました。
たった今、無事洞窟を抜けて最後のオーブを手に入れました。
近々、決戦に挑む予定です。



Q.危ない水着もドット絵じゃ萌えん!
「あぷぱ」殿の質問(一ヶ月以上前

まほうのビキニ等はどこで取れるんですか?こたえてちょ〜だい!


Re:危ない水着もドット絵じゃ萌えん!

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

魔法のビキニは、キングマーマンが稀に落とします。
何故キングマーマンがビキニを持っているのかは一部で長年議論されていますね・・・


Re:危ない水着もドット絵じゃ萌えん!

「匿名希望」殿のお返事(一ヶ月以上前

成る程、アレフガルドのモンスターですか、どうりでガイドブックに載ってない訳だ。ところで他にモンスターからしかGETできないアイテムってありますか?僕は吹雪の剣(じごくのきし)、幸せの靴(はぐりん)、誘惑の剣(誰だったか忘れた)ぐらいしかわからんとです。


Re:危ない水着もドット絵じゃ萌えん!

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

誘惑の剣はバラモス撃破後にポルトガで入手できますね。
それ以外は良く知りませんねえ・・・
なにせ、うちパーティが勇者+武闘家3人で装備を入手する必要が(以下略)

さらに全員男の為に危ない水着も魔法のビキニも誘惑の剣も装備できず(ノ▽`)


Re:危ない水着もドット絵じゃ萌えん!

「けんこ〜」殿のお返事(一ヶ月以上前

雷神の剣(だいまじん、トロルキング)
誘惑の剣(サタンパピー)
不思議な帽子(バルログ、メイジキメラ)
漣の杖(アークマージ)
くらいですかね。
非売品としては、
魔神の斧(ミミック)
黄金の爪(ゴールドマン)
大地の鎧(うごくせきぞう)
嘆きの盾(ラゴンヌ、と色違いのやつマントゴーア?)
その他もろもろ。FC版の話ですが。。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『カザーブ』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

カザーブの近くでデスストーカーなどの場違いモンスターが出てきます。こいつらにかかって全滅したことがあります、気をつけてください



『ノアニール』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ノアニールの西にも、地獄のよろい等がでてきますよね。
カザーブ東の爆弾岩は、うまく戦えば経験値かせぎに使えます。




『キャットフライ』

「パグー」殿のお話(一ヶ月以上前

前にキャットフライ、アルミラージ?のパーティに会って弱いアルミラージは無視ってたら・・・。アルミラージがラリホーを使ってきて勇者と戦士が眠り残った二人はマホトーンかけられて残虐ショーになりました(汗)倒しましたが悲惨な状況に・・・
今度はマタンゴ、バリイドドックが出てきて甘い息、全員眠りルカナンかけられ集中攻撃!・・・勇者死にました(泣)Vは何故かラリホーにかかりやすいなぁ。



『おばけきのこ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

シャンパーニの塔のお化けキノコの大群の甘い息で、死ぬまで眠らされたことがあります。
このゲーム、意外に眠らせ系は脅威だったりします。(一部の中ボスにも効きまくるし)

あと、ボストロールなどの、毎ターンHP回復するモンスターって鬱陶しいですね。種でドーピングして、勇者一人でプレイしていた頃、通常攻撃では会心の一撃が出ない限り絶対倒せなかったので、逃げるのも癪なのでギガデイン連発してました。(FCのDQ3はMPを増やす種が無いのできつい)



『ちょっと気になったです』

「BATEAU」殿のお話(一ヶ月以上前

世界を救うのになんで黒コショウ・・・
背景のスライム、結構好きです。



『Re:ちょっと気になったです』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

今のDQシリーズの背景は、某漫画で限界まで伸ばされたスライムの図です。(何人の人がわかるのだろうか?)



『いのちの石って』

「BATEAU」殿のお話(一ヶ月以上前

どんな効果があるのかわからぬまま
クリアしてしまいました。はて。
1から4までで、3が一番音楽が素敵だと
思います。ラーミアのテーマ、エンディングと背筋ゾクゾクです。



『Re:いのちの石って』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

持っている人が即死魔法を受けた時に、身代わりになってくれるアイテムですね。
そういうときに限って、持ってない人がザキくらったりするんですよね。

自分の中では、全てのRPGの中で、DQ3の戦闘のBGMが一番戦闘してるぞって気にさせる音楽だと思っています。





「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

DQ3のエンディングによると、魔王を倒した時に勇者が装備していた武器がロトの剣と呼ばれるようになったらしいので、ひょっとすると、正体は棍棒だったり、桧の棒だったり、銅の剣だったり・・・
そう考えると、決して強い武器とは言い切れないような・・・
素手でクリアした場合はどうなるか不明



『Re:』

「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前

一度クリアすると勇者の職業が「勇者ロト」になりましたよね?


『Re:勇者ロト』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

DQ3を中古で買ったり、知人から借りたりすると、ロトが付いているか否かでクリア済みかそうでないかがわかりましたね。
以前中古で購入したうちの二代目DQ3は、ロトが付いていませんでした。
十分クリアできるレベルのデータなのに、何故前の持ち主はクリア出来なかった(あえてしなかっただけ?)のか、いろいろ想像してしまいます。



『死亡』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

ついに、うちのDQ3が死んでしまいました。
電池がではありません。カセットが。
なんか、立ち上げると本来ひらがなが入るべき所にアルファベットが出てきます。おかげで、主人公にアルファベットの名前をつけられるんですが、メッセージがめちゃくちゃで読めません。もちろん、画面も少しバグってます。

・・・でも、うちにはなぜかDQ3がもう一つあるので、問題無し!(セーブデータは当然死亡してますけど)




『隠れアイテム』

「デット」殿のお話(一ヶ月以上前

 初めまして。この間 久しぶりに 少しばかりの時間 ドラクエVをやりました。やはり どのドラクエ(比較はFC版で発売された物に限るが)においても リメイクされ 様々な面で簡単になったSFC版よりも むつかしいFC版の方が やりがいがあります。特に ドラクエVは 私にとっては一番です。やはりプレイヤーキャラを思いのままに作成できる面が気に入ってます。あと単調になっていないストーリー等も。みなさんも 相当 ドラクエシリーズをやり込んでいらっしゃるようですね。私も 様々な裏技を試したり 隠れアイテムの入手・それにステータス面などのMAXを目指して 何度も やったものです。隠れアイテムといえば”死のオルゴール”等がありましたね。ドラクエVでは SFC版で初登場のはずの”オルテガのかぶと”が 実は FC版でも 隠れアイテムとして存在してたんですね!当時 この事は私にとっては 衝撃的でした!(笑)5年位前ですが 何かの雑誌に 写真付きで紹介されてました。確か 勇者が装備した後「???」になってる画面の写真が掲載されてたと思います。当時の私は雑誌で知った後 再び 何年かぶりにFC版ドラクエVをやったものです。”オルテガのかぶと”だけに ムオルの村を何時間もかけ くまなく コマンド「調べる」をしたものです。それは 途方もない作業だった気がします・・・FC版に便利ボタンがないのを悔やみましたね(笑) 結局 見つけられなかったのですが。(笑) 今 考えるみると 当時の自分が アホの様にも思えてきます。(笑) 何で ただ単に ゲームクリアで飽き足らず 隠れアイテム入手やステータス面のMAX化をしたのかな〜と(笑) みなさんも FC版ドラクエVでは ”オルテガのかぶと”入手の為 当時の私の様に 必死になって 探した経験をお持ちなのかな?



『Re:隠れアイテム』

「マ〜サ」殿のお話(一ヶ月以上前

いや〜、必死になって探した経験はないです。
でも裏技を駆使して隠しアイテムをゲットしようとしてデータを失った経験はあります。

「しのオルゴール」は2でも隠しアイテムとしてあったようですね。
また、4から登場した「ちいさなメダル」も実は3でも隠しアイテムとしてあるみたいです。



『Re:隠れアイテム』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

裏技を使った隠しアイテム探しはよくやりましたよ。ちいさなメダルは入手しました。

使ったら何が起こるのかとか、いくらで売れるのかとか、装備できるのかとか、悟りの書のように隠し職業に転職できないかとか、わくわくしながら探してたものです。けっきょく、自分が期待する成果を得られたことはありませんでしたけど・・・

「ヘラクレスの栄光」のバグアイテム(モンスターとか、街の名前のアイテムとか)は、高額で売れたりするのでうれしいんですけどねえ・・・


たまに、裏技の副作用でデータが飛んだり、キャラが消滅したり、必要なアイテムがなくなったりと、何回最初からやり直したか判りません・・・





『商人の名前』

「匿名希望」殿のお話(一ヶ月以上前

商人を人質に差し出すとその町が「(商人名)バーク」になりますよね
それを見越して商人の名前付けませんでした?

はん
すぴる
りんど

などなど



『Re:商人の名前』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

初期プレイ時は何も考えずに「ああああバーグ」に・・・


その後のプレイでは、「バーグ」ではなく「パーク」とおもいっきり勘違いしていた為、「さふあり」バーグとか「もんきい」バーグとかいう謎の街ができあがっていました・・・




「緋牡丹レオパルド」殿のお話(一ヶ月以上前

昔、友人がピラミッドで黄金の爪を手に入れた時の事です。
あと5、6歩で表に出られるという時にエンカウント。
出てきたのは“あやしいかげ”が4匹。
友人は「どうせまたキャタピラーだろ」とか言いながら攻撃したのですが…

あやしいかげはメダパニを唱えた! 勇者は混乱した!
あやしいかげはメラゾーマを唱えた! 僧侶に122のダメージ! 僧侶は死んでしまった…
あやしいかげはマヒャドを唱えた! 戦士に(以下略) 勇者達は全滅した…

といった、この時点ではどう考えてもあり得ない呪文のフルコースに、1分と持たずに教会送りにされた事がありました。
のちにバラモス城に乗り込んだ時、あの“あやしいかげ”4匹はエビルマージらしいと感じましたが、ピラミッドで出てくるものなのでしょうか。

他に「俺はこんな強敵に殺されたぜ!」という方、いないですよね…。




『ありました』

「ご・りゅうふ」殿のお話(一ヶ月以上前

SFC版なのですが、あやしいかげが「ボストロール」だったということが
ありました。ちなみに4匹。もちろん死にました。
そのときはレベルもクリアーできるほど上がっていたのですが
あっさりと死にました。FC版の話でなくてすいません。


『永遠の謎』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

幸い、桁違いな強さのかげには遭遇したことはありませんが、ピラミッドなどでいきなり正体はスライムあたりかと思わせるほどヨワヨワなかげが出ることありますよね。

あと、たまに見かける妙に気になる出来事。
「あやしいかげがあらわれた
あやしいかげはいきなりおそいかかってきた!
あやしいかげはにげだした!」
これが起きると、はたして正体はなんだったのかと、気になって仕方がありません。
どうしても、メタルスライムを想像して、とても損した気分になります。



『Re:』

「匿名」殿のお話(一ヶ月以上前

初めまして。
あやしいかげの出てくる地下一階では呪文がかき消されるのでは?


『Re:』

「けんこ〜」殿のお話(一ヶ月以上前

SFC版であり得ない敵とバトルした事はあります。
その時あやしいかげは2体だったんですが、HPは1000オーバー(自動回復持ち?)攻撃でLV99の賢者が60ほどのダメージを受け、さらには激しい炎やメダパニやらマホトーンやら使ってくる始末(呪文はかき消されてるんですが)。さらにはランダムで2回行動。なんとか倒せはしたんですが、これまた経験値が微妙な数字(2体併せて4000代)
気分的にはバラモスブロスか?とか思ってみたんですが、経験値や行動で違うと判断して、データでしか存在しない敵だ!とか思ってるんですよねw
FC版で一番強かったのはキングヒドラ4匹ですかね(経験値で判別)。LV高かったんで苦労はしなかったんですけど。

正体を見極めるにはやはり宝箱ですかね。あやしいかげから雷神の剣もらった時はかなり嬉しかったですけどw 余談ですがあやしいかげから宝箱もらった時のメッセージがこれまた・・・w


『Re:』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

実は、あやしいかげは、存在するモンスターのステータスをそのまま持ってきているというわけでなく、あやしいかげ専用にあらかじめ複数用意されたデータがあるという可能性もありますね。
存在する別のモンスターの能力に似せてあるだけの、全く別のデータとか。

その場合、「正体は○○だった」と言うよりは、「○○に似ている能力を持っていた」という表現が正しくなります。

真相は不明ですけどね。




『Re:』

「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前

あやか×4がエビルマージという事は良くあります。ちょっと珍しいのはヤマタノオロチです、ちゃ〜んと草薙の剣くれますよ〜。僕もレベル30ぐらいのパーティであやか×2に殺された事あります、アイツの正体は一体…。



『エロ本の開運グッズの体験話みたいになってしまった…』

「あぷぱ」殿のお話(一ヶ月以上前

僕は小学2年の頃クラスに馴染めず腐った死体の如く教室でボケーっとしてるだけの存在であった、しかし隣の机の奴が友達数人と「ロマリアに行けない」なんて話してたので思わず「ドラクエ3やってんの?」なんて聞いてしまった。その日学校終わってから僕はその隣の机の奴の家に行き一緒にドラクエ3!兄貴のやってるのをずっと見てたからロマリア行くのなんぞ余裕!(その友人は魔法の玉のある場所がわかんなかっただけ)さらにガイアの剣の使い道、バラモス城攻略など当然の様にやってのけその友達たちからはカリスマ扱いに、その友人達とは3年ほどの付き合いで終わったがその後はいろいろ友達を増やせた、あの一言がなければ俺の小学校生活はどうなっていたか…、サンキュードラクエ3!



『Re:エロ本の開運グッズの体験話みたいになってしまった…』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

当時の小学生の間では、有名ゲームを早くクリアした人は無条件で英雄扱いでしたからねえ。
スーパーマリオ、ドラクエ、FFは所持していないと友達との会話について行けなかったですね。

逆に、少しでもマイナーなゲームになると見向きもされませんでしたが。(笑)




『伝説』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲームはゲーム外でも伝説残しましたよね。徹夜で並ぶだとかそれがニュースで取り上げられたりとか、カツアゲされたりとか・・・・。最近PS3とかWiiが発売されたときに似たようなニュースが出てましたがゲームそのものをめぐる犯罪はいまだあるんだなぁと思ったもんです



『Re:伝説』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

DQ2〜4の頃は、発売当日ではとても購入できなかったので、それ以降はゲームショップの息子と仲良くなるという選択肢をとるようになりました(笑)

しかし、発売日に購入した途端に、他の友達がうちに押し寄せてくる罠・・・





「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

バラモスをみてピアノ(ドラゴンボールのピッコロの側近みたいな奴、不遇の死を遂げる。)じゃないかと思った人はたくさんいるんだろうな。




『データ』

「トレヴィアン・下田」殿のお話(一ヶ月以上前

ドラクエ3の印象はとにかくデータが消えやすいというものでした。
しかし、購入してから今日び一度もデータが消えた経験がないという人も
全国探せばいるんでしょうか・・・?



『朝一番』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

小学生の頃、朝起きてファミコンつけたらデータがすっからかんになってたことがよくありました。
それでも、めげずに最初からプレイしなおしてしまうんですよね。
そういう日は、一日で消える前にセーブした所よりも先に進めてしまったりしました。


『Re:データ』

「パグ」殿のお話(一ヶ月以上前

消した経験はありますが消えた経験はありませぬ。
どっちかっつーとファミコンのドラクエよりスーファミのFFのほうがすぐ消えてくれますが(汗


『Re:データ』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前

故意にデータを消された経験もかなりあります。
うちは犬を飼っているゆえに、油断しているとファミコン本体に体当たりされ(じゃれているつもりらしい)、何度データがふっとんだことか・・・。

一番消えた回数が多いのはドラクエIIIで、アリアハン〜ロマリア辺りまでは何回やり直したか判りません。
うちのFFは何故か丈夫で、FFIIIが二回ほどふっとんだ以外、データが消えた記憶がありません。(あ、こっちもIIIだ)




『Re:データ』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

「おきのどくに〜」を再現したスクリーンセーバー「冒険の書スクリーンセーバー DELETE QUEST III」というのを発見したので試しにダウンロードしてみました。
ちゃんとあの恐怖の音楽が流れます。
……1回試してみましたが、やっぱり心臓に悪いですね(笑)

初めてデータが消えたときが、自分じゃなくて父親のデータで(幸い1つしか消えなかったのでそんなに怒られなかった)、しかもちょうど骸骨とか出てくるあたりだったので、呪われたんじゃないかとマジで怖くなった覚えがあります。
ビビってファミコンのある部屋から逃げ出して泣きました。



『Wiiの復刻版クリア記念に』

「悠久」殿のお話(一ヶ月以上前



ニコニコ動画にアップしてみました

いつも、こんなパーティでやってました




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ドラゴンクエストIII〜そして伝説へ〜(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク