[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 高難易度アクション ロックマン・メガワールドの来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>ロックマン・メガワールド) |
![]() |
|
|
|
『FC版との違い ボス編』 「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) ロックマン1 ボス編です。 ボンバーマン ほとんど変わってません。 ガッツマン こいつも変化なし。 カットマン 1、2、3を総合して強くなったボスの筆頭です。 ロックバスターのダメージが3から1に減っています。 更に、FC版より岩を当てにくいので倒し辛いです。 ワイリーステージ2ではもっと辛い・・・。 エレキマン 大して変わりません。 アイスマン 少し強くなってます。 サンダービームが2ヒットしなくなったので。 ファイヤーマン 弱体化してます。 ファイヤーストームをあまり撃って来ない上に、 避けやすくなってます。 イエローデビル こいつも弱体化。 破片のスピードが遅いです。 更に処理落ちも加わります(笑)。 目の位置も真ん中に固定されてます。 コピーロックマン 少し強くなったかな? と言うより、その前のカットマンが辛い。 CWU−01P 弱体化してます。弱すぎです。 岩1個で2体倒せることも良くあります。 ワイリーマシーン 第1形態は変わってません。 ファイヤーストームは変わらず2ヒットします。 第2形態は弱体化。 サンダービームは多段ヒットしませんが1発で4ダメージになってます。 『Re:FC版との違い ボス編』
『Re:FC版との違い ボス編』
『FC版との違い』 「聖騎士ヨシュア」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) メガワールド版1、2、3とFC版の1、2、3の違いをまとめておきます。 ロックマン1 ダメージを受けて半透明の時にトゲに触っても死ななくなった。 FC版だと即死でした。 アイテムがスクロールさせて戻っても復活しなくなった。 1UP以外のアイテムの形は何故かFC版のままです。 スーパーアームで投げる岩の動きが変わった。 最初は放物線で飛び、 敵か障害物に当たってはじめて飛び散るようになりました。 攻撃が効かなかった時に弾が斜めに弾かれる様になった。 こんな所です。 『Re:FC版との違い』
『Re:FC版との違い』
『Re:FC版との違い』
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |