[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ロックマン・メガワールド(メガドライブ)

高難易度アクション

ロックマン・メガワールドの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ロックマン・メガワールド)

ロックマン・メガワールド
(メガドライブ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 横スクロールアクションゲーム。
 ファミコンのロックマンシリーズの一作目から三作品をカップリングしたもの。
 色数が増えたため、グラフィックはかなりキレイになっている。
 例によって難易度はかなり高い。操作方法も難しく、慣れるまではなかなか先へ進めない。
 各ステージのボスを倒すと、倒したボスの得意技を使うことが出来るようになる。
 また、各ボスには弱点があり、持っている武器の中から弱点を探すのも面白い。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『FC版との違い ボス編』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

ロックマン1 ボス編です。

ボンバーマン
ほとんど変わってません。

ガッツマン
こいつも変化なし。

カットマン
1、2、3を総合して強くなったボスの筆頭です。
ロックバスターのダメージが3から1に減っています。
更に、FC版より岩を当てにくいので倒し辛いです。
ワイリーステージ2ではもっと辛い・・・。

エレキマン

大して変わりません。

アイスマン

少し強くなってます。
サンダービームが2ヒットしなくなったので。

ファイヤーマン

弱体化してます。
ファイヤーストームをあまり撃って来ない上に、
避けやすくなってます。

イエローデビル

こいつも弱体化。
破片のスピードが遅いです。
更に処理落ちも加わります(笑)。
目の位置も真ん中に固定されてます。

コピーロックマン

少し強くなったかな?
と言うより、その前のカットマンが辛い。

CWU−01P

弱体化してます。弱すぎです。
岩1個で2体倒せることも良くあります。

ワイリーマシーン

第1形態は変わってません。
ファイヤーストームは変わらず2ヒットします。
第2形態は弱体化。
サンダービームは多段ヒットしませんが1発で4ダメージになってます。



『Re:FC版との違い ボス編』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

続いてロックマン2 ボス編です。
8ボスは全て無敵時間が長くなってます。

エアーマン

ほとんど変化なし。
エアーシューターは少しかわしやすい。

クラッシュマン

エアーシューターが2ヒットせず、少し当てにくい程度です。

フラッシュマン

これと言って変化なし。

クイックマン

少し強い。
バスターのダメージが2から1に減ってます。

メタルマン

変化なし。
コンベアーは見やすいです。
メタルブレードに弱いのも変わらず。

バブルマン

変わってません。

ヒートマン

これも変わっていません。

ウッドマン

あまり変わりは無いです。

メカドラゴン

攻撃が少し激しくなってます。
FC版のように簡単にはいきません。

ピコピコくん

特に違いは無いです。

ガッツタンク

弾を少し当てにくい程度です。

ブービームトラップ

変わってません。
そのまんまです。

ワイリーマシーン2号

まったく変化なし。
クラッシュボムで瞬殺出来るのも同じ。

エイリアン

バブルリードを連続ヒットさせ難い以外は変化なし。



『Re:FC版との違い ボス編』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

続いてロックマン3 ボス編です。

ニードルマン

ニードルキャノンの発射数が減っています。
4発ちゃんと来る時もありますが確率は低いです。
それ以外は変わらず。

スネークマン

ニードルキャノンのダメージが4から3に減ってます(謎)。
ワイリーステージではサーチスネークのほうが効きます。
後は変化なし。

ジェミニマン

まったく変わってません。

タップマン

特に変化なし。

シャドーマン

タップスピンのおかげで弱く感じますが、
実際は変わっていません。

スパークマン

変わった所は無いです。

マグネットマン

変化はありません。

ハードマン

すこし弱くなった気が・・・。

ドクロボット

全般的に弱体化してます。

カメゴロー&カメゴローメーカー

特に変化なし。

イエローデビルMk2

弱くなってます。
破片はやっぱり遅い。
処理落ちも1の奴と同じ。

ホログラフロックマンズ

マグネットミサイルが反応しません。
スタート時の本物の位置がランダムになっています。
タップスピンが弱点なのは変わりませんが1発では倒れません。
しかし、タップスピンの燃費が反則的にいいので・・・。
総合的には弱化してます。

ワイリーマシーン3号

第1形態は変わってません。

第2形態はラッシュジェットの燃費が良くなった為、
乗ったまま倒せてしまいます。

ガンマ

全く同じ。
第2形態がタップスピンで1発なのも同じです。



『FC版との違い』

「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

メガワールド版1、2、3とFC版の1、2、3の違いをまとめておきます。

ロックマン1

ダメージを受けて半透明の時にトゲに触っても死ななくなった。
FC版だと即死でした。

アイテムがスクロールさせて戻っても復活しなくなった。
1UP以外のアイテムの形は何故かFC版のままです。

スーパーアームで投げる岩の動きが変わった。
最初は放物線で飛び、
敵か障害物に当たってはじめて飛び散るようになりました。

攻撃が効かなかった時に弾が斜めに弾かれる様になった。

こんな所です。



『Re:FC版との違い』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

続いてロックマン2です。

武器の節約ができなくなった。

メニューを開いてもちゃんとカウントされていて、
クイックブーメランの場合5発撃った後メニューを開き、
たとえ他の武器に変えても次に3発撃った時にゲージが減ります。

殆どこれだけです。


『Re:FC版との違い』

「聖騎士ヨシュア」さんのコメント(一ヶ月以上前

続いてロックマン3です。

ラッシュコイルのジャンプ力がアップしてます。

ラッシュジェットとタップスピンの燃費が良くなってます。

特にタップスピンは信じられない程良くなっていて、
シャドーマンやホログラフロックマンズを倒しても、
ゲージがまったく減っていない事もあります。

ブルースの口笛を最後まで聞けない(笑)。
メニューを開いても最初の部分だけで終わってしまいます。

一部の武器でジェミニマンステージの細胞壁を壊せるようになった。

こんな所でしょうか。


『Re:FC版との違い』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

両方プレイしたくせに、全然気付きませんでした(汗)

てっきり、グラフィックが綺麗になっているだけかと(笑)

どうせなら、ロックマン1を、オリジナル版と、スライディングや溜め撃ちが出来るリニューアル版を用意してもらえれば良かったと勝手に思ったりしています。
後期のロックマンの動きに慣れてくると、初期の頃の操作性に馴染めなくって・・・



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ雑談が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ロックマン・メガワールド(メガドライブ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク