[TOP] [BACK] |
兵夢跡-オールドゲーム推進委員会- |
[TOP] [BACK] |
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |
兵夢跡>>蒼天已死 ファンタジーRPG ルドラの秘宝の来訪者投稿型用語辞典はこちら (兵夢跡>>焚書坑儒>>ルドラの秘宝) |
![]() |
|
|
|
『終章でアポカリプス2本』 「JUNO」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) 終章の出現条件は、3章を全部終わらせる(ラスボス倒す)ですが、倒した後にセーブする必要はありません。 よって、シオン編とサーレント編を取引直前でセーブしておいて、取引後セーブせずに2人の章をクリアすれば、別々の条件でクリアが可能です。 これにより、取引対象のアポカリプス、サイコシールド、パワーシールドはどれか1つ終章に2つ持ち込むことが可能です。 サイコシールド以外は装備キャラが少ないので実用性無さそうですが……。 あとはシオンにディスラス装備でクリアした後サーレント組にアポカリプス持たせてクリアすれば終章で便利かも。 たとえば、アポカリプス2本にするには (1)シオン編で「剣と盾を交換」を選び、シオンにアポカリプスを装備させてクリア。 (2)リセットしてサーレント編を選び、「交換しない」or「盾をあげる」にしてクリアする。 なお、この組み合わせだとサーレント編の戦闘が少し楽です。 また、サーレント編の終章でイベントがちょっぴり長くなります。 最後にクリアした章以外の主人公の持ち物は主人公が装備している物しか引き継がれないので、サーレントに装備できないアポカリプスやパワーシールドを2つにしたいときはシオン編→サーレント編の順でクリアしてください。 『リフレクと回復魔法』 「JUNO」流一子相伝の奥義(一ヶ月以上前) リフレクなどの魔法を1度だけ無効にする言霊は、回復・ステータス異常回復(エスナ)・ステータスアップ系・リレイズ・自分のHPと引き換えに味方を回復(メガザル)の言霊には適用されません。 ただし自動回復(リジェネ)、狂戦士(エラーティ)、浮遊(ウォラーレ)等はステータス異常扱いなのでリフレクの効果が発動してしまいます。 |
|
|
|
『エンディング』
「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前) エンディングではいつの間にかシオンの眼帯が取れています。
『ロスタムかヒューイか』
「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前) サーレントの章で、途中ロスタム(戦士)かヒューイ(言霊師)か選ぶところがありますが、1回目(短期間)戦士、2回目(長期間)言霊師の組み合わせがおすすめです。
『武人の塔2回戦でバーサク』
「JUNO」殿のお話(一ヶ月以上前) シオン編の武人の塔2回戦(女×2)は攻撃のみか言霊のみかの選択制ですが、言霊のみにしてバーサク系(狂戦士)をかければ物理攻撃ができます。 |
|
|
|
|
|
|
蒼天已死 データベース |
白虎節堂 質問箱 |
孫呉兵法 攻略等 |
焚書坑儒 用語辞典 |
抜け穴 リンク |
![]() |