[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 野球ゲーム プロ野球ファミリースタジアムの来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>プロ野球ファミリースタジアム) |
![]() |
|
|
|
『球を速く投げる』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 自分が守備をしているとき、十字キーの投げる塁の方向とAボタンを同時に押すと、通常よりも速い玉を投げる事が出来る。 『振り遅れ対処法』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 速い球を投げられるとどうしても振り遅れしてしまう人向きの技。 かるくAボタンを押して直ぐ離すと、バッターはバットを一コマ分振っている途中の状態をキープする。 これで、球が飛んできたら普通にAボタンを押してバットを振れば、その一コマ分速くバットを振ることが出来る この状態だとバットを振っていない状態と見なされるので、ボール球を見送ってもストライクを取られない。 ただし、いつもの感覚でバットを振るとタイミングがずれるので注意。 『アウト確実方法』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ホームラン以外なら、確実にアウトにする方法。(コンピュータ相手の場合のみ) 敵が塁に出たら、まずキャッチャーにボールを渡す。 そして、ピッチャーあたりをホームの真下のフェンス付近に移動させ、待機。 次に、キャッチャーを二塁方向に少し歩かせ、ホームに向かって球を投げる。すると、ホームには誰もいないので、ボールは真下のフェンスにぶつかってこぼれる。(このボールを取ってはいけない) ボールがこぼれると、ランナーは必ず塁を回り出す。そして、ホームに近づいた時にボールを拾い、すかさずホームに投げると、ランナーは確実にアウトになる。 『バント』 「剣」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 二人プレイでしかも協力しないと出来ない技。 バントをしたらとらずにいるとそのまま外野のフェンスまで転がっていきます。たぶん、プログラムか何かの関係でしょう。(当たり前か) 『Re:バント』
『えがわ打倒』 「悠久」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) コンピュータが操作するGのえがわ投手は、何故か満塁になるまでボール球を投げる確率が異常に高い。 とりあえず、画面をボーっと見ているだけでこちらは満塁になっているはず。 左バッターの場合、デッドボールを狙おう。 満塁になってからは、普通に打てば良い。 『Re:えがわ打倒』
『Re:えがわ打倒』
『対COMは恐くない!?』 「剣」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ノーアウトもしくはワンアウトで何とか3塁まで行きましょう。ランナーが3塁まで進んだらうまくバントをしましょう。当然3塁ランナーはホームベースに突っ込んできて、コンピューターもホームベースに投げますが、ランナーは3塁に返しましょう。何故か投げてきません。バントをした打者も悠々と2塁に行けます。95%の確率で成功します。 『Re:対COMは恐くない!?』
『Re:対COMは恐くない!?』
『同じチームで対戦』 「けんこ〜」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 相手がコンピューター限定ですが、Gチームを取り、パスワードに「0055」と入れると対戦相手がGチームになる。 他のチームでもこういったパスワードがあるんですが、全く分からないです。 Lチームは「9009」だったかなぁ。 ちなみに初代ファミスタは10チームあるんですが、パスワードの頭は左のチームから「098765・・・」と並んでおり運がよければパスワードが合致する事も。 『Re:同じチームで対戦』
|
|
|
|
「剣」殿のお話(一ヶ月以上前) 僕がまだ野球のルールをよく知らないとき、スコアボードには十回まであるのに九回で終わってしまうことを疑問に思っていました。 『足の速さ』
『Re:足の速さ』
「剣」殿のお話(一ヶ月以上前) どうしても対COM戦で空振りばかりしてしまうときってありませんでした?そういうとき僕はホームベースだけを見てボールが通った瞬間バットを振っていました。(一時期) |
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |