■2003年1月11日どんどやき会がおこなわれました
|
 |
毎年1月の第2土曜日にどんど焼きを行っています。今年は晴天に恵まれました。140人くらいの善男・善女が参加し、するめを焼いて一年の健康をお願いしました。 |
じゃがいもとサツマイモを固ゆでし、鉄板焼きにしました。民生委員の皆さんが先頭になって活躍してくれました。児童クラブのおやつもかねてやったのはアイディアでした。おかわりも多く好評でした。 |
 |
 |
するめは昨年より剣先するめを使い始めました。小さいするめなので子どもも残すことがなく良いようです。子どもはやはり一人一匹でないと満足しないものですからね。もちろん自分で家からの持込みは自由です。NEC青山さんも取材にきてくれました。 |
新潟の冬とは思えない日でした。芝生に腰掛けて小学生・大人・幼児・施設の入居者・お年寄りなどみんなでするめ・ジャガイモ・サツマイモを美味しく食べました。大人にはお神酒・おつまみもでました。 |
 |
 |
どんどやきは正月飾りを燃やすのに大事な行事です。地域とともに継続する行事活動と思います。 |
写真館TOPへ戻る |