[TOP]
[BACK]

兵夢跡-オールドゲーム推進委員会-
[TOP]
[BACK]

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク

兵夢跡>>蒼天已死>>ラビリンス(ファミリーコンピュータ)

同名映画原作のアクションゲーム

ラビリンスの来訪者投稿型用語辞典はこちら
(兵夢跡>>焚書坑儒>>ラビリンス)

ラビリンス
(ファミリーコンピュータ)



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
ゲーム紹介
紹介文を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




「Juno」殿による紹介です。(一ヶ月以上前)

魔王から赤ん坊を取り返すため、女の子が戦いを挑む。原作はデビッド・ボウィの映画らしい。BGMもボウィだし。
基本はアクションゲームなのだがタイトルどおりラビリンスをさまよう。一種のループになっているので、普通の迷路のテクが使えない。せっかく出口を見つけてもカギを手に入れてないと後でやり直しになったり…。しかも、HPがなく代わりに「残り時間」が減っていくので、超つらい(回復アイテムも少ないし)。20面くらいあるけど、バックアップ機能も一切ないし…。難易度は間違いなく10をつけます。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
攻略・裏技
攻略・裏技を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『スタート面無敵地帯』

「JUNO」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

リーチェンがいる通路に抜ける扉の前だけ、なぜかフェアリーが体当たりしてきません。
12:00ボーナスをねらいたいならば、うろうろせずに扉の前で待機するのがベスト。
こちらの攻撃は当然当たるので、地味に宝石稼ぎもできます。(敵1匹1ct)



『追記』

「JUNO」さんのコメント(一ヶ月以上前

追記です。

宝石は255ctまでしか持てないので、12:00ボーナス(12:00ちょうどに扉に触るて開けると、リーチェンが200ctくれる)を使うとすぐ満杯になってしまいます。
1面でリーチェンに会ってラビリンスの本あたりと交換しておくといいかもしれません。
アイテムも8個までしかもてませんが、1エリアに1〜2個しか落ちてないので、ストックが満杯になることはまずありません。

********
ついでにもう1つ。
魔王ジャレスが現れると時間がガンガン減りますが、0:30までしか減りません。
映画ではジャレスはサラ(主人公)のことが好きなようなので、手加減してくれてるんでしょうか。(0:30だと瀕死状態なんですが)



『リセットしかないハマリ』

「JUNO」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

このゲーム、クリアアイテムの「キー」を取ってもサポートアイテムの「コイン」を取らないと完全クリアしたことにならず、キー入手後にもその面に
行けます。
この場合のクリア条件はコインをとること。(取るとクリア画面にワープ)

エリア3はキーのある場所が孤立した場所で、一方向ワープのため、キーを取ってクリア後にキーのあった場所に再び行ってしまうとハマリとなります。
脱出方法はアイテム「水晶玉」を使うのみなので、持っていない場合
リセット確定です。

一般的にはここではまるより、コインを取っていない面で出口が塞がれて先の(キーをとっていない)面に進めないということの方が遥かに多そうですが。





「JUNO」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

しばらく前に投稿した攻略動画です。
貼りかたこれでいいのかな?



アクション苦手なので、かなりへたくそです。



『Re:貼り付け失敗…』

「JUNO」さんのコメント(一ヶ月以上前

「ブログサイトに貼り付ける」をやったら違ったようなので、URLを置いておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7942271


『Re:』

「悠久」さんのコメント(一ヶ月以上前

変なスクリプトを防止するために、シングルクォーテーションの入力に制限をかけていました。

こちらで修正してみました〜



『Re:』

「JUNO」さんのコメント(一ヶ月以上前

管理人さま、ありがとうございます。
このゲームはマイナーですが、クソゲーと言うほどではないので(難易度もロマンシアに比べたらマシ)、100円セールで見かけたら買ってみてください。



『9面の木の配置をスクロール無しで変える』

「JUNO」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前

エリア9(迷いの森)は画面スクロールで木の配置が変わりますが、画面スクロールしなくてもメニュー画面を開くだけでも木の配置を変えることができます。





紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
Q&A
質問を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだQ&Aが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想
雑談
雑談を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>




『ファミコンを蹴飛ばしたら…』

「Juno」殿のお話(一ヶ月以上前

このゲーム、アクション&迷路の苦手な自分には難しすぎたんで、ブチ切れてファミコンを蹴飛ばしたらなぜかエンディングへと飛んでしまいました……。その後何度もやってもだめだった。あれが最初で最後の幻のエンディングなんだろうなー。





「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

攻略サイトの地図を全部印刷して臨み、買って二十数年後にようやくエンディングまで自力でたどり着きました。
ループがとにかくきつい上、主人公が弱いので普通にやってたら無理です。
上の説明で20面と書きましたが、実は13面しかありませんでした(笑)

主人公が弱いのは
・移動速度が敵より遅い(追いつかれる)
・弾は画面中1発しか打てず、遅い
・しかも飛距離がキャラ5個分ぐらい(敵の弾は無制限に飛びます)
・敵の攻撃を受けた後の無敵時間がない上、ストップしたり跳ね飛ばされたりする(逆に敵の動きも止まりますが、攻撃中に弾を撃ってくることもあるので要注意)
・お助けキャラが癖ありすぎてかえって邪魔

当たり判定が意外と厳しく、半キャラ分ずれていると敵に当たりません。
弾は無駄に8方向に投げられますが、攻撃するより逃げたほうがいいです。
敵の攻撃を回避できるようにならないと、地図があっても3面ぐらいでゲームオーバーです。

かなーりシビアなゲームですが、エンディングで流れるデヴィッド・ボウイのAs The World Falls Downのファミコンアレンジはおすすめです。
Magic Dance(Dance Magic?)もよく流れていますので、ボウイ好きの人は是非。




『最終面の階段の罠』

「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前

エリア13(キャッスル)にあるワープトラップに引っかかってみました。
地下3階、トビーの部屋の近くの通路にある地下への階段はトラップで、なんとエリア12(ゴブリンシティ)のスタート地点に飛ばされます。
エリア13への復帰方法は
(1)水晶玉を使ってワイズマンのところへ→エリア13のスタート地点
(2)エリア12をひたすら歩いてキャッスルに戻る→エリア13のスタート地点
エリア12は長い上に敵が手ごわいので(1)の方法がおすすめです。

ちなみに、エリア12のスタート地点の少し上にリーチェンがいますが、メッセージが不自然にスキップされます。
本来は「キーorコイン ヲ テニイレテ イナイワネ!」と出るはずなのですが、どちらも取ってしまっているのでスキップされるようです。




紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

リンク
自分のサイトの宣伝をしたい方は、こちらからどうぞ−>
(このゲームに関連するサイトのみ)
このゲームは、まだリンクが投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

一言感想
一言感想を投稿したい方は、こちらからどうぞ−>
このゲームは、まだ一言感想が投稿されていません。



紹介文攻略・裏技Q&A雑談リンク一言感想

ここから、ラビリンス(ファミリーコンピュータ)について投稿出来ます。
ハンドルネーム
メールアドレス
このゲームの自已評価
難易度評価
ホームページタイトル
※他人のページへの無断リンク厳禁
ホームページURL
※他人のページへの無断リンク厳禁
種別
※閲覧者がログを探しやすいよう、書込み内容に合うものを選んで下さい
お題
内容

蒼天已死
データベース
白虎節堂
質問箱
孫呉兵法
攻略等
焚書坑儒
用語辞典
抜け穴
リンク