[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>真田十勇士(ファミリーコンピュータ)

戦国RPG

真田十勇士の来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>真田十勇士)

真田十勇士
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「悠久」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

 戦国時代が舞台のRPG。
 主人公の真田幸村は、徳川家康を倒す為に十勇士を集める旅に出る。
 一見するとまともな戦国時代風なゲームだが、敵キャラの盗賊が現代風だったり、ライターとか普通に出てきたり、あんまり真面目な作品ではありません。
 家来の数がHPの代わりで、敵として出てくる忍者等を説得することで家来を増やすことができる。


ゲーム画面

タイトル画面

家康の野望を阻止する為、真田幸村が出陣


殿中でござる

街で情報収集


お店で旅立ちの準備を

フィールド画面


戦闘画面。倒さずに配下に加えるのが上策

ダンジョンもあります



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ攻略・裏技が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




Q.生き返るには?
「おっかむ」殿の質問(一ヶ月以上前

 幸村が死んでしまった。。取り扱い説明書が
ないのでいき返せるにはどうすればいいかわからない
です。ご存知であれば教えて下さい!


Re:生き返るには?

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

幸村の家来が全滅しても、敵を口説いて幸村の兵として補充すればまた戦えるようになります。
兵糧や刀等の武器は敵を口説く際に必要になるのでたくさん持っておいた方が良いです。

まあ、最悪の場合は全滅すれば生き返りますけど。


船に乗れない。。

「おっかむ」殿のお返事(一ヶ月以上前

 筧十蔵を仲間にして船を見つけたんですが、十蔵に
めいれいすると許可を得ないとって言われるんですが
どこで許可とればいいんですね?また教えて下さい!



「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

船ということは筧十蔵ではなく根津甚八ですね。
船のすぐ北にある緑色の家(みにくい)の住民に許可を得れば船の乗れるようになります。




また質問が。。

「おっかむ」殿のお返事(一ヶ月以上前

 何度もご返事ありがとうございます!
またいきずまってしまって困ってます。。
 三好清好を仲間にして困った爺さんに聞きに
いったらここからは自分の力で進むのじゃって言わ
れてどこに行けばいいかわからなくってしまって。。
 次はどこに行けばいいですか?教えて下さい!


Re:生き返るには?

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

十勇士がそろったら、上田城へ戻り、オヤジから船を隠したという情報をもらって下さい。
なお、まだ家臣が少ないキャラがいたら今の内に全員MAXまで登用しといたほうが良いです。
この後出てくる敵は口説けない奴らばかりなので。
もう少しでエンディングですよ。



Q.最後の方で船に乗れない・・・
「かう」殿の質問(一ヶ月以上前

 はじめまして。今、真田十勇士を久々にやっていますが、全員そろって、小田原の下から隠し船に乗って穴が4つくらいある島に着きました。そこで、新たに船を発見しましたが、根津甚八が「許可がないのに動かせませんぜ!」と言って先に進めません。どうすればいいか教えて下さい。


Re:最後の方で船に乗れない・・・

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

たしかその島のどこかの穴から行ける別の所に船の持ち主(?)だったがいて、その人に許可をもらえば船を出すことが出来るようになります。




Re:最後の方で船に乗れない・・・

「かう」殿のお返事(一ヶ月以上前

ありがとうございました。早速試して、ラストを迎えてみたいと思います。



Q.才蔵の救出
「tadabou」殿の質問(一ヶ月以上前

 才蔵が怪我している 大蛇の洞窟なのですが、蛇に話かけられて入り口に戻されてしまいます。ようとうはやぶさはどこで入手すれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。


Re:才蔵の救出

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

大蛇の洞窟はとりあえず無視して先へ進み、どこかの町のイベントで入手できたと思います。
どうしてもつまってしまったら、物知り爺さんにでもヒントをもらってきたらどうでしょう。



Re:才蔵の救出

「tadabou」殿のお返事(一ヶ月以上前

 ありがとうございました。その先の町でようとうをゲットしました。関所がなかなかとおれなかったのでちょっと焦りましたが、三回爆破したら通れました。どうもです。



Q.大蛇
「匿名希望」殿の質問(一ヶ月以上前

大蛇の倒し方がわからないです。どこで倒すための剣を手に入れるのかわかりません。教えてください。



Re:大蛇

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

街の名前は昔のことなので覚えていませんが・・・
とりあえず、大蛇の洞窟から西へ進み、いくつかの街を巡ってみて下さい。
最悪判らなくなったら、物知り爺さんにでもHELPを・・・



Q.おきよはどこに?
「パイロン」殿の質問(一ヶ月以上前

おきよはどこにいるのでしょうか?
蔵破りのくの一がおきよと名乗っているところまではわかったのですが、
どこの町に引っ越したのか全くわかりません。
一応上田のお城から順に町を廻ってみたのですが、
おきよの情報が全くなくて…
才蔵に探らせても「人使いが荒い」としか言われないし…

なんとかご教授願えないでしょうか?
お願いいたします。


Re:おきよはどこに?

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

おきよは、春日山城下町の、とある家の中にいます。
透視の術で見破って、その後もう一回話しかけると仲間になります。



Re:おきよはどこに?

「パイロン」殿のお返事(一ヶ月以上前

悠久様

ありがとうございました。
おかげでおきよを仲間に加えることができました。

しかし、小田原から船に乗り、島へ着いたまでは良かったのですが、
そこでセーブデータが壊れてしまったようです。
せっかく教えていたた


Re:おきよはどこに?

「パイロン」殿のお返事(一ヶ月以上前

すみません、途中で送信してしまったようです…

せっかく教えて頂いたのにまた一からやり直すのかと思うと切ないです。
ですが、質問に答えていただいて本当にありがとうございました。


Re:おきよはどこに?

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

セーブデータのクラッシュですか(/▽`)
このゲームはレベル上げの必要もなく、ストーリーと戦闘の相性さえ判っていればサクサク進むことが可能・・・な気もしますのでめげずにがんばってください。



Q.根津甚八入手後はどこへ?
「兵糧責められ」殿の質問(一ヶ月以上前

現在、根津を仲間に加え北へ向かったところの隠し船?に乗りはじめのほうへ戻ってきたところです。ですがこの後何をしたらいいのかよく分かりません・・おろちを倒したあたりに船があったのは覚えているのですが、そこへ行かなければいけないのでしょうか?ぜひ教えていただきたいです。また、このころ、特に敵が仲間になりにくくなったような気がします。意地になって話しまくると全滅する勢いです。何か良い手があれば教えてください(基本的に同キャラで話しかけています)


Re:根津甚八入手後はどこへ?

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

根津を仲間にしたら、今度はおきよ探しです。近畿方面でおきよの噂が挙がっているので、春日山城でGETして下さい。

後半は敵が仲間になりにくいので、失敗しても被害が少ない最初の城の辺りで勧誘するか、失敗したらリセットするとか、確実に今の内に最大人数まで家臣を増やしておくことを勧めます。
ラスト付近は仲間に出来ない敵のオンパレードなので。


Re:根津甚八入手後はどこへ?

「兵糧責められ」殿のお返事(一ヶ月以上前

ありがとうございます!早速やってみます。返事おそくなりました。



Q.金の卵の手に入れ方
「よっこ」殿の質問(一ヶ月以上前

金の卵はどうやって手に入れるんでしょうか・・・?
誰か教えてください。


Re:金の卵の手に入れ方

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

金の卵は、手に入れなくてもクリアできたような...

今どのイベント進めていて、どの家臣がいるのか教えてもらえれば次に行くところを助言できるかも。



Q.わかりません〜〜
「真田十勇士」殿の質問(一ヶ月以上前

三好伊三まで仲間にしたんだけど諏訪と小諸から進めないんで教えてください???



Re:わかりません〜〜

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

諏訪の南の、ちょっとおかしな樹の前で三好伊三に命令を出しておふだをGETしてください。
その後、諏訪湖の小屋で海野六郎を仲間にすれば先に進めるようになります。



Q.教えて頂きたいのですが・・
「saya」殿の質問(一ヶ月以上前

おきよがどこの城下町にいるのかわかりません。
また、筧十蔵の正体を見破るというのも使い方がわかりません。
どうすればいいのでしょうか。。


Re:教えて頂きたいのですが・・

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

おきよは春日山城下町の、とある家の中にいます。
ここで、十蔵に命令を出すとおきよの正体が判るので、あとはもう一度話しかければイベントが進みます。



Re:教えて頂きたいのですが・・

「saya」殿のお返事(一ヶ月以上前

ありがとうございます!無事おきよを仲間にでき、先に進むことができました。



Q.京への道中にある岩
「憚」殿の質問(一ヶ月以上前

こんにちは。筧十蔵を仲間にした後、大阪から京へ行く途中に岩があり、それが呪われているようで、いさでも動かすことができません。どうすればいいのでしょうか?お願いします。


Re:京への道中にある岩

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

大阪の北の岩を動かすためには呪いを解く巻物が必要です。
巻物は、大阪の町のある家の中にいる人から貰えますので、手当たり次第会話をしてみてください。



Re:京への道中にある岩

「憚」殿のお返事(一ヶ月以上前

ご教授ありがとうございます^^)
早速、やってみます。


Re:京への道中にある岩

「空蝉」殿のお返事(一ヶ月以上前

大阪の町とは、堺の町か大阪城下町のどちらなのでしょうか?


Re:京への道中にある岩

「空蝉」殿のお返事(一ヶ月以上前

調べていて分かったのですが、
真北にある民家いる男に話かける
    ↓
浪速の商人はけちだと思うかと言う質問をされる
    ↓
いいえと答えると通り道の岩の呪いを解くことができる巻物をもらえる。

とあるのですが、大阪城下町の北にある民家の人に会話したのですが、このような質問がなかったのですが、どうしてでしょうか?



Re:京への道中にある岩

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

会話が進まないと言うことは、@話してる相手が違うAイベントが進んでいない のどちらかと思われます。
巻物を持っているのは、大阪城下町の中の一番北に並んでいる家のうち、一番右の家の中の赤い服の人物です。
一度、街の中の人全員と話してみると何かイベントが進むかもしれません。
それでもだめなら、一つ前の街に戻ってみるとか・・・仲間が足りてないのかも。


Re:京への道中にある岩

「空蝉」殿のお返事(一ヶ月以上前

赤い服の人物に会話した後に、なんとなく才蔵に命令したところイベントが進み、巻物を入手することができました。

お返事有難う御座いました^^



Re:京への道中にある岩

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

なるほど、才蔵に命令でしたか。
真田十勇士は細かいイベントはすっかり忘却しているので、そのうち最初からプレイして簡単なクリアまでのチャートを作ってみようとタクラミ中です。



Q.わかりません
「匿名希望」殿の質問(一ヶ月以上前

諏訪の町の南ってどういうことですか?くわしく場所教えて欲しいのですが…


Re:わかりません

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

イベントのところなら、諏訪の町の南にある 一本の木の事ですかね・・・




Q.質問です
「マミー」殿の質問(一ヶ月以上前

初めまして。
小助を仲間にするために小田原に行くのですが、どうやって小田原に行けば良いのか分からなくて困っています。
教えてください。


Re:質問です

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

諏訪の南の関所が抜けられないところですね。
小諸にある家の中にいる男にお金二回を払うと関所が手薄になり、望月で爆破できるようになります。



Re:質問です

「マミー」殿のお返事(一ヶ月以上前

言葉不足ですみません。
諏訪の南の関所は爆破出来たのですが、その後が分からなくて困っています。すみませんが教えてください。


Re:質問です

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

小田原へ行くには、関所を越えたらすぐ東へ進み、湖を北からぐるっとまわってそのまま進んでください。



Re:質問です

「マミー」殿のお返事(一ヶ月以上前

有り難うございます!!関所の東にあるのに気付きませんでした。
無事に小田原に到着することが出来ました。


Re:質問です

「芭蕉」殿のお返事(一ヶ月以上前

動かずの岩がどけれません。


Re:質問です

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

動かずの岩は、「いさ」に命令して動かすことが出来ます。



Re:質問です

「芭蕉」殿のお返事(一ヶ月以上前

鬼の金棒の取り方が分かりません。


Re:質問です

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

鬼の金棒を入手するまでの道のりはなかなか面倒です。

1.いさと話して金棒を盗まれたことを聞く
2.物知り爺さんから上田城の鍛冶屋に売られた事を聞く
3.上田城の鍛冶屋の男から、仲間に売ったという情報を得る
4.春日山城の鍛冶屋の男から虚無僧に売ったという情報を得る
5.鍛冶屋の外の虚無僧を倒して鬼の金棒入手



Q.質問です。
「木の葉」殿の質問(一ヶ月以上前

すみません。。
どうしてもわからなくて。

諏訪の南の大木が見つかりません。
諏訪の町から真っ直ぐ下に行くのではなく、ぐるっと回って下の方角へと進む感じで行けば良いのでしょうか??
ずっと探しているのですが、ここ数日全く進めないです(涙)


Re:質問です。

「木の葉」殿のお返事(一ヶ月以上前

わかりました^^
お手数かけてすみませんでした(><)



Q.
「芭蕉」殿の質問(一ヶ月以上前

「いさ」を仲間にできません。



Q.諏訪の南の大木?
「むさし」殿の質問(一ヶ月以上前

諏訪の南とはどこなんですか?
諏訪湖の南?諏訪の町の南?
どうか教えてください。


Re:諏訪の南の大木?

「悠久」殿のお返事(一ヶ月以上前

えーと、たしか諏訪の街の南に、一箇所地形が変なところ(木)があったはずです。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『「落ち武者狩り」ってこのゲームで知った。』

「三雲成持」殿のお話(一ヶ月以上前

当時、RPGで言うところの「HP」を
兵数に変換して戦国物のRPGゲームをやろうっていう
システムの斬新さに驚いた記憶がある。
内容はちょっとおふざけ要素の多いストーリーだったけどね。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、真田十勇士(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク